「お悩み・相談」を表示中

トピック

日本でノータライズできるところはどこですか?

お悩み・相談
#1
  • kaz1
  • mail
  • 2015/11/01 18:04

日本では、原文と、それをコピーしたものが同じものであることを
どこに持っていったら、ノータライズしていただけるのでしょうか?
よろしくお願いします。

#9
  • 敗北のパサポルテ
  • 2015/11/03 (Tue) 11:33
  • 報告

さすが 倍金萬 賛 は的確なアドバイスですね。
皆さんそれで助かっているのではないでしょうか?

度たび顔を出してすみませんが。
トビさんは#3の私の失敗談から思うに
日本領事館で公証されたらいかがでしょうか?(日本国内での証明となる)
蛇足ですがプライベートな書類
アメリカでの結婚後日本に入籍などは
私はSan Diego で結婚 Marriage Certificate横浜市に自分で翻訳提出で入籍できました。
日本領事館での公証が安くて確実な気がします。
人生はトライ&エラー とにかく行動だと思います。

#10
  • kaz1
  • 2015/11/03 (Tue) 16:24
  • 報告

#7倍金萬さま

はい、私のサインは必要ではありません。
実はわたしのことではなく、身内のものが
日本で大金をひとに貸してしまい、返してもらえないため
そのときの借用書のコピーを日本で弁護士にみてもらいたいと思っています。
ですので、原文とコピーが全く同じものであるという
証明が欲しいのです。
弁護士は日本にいるかたですので、日本のどこかで証明していただけないかと思い
、ここで質問させていただきました。

#9:敗北のパサポルテ さま
個人的なことですので、だめかもしれませんが
日本領事館にやっていただけるか聞いてみます。
ありがとうございます。

#11
  • 倍金萬
  • 2015/11/04 (Wed) 17:14
  • 報告

kaz1さん、

私も日本でのことは全然詳しくないのですけど、

その借用書原文も日本にあるんですね。そしてその原文も
自分の側の弁護士にも預けたくないのですね。でその法的に有効な
コピーが必要であると。いっそのこと、その自分側の弁護士に
どうすればいいのか相談してみてはいかがでしょうか。

私も親の財産相続で裁判沙汰になった時、自分側についた弁護士を
徹底的にこき使いました。日本では弁護士先生と祭り上げ、弁護士の
言いなりになりがちですが、アメリカから見ると、自分が大金をはたいて
雇った使用人みたいなものですから、Eメールと言う手段でガンガン
指示しました。

とかく、弁護士は裁判がスムースにいかなくなると、相手側の
弁護士となぁなぁで適当な妥協点を見つけようとします。しかし
こっちは大金を出しているので、こっち側の言い分を通してもらわないと
困るのです。

#12

#11 倍金萬 さま

個人的なメールで是非お伺いしたいことがございます。
もし、ご迷惑でなければご連絡いただけないでしょうか?

#13
  • ジャパン アズ ナンバーワン
  • 2015/11/07 (Sat) 16:22
  • 報告
  • 消去

#1 日本でノータライズできるでしょうか。

勿論できます。日本は超先進国ですからすべて出来る
超便利国です。
日本のどこでしたいのか?

“ 日本でノータライズできるところはどこですか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。