「お悩み・相談」を表示中

トピック

ビーガンの彼女に困ってます。

お悩み・相談
#1
  • パストラミ
  • 2011/12/15 11:35

数ヶ月前から彼女がビーガン(菜食主義者)になりました。
肉も魚も、牛乳やチーズまで食べるのを拒否し、一緒に行くレストランといえばヘルシー系のカフェとかばっかです。
たまにはがっつり肉食いたいですし、そんなん気にせずにいろんなレストランに行きたいのですが、彼女は健康志向まっしぐらであんまり僕の意見は聞いてくれなそうです。

誰か同じような悩み持っている人がいたら、どうやってこーゆー人と折り合いをつけているかアドバイスお願いします。

#2

そんなやつとは別れて肉食系女子と付き合えばいいじゃん?

#3
  • ムーチョロコモコ
  • 2011/12/15 (Thu) 11:45
  • 報告

ビーガン?
Veganだとちょっと危険。
Beeganだとまだ救われる。

#4

面倒ですよね、そうやって急にビーガンになった人って・・・なんだかポリシーが定まってないからやたらと頑なだし。

食が合わないとこのままお付き合いするのは難しいですね・・・・

一緒に普通のレストランに行って彼女がサラダをオーダーすればいいだけなのにね?

#6

>たまにはがっつり肉食いたいですし、そんなん気にせずにいろんなレストランに行きたいのですが、

食べたくなったら一人で行けば良いがな。

この際だから精進料理に徹しましょう。

#5

>数ヶ月前から彼女がビーガン(菜食主義者)になりました。

いい事じゃないですか。

人間は他の生命を貰って生きているのだからやたらと殺生はいけないと悟りを開いたのでしょう。

#7
  • 永住組
  • 2011/12/15 (Thu) 14:02
  • 報告

一人で食べたらいいじゃないですか。恋人でも人は人。
世の中には異教徒と結婚してる人もたくさんいるんだし。

自分的には肉は別に食べなくても構わないけどソーシャルマナーの面で失礼だよね。
禁煙もそうだけど、80,90%の人が喫煙とかの中で禁煙を押し付けるとかっておかしいんじゃないかな。今は禁煙が多数派だから禁煙に賛成だけど。
集団生活には多数決に同意することが不可欠。
それに反すれば社会的な迷惑でしかないし、嫌なら山奥で住んでほしい。

#8

人間関係を保つのに食の違いは困難ですね。

男のハートは食で掴めというような言回しがあるくらいですからね。
他のトピでハレクリシュナの人がいましたね、その人に紹介してあげると丁度良いのかも。
でもトピ主さんの彼女はビーガンといっても食べる方の事だけのようですね、だったら普通にベジタリアンでよかったのにね。
ビーガンはライフスタイル、ベジタリアンが菜食主義ですからね。

本当にビーガン目指してるのならトピ主さんもビーガンにならないと”一緒に普通のレストランに行って彼女がサラダをオーダーすればいいだけなのにね” では済みませんよ。笑

#9
  • ノンスモーカー
  • 2011/12/15 (Thu) 15:40
  • 報告

あなたも入信をするか、別れるしか無いんじゃないの?
このままでは絶対に無理だと思うけど。

>一緒に普通のレストランに行って彼女がサラダをオーダーすればいいだけなのにね

何処で採ったかも分からない農薬たっぷりの草は食わないと思うけど

#10
  • ノンスモーカー
  • 2011/12/15 (Thu) 15:44
  • 報告

いい事思いついた、In-N-Out Burgerに行って、あなたがバーガー、彼女がVeggie Burger(野菜とバンズだけ)を食えるのか試して見たら? 最高の踏み絵だと思うけど。

#12

私もパートナーが菜食主義者です。
私は肉が大好きなので、バフェや焼肉屋に連れていきます。焼肉屋も菜食主義者が来ることもあるので、なかなか美味しい野菜が食べれます。あと、たまにはやっぱりたんぱく質なんかを取ったほうが肌や健康にいいらしく、パートナーも数週間に一度は肉を少し食べてますね。

#11

面倒なことになりましたね。
私は女性ですが、もしも彼氏が突然ビーガンになったりしたら困惑します。こういう場だから言えますけど、殺生を嫌い菜食主義に徹することはいいことでも、そうでない人を毛嫌いしたり、蔑視したりするあの態度・・・彼らのあの許容心のなさが私はいやです。

自分の主張を押し付け、他人への思いやりを欠くのはよくないことです。パストラミさんの彼女が自分の主義を押し付けるようなことをするなら、今後のことを考えたほうがいいかもしれませんね。

食べ物のことで合わないのは、けっこうきついですよ。
譲れそうだと思っても、ストレスは確実にたまっていきます。

ご飯は何でも感謝して、笑顔で食べるのが一番です!

#13
  • マンザーナ
  • 2011/12/15 (Thu) 17:02
  • 報告

彼女は人のお金で食事しているのじゃないし、健康であれば何を食べるかは彼女の自由だと思いますよ。私はこの間一週間インドベジタリアン・豆腐バーガー・べジバーガー・べジブリトを食べてベジタリアンしましたが、体が洗浄された感じで気持ちよかったです。もしかして、彼女もビーガンからベジタリアンになる可能性もあるし、様子をみたらどうでしょうか。いつも肉食しながらコレステロールや体脂肪をコントロールする薬飲んでる人もいて何の為の薬やらと思います。

#14

たかが食事、されど食事ですかね?食べ物の好みの違いって結構人付き合いに関係すると思います。知人が菜食主義やらオーガニックにはまっている人がいて、私にもなんだかんだ勧めてきたり、これはだめ、あれはだめ!とうざいです。いま、アメリカ(だけではないですが)では、なんでもオーガニックと人気がありますが、どこまでが本当にオーガニックなのかも疑問です。ある雑誌によればホー●フー●のpBの冷凍野菜は中国製でオーガニックといえども安全ではないという記事も読みました。トピ主さんの彼女がこれから彼女のやり方を押し付けてきたりするようでしたら、そのときはそのときで付き合いを考えてみては?私の知人のようにあーだこーだと指図をするようになってきて、その人との付き合いがめんどうになってきました。健康志向もいいけど、バランスのとれた食生活が一番いいのでは?

