Select [ปัญหา / ปรึกษาหารือ]

Topic

日本語が話せる心療内科、精神科医

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • osucker
  • 2014/10/15 19:17

日本語が話せる心療内科、精神科医で良い先生を探しています。
A.K先生以外でお願いします。この先生は本当に酷い。
住まいはOCなのですがリサーチしてもいませんでした。
みど〇って人のカウンセリングも最悪でした。
場所は特に問わないのでまともなで良い医師を探しています。宜しくお願いします。

#2
  • 心の病気
  • 2014/10/16 (Thu) 10:41
  • Report

とぴさんこんにちは。
先生の合う合わないですがどのようにあわないのでしょうか?

つまりご自身が希望している薬を出してもらえないという事でしょうか?
抗うつ剤はだしてもらえますが
精神安定剤は基本アメリカでは中々出してもらえないです。
安定剤は即効性はありますが依存性が強いからだと考えられます。
抗うつ剤はゆっくりですが根元から改善していきますからだと思います。

あまり良くないですが、炭水化物を空腹に食べることを始めたらどうですか?脳が落ち着いてきます。
太りますが、抗うつ剤とその様な食べ方で落ち着いてくると思います。
落ち着いたら、炭水化物を減らしダイエットしていけばいいと思います。

#3
  • しばしば
  • 2014/10/16 (Thu) 14:51
  • Report

うん、パニックになった時、なりかけた時に甘いドーナツ多目に食べると大きく改善されるというのは広く知られていますね。 有酸素運動をやりながら炭水化物を摂る。 ディプレッションには効きます。

#4
  • osucker
  • 2014/10/16 (Thu) 16:26
  • Report

お返事ありがとうございます。私は十年前に躁鬱と診断され今でもそうです。相性はk.a先生は良かったと思ってました。お薬も相談しながら上手に出してくれました。ただ患者の事をケアしてるのではなく金儲けって感じがしましたが。2年以上通院していましたが受付の方々の多すぎるミスのため何度も迷惑がかかりそれがストレスになったのでその事を冷静に先生に言ったところクリニック側は悪くなく私に否があると言い出しめちゃくちゃな事ばかり言ってきて責め出したので通院をやめました。それまで服用していたリチウム、抗鬱剤がなくなってから非常に大変でした。自殺未遂もしました。今まだ医師の助けが必要です。どこか良い医師はいませんか?

#5
  • 心の病気
  • 2014/10/16 (Thu) 23:25
  • Report

あくまでも自己責任ですが抗うつ剤ネットでも買えるようですが。。。
どうしようもないならネットで買う事をアメリカのFDAに相談、もしくは弁護士に相談するのがいいと思います。
けして私は勧めていませんけど。

#6

病気で弱い立場の時に責められるというのは辛い経験でしたね。お察しします。

抗鬱剤薬を急にやめるのは危険だと聞いています。残念ながら日本語ができる精神科といのは他には聞きません。思い切って日本で治療というのは無理ですか? 治療中の人と、治療を終わった人の話ですが、鬱は薬だけではある程度の向上しかないと聞いています。日本語のできるカウンセラーはたくさんいるので、まずは相談してみればどうですか? 医師の紹介もあるかも。

それと、医療機関は通訳をつける義務があるので、ちゃんとした医療機関ならそういうことになれていて、予約時に通訳を呼んでくれます。 センシティブな事なので通訳を通すというのがベストかどうかわかりませんが、自分の英語の補助をしてもらうという使い方もあります。

医師の紹介でなくてごめんなさい。

#7
  • Merci
  • 2014/10/17 (Fri) 11:26
  • Report

バイポーラーの治療はけっこう難しいとどこかで読んだことが
あります。おっしゃる通り自殺率も高いそうです。
なので一番大事なことは日本語でも英語でも経験ある専門医
にかかることだと思います。
めやすとしてはAmerican board certified of psychology
のメンバーであるとか?

