「お悩み・相談」を表示中

トピック

アメリカ人の妻と日本に住むには

お悩み・相談
#1
  • bleh
  • 2014/10/28 01:39

結婚して2年、グリーンカードを取得して半年の者です。
彼女は米国で働いていて、私は仕事(バイト)があまりうまくいっていないのと、家族の事情でどうしても日本に滞在したい状況です。
グリーンカード保持のための180日間米国に滞在しないといけないルールやre entry permitのことなどは調べたのですが、彼女と自分はどうしても一緒にいたくて、一緒に日本に住む、ということを話し合っています。
現在のincomeは雀の涙ほどで、親戚の会社の手伝いができるので日本で仕事がしたいと思っていて、彼女にもっと楽をさせてあげたいのが1番大きな理由です。
また、自分の両親は彼女としばらく実家に住んでもいいと言ってくれていて貯金もあるので、当面の生活費などは大丈夫です。

そこで質問させてください。

-やはり日本で働く場合はグリーンカードは破棄しないといけないのでしょうか?

-このために私たちが日本、米国においてするべき手続きはなんでしょうか?

-現在自分のincomeがほぼ無くても手続きは可能でしょうか?

よろしくお願いします。 ( Yuki )

#2
  • ステファニー
  • 2014/10/28 (Tue) 07:25
  • 報告

愛さえあれば。。。

#3
  • kend
  • 2014/10/28 (Tue) 07:40
  • 報告

自分のことより、奥さんの滞在資格や仕事を心配してあげないと。。。

#4

re-entry permitを取れば?

#7
  • メーク落としてハロウイン
  • 2014/10/28 (Tue) 11:42
  • 報告

やはり日本で働く場合はグリーンカードは破棄しないといけないのでしょうか?

ハイそうです。
GC保持の友人は日本企業に就職しました。
杉並区に住み仕事でLAを訪れるたびにイミグレで別室へ
面倒くさいのでGC返上しました。必要がないのに持つことは許可されません。

奥さんはフォーリン ワイフ オブ ジャパニーズ資格です。
180日の観光ビザで入国して
入管に延長ビザ申請を数年行うと3年位のFWJ ↑ビザがもらえます。

そのビザを何回か更新後理由書を添付して永住申請となります。
入管周りに屯している行政書士にも頼めますが、料金は高いので
自分でやることです。

また奥様の個人証明等は日本の公証人役場ではなく、アメリカ大使館で25ドルでできます。大使館周りの公証人には言うなといわれます。
日本の公証人は英語記載でもアメリカ関係書類には無効です。(10万円を捨てることになる)


奥様の永住許可が出れば日本の住民票に記載されて外国人登録カードが市町村から支給されます。
健康保険も年金にも簡単に入れます。
アメリカは医療費もproperty taxも金融関係手数料も高すぎます。
日本にも良いところがあるでしょう。

また、昔のようなre-entry 許可は数年前廃止されました。
自由に日米間をいつでも往復できます。但し海外滞在期間はあります。

二人の情熱があれば とにかく日本に行って行動することです。
人生はトライ&エラー

#8
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/10/28 (Tue) 11:51
  • 報告

日本の法務局のホームページでチェックされた方が良いですよ。

#9
  • メーク落としてハロウイン
  • 2014/10/28 (Tue) 12:07
  • 報告

法務局のHPは当然チェックされているでしょう。
体験者、関係者なりの意見を聞きたいのでしょう。

日本の良いところ
年金 国保 生活保護は外国人にも適用される。
但し選挙権はありません。

#11
  • サイレンちゃん
  • 2014/10/28 (Tue) 14:13
  • 報告
  • 消去

グリーンカードとはアメリカでの労働許可証ですから日本で働くには失効します
延期手続きはできますが期限付きです(手数料がかかります)

日本に住むならグリーンカードは放棄して日本での奥さんの滞在の事の方が大事だと思います。

#10

おせっかいは重々承知ですが、こちらでうまくいかない人が日本に行ったらうまくいくなんて甘い幻想にすぎないと思います。
奥様に楽させてあげられないのは、親戚の会社の世話になるとか両親と同居とか、あなたがそんな甘ったれた根性だからじゃないでしょうか。

#12
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/10/28 (Tue) 15:15
  • 報告

>法務局のHPは当然チェックされているでしょう。
何でトピ主でもないあんたが分かるんでしょうか。
人それぞれ立場が違うのだからあくまでも参考程度にしておかなければこんがらがってきますよ。
ところで関係者って誰のことでしょうか。