#15
  • とっぽ
  • 2011/12/16 (Fri) 09:37
  • 報告

>どうやってこーゆー人と折り合いをつけているかアドバイスお願いします。

いずれは別れるんじゃないの。一緒に食事に行っても、お互いツマらなくて会話も減ってくるよ。
変な新興宗教に入信したと思って、しばらくは大目にみても将来的には無理だろーな。

GFくらいならいいけど、結婚なんて考えないほうがいいよ。
健康な子供が産まれない可能性もあるし、元気な子供を授かっても母親が菜食主義を押し付けたら子供が可哀そうだね。

#17

>健康な子供が産まれない可能性もあるし、元気な子供を授かっても母親が菜食主義を押し付けたら子供が可哀そうだね。

とっぽさんがいうコレは本当ですね。

実際俺がそうでした、自分が産まれる時は両親は普通食でしたが、妹が産まれた時は両親菜食主義(でもビーガンではない)でした。自分にはこのような問題は全くないですが、妹はアレルギー、そしてアトピー、食べ物も気をつけないと直ぐに体調が悪くなったりと色々な面で体が弱かったです。今でもデリー関係は体が受け付けないそうです。自分だけのためにするのは人の勝手、しかし他の命にも関係して来る場合はこのようなバランスの悪い食事法はおすすめしませんね。

プラス、俺の成長期に両親が菜食主義になったので御陰であまり成長しなかったような気もしますし食事が苦で苦で食べるのが嫌いでした。だから家を出るもの早かったですし、一人暮らしになってから思う存分お肉を食らわさせてもらいましたよ。笑
子供を家から早く追い出すにはいい方法ですね!

#16
  • 肉草どちらも好む
  • 2011/12/16 (Fri) 14:10
  • 報告
  • 消去

>何処で採ったかも分からない農薬たっぷりの草は食わないと思うけど

食べ続けていたらどうなるんでしょうか。

毎日草を食べている草食動物はどうなるんですか。

#18
  • パストラミ
  • 2011/12/16 (Fri) 14:28
  • 報告

皆さんのご意見、アドバイスありがとうございます!
こんなに沢山の方からコメントがつくとは想像しませんでした!!色々な意見、体験もすごく参考になります。
彼女がビーガンになったのは、動物が虐殺されて人間の食料になる過程をビデオか何かで見て以来、そんなふうになりました。
結構一緒に過ごす時間が多いので、食が合わないのがちょっときついですが、とっぽさんの言うように変な宗教に入信しちゃったかと軽く考えて、まだしばらく様子を見てみようと思います。

#20

>彼女がビーガンになったのは、動物が虐殺されて人間の食料になる過程をビデオか何かで見て以来、そんなふうになりました。

なるほど、そうであればどなたかも書いてるように中国産のオーガニック野菜の収穫状況やどういう所で作られているなどのビデオも凄いですよ! それを見るとただ単にオーガニックだからというだけで野菜は買えなくなりますよ。

#19

健康診断の結果、コレストロールが高いと指摘されたので野菜中心の食事をしています。身体も軽くなって、胃がもたれることもなく非常に快適です。
必要な栄養素は野菜や豆類、オリーブ油、くるみ、豆腐、豆乳、魚介類などからも十分摂れます。特にオメガ3はFlaxseedに多く含まれています。
繊維質をたくさん摂っているせいか便通が良く、毎日デトックス出来ています(笑)。美容にも良いです。あ、あと水分も十分摂りましょう。

>妹はアレルギー、そしてアトピー、
今でもデリー関係は体が受け付けないそうです。

肉食の親からでも普通にアトピーの子は生まれます。
これは菜食主義者だからではなく、単純にデリー(dairy)フードのアレルギーだからでしょう。

別にベジタリアンを擁護するわけではないですが、
ガンや心臓病、ストロークを体験した人たちが野菜中心の食生活に転換するのはなぜか考えれば、おのずとどちらが長い目でみれば健康的かわかると思います。
ファクトリーファーミングから来る肉類には成長ホルモン、抗生物質たっぷり、それに少量の青酸カリなどが入って、最後には放射能で消毒されて
(Irradiation)出荷されています。

#22

>肉食の親からでも普通にアトピーの子は生まれます。
これは菜食主義者だからではなく、単純にデリー(dairy)フードのアレルギーだからでしょう。

そういう人もいますが妹の場合は違いますよ。
生まれた時も母乳/ミルクとかではなく豆乳を飲まさせていました。
お医者さんからそのせいでこうなったと言われました。

ベジタリアンの人は長年見て来ましたが、体の調子がいいと言う割には顔色が悪く、ギスギスした人が多いのは確かです。実際にこの手の話しになるとこういう人って必死に何かを証明しようとするでしょ?笑
なんでもやり過ぎ/片寄り過ぎは良く無いのです。