私の知り合いにサイコロジーのphdデグリーを取るために
頑張っている人がいますが、もし英語にあまり自信がなければ
そういう人に通訳をお願いするとか、#6さんの言うような大きな
医療機関の通訳の助けを借りて、良いお医者さんに治療を
受けて欲しいです。

チャンスがあったらphdをめざしている彼女に良いお医者
さんを知らないか聞いてみますが。

#8

#7 Merciさん、
おっしゃる通り専門医にかかることが大切ですが、処方箋の書ける専門医とはPsychiatrist (MD)で、Medical DoctorでないPsychologistには薬は出せません。それと、American board certified of psychology なるものも存在しません。

トピ主さん、
まずは今までかかっていた精神科医に診断書と処方薬歴(medical history) を英語で出してもらってください。それを持って別の精神科を探してください。保険をお持ちなら指定医のリストがあると思います。なければ、インターネットで近くの精神科医を見つけてください。今は日本語のできる医師を探すより、投薬を続けることが優先です。気分安定剤も抗鬱薬も、急にやめると危険です。

再度自殺願望が出て来た場合は、近くのERに自主入院(voluntary hospitalization)してください。

#9
  • Merci
  • 2014/10/19 (Sun) 14:12
  • Report

#8さん、

あー名前違いましたね。
Medical Board of California
California Board of Psychology
で、精神科医はpsychiatristでした。

#13
  • マルチビタミン海
  • 2014/10/22 (Wed) 12:42
  • Report

トピさん。
その後どうですか?
私もかなり鬱になり(死にたいというより生きていたくないという方が近い)になったことがあります。。

うつ病になって楽になってきたのに15年かかってしまいました。
他からは怠け者扱いをされたこともあります。
特にお姑様からですが。。
いいお医者様がみつかることを祈っています。

#14

もし良ければ、日本語が話せる心療内科、精神科医さがしの結果を教えていただけませんか?
今後皆様の参考になると思いますので。

それでは、お大事になさって下さい。

#17

とぴ様こんにちは。
同じ事を思っている人が居て、びっくりしたのと同時に「ああやっぱりそうなんだ」と思い書かせて頂きます。
A.K先生は、結果的には金目当てとしか思ってないと私も感じ、つい最近通院をやめました。TMSは試されましたか?
私は若い時から病気持ちで、通院歴20年以上となります。ですので病院の診察料金についてなどはかなり知識もあり
慎重になっていましたが、こちらのドクターでは最初の約束とは違い、多額の請求を2度もされました
−アメリカではよくある事ですが。。過去に1年ほど通院しましたが、行き場所が無くまた今回、この先生に戻りました。
とぴ様がおっしゃるようにやはり同じような受付のミスも多くあり、金銭面のトラブルなどで心がぼろぼろになり、
こちらには通院が出来なくなりました。出来れば続けたかったと思っていました。
過去に日本人の先生でない方(女性)で、男のような性格の心療内科の先生に3年ほどお世話になりました。
診察中もカウンセラーせは無いが悩みを聞いてくれたり、そしてA.K先生の所のように、頻繁に通院させられる事無く
患者の負担が無いよう通院も自分のペースでくめました−それが普通と思っていましたがA.K先生の所は違いました。
その気に入っていた先生の所では体にあった薬がなかなか決まらず、優柔不断だった私に、色々薬を提案され試し過ぎのあげく
これでは良くないと思い、通院をやめました。言葉の問題も無かった訳ではありません。
今はとりあえず普通の内科の先生にお願いして、落ち着いていますので薬だけもらっています。
残念ながら私はアメリカでの通院歴10年以上ですが、日本語が話せる心療内科、
精神科医で良い先生は私の経験上ではまだ探せていません。
誰か今したら教えて欲しいです。もしお薬がお決まりであれば、落ち着いている間はかかりつけの病院の先生に頼んで
もらっていても大丈夫ですが、お話からすると、誰か相性の合うカウンセラーの方も必要のように思えます。
これについても同様、私も探せていません。。薬にたよらず、、と思い何度もやめた事もありました(医師に基づいて)が、
どうしてもしばらくするとパニックが起きたりでだめでした。アメリカで入院暦もあります。
経済的に日本に帰ろうと思う事もありましたが、日本では医療が進んでおらず薬の取得が出来ない為それもやめました。。
確かに皆さんが言うように、薬を飲んでいてもなおらないとは思います。でも薬の力も必要な時もありますので
そこはご自分のペースで良いと思います。今トピ様に良い理解者がおられると良いですね。

#18
  • Orange311
  • 2014/10/26 (Sun) 23:53
  • Report

こんにちは。サンタアナにDr.Ritaという女性の先生がいます。
名前は日本人に聞こえないかもしれませんが、問題なく日本語の話せる日本人の先生です。
私も数年前に通っていましたが、やさしくて良い先生でした。
もし良かったら、YelpでSequeria Rita PhD を検索してみてください。

