「お悩み・相談」を表示中

1. 日本円での投資(30view/1res) お悩み・相談 今日 21:46
2. 家庭裁判所(784view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
3. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) お悩み・相談 2024/06/12 15:09
4. 痔の治療(490view/3res) お悩み・相談 2024/06/07 18:46
5. ドライブビングスクール(3kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
6. DMVでの住所変更について(5kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
7. 未成年の子供、アメリカパスポートで日本入国(3kview/4res) お悩み・相談 2024/05/08 22:19
8. コミュカレ選びについて教えてください。(6kview/14res) お悩み・相談 2024/05/05 11:07
9. 日本語対応の産婦人科(686view/1res) お悩み・相談 2024/04/21 09:10
10. ソーシャルセキュリティの名前変更、等(8kview/23res) お悩み・相談 2024/04/16 16:30
トピック

アメリカに単独で来られ、結婚、移住を決断された方に質問です。

お悩み・相談
#1
  • vivinavisd
  • 2013/06/09 19:49

私は、30代前半の日本人女性です。アメリカ人国籍の方との結婚が決まりそうなのですが、日本に居る両親の事を考えるといまいち結婚に踏み切れません。最低でも1年に1回は帰国しているのですが、これから高齢になっていく両親のことを考えると、やはり、私が日本に帰り、日本人男性と結婚をした方が、両親にも心配をかけることがなく、みんな幸せになれるような気がします。アメリカ人の彼氏とは、もう長く付き合っていますし、ものすごく相性が会うので、結婚をしたら、絶対にうまくいく自信もあります。みなさんはどういう思いで決断をされましたか?ちなみに私は永住権保持者のため、結婚しないとアメリカに滞在できないなどということはありません。同じような経験をされた方達からご意見、アドバイスをお願いいたします。

#4

相手の方と長く付き合っていて相性もよい上に、グリーンカードもお持ちなら、気分的に余裕を持って結婚できると思います。 万が一その後結婚が破綻してもなんら生活には問題はないのでは?

時々両親に会いに日本に帰ってあげればそれでいいと思います。

#3
  • 帰って来るかい
  • 2013/06/10 (Mon) 08:37
  • 報告
  • 消去

>私は、30代前半の日本人女性です。アメリカ人国籍の方との結婚が決まりそうなのですが、日本に居る両親の事を考えるといまいち結婚に踏み切れません。

沖縄の人と結婚するのですが北海道の両親の事を考えると結婚に踏み切れません。

>私が日本に帰り、日本人男性と結婚をした方が、両親にも心配をかけることがなく、みんな幸せになれるような気がします。

お正月は故郷で迎え、ゴールデンウイークは故郷で、お盆は故郷で墓参り。

ええな、ええな、何回も故郷に行けて。

それがあんたにとって一番ええ。

さっさと帰りましょう。

#2

私の場合は、そういう理性というか、後先を考えないぐらい結婚したいと思う人だったので結婚しました。まだ若かったからかもしれませんが・・・ 日本国内で遠距離もしてましたが、その時はトピ主さんのように冷静に考えた末に止めたこともあります。私の周りの友達もそうなので、たまたまかもしれませんが、本当に結婚したいのなら、そういうのなんとかなりますよ。親もトピ主さんが幸せになれるなら応援してくれるはずです。ちなみにその後一子ももうけ、すでに10年経過してますが幸せです。

#5

私の場合両親がすでに亡くなっていたので悩むことなくアメリカ国籍の人と結婚しました。離婚しましたが後悔は全くありません。
トピ主さんは経済的に可能ならご両親をこちらに呼び寄せることは可能なのですか?確かに年とってから移住というのは大変かもしれませんが日本よりこちらの方がとても住みやすいとおもますがそれはあくまでも私の意見で皆が皆同じとは限らないですがどの市にもシニアーセンターがあり市によっては無料で高齢用の送迎バスもあります。
日本人交流組織もあちこちにありシニアーにとっても住みやすくなってきてると思います。
どちらにしてもご両親は貴方よりずっと早く亡くなるわけですからご自分の末長い将来を考えるのが一番と思います。ご両親もきっとあなたの幸せを一番に考えていると思いますよ。

#7

結局、トピ主さんは日本に帰りたいんじゃないですか?その理由にご両親を挙げていますが、それはなんとなく口実のような印象を受けました。

たとえばですよ、本当にたとえばですが、明日、ご両親が他界されたとします。日本をすぱっとあきらめられますか?やっぱり日本がいい、ってなりませんか?

いっそのこと日本で暮らしてもいいという彼氏を見つけたらどうでしょう?