>ガンや心臓病、ストロークを体験した人たちが野菜中心の食生活に転換するのはなぜか考えれば

それはその人達が片寄り過ぎの食生活だったからです。
何事もバランスは大切です。

#21

動物が殺されるのが嫌という理由でVeganベジタリアンになったのでしたらlacto-ovoベジタリアンになれるか勧めてみては?お肉やお魚は一切食べなくても乳製品と卵が食べられればかなり食の幅が広がりますよね。ヒヨコにならない無精卵でも食べたくないというのであればlactoベジタリアンですね。乳製品は動物を殺さなくても採れるし、放牧されてきちんとしたコンディションで飼われている牛やヤギから採れるものを選んで買える時代なのでそのことを話せば彼女も納得しませんかね?うちは結婚している相手がラクトオボの菜食主義者ですが、一緒に食べないランチ時などは自分一人で魚やお肉をガンガン食べますよ。

#23
  • 永住組
  • 2011/12/17 (Sat) 04:10
  • 報告

人間は完全な草食動物じゃないからビーガンとして生活するのは、かなり栄養価を計算しないと逆に不健康になることもありえるんだよね。
自分の体でも経験をしての実践的意見からもね。
無駄な殺生を防ぐのはいいが、現実はそう単純でないと思う。
そういうことを言いいだせばペットも悪ということになる。
人間の飼っている肉食獣のペットを養うのにどれだけの動物が殺されているか、とか考えたことあるかな?
片やある地域では虎やオオカミは親族であるのに害獣として駆逐され、草食獣が増えすぎて野山を喰い荒し砂漠化を招いている。
ペットだからいいのか?害獣は駆逐されるべき?
それはシーシェパードなどと同じ邪悪な考えのような気がする。
肉を食べないことだけが正義とはいえないんじゃないかな。

#24
  • マンザーナ
  • 2011/12/17 (Sat) 09:22
  • 報告

私も最初はシーシェパードヤグリーンピースは自分等が海洋動物を食べないから日本の海でサポタージュして勝手な事をやっていると思ってましたが、彼等はもしかしたら海洋動物のみならず生きる者すべての尊厳を主張しているのではないか(平和主義者)と思う様になりました。詳しい方いましたら教えて下さい。

それから、息子が赤ん坊の時粉ミルクで発疹し、医者に薦められて豆乳を3ヶ月くらい飲ませまたらよくなりました。義母がアレルギー持ちなので、そっちから来たのだろうと小児科の医者が言ってましたので、アレルギーも遺伝するみたいですよ。

私は健康の為にred meatは1ヶ月に1回しか食べません。後の29日はチキン・魚・豆腐・チーズ・ナッツ類です。そして、体に良いflax seed・coriander seed・cayenne pepper・ガーリック・生姜・オリーブ油等を沢山料理に使っています。サプリメントは飲んだ事ありません。

#25
  • zazacc
  • 2011/12/17 (Sat) 10:47
  • 報告

食いたいものを食えばいい。

ただここで問題なのはあなたの脳がやばいものを食いたがっているかいるのか、健康的なものを食いたがっているのか、それとも何にも考えずなんでもいいから食いたがっているのかそれによって決まるわけだよな。

どんなに自分で頭が良いと思っているやつでも、食をコントロールできないやつはだめでしょ。頭が良けりゃちょっと考えればわかる事だもんな。w

トピさん、彼女の健康志向まっしぐらは良いことだと思うよ、ただ過剰気味だとも思うけど。
とりあえず彼女のことを否定はせずに適当にうまく付き合ってみたら。一緒に食べたり食べなかったり、自分が肉を食べたければ自分ひとりで食うか他の友達とかと食うかすればいいんじゃないかな。

菜食主義者が食ってるもんは悪いものではないわけだから一緒に食うのも悪くはない。ただ押し付けられたら断るしかないな、これは何でも同じこと。それと自分も押し付けないこと。

#26
  • Kile
  • 2011/12/17 (Sat) 12:08
  • 報告

Veganです。2005年にHawaiiに3ヶ月滞在後日本に戻ったら全く食べられなくなってました。理由はそれだけです。しかしその後体が消化できなくなり、食べると消化しないので体内で腐敗します。

それだけでなく、まず肉魚のにおいがだめになりました。死んでますからかなり強烈な死臭です。

戦うつもりはありませんが白人と違って日本人はもともと穀物の人種それぞれの人種で骨格も変わってくるので必要とするものが違います。が、結局は食べたいものが体が欲するものです。野菜だけといってもGreenサラダだけではなく特にこの国ではかなりのバラエティーがあります。

また外食はたまに単に楽しみのために行きますが、健康を考えたらなにを使われているか分からない外食より自炊します。温野菜メインです。

また、たいていの外食は塩過多、油分過多で舌触りが良いかもしれませんがうまみは無く味は良くありません。

肉食はのちのち大腸癌などの原因になります。若い時は消化し消費するでしょうがある年齢を超えると体も欲しがらなくなります。

Veganに自分でなられたかたはよほど意思が強いのだろうと思います。

私は体が必要とするものを食することだと思います。

しかし、緊急の時を想像してもし何も食べるものが無い時は人類は食べあうのだろうか、と考えてしまいます。

極端ですみませんがやはり肉魚といっても血のでる物を殺して食べることができるのは人間同士でも起こりうるということですよね。

かわいそうとかいう理由で食べないのではないですが鶏肉の焼いたにおいや、皮の焼いたものを見ると人体の焼かれた匂いや焼けた皮膚に感じてはきそうになります。
(火葬場や火事の現場、または戦争の写真を見ると分かると思います。)