#23

同じ病気になったことがない人には薬が必要な時もあるということがわからないんでしょうね。 必ず副作用があるのに、誰だって使いたくないですよ。

料金ですが高いとおっしゃるのは日本の医療費の感覚が残ってるからではないのでしょうか?私はK先生の料金は他と比べて低いくらいではと思います。 生活が大変だとはっきりいってるのでかなりのディスカウントをもらってるのかもわかりませんが。

頻繁な通院は慎重だからだと考えています。この1年は自分で頻繁にいく必要がないと思いだしたので、次の予約は言われた日よりずっと後に取っています。 医者にいいにくい事はありますが、疑問は思い切ってぶつけないと、なかなか信頼関係をきづくのがむずかしいです。

精神科というのは、来客(患者)がくればどの薬をだすか決めるのが仕事のようですが、K先生の所は薬も一つの治療法という考えだったので通いだしました。 即効性のある薬は中毒になりやすいので出してくれないという点でも慎重だと感じています。

トピさんは前の薬があっていたなら、当分は内科でもいいので取りあえず薬を早くだしてもらうのがいいかもわかりません。 医者の評判はYelpは結構あてになります。

#22
  • ペンギンのこころ
  • 2014/10/28 (Tue) 08:38
  • Report
  • Delete

トピックのお役にたてる回答ではないので、先に謝らさせてください。
すみません。
k.A先生の所に主人が通っております。私の印象はとても良かったのでこちらのトピックをみて少しショックでした。主人に関してはすごくあっていて、ほかの精神科医の先生(日本人ではないです)のところでは薬を出してくれるだけで一行によくならなかったのです。請求も保険会社がカバーしてくれているので、たいした金額は払っていません。保険はHMOです。たまたま主人があったのだけかもしれませんが。。。
ですが、トピ様にもいいお医者様がみつかるといいですね。
全く役にたたないコメントですみません。

#21
  • そんな簡単なもんじゃない!
  • 2014/10/28 (Tue) 08:38
  • Report
  • Delete

#20
鬱病は脳内の中で変化するケミカルが異常になってしまう病気。場所を変えて治る病気は鬱ではない。
多分鬱もどき。
身内に鬱病がいて苦労させられたので、その深刻さは良く分かる。理屈では、どうにもならない時がある。
どんなに空気の良い田舎、マイナスイオンたっぷりの自然の中で、幸せいっぱいで、大したストレスなくても、毎年6月になると、人が変わったようになってしまう父。
でも、50代になる頃には自然に治ったから不思議でした。
でも、さんざん母や私を悩ませたその病気は治っても、肺がんで57で亡くなり、人生をゆったり過ごせる筈の老年期は彼にはありませんでした。

#25

心療内科では鬱より躁の方がやっかいとか。
鬱病の薬が効き過ぎて、逆に躁になるとあちこちで問題を起こす人間になり家族は大変。今は治療が改善されていると思うが、ひと昔前の薬には、そう言う薬に振り回されたそうです。
丁度覚せい剤をやった時と同じ感じになり、一番困るのは本人に「自分はおかしいかも?」という自覚のないこと。
自身満々になり、自分が世界を動かしてるような大言壮語をベラベラぶつ人の言う忠告は一切聞かない。。
その内周りの人々に相手にされなくなる。
家族でさえ、ぞっとして関わらなくなるそうです。

#26
  • コリあタウン
  • 2014/10/28 (Tue) 23:56
  • Report

>#25 躁にもご注意 さん
ここで、何が言いたいのでしょうか?
タイトル通り「躁にもご注意」という事ですか?
他にタイトル作って話したらどうでしょう。
真剣に病んでいる方には、とても重い言葉だと思います。
私も正直、この文章を読んで不愉快です。

#27

#26
すいませんでした。
私の言いたかった事は、鬱で悩んでる方達にではなく、ここで、いや微々な日で、名を変えて何度も同じ事を振り返す、不思議なおじさんに対しての皮肉でした。
誤解される事を書いた事を謝ります。
#25でも書いた様に、今、鬱の治療に躁になり過ぎてしまう薬は使用されて無いと思います。一昔前に起きていた薬の副作用では、そうだったと言うことなので、心配なさらないで下さい。
私としては、あの、やたら知ったかぶって医者でもないのに、自分の考えや受け売りでいい加減な事をぶつ変な老人に対して、「あなたは、そうですか?」と皮肉を言いたかったのです。
良く分かりもしないのに、ただ自己満足のために、いい加減な事をチャラチャラ言う男性、いらっとしてしまうのですが。!
個人的には昭和のとうさんは、この老人が出て来て以来、好きになりました。本当に!(笑)
彼の発言には、暗さや、いやらしさがないので、気になりません。

