Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. ウッサムッ(116kview/524res) Chat Gratis Hoy 10:57
2. 高齢者の方集まりましょう!!(98kview/681res) Chat Gratis Hoy 10:42
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(378kview/4307res) Chat Gratis Hoy 10:33
4. 質問(297view/20res) Otros Hoy 09:06
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/150res) Pregunta Hoy 09:01
6. 大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res) Chat Gratis Ayer 20:33
7. 独り言Plus(122kview/3060res) Chat Gratis Ayer 18:34
8. 家庭裁判所(443view/20res) Preocupaciones / Consulta Ayer 12:03
9. 個人売買(121kview/607res) Chat Gratis 2024/06/13 10:45
10. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) Preocupaciones / Consulta 2024/06/12 15:09
Tema

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

Chat Gratis
#1
  • 倍金萬
  • Correo
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#36
  • 初子連れ里帰り
  • 2018/02/21 (Wed) 20:23
  • Informe

こんなに短時間で回答してくださりありがとうございます!

普段機嫌はいい方でとても親孝行な子だと思っていますがこればかりは飛行機に乗ってみないとわからないですし、その時の体調や環境も影響すると思うと心配でなりません。

やはり一番は周囲に迷惑かけて居心地が悪くなる事なので、先に声がけするというのはいいですね。

周り優しい人だといいな…

離陸時のミルクですが哺乳瓶ではなく授乳も可能ですか?外で授乳したことがあまりないのでこれから練習せねばと思っているところです。

#37
  • 倍金萬
  • 2018/02/22 (Thu) 10:40
  • Informe

英語のサイトですが、こんなの「TIPS FOR BREASTFEEDING ON A PLANE FOR A FIRST TIME MOM」があります。

https://walkingontravels.com/breastfeeding-on-a-plane/

液体持ち込みの制限が強い TSA の保安検査場でも人工ミルク・自然乳ともそのフライトで使う容量は持ち込めます。保安検査場では中が見える容器にミルクを入れ、旅行バッグから出してトレイに載せなけばなりません。面白いのは、赤ん坊が同伴でなくてもいいらしいですね。

https://www.tsa.gov/travel/security-screening/whatcanibring/items/breast-milk


私も自分の子供や孫を育てた経験から、飛行機の中で他人の赤ん坊に近くで泣かれても、自分の子なら、と我慢をするし、かえってあやしたくなるくらいです。


それと、エアラインに予約を入れる時に同伴者の年齢を聞かれますが、乳飲み子であれば、エアラインにもよりますが、自動的に自分の前は壁だけの席をくれます。ですがそれを確認したほうがいいかも。またゼロ歳児は運賃を取られませんが、母親とは別な席をくれるかはエアラインによって違ってくるでしょう。デルタでは2歳以上なら大人の料金になりますが、ANA だと、0-1、2-11、12-15歳と細かく分かれていて大人料金より少しずつ安くなっています。

この6月に ANA で成田行きに乗りますが、去年の10月末に予約を入れたら大人は往復900ドル前後でしたが、12歳未満の孫は650ドルぐらいでした。

#38
  • 初子連れ里帰り
  • 2018/02/22 (Thu) 21:46
  • Informe

ありがとうございます。搾乳したミルクは長時間持ち歩くのが大変というかアイスパックに色々規制があるのでおっぱいでいいやと思っているんですが、まだ子供が座っての授乳をしたことないので可能かわかりません。

いつもユナイテッドですが今回は奮発してA○Aで帰ろうかと思っています。ちょっとでも優しくされたいです。内心相当ビビっております。

先月友達が里帰りに時子供が泣きじゃくってかなり精神的に参っていたのでもしそうなったらどうしようと構えてしまっています。

#40
  • 倍金萬
  • 2018/02/23 (Fri) 13:42
  • Informe

ヴァリグ・ブラジル航空と駐在員とはどんな関係があるんですか。

ヴァリグと言えば良くも悪くも木下さんと言う名物男がいましたよね。
あの人は今何をしているんだろう。それとも、もう、あっちの世界へ行ってしまったのか。

そうかぁ、バシネットを借りる手もありましたね。きちんと予約の段階で
確定しておけば当日取り上げられることはないのでは。それともエアラインは
それを保証してくれないんですか。

https://www.google.com/search?q=%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwje6bap-rzZAhXJg1QKHWQHDDIQiR4IvAE&biw=1296&bih=789

それもこれもその時期 or 当日の混み具合によるかも知れません。
2/3 までしか埋まらないなら、赤ちゃん同行のお母さんの隣の席は
最後まで空けているかも知れません。

前にも言いましたが、また他のエアラインは知りませんが、
デルタのネット予約ではあの壁の前の席は取れないようになっています。
これもネット以外の例えば電話予約などでゼロ歳児同行の客がきたら
あの席をあてがうのでしょう。

とにかく「初子連れ里帰り」さん、予約は電話等でして条件や規則、
要求などトコトン話し合ってください。

#41
  • 倍金萬
  • 2018/02/23 (Fri) 14:05
  • Informe

数年前デルタの LAX-HND 便で LA に帰ってくる時、確か5月だったのに
B767 はガラ空きで私は 2-4-2 の4列席に座りましたが、もうひとり
同年輩のおっさんが座ってて飛び立つや否や彼は「前方の4席全部空いている
席に移るからここは全部あんたが使ってちょうだい」と言ってくれました。

彼は旅慣れているんでしょうね、他の客が移動する前のタイミングが
抜群でサッと動きました。おかげで私も4列の中三つのアームを上げて
グーグー寝ることができました。

なんであの時だけあんなに空いていたんだろう。他の年の5月では
満席に近い時もあったのに。

Rellenar “  日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ   ”  

Formulario de Comentarios
Nombre de usuario
[Confirmar]
Dirección de correo electrónico
Términos de Uso (必ずお読み下さい)
  • Introducir