Veganの彼女があきらめるかご自身がかわるか、相手を変えるか。

私の婚約者はSteak,Potato、Hamburgerの食事から内臓を摘出する手術をすることになり、その後Veganになった後に出会いました。

Veganにもいろいろ理由があるので書きました。

#27
  • とっぽ
  • 2011/12/17 (Sat) 12:50
  • 報告

食の選択って、結局は先進国で食べ物が満ち溢れているからできるんだろう。
貧しい国々では食物が無くて飢餓で死ぬ人が多数いるんだから、食の選択の余地なんか無い。なんとなく贅沢を言ってるように聞こえるけどね。
先進国ではダイエットとか推奨してるけど、明日の食べ物が無くて不安な人達にしたら、「フザケンじゃねーよ、少しよこせ」って思ってるんだろうね。

病気になるのは、過食と美食でしょう。
人類は太古から飢餓と闘ってきた歴史があるから、空腹に強いように遺伝子に組み込まれているけど、常に満腹だと体がどう反応していいか迷っちゃうらしい。

動物にしたってペットとして人間に飼われると、食べ物の与えすぎて人間並みに癌・糖尿病・高血圧になっちゃっうしさぁ。
野生の動物にはありえない病気だよね。

#29
  • matsukot
  • 2011/12/17 (Sat) 19:39
  • 報告

なぜかビーガンとかベジタリアンとかの人って押し付けるのよねー。
私は健康志向なの、「あなたもこれ食べなさい、体に良いのよ。」
一応「ありがとう」とは言うけれど、なんだか一緒にいて窮屈で、ぜんぜん楽しくないのよ。

結局あなたもスーパーで得体の知れない、肉に見せかけたオーガニックの大豆商品とか買ってるんでしょう?

でもさ、オーガニックっていまいち信用できない。あれは育てる段階では少量の農薬しか使用してないけれど、出荷する時に農薬かけてるはずだけど。

その上、遺伝子組み換え大豆食品は毎日食べてる訳でしょ?
なんだか眉唾な感じがするんだけど。
菜食主義の話からトピ違いのオーガニックの話になってごめんなさい。

大豆も良いけど肉も魚も食べ過ぎなければ体にいいはずだけど。

#30
  • PLASMINAS
  • 2011/12/17 (Sat) 19:51
  • 報告

僕が思うに、健康志向を目指すなら、肉類、野菜類、穀類をバランスよく食べる事だと思います。

僕が集ってる教会の牧師先生は、ベジタリアンですが、鳥肉と卵はたべるようです。

バランスの良い食べ物を食べることが必要だと思います。

#31
  • Kile
  • 2011/12/17 (Sat) 21:17
  • 報告

鶏肉でも肉を食べる人はVegetarianとは言わないです。たんぱく質のためにとられているのでしょうが。
勘違いしている人が多いです。

肉は食べないが魚を食べるVegetarianなど日本人は言います。

Fake-meatは添加物が多いです。また大豆製品も発酵しているものだけがよいなどといろいろあります。ですからほとんど自炊します。
Soymilkを飲むと気分が悪くなる人もいます。自分でOrganicのAlmondを絞ってAlmond-milkを作ります。

これらは30代までHamburgerだけを食べなんとも無かったのが突然体を壊した婚約者が教えてくれました。

自分の体が壊れるまで好き勝手にいきるか先に学んだひとから知識を得るか。

といっても今の食品は栄養価が低いのでなんともいえないと思います。

しかし、添加物の少ないものを食べ始めてから極端に添加物のあるものを口にした時には舌がしびれます。

体が悪いものを見分けるようになります。

試して見られたら分かると思います。

悪い肉と良い肉は匂いが違うなどです。

ですから先に書いたように「体が欲するもの」を食しているのが良いと言う事だと。

ただ肉を食べなくなってから体質が変わり匂いだけでも吐き気がするのは事実です。

ですからある程度なれるように訓練しましたが周りにいるVegetarian の方に無理に薦めないでくださいというだけのことです。

外食はみなとともに行きますが目の前で血のしたたる分厚いステーキを見た時は「腕」の輪切りに見えました。

何が自分によいかは自分で決めることです。

クリスチャンで無い人にはクリスチャンのことは分かりません。

肉食の人には肉を食べられない人の気持ちは分からない。ということです。

反対は経験しているので理解できます。

ちなみに私は「健康食」のみ食べていますと言ってません。

気をつけて食べていますが限界がありますから楽しんですごしています。

#32
  • 永住組
  • 2011/12/18 (Sun) 02:17
  • 報告

マンザーナさん
平和主義者と彼ら自身が思い込んでるかどうかは置いといて、やることが偏りすぎてておかしいと思いませんか。
環境や生態系に一番害を与えるのは家畜の消費ですよ。
その筆頭であるなぜ肉牛の消費をなぜ妨害しないのか?もちろんお金にならないからだし米豪政府に目を付けられるから。
家畜は喰われる運命だから無駄に殺生していいのかな?
それに彼らが捕鯨船を妨害してる間に、貧困国では何人の子供が死んでいるのか。
金にならない人間の命も鯨以下ということかな?
彼らだけが矛盾した行動をとってるわけでないが、偽善者が多すぎますよね。

#33
  • マンザーナ
  • 2011/12/18 (Sun) 07:23
  • 報告

#32永住組みさん、

なるほどね。西洋では肉の消費って大きいですからハードルは高いですね。independent movieを上演する映画館やnatural foodのお店の前でグリーン・ピースを見るのですが話した事はないのです。今度見たら彼等の意見聞いてみたです。

#34
  • マンザーナ
  • 2011/12/18 (Sun) 07:38
  • 報告

#31 Kileさん、
>体が悪いものを見分けるようになります。試して見られたら分かると思います。悪い肉と良い肉は匂いが違うなどです.