#33
  • リタスニ
  • 2014/10/29 (Wed) 13:02
  • Report

http://drugmania.nu/drugmania/vitamin-r/Bbs24.htm

#41
  • メーク落としてハロウイン
  • 2014/10/31 (Fri) 20:22
  • Report

医学の進歩?で増えるばかり
ガン 精神病 金欠病

ガンと知らずに死んでゆく人は幸せ。
早期発見は 長期苦痛

#43
  • メーク落としてハロウイン
  • 2014/11/01 (Sat) 09:05
  • Report

ジアゼパム セルシンとして飲んだことがあります。
飲むと何にも気にならなくなります。
アル中の禁断症状対策にも使用されます。(対して効果なし。。プラセボ程度)

神経伝達を薬で押さえるんですね。
でも薬が切れると堤防決壊のように
感情が襲い 以前より不安定になり怖いです。

アルコール依存症の私が酒が切れた朝の言いようのない
悲しみに襲われた時と同様でした。
精神薬はもう飲みません。


医者が良く薦めるセルシンですが(バックマージンが多い)
精神安定剤とはいわず安定剤といって売っています。笑い ((^◇^)
飲んで車の運転は禁止されています。

自家用機は薬やめて一週間はNOです。

#44

#42
私には、そうになるほどの元気ありません。
鬱でもないけど。
でも私の父が躁鬱病で、あの暗い目は怖いなと思って育ちました。
当時は適切な薬がなかったのか、副作用で正反対の性格になってしまう。
気が大きくなり過ぎて、高い物をどんどん仕入れ、そして鬱になるとピタッと寝室に閉じこもり出て来ない(お店をやっていた)
そんな期間が一年のうちに4ヶ月程あって、私が7歳から18歳くらいまでそんなビクビクした生活が続きました。
母が可哀想でした。
私は父とは血が繋がって無いので、遺伝の心配はないし、父と違ってノーてんきな性格です。父は真面目で勤勉、努力家、普通の時はです。
もう亡くなって久しいですが、今は優しい父となって、私の夢に、しょっ中訪れます。罪ほろぼしがしたいのかな?なんて思います。

#45
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/11/01 (Sat) 12:11
  • Report

>私の夢に、しょっ中訪れます。罪ほろぼしがしたいのかな?
淋しいのでしょう。
早く来い来いと迎えにきてくれているのでは。

#46
  • メーク落としてハロウイン
  • 2014/11/01 (Sat) 15:23
  • Report

アルコール依存症の私と同じですね
飲んでいるときは気が大きくなり
あり金を全部使ってしまいます。

翌朝目覚めると二日酔い。
お客さん払った税金は戻っては来ませんぜ、笑う夕べの運転手

♪二日酔い 懲りたは 二日だけのこと♪

#48
  • pochio
  • 2014/11/01 (Sat) 21:52
  • Report

この中でメラトニンをとっている方はいますか?

#49

#45 昭和のおとっつあん
いいえ、父は私の若い時に亡くなって(私が20代)
それ以来、夢に出て来ます。
普通に生活してる夢か、母に家出されて、仕方無いかと、淡々と私と暮らしてる夢。
現実には母は家出せず、父と添い遂げたのですが。
朝、目が覚めると「あれ、お父さんいないんだよな、もう!」と夢と現実を切り替えます。

#51
  • 秋風が呼ぶMRC
  • 2014/11/02 (Sun) 10:16
  • Report

メラトニンは日本のJ大学の先生はノーでした。

飲む前にすべての薬を止め
朝日のメラトニン効果をお勧めします。これで体内時計リセット⏰

人間は時差には勝てません。
時差には緩やかな体内時計でゆっくりと。

アメリカのサプリWALMARTの スリープエイド効き過ぎて起きられまっせんでした。目は覚めるが体は🌂 一日スポイルでした。

#52
  • 息苦しい
  • 2014/11/07 (Fri) 00:22
  • Report

やはり神経が壊れていると、動悸・息切れははげしいものでしょうか?
目覚めた際に動悸などはありますか?私は神経が壊れてしまったみたいで、疲労が出た際や睡眠不足の際にはこのような症状がでて、体に力がはいらないことが多々あります。