トピ主さん領事館ではどのように説明を受けているのでしょうか。

まあアメリカ人と結婚しているんだからグリンカードが失効していても大丈夫でしょ。

トピ主は日本の良い所を聞いているのじゃないのだから
体験者、関係者なりの意見を書き込みましょう。

#13
  • bleh
  • 2014/10/28 (Tue) 15:42
  • 報告

#9メーク落としてハロウィンさん
詳しくありがとうございます。はい、チェックしたのですが、アメリカでグリーンカード取得するときに経験者様の体験などがとても役にたったのでお聞きしました。

また、彼女の仕事の都合や不安もあるので、自分が日本で働き安定してから呼ぶことも考えています。

たくさん書いていただいたのですがもし注意事項や大変なこと、おおよその費用などありましたら教えていただけたら幸いです。グリーンカード取得がかなり大変だったのでparanoidになっている部分もあります。よろしくお願いします。

#14
  • 首領シスコさん
  • 2014/10/28 (Tue) 19:29
  • 報告

日本のほうが良い生活が送れると思います!

#15
  • hiruyoru
  • 2014/10/28 (Tue) 19:59
  • 報告

別にGCでも日本で働けるでしょ
年に数回日本に稼ぎに帰る奥様方一杯知ってるし、
とりあえず、アメリカ入国時こっちに住んでる場所があることを証明出来て、期限までにこっちに帰ってくれば問題無し。

とりあえず、別に奥さんの永住許可なんか取らないでビザとればいいんじゃない?だんなが日本人で、住むとこ両親宅で仕事も親戚のとこなんだから、かんたんにビザ取れるでしょ。
それにあなた、また気が変わってこっち来かもしれないでしょ?そんな感じだしね~

#16
  • 昭和の母
  • 2014/10/28 (Tue) 21:25
  • 報告

blehさん、以前は女性でしたよね? アメリカ人の旦那様と別れ
同性結婚なさったのですか。

>おおよその費用などありましたら教えていただけたら幸いです。

アメリカ再入国許可証(Re-entry Permit)は現在$445だそうです。
高いですね。

グリーンカードをキープする気がないのでしたら、何もする必要が
ないので、無料です。

#17

結婚した時からか、グリーンカードを取得してからか忘れましたが、3年たつとアメリカ人と結婚した人は市民権を取得することができますよね。大胆な提案ですが、もう少し辛抱して、市民権を取ってから日本へ行くというのはどうですか?あなたがアメリカ国籍になった後、日本側での仕事のビザ取得がどれだけ難しいかわかりませんが、市民権を取ってしまえば日本にどれだけ長く居てもアメリカに帰って来た時に問題はないわけですから。ただ、グリーンカードのままアメリカ国外長期滞在の許可をもらうことはできるようです。

#18
  • メーク落としてハロウイン
  • 2014/10/29 (Wed) 09:17
  • 報告

費用は印紙等の雑費程度です。

永住権とるまでは完全な結婚同居が必要です。
入管の訪問 電話にいつでも対応できるように。

就労は
foreign wife of japanese 資格取るまではできません。

#22
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/10/29 (Wed) 11:58
  • 報告

自分たちの人生の大切なことを
インターネットの掲示板を利用するのもどうかと思う。
将来をしっかり見据えて一歩一歩進めて行くしか方法はない。
二人で将来について良く話し合おう。

#23
  • 無関係
  • 2014/10/29 (Wed) 13:24
  • 報告

昭和のおとっつぁん

すっごく良い事いうじゃん、
見直しちゃった。

#24
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/10/29 (Wed) 14:58
  • 報告

>すっごく良い事いうじゃん、
見直しちゃった。
昭和のおとっつぁんはいつも良い事言うますけん。

#25
  • 昭和の母
  • 2014/10/29 (Wed) 15:08
  • 報告

>大胆な提案ですが、もう少し辛抱して、市民権を取ってから日本へ行くというのはどうですか?

今日本に帰ってグリーンカードを失っても、結婚関係が継続している
限り将来いつでもアメリカに戻れるのです。これから日本に住むと
いうのに、無理に市民権を取って、日本国籍自動消滅させてしまう
意味はないと思いますよ。

>永住権とるまでは完全な結婚同居が必要です。

そもそも日本では同性結婚でも滞在許可下りるのですか?

#29
  • メーク落としてハロウイン
  • 2014/10/30 (Thu) 20:16
  • 報告

同性結婚も許可下ります。

アメリカの婚姻届け日本の市役所に翻訳して提出して認めてくれます。翻訳は自分でOKです。

人生色んな花が咲く

“ アメリカ人の妻と日本に住むには ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。