確かにそうです。月に1回のred meatを食べる日、豚を食べた事がありますが、臭くて鼻につきそれからもう豚肉は食べなくなりました。食材の半分はnatural food storeで買いますが、チキンも普通のスーパーで売っているチキンと比べると脂身がなく味も淡白で柔らかく、食べてヘルシーと感じます。

#35
  • たよと
  • 2011/12/18 (Sun) 09:58
  • 報告

知り合いのアメリカ人のカップルの話です。
一緒に普通のレストランに行った時に、ベジタリアンのガールフレンドがサーバーにキッチンのシェフに対して彼女の料理を作る前に手を良く洗って、肉の臭いや肉汁が残ってるという理由で新しい包丁とまな板にチェンジするように注文をしていました。
どこに行ってもこんな調子で、ベジタリアンがエスカレートして食べ物のノイローゼになり外食できなくなりました。

結局そのカップルは別れてしまって、彼女の友人達も彼女を避けるようになったそうです。

#36
  • マンザーナ
  • 2011/12/18 (Sun) 10:41
  • 報告


そう言う人はベジタリアンレストランで食べるか自分の家で料理したほうが平安に食事出来ますね。ベジタリアン同士で群れをなすほうがお互い理解しやすいのかも。西洋人の大多数は肉食なので、片方がベジタリアンだったら極端な差が出てくるのでしょうね。ご主人がベジタリアンのアメリカ人で奥さんがノンベジタリアンのアジア人(日本人とフィリピン人)のカップル二組知ってますが、長い間連れ添っています。

#37
  • matsukot
  • 2011/12/18 (Sun) 10:59
  • 報告

菜食主義を非難してるわけではないの。ただ、注文がイチイチめんどくさいのよ。周りの人は結構我慢してるってことは分かってほしいのよ。
子供の頃からアレルギー体質の人は別として、自ら菜食主義を選んでる方は、お仲間さんとの食事をおすすめするわ。
私は食事中は、楽しくいろんなものを食べたいの。気を使うのは嫌。

この間のホームパーティで「自分は菜食主義だけど皆と食事をする時だけは、皆と同じものを食べて飲むことにしての」と言っている方がいたの。なんて賢い方なの、感動したわ。
その方に対して2倍高感度が上がったわ。

#38
  • zazacc
  • 2011/12/18 (Sun) 18:08
  • 報告

↑↑↑

マツコデラックスみてーだな。爆笑

#39
  • zazacc
  • 2011/12/18 (Sun) 18:23
  • 報告

1日3食摂るとして、
1週間で21食
4週間で84食
1年で、1095食
70年で 76650食

2週間前の今日何食ったか覚えてる?

#40
  • Kile
  • 2011/12/18 (Sun) 20:34
  • 報告

ですから自分で選んだ方はよほど意思が強いと思うと書いたと思います。

私は自分で選んだわけではないし、あなたの「めんどくさい」お友達でもありません。

一緒に食事に行くと私はひじょーに気を使って「どうぞ気にしないでくださいあるものを食べます」といいます。
周りに肉を食うな、とか健康にいいからVegetarianになればなどととても言いません。

逆に申し訳ないと恩います。

「菜食主義」ではなく食べられないのです。
体が消化しない、乳製品を間違って食べたら薬を飲まないと翌日からだから腐った匂いがします。

アルコールにもアレルギーがあります。
みな信じられないと言います。からすすめられそのアレルギーがでて初めて信じてくれます。

何が気に障ったかわかりませんが会ってお話しますか?

#42
  • sasrm
  • 2011/12/19 (Mon) 00:13
  • 報告

>何が気に障ったかわかりませんが会ってお話しますか?

ワシも悩みを改善したいから、話そうか。

#43
  • matsukot
  • 2011/12/19 (Mon) 09:29
  • 報告

#40 お名前はキレさんと読むのかしら?

そんなにカリカリなさらないで、「アレルギー体質の方は別として」と書いてあるのを見落としてしまったんじゃないかしら?

>体が消化しない、乳製品を間違って食べたら薬を飲まないと翌日からだから腐った匂いがします。

これは大変な事態ね。病院へはいかれたのかしら? 何か重大な病気が潜んでる可能性があるわね。お大事になさってください。

#44


アジア系アフリカ系は西洋系に比べ牛乳とかチーズに含まれるlactoseを消化吸収するenzymeが少ないので下痢症状を起こす率が高いそうです。
www.lactose intolerance.com

#51

彼氏がベジタリアンです。
彼はベジタリアンですが、押し付けてきたりしませんよ。
わたしは別々の料理を作るのが面倒くさいので、ベジ料理を作って一緒に食べてますが、彼はいつも『ちゃんと、肉も食べて。魚も!』と言ってきます。朝食を用意してくれるときには私用にソーセージを焼いてくれたりもします。(私自身は、肉、魚がすごい好きではないので、体力がないときとか、病気の時とかくらいに体が欲する程度で、滅多に食べません。)

彼とはかれこれ5年一緒にいますが、彼のベジタリアンぶりに困ったことはないですね。

おそらくうまく行ってる理由は、ノンベジでも私が日本人だからかと思います。マンザーナさんの例に出てきたカップルさんと同じパターンですね。日本食は比較的ベジ食にしやすいですから、かなり多くの料理をベジ食化して食べてます。

レストランに行くのは難しそうですね。彼女さんは肉や魚を見るのすら拒否してますか?
そうでないなら、普通にレストランに連れてって、食べられるものをオーダーさせればいいと思います。メイン料理は無理かも?と思いますが、前菜系ならビーガンも結構ありますしね。