#53
  • 息苦しい
  • 2014/11/07 (Fri) 00:24
  • Report

上に追加:
5年前くらいからこのような症状があらわれます。睡眠不足でカフェイン(コーヒーやエナジードリンク)ばっかりとっていたせいでした。今ではこのようなものはOUTです。とると死ぬ思いをします。

#54
  • 加味の味噌汁
  • 2014/11/07 (Fri) 09:53
  • Report

私は酒を飲んだ翌朝、期外収縮は必ず出ます。
発作性心房細動です。
下手をすると血栓が心臓内にできそれが脳に飛び脳梗塞になります。

原因は酒やコーヒー、夫婦ケンカ👩であるのに医者に行くと
ジソピラミドを リシモダンとして処方されます。
この薬は医者は言いませんが劇薬💀で危険です。
重大な副作用体験済

またワーファリンを処方されることもありますが
ケガをしたり最悪内出血で血が止まらなくなるので危険です。

代わりに芋焼酎には血栓溶解作用がありますので週に一回少量飲めば大丈夫。
輸入の焼酎は高いのでポーランド産のいもvodka40%を水で半分に薄めれば経済的

また精神安定剤 ジアゼパム セルシン等として併用されることもあります。
これは服用中止で危険な精神問題が出ます。
車の運転は絶対禁止!!LA住民には向かない薬です。

#55
  • 息苦しい
  • 2014/11/07 (Fri) 17:34
  • Report

>私は酒を飲んだ翌朝、期外収縮は必ず出ます。
発作性心房細動です。

お医者さんでそのような病状を告知されたのでしょうか?
どのような検査で発見されましたか?

#56
  • 加味の味噌汁
  • 2014/11/07 (Fri) 18:39
  • Report

心臓がトックントックン時々脈が飛ぶ。。次にドドドと乱れうち。。。と
心房性期外収縮は感じない人大部分
心室性。。ドッキンドッキンと脈が飛ぶ。。誰でも感じる

コ―ヒーや酒 ストレス 夫婦ケンカ等で神経が刺激されると
でます。
息苦しさを感じる期外収縮は発作性心房細動です(p-af )

心房の筋肉が痙攣して心室に血液を充分送り込めない状態です。
お年寄りに良く見られます。生命に危険はありません。
車のターボみたいな補助ポンプが心房です
これが三日間続くと血栓が心臓に生じやすくなります。

まずは心臓が夜中に気になるのであれば
24時間ホルター心電図で一発で不整脈の種類がわかります。
お風呂に入れない程度で通常の日常が送れます。
小型のチップでシャツの上からもわかりません。

そして24時間の日記をつけて コーヒーを飲んだり
動機がした時と同じ一日を送ります。
おとなしくしていて何も出なかったら時間とお金の無駄です。

運動時に出るのであればトレッドミル負荷検査でわかります。

300ドル程度でカセットレコーダーのような小型ECG心電計もあります。
液晶モニターで波形がでます。これは個人の趣味

たぶん 発作性心房細動がでて息苦しくなられたのだと思います。
ただ、不整脈は気にするときりがなく悪化する可能性があります。
まさに気の病。
劇薬等処方されると体にきけんです。

私はすべての抗不整脈治療薬飲みました、
これらの薬は良い方に効きません。心臓に変化はおきます。
なぜ薬で不整脈は治らないのでしょう?
治療データは改ざんされているからです。

薬よりもコーヒー 酒 ストレス 争い等をやめ
歩くことで足(第二の心臓)のミルキングアクシオンを増強すれば治ります。

#57
  • 息苦しい
  • 2014/11/07 (Fri) 19:02
  • Report

私の場合は、5年前にあるサプリメントが原因で息をぜーぜーしすぎたため?か過換気症候群を患って以来、息苦しさがあります。その時は夜、ジムへ行く前にカフェイン入りのサプリメントを摂って出かけました。その日の10日くらい前から自分ではあまり気がつかなかったのですが、その病気たる兆候がありました。