#6

>> #5marriage

簡単に呼び寄せと言っても年老いた両親の保険はどうしかすか?
アメリカの医療費は日本の何倍も高額な上、日本の様な保険はないですよね。
合法で呼び寄せてもメディケアは5年待ち、メディケイド入国後5年間は受給資格なし、個人保険も高齢者だと持病無しだとしても高額な上、自己負担額があるし、加入資格も62歳までなど規定あります。
呼び寄せると言っても、医療や保険が課題ですよね...。

こちらに住んでいて、日本にご両親がいる方はみな考えさせられますね。
仕事もしていると、休暇も限度があるだろうし。
とぴ主さんの彼氏のご両親は健在ですか?もしもの場合に彼がとぴ主さんと一緒に日本に移住する、とぴ主さんが長期日本に戻ることがあるかも知れないなど話し合われたことはありますか?
今後、夫婦として生涯一緒にいるなら、お互いのご両親の話し合いも必要になると思います。

私の周りは、アメリカ人の旦那も含め日本に移住した人もいれば、こちらで暮らして、行き来している方もいます。ご兄弟(姉妹)親戚などの状況にもよるとは思いますが...。
ちなみにうちの旦那の両親は健在ではないので、うちの両親に何かあった場合に私が長期日本に戻るなら、家族で日本に戻ると言ってくれています。

#8

#1さん次第なのですが、
それだけ悩んでおられるのなら、日本にいるご両親をおいて
こちらで結婚されてずっと生活されると、これからも気がかりになるでしょうね。
確かにご両親のほうが早くお亡くなりになるのですが、今お悩みになっていらしている気持ちが理解できます。
私もこちらで国際結婚した者ですが、確かに日本の両親のことが
結婚して15年たったいまでも気がかりです。
#5さんの言うように、医療費その他、親を呼び寄せることはそう簡単ではないと思いますし、
実際歳をとったものが簡単に慣れ親しんだ場所をはなれるのも難しいと思います。
お相手のかたは日本に住んでも大丈夫なかたですか?
私の夫も、何かあったら日本に住んでも大丈夫だといってくれてますよ。
私もお相手の方とよくご相談された方が良いとおもいます。

#9

そうやって考えれるあなたは、優しい方だと思います。
私の知り合いなんか、体の弱い母親の面倒を見ることになるかも
しれないので、アメリカに来たと言ってました。

私が、親なら子供の幸せを望みますが、親にしてみたら
帰ってきて欲しいと思っているかもしれませんね。

帰って日本人男性と幸せになる保証は、ないですよね。
現在は、相性も良く、上手くやっていく自信がある男性と
お付き合いしているのなら、後者を選んだほうが
いいのでは、ないでしょうか?

どっちの決断も、心残りはあるのなら、ご自分の人生です。
幸せになって下さい。

中間をとって、アメリカ人の彼氏と日本に住むっていう
方法は、飛躍しすぎてますか!?

#10

人の人生、見知らぬ他人があーだこーだと言ってどうします。

また他人に自分の生きる道を聞いてどうします。

結局決断するのは本人だし。

結婚したら。日本に帰ったら。

困っちゃうな、どないしよう。

さあ困った困った。

#11
  • 通りすがりです
  • 2013/07/14 (Sun) 20:49
  • 報告
  • 消去

答えはわかっていても人に背中を押してほしいときがありますね。でも本当にあなたをおもうひとは
無責任に背中を押しません。だって 押した先に何が待っているかは誰にもわからないからです。

あなたも 進んだ先に何があるかわからないから不安なのでしょうね。でも 答えは自分の中にしかありません。迷いで大切な人を失わないように。
親のため、が本気なら今月にでも荷物まとめて帰国しましょう。それが自分のためなら 幸せになるのに待たなくてもいいですよ。

#12
  • 国際結婚しました
  • 2013/07/15 (Mon) 09:16
  • 報告
  • 消去

国際結婚をしてこちらに住んでおります。 私の場合は最近自分が歳をとってきて日本で老後を過ごせたらと思うようになりました。 80代の両親が不便な生活をしていると思うと帰って世話をしてあげたくなります。 両親も自分達がまだ元気だった時は、将来は日本とアメリカに三ヶ月ごとに住みたい、もしくはアメリカに移住したいなんて言ってたのに今では遊びにも来れなくなってしまいました。 悲しいのは、孫と一緒にいる時間が限られてる事もです。 日本にいる弟の子供達はすごく可愛がってもらえて、一緒に過ごした思い出が沢山ありますが、私の子供とは年に一度会えるかどうかぐらいです。

生まれ変わったら、日本で結婚して、両親の近くに住みます。

#13
  • 暑さのせいかしら
  • 2013/07/15 (Mon) 09:31
  • 報告
  • 消去

#11

あなたも最後の行で背中押してるけどね。

#15

>#11
>
>あなたも最後の行で背中押してるけどね。
>

ほんとだー

#14

>#11
>あなたも最後の行で背中押してるけどね。

押してますよね^^

#17
  • 通りすがりです
  • 2013/07/15 (Mon) 13:05
  • 報告
  • 消去

暑さのせいかしら様
するどい指摘ありがとうございます!押しているようにとれますね!