#50
  • ヴァイタミンB12
  • 2011/12/19 (Mon) 12:52
  • 報告
  • 消去

どなたかが書かれていましたが人間は完全な草食動物ではないから野菜ばかり食べていては逆に体によくないのかもしれません。友達の姪っ子さんがビーガンを長い間していたらしいのですが、まだ20代後半で体に異変があり医者に行ったら、これ以上続けたらたきりになる可能性があるといわれ、いまでは肉も野菜とバランスよく食べていたら調子がよくなったそうです。オーガニックの人の集会に行きましたがなぜかみなさん痩せすぎで逆に健康には見えませんでした。アメリカの食品ラベルに疑問に思うことがあります。いま、健康ブームでなんでもオーガニック、ナチュラルとうたえば消費者が買うからのかわかりませんが、ナチュラルと書いてある商品の裏のニュートリションラベルをみるとHFCが入っていたり、あれって体にわるいし、ナチュラルなのかな?って。やはり消費者自身が何が入ってるか、体に悪いのかを自分で見極めなくてはいけないのかもしれません。確かに、ベジタリアンとかビーガンの人って、自分のやり方を押し付ける人多いですよね。やはり肉も野菜もほどほどにバランスよく食べるのが一番いいのでは?と思いそれを実行しています。

#49

それぞれの価値観で好きなものを食べられたらそれが一番ですが、家族やお付き合いしている相手と合わないと面倒ですよね。食事は毎日のことですから。

ポジティブに考えたらヘルシーな方向へ彼女が向っているので、できる範囲で便乗して一緒に健康になるのもいいかもしれませんね。でも、既にお困りのようなのでアドバイスにはなっていなくてすみません。

基本的にはそれぞれの自由だと思いますがベジタリアンの方でホスト(私ではありません)が作ったおもてなし料理を「私はベジタリアンだから食べない」と自慢げに言いながら全く口にしない場面を何度か見たことがあり、不快に思ったことがあります。
いろいろな事情でベジタリアンになったのだと思いますので否定はしませんし、食べる食べないはその人の判断でよいと思いますが、もう少し控えめにただ黙って食べなければいいのにと、もしもホストの方に聞かれたらさりげなくこそっといえばいいのにと思いました。

#48

トピ主さん、
それはビーガンだからとかいう問題ではないような気がします。私はトピ主さんの彼女タイプで野菜中心のカフェに行きます。彼は毎食ステーキ食べたいというタイプです。だから、ビーガンレストランと普通のレストランを交互に行ってますよ。Cheesecake Factoryでさえビーガン向けの食べ物があるし、LAのレストランならBeefをTofuに代えてくれといえばほとんどOKです。だめな時はBeef抜きでと頼みます。家での食事もそんな感じで、最後の段階で肉を加えるものと加えないものと分けるのでお互いハッピーです。健康志向って危険なくらいはまってしまう人もいるんですよね。マクロビにはまった友人がいますが、周りが迷惑なくらいマクロビの押し売りをしてきます。アレルギーや病気の問題がない限り、快適な範囲で健康志向を楽しめるように彼女の行動にも気をつけてあげてください。

#47

なんだかんだ言っても、食事の趣味が合わなくなると喧嘩が増えたり、ちょっとしたことでイライラしませんか?

せっかくヘルシーな食事をしても嗜好が合わない人と食事をすると精神が疲れます。

私は以前のルームメイトがビーガンでしたので肉を料理すると、私の前で露骨に「オエッ」としてきます。

私は肉を食べないと元気が出ないので非常に辛かったのですが、今のルームメイトは肉も魚も食べる雑食のルームメイトで
肉を焼くと「おいしそう」「良い香り」とってくれるので非常に暮らしやすいです。

#46

#23さんに同意です。友達の姪っ子さんがビーガンでしたが20代後半で体の具合が悪くなり医者に行ったら、骨年齢が70代になっているこれ以上ビーガンを続けたら寝たきりになるみたいなことを言われてビーガンをやめ肉野菜をバランスよく食べていまは調子がいいようです。知人の薦めでオーガニックの集会に行ったことがありますが、そこに来ていた人たちは、みんな痩せすぎで逆に健康にはみえませんでした。オーガニックも本当にどこまでがオーガニックかもわからないしそこまでこだわるより、人間は完全な草食動物ではないのし、肉野菜もバランスよく食べるのが一番とは思いますが。

#45

ビーガンじゃないけど、それっぽい店で働いてます。っと言って私はガツガツ肉食べますけど! 最近はビーガンの店でも美味しい所ありますよ。

#52
  • 永住組
  • 2011/12/19 (Mon) 17:18
  • 報告

食べられない人はしょうがないと思いますが、何でも食べられるのが一番いいと思いますよ。
氷河期には食べられる植物が激減して肉食中心の部族が大多数を占めててたようだし。それでもビタミンC不足に悩まされたそうな。
結局肉だけ、野菜だけというのはやはり難しいのですね。人間にとって雑食が一番。
過去にほとんどの国で伝統的に行われてきた食事も野菜、穀物にプラス昆虫や小動物、川魚を蛋白源というスタイルです。(海産物が豊富にとれる地域を除いて)
家畜を大量消費し始めたのは戦後のことで、日本も昔は禁じられていましたよね。
いずれ食糧危機が始まり、なんらか技術的ブレイクスルーが起きない限り肉は食べられなくなります。
そんな時に備えて、肉を食べなくても平気な習慣を身に着ける、又はその時に主要蛋白源となりうる昆虫(を含む無脊椎動物)を食べつけるようにすれば怖くないですね。
私は自宅では肉は全く食べないですし、蚕の佃煮なども大好きですよ。
しょせん肉食、ベジタリアンという平和な論争をしていられるのも今が平和な証拠です。
人間が繁栄したの最大の要因は知能もさることながら、どこにでも住み、何でも食べる適応力です。そんな人間の持つ可能性を生かして食糧危機も乗り切ることはできます。
殺生しないことも大切ですが人類が存続しないことにはそんなこと言ってられなくなります。

#53
  • matsukot
  • 2011/12/19 (Mon) 19:35
  • 報告

そうよね、こんな贅沢な悩みがあるのって、今が飽食の時代だからかもしれないわね。

言われて見ればさ、雑食の生き物って強くて長生きよね。臨機応変な生き方が関係してるのかしら?