トレーニング中に息ができなくなり、途中でストップし、車で帰宅している最中に極度の眩暈、息苦しさ、寒気、痺れ、そして動悸の発作に見舞われました。

直ぐ病院へ行き、脳(MRI)、心臓、(付加心電図)、血液検査、肺(レントゲン)などを検査しましたが、正常とのことでした。ですがやはり数日後も苦しく、再度付加心電図を外のクリニックで行い、24時間モニターもしまいたが正常。甲状腺も調べてもらいましたが正常でした。

5年経つ今も、状況、状態はその5年前よりはましになったかと思いますが、続いております。

疲労や十分な睡眠をとっていないと動悸があったり、不調です。

医者曰く、もしも心臓がわるければ、状態が良い日があることはないとのことで、やはり神経が乱れていることを疑っております。

#58
  • 息苦しい
  • 2014/11/07 (Fri) 19:04
  • Report

あと、体を前に屈む姿勢(椅子に座って靴下を履く姿勢)をするとお腹の上辺りが苦しいですね。本当に心臓でないのかな?

#59
  • 加味の味噌汁
  • 2014/11/07 (Fri) 20:24
  • Report

24時間心電図 トレッドミル負荷検査でも正常
甲状腺チェック。これは心房細動の原因の一つ
等で異常なし。

たぶん 神経が疲れた時 興奮した時にでているので
動機と息苦しさを感じておられるので
発作性心房細動だと思われます。

一年に数回位しか出ない人
中学生の時でてその後一切でないひともいます。

動機と息苦しさがおありですので不整脈だと思います。
24時間ホルターで捕まらなかっただけでしょう。

たぶん一か月に数回 数分程度の発作性心房細動ではないでしょうか?

どうしてもお知りになりたければ300ドル程度のケータイECG
を持ち歩き動機を感じた時胸に当てれば心電図が見れます。

ほっとけばよいと思いますが
どうしてもお医者さんに相談したければそのケータイECGはメモリーに保存されますのでそれを専門医にお見せしたらいかがでしょう。

心臓はNA CA等の電界質が電気信号を受けて筋肉細胞を動かしますので電気の流れの神経状態に左右されます。
規則正しい生活 太陽のリズムに近い生活
細かなことは気にせず(なかなかそうはいきませんが)
できるだけ図太く わがままに生きることです。

将来心房細動が毎日 頻繁に出るようなことがあれば
カテーテル アブレーシオンで不良電気細胞を焼き切ることができます。
私は二回経験済み
薬では治りません。

いやなことは決してしない。映画 音楽 ヲーキング
ドライブ laの青い空を楽しまれていますか?

セルシン等 ジアゼパム系のお薬は飲んではおられないでしょうね。

#60
  • 黒髪シャンクス
  • 2014/11/07 (Fri) 20:57
  • Report

さすが、爺さん、

神のみぞ知る、物知り

#61
  • 息苦しい
  • 2014/11/07 (Fri) 22:58
  • Report

>#59 名前:加味の味噌汁

ネットで私の症状を数人のドクターに尋ねた結果、おそらく神経が壊れている疑いがあるということでした。ですがドクターより経験した人のほうが詳しいということを色んな状況で経験しております。

いろいろ詳しく有難うございます。睡眠が良く取れてない状態で起きる状態が苦しいです。例えば3-5時間後、まだ眠い状態でトイレの為に起きてしまいます。

>300ドル程度のケータイECG
を持ち歩き動機を感じた時胸に当てれば心電図が見れます。

これはお医者さんへ行ってたずねればよろしいでしょうか?
もしも心臓が止まらなければ問題ないのですが。

>将来心房細動が毎日 頻繁に出るようなことがあれば
カテーテル アブレーシオンで不良電気細胞を焼き切ることができます。

これは大きな手術になりますか?カテーテルですので脚の欠陥から管をいれて手術するのでしょうか?うちの母が以前、心臓弁膜症のために行ったかという記憶があります。

薬は摂っておりません。

#62
  • 息苦しい
  • 2014/11/07 (Fri) 23:00
  • Report

訂正:脚の欠陥から管をいれて

脚の血管から管をいれて

#64
  • 息苦しい
  • 2014/11/07 (Fri) 23:20
  • Report

加味の味噌汁さんは、

以下のような経験はありましたでしょうか?
「体を前に屈む姿勢(椅子に座って靴下を履く姿勢)をするとお腹の上辺りが苦しい」

うつぶせ又は、お腹に腹圧が掛かったり、お腹をゆるめた状態にしたりすると苦しくなったりしましたか? A.呼吸の際、に肺の中?又は呼吸する血管に空気が入るような感覚はありますでしょうか?