私はとぴぬしさんはこのアメリカ人のかたと結婚したいけど「世間体」とか気にして 親の近くにいない 結婚をためらっているので そんなの気にすることないよ 結婚しなよ!と押してくれるのを待っているような そんな想像をしました。

しかし 親のちかくにいることが幸せだと本当に思う人もいますよね。
これが本当と仮定します。
じゃあ、とぴさんは もう今の時点でなぜ アメリカにいるのかな?と疑問が残るわけです。笑

このひととならうまくいくと大抵はおもって結婚してそして離婚してしまうひとも世の中多いわけで、、

じゃあ、日本に帰って日本人と結婚して
親の近くにいたほうが「みんな」幸せなのかもしれないですね。
でもこれも保障はないですね 笑

私なら、、明日後悔していないだろう 選択肢を選ぶかな。

#19

#11

>でもこれも保障はないですね 笑

>私なら、、明日後悔していないだろう 選択肢を選ぶかな。

その選択に明日後悔していない保証はあるわけ?

#20
  • MasaFeb
  • 2013/07/15 (Mon) 18:09
  • 報告

言い訳だけは長い。。。

#22
  • 通りすがりです
  • 2013/07/16 (Tue) 08:59
  • 報告
  • 消去

本当に皆さんのコメント、勉強になります!
とぴ主ではないのにすみません、、
明日後悔してない保証もないです・・・・・。もう選べません!笑

#21

>言い訳だけは長い。。。

全くです。
後悔しないほうを選びたいから相談してるんだし。

#23
  • 洗車は気持ちいい
  • 2013/07/16 (Tue) 11:18
  • 報告
  • 消去

色々な意見がありますが、子供が幸せに暮らしていることが親の願いだと信じてます。 子供には子供の人生があり、それを親のためにあきらめたりする必要はないと思います。 トピ主さん、日本に帰って誰かと出会っても今の彼のような相手に出会えるかわかりませんよ。

あまり、先のことを考えすぎないほうが良いです。 私自身、病院で働いていますが、人の人生は本当に先が読めないです。 健康であっても、いつどこで何があるかわらからないのが人生です。

なので、自分にとって本当に必要なこと、幸せになれる道を選んでください。 最後は決めるのは、あなた自身です。

#25

#23

日本に帰って誰かと出会っても今の彼のような相手に出会えるかどうかも先のことでしょ。

#24

>明日後悔してない保証もないです・・・・・。もう選べません!笑

ご自由にど~ぞ~!!!

#26
  • 洗車は気持ちよさそう
  • 2013/07/16 (Tue) 15:53
  • 報告
  • 消去

〜な道を選んでください,決めるのはあなたです,,,か...

#27

トピ主さんへ
私は30年前 一人暮らしの母の反対を聞くのが辛く黙って家出の様に成田を発ちました。一人っ子で赤ちゃんの時に貰われて何不自由なくお嬢様で育ちました。今思うと,なんと親不孝なことを...と毎日懺悔の様な日々です。母には後継ぎをするはずの甥っ子がいましたが,結局都市に出てしまい,いくら親戚や友達がいても寂しかったろうと思います。勘当の様な状態が続き,私も合わす顔がなく,自分の生活(新しい家族)に追われ月日が経ち、20年ぶりで長男に肩を押される様にして田舎に帰った時は,母は,墓石の下でした。83歳だから,もう...と覚悟はしていましたが,やはりショックでした。若気の至りがこんな結果になって,私はいとこや叔母が恋しくてたまらない日々を米国で過ごしていたのに,とうとう合わずに帰国しました。合わす顔がない!なんと言ってお詫びしていいかわからないからです。今は,3年おき位に帰ります。その度に息子が「ちゃんとお墓参りしたか」と確かめます。旅費も出してもらうダメな母親です。私は,バチが当たったとしか言いようの無い結婚をしました。夫は石の様に冷たく,3人の子育てをさせ,外で働いて食費はお前がまかなえと言い張り,フルタイムではないですが,ウエートレスして,頑張りました。でも,働けど働けどしっと手を見るじゃないけど、まさしくそれで。家族5人の食費は大変で、夫は私が働いている事をいいことに、自分は趣味に使い放題。結局、日本に帰る費用なんて捻出できないまま月日が経ってしまったんです。
愚痴ぽくなりましたが,誰を責めることも出来ない,皆私の罪と毎日過ごして来ました。リウマチは40代の後半からなったので離婚も再婚も考えませんでした。薬で普通に生活できますが病気さえなかったら,私は,こんな男,とっくにおさらばしてたと時々悔しく思います。こんな私ですが,一つ言えることは,ご両親のことを第一に考えて下さい。あなたの幸せは,それに伴ってやって来ますよ。
私の様に,自分のこと優先にしたら,そのうち子供ができて,仕事もしなきゃ等と日々の生活に追われ,親孝行がないがしろになります。悔やんでも、もう遅いなんて、ならない様に
できる内にしてあげて下さい。日本にいて良かったと思う日が必ずやって来ます。こんないい国を捨てることはないですよ。経験者は語るです。

#28

うちなんて母ひとりで長女なのに、アメリカで家庭をもってしまいました。
母は私が幸せであることが母の一番の幸せと言ってくれています。
だからけっして心配かけないように暮らしています。
トピ主さんのご両親は何と言っていますか?

“ アメリカに単独で来られ、結婚、移住を決断された方に質問です。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。