#56
  • Kile
  • 2011/12/20 (Tue) 06:13
  • 報告

人様の場所で書き続けることでもありませんし、よほど時間がないとできないのでこれでやめますが。

43 さん、

私は全くカリカリもきれてもいません。

最初に「Veganはおしつけるのよね」と書かれていたのでよほどいやな思いをさせられたと感じられたと思っただけです。

またもし相手がアメリカ人でしたらおしつけではなくいかかですか、の提案です。

日本人には押し付けに感じられるかもしれませんが文化の違いとおもえば理解できると思います。もし相手が日本人でしたらお世話好きな方とでも思ったほうが人間関係でも良いと思います。


「これは大変な事態ね。病院へはいかれたのかしら?」

これはご存知無い方の発言なので付け加えますが、
どなたかが書かれているように乳製品を消化するものがなくなっているだけのことでラクトースという市販の薬を飲むのはこの国では一般的です。ですから同じ症状の方は薬があります。

私も白人アメリカ人の元配偶者が20代になって乳製品が消化できない、チョコレートで頭痛がするといったのを自分がなるまで理解できませんでした。

また婚約者(白人)もチョコレートアレルギーです。

動物性淡白質を長期摂取しないと消化しない体になるのです。ということは人体はもともと肉を食べない性質であったということです。またどなたかの気に障るといけないので詳細は省きますが証明するものがあります。

完璧な環境から突然砂漠ですむようになり極端に食物が制限されたので肉食になったということです。

またモンゴルやエスキモーの方はほぼほとんど肉食です。それが彼らの生活に合っているからです。

こういったことも医学では説明されていますが一般の社会では理解できにくいと思います。

先に書きましたように自分が通ってきた立場は理解できるがそうで無い立場はそこに行かないと分からない、ということです。

また、なぜそうなったか、どうすればよいか など調べます。

ちなみに一般の日本人は痩せていますが、私は痩せていません、また怒られそうですが私はかなり整った体系です。

名前はカイルを使用しました。

教会でカウンセリングしています。弁護士事務所で日本人担当しています。

お悩みのある方ご相談乗りますので別の場所でお知らせください。

47さん、

多分以前の方は本当にそういう体質だったと思います。
私も以前ルームメートが毎日肉を料理するので部屋に篭ってました。晩御飯に作るのでドアの隙間をふさいでも強烈な匂いで眠れませんでした。私の家でしたので相手が出て行きました。

言われるようにどこかで互いに気を使わないといけないと思います。

私は訓練しましたので今は人様には肉魚料理してあげられますが表面笑顔ですが匂いはかなり辛いです。

アメリカなので互いに違うということを理解して伝えるべきことは伝えるというこを念頭に置かれると人間関係楽になると思います。

#57

2010年にWHOが発表した統計では、日本人の平均寿命が83歳で世界一。WHOや他の医療機関の調査でも、脂肪の多い牛肉・豚肉の摂取が少なく(欧米人の摂取量の1/4)、魚、海草類、豆腐・味噌・納豆等の大豆製品、緑茶の摂取が多い日本人の食生活も長寿に寄与しているとの事。言い換えれば、日本人は半ばベジタリアン的食生活をしていると言う事です。

#58
  • とっぽ
  • 2011/12/20 (Tue) 09:20
  • 報告

べジーが悪いほうへ進行すると、Anxietyになっちゃって手に負えないね。

#59

>外食はみなとともに行きますが目の前で血のしたたる分厚いステーキを見た時は「腕」の輪切りに見えました。

これって、すごく感じ悪い。そこまで言っちゃう?
特に肉好きってわけじゃないけど、こういうこと言われると気分悪くなる。

#49 肉食さんに大賛成。

一緒に食事したりする機会の多い友だちには自分がベジタリアンと言うことを知らせておいてもいいと思うけど、そうじゃなければ、あえて宣言しなくてもいいんじゃないのかな。
ベジタリアンであるなしにかかわらずで、誰でも好き嫌いはあるし、好きでも嫌いでも食べないものもある・・・程度の考えじゃだめなの?

人に押し付けないって言いながら、いかにも自分が正しい、みたいな押し付けてるように聞こえるし。

#60
  • マンザーナ
  • 2011/12/20 (Tue) 09:50
  • 報告


グーグル、ヤフー、マイクロソフトとかはベジタリアンが多いので、パーティーとかの時は、ベジタリアンの頭数を数えてレストランに注文を入れておくのが常識みたいですよ。

#61

>グーグル、ヤフー、マイクロソフトとかはベジタリアンが多いので、パーティーとかの時は、ベジタリアンの頭数を数えてレストランに注文を入れておくのが常識みたいですよ。