上記のA.の部分がうまく説明できません。呼吸の際に余計なエアーが一瞬通る感覚です。説明が難しい。

#65
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/11/08 (Sat) 08:18
  • Report

脂肪が付きすぎているんじゃないの。

#66
  • 加味の味噌汁
  • 2014/11/08 (Sat) 09:01
  • Report

①アブレーシオンは二回やりました。
家族の猛反対を押し切って最後の最後に女房にサインさせ
遺書を書いて臨みました。
なぜ??私にはやることが残されていたからです。

一回目は約6時間 女房は私が死んだと思い兄に電話したそうです。遺書の中身も知ったみたい??
心房細動アブレーシオンは右心臓から左にカテーテルを入れ
細動の震源肺静脈接合部をある温度で焼きます。
焼きすぎると危険 足りないと震源は死なない。

しかし、数日後から体に異変が
今までなかった心室性の期外収縮が乱れうち
半年後もう一回アブレーシオン 私への神の罰

費用は日本の東京タワーの見えるJ医科大学の高名な先生で一回約200万円
ただし10年前の料金で日本です。アメリカだとその5倍?
あなたの場合は全然必要もありません。
心臓は通常は何もないのですから

② ポータブルECG ドラッグストアーで売っているでしょう
日本のカワチ薬局で当時3万円ちょっとでした。
手のひらサイズで左胸に金属部分を充てるとECG取れます。
今は私は血圧計もこのecg計も薬も捨てました。
ウォーキング 太陽のリズムですべて完治しました。

#67
  • 加味の味噌汁
  • 2014/11/08 (Sat) 09:22
  • Report

③ A呼吸
私も緊張した時そんな感じでした。タクシーに乗っていて時間に間に合わないと焦るとき
空気を空呼吸する感じです。呼吸も一瞬止まる感じでのどもその時
閉まる感じです。 精神緊張電気信号だと思います。
腹式呼吸などすると心身は安定するようです。

④お母様の心臓弁
発作性心房細動は神経の細やかなやさしい人に見られます。
図太い神経で世の中を渡り続ければ自然に治ります。
ホルター検査 トレッドミルで異常がないのですから
心臓は決して止まることはありません。

ただ、お母様関連で(遺伝とは言いませんが)
もしもご心配でしたら
心臓の超音波コー検査で血流状態 弁の開閉状態は
見れます。。モニターでご自身でも
食道に機器を入れて中から心臓のモニター検査もありますが
苦しいだけで出血もしますのでお勧めしません。

また放射性物質を血管に注入して心臓血管3Dモニター CTもありますが 放射線被ばくはレントゲンの300倍ですのでしない方が良いです。

神経の細やかなおやさしい方とお見受け致しました。
● 自分の過去は三文小説 一度読んだら捨てる
● 未来の自分をきるのではなく 今ここで生きる!!

未来は 神のみぞ知る

#68
  • 息苦しい
  • 2014/11/08 (Sat) 16:28
  • Report

>#66

それは大手術ですね。

>ポータブルECG ドラッグストアーで売っているでしょう
ECGとはEKG検査に分類されるのでしょうか?
脚にクリップはめて、胸などにもその検査パッチを張ったりした検査、即ちEKGは2回程受けた記憶がります。問題ありませんでした。

2ヶ月前くらいの1か月間はすごく調子がよかったのですが、その1ヶ月前くらいにコーヒーを数日とったあたりかたら体に異変が現れ始めました。

そして数日前に精神的なショックを受けたことがきっかけで、寝ても直ぐに起きてしまい、心拍数があがり、体が急激にあつくなり、胸焼けみたいな感じや異変があります。

やはり神経が参っているみたいです。

#67
>③ A呼吸
私も緊張した時そんな感じでした。タクシーに乗っていて時間に間に合わないと焦るとき

同感です。あせったり、緊張したり、ショックを受けたりした次の日あたりから体に現れます。

そうですね、うちの母はすごくやさしく、神経は細かいかと思います。

ちなみにウオーキングすると苦しくなるので、やっておりません。苦しくなりだすと、その苦しさが数日間以上つづくため。

いろいろ勉強になりました。有難うございます。

Posting period for “ 日本語が話せる心療内科、精神科医 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.