それはそうでしょ、うちはそんな大会社ではないですが従業員にベジタリアンがいれば(過去に数人いました)皆でレストラン行く時はそのようなメニューがあるか、ケータリングの時はベジタリアンの物も注文しますよ。だからどうなんですか?
ベジタリアンを認知するのが偉いとか?
トレンドの一部でもありますからね、この前会社の食事会しましたが、ベジタリアンでない人もベジタリアンメニューを選ぶ人が多かったですよ。しかしベジタリアンの友達と外食となると日本食を知らない日本人以外の人と日本食を食べに行くのと同じで面倒なのも確かです。
前に日本風の焼き肉やで食事の時にベジタリアンだから、、と言い出した人もいましたが、店に入る前、場所を決める前に知らせて欲しいとも思いましたね。
あと、ラーメン屋でもベジタリアンと入ってから言う人いましたが、肉が入って無いから大丈夫だとスープは飲んでました。(豚骨スープを)それとビーフカレーを自宅で作った時もベジタリアンという人が友達の友達という事で来てしまって困った時もありましたが、同じくビーフのチャンクを取り除けばオッケー?という事でうまい、うまいと食らってましたよ。知ってました? 金が無いヤツがベジタリアンってフリしてる人も多いって事!笑 若いアメ人に多いですよ。

#62
  • matsukot
  • 2011/12/20 (Tue) 13:01
  • 報告

おもしろいわー。肉のエキスたっぷりのカレーをうまいうまいと食べるベジタリアン(笑) 肉の塊を食べなきゃ良いって言う定義はどこからきたのかしら?

その方からしたら、肉が溶け込んでればokってこと?
ってことは気づかなければokってことよね。

それならば、やっぱりただのめんどくさい奴ってことよね。
「もういいじゃないお食べなさいよ。」そう言いたいわ。

#65

matsukotさん、おもしろいでしょ。笑

こういう人達の手口はコレなんです。

皆で食事に行こう!ってなると金無くても流れで行く事になる場合が良いでしょ。そしてレストランで席につくと ”あっ自分ベジタリアンだから” と、、、で俺は/私は水でいいです、サラダには何入ってますか?みたいな、、、すると割り勘から外されますよね、そして人が食べてるものから食える物をつまみ食い、最終的にはお金を使わず食事が出来る、ですね。やっぱコンテポラリーのカルフォルニア食とかトレンディーなレストランでベジタリアンメニューは?と聞くのは有りだと思いますが、焼き肉屋とかラーメン屋でベジタリアンメニューを歌ってない所でベジタリアンが食べれる物は無いのか?なんて変でしょ? 一応友達として聞いてあげますが、、、毎回嫌な顔されますよ。
それにベジタリアンであることがそんなに大切でココまで主張するのなら何故そういうベジタリアン思考のお店のサポートはあまりベジタリアンコミュニティーから無いんですか? あまりベジタリアン店って長続きしないですよね。俺もたまにベジタリアン食が食べたくなるのでベジタリアンではないですがそういったお店に行きますが、毎回ガラガラですよ。
偉そうな事を言うだけ言って ”金は出したく無いけど” っていう町内会の皆さんみたいな人達ですね、俺にとっては。

#64

Kileさん、

「かわいそうとかいう理由で食べないのではないですが鶏肉の焼いたにおいや、皮の焼いたものを見ると人体の焼かれた匂いや焼けた皮膚に感じてはきそうになります。
(火葬場や火事の現場、または戦争の写真を見ると分かると思います。)」

いくら自分の意見を自由に発してもよい場とはいえ、ここで意見を交わす多くが、そしてとぴ主さんも肉を食べると言っているのに、どうしてここまでえげつないことを書けるのでしょうか。自分の主義主張を通すためなら、他人をどれほど不快にしてもいいと思っているのですか?

私自身、肉食の是非についてはスピ系や宗教なども含めてありとあらゆる本を読み、自身や周囲の経験なども踏まえて、私だけの結論として雑食が一番と思っています。家畜を撲殺しているドキュメンタリーも見ました。別に、無知で肉食をしているのはないのです。あなたなりの考えも私なりの考えも、それぞれ尊重されるべきであって正しさは問題ではありません。ちなみに私は、40歳で何の持病も健康上の問題もなく、医者が驚くほどのきれいな血液をしています。息子も雑食でアレルギーひとつない完璧な健康体です。

あなたが書いたことは、菜食や肉食の是非に関係なく、あなた自身の人間性の問題です。吐き気がするだの、人間の皮を焼いているようななどと、このようなことを言っていいのか悪いのか判断ができないのは大の大人として問題ありです。非常に不快でした。

ビーガンはひとつの考えであり、ライフスタイルです。
でも押し付けたり、嫌な気持ちをさせるようなことを言うのはやめてほしいです。

とぴ主さんの彼女も、こういうところさえなければうまく共存できると思います。

#63

トピ主さんの彼女の気持ちはわかります。
”屠殺場をガラス張りにすれば多くの人が肉食を止めるだろう”
と言ったのは自身もベジタリアンのポールマッカートニィですが、
家畜が残酷に殺されるのは非常に悲しいですね。
豚は生きたまま熱湯の中にほうられるらしいです。。。

屠殺場だけでなく、毛皮や皮処理場でも動物が生きたまま
皮を引き剥がされているそうです。。。

肉の食べすぎはガンになるというニュースがCNNやyahooでも
取り上げられましたが、原因は家畜に摂らしているホルモンに
発がん性があるのか、肉自体なのか、それとも両方?
肉を食べるときは食物繊維がたっぷりなものも一緒に食べて、
身体の中の毒素や老廃物を早く外に出すよう(つまり便秘に
ならないよう)にした方が良いらしいです。

Famous Vegetariansで探すと、ダビンチ、トルストイ、ガンジー、
アイスタインからスティーブジョブズ、ブラピ、ナタリーポートマンなど
様々な人がベジタリアンなのが興味深いです。
http://christopher-minster.suite101.com/famous-vegetarians-a70179

#67
  • マンザーナ
  • 2011/12/20 (Tue) 18:13
  • 報告

ガンジさん、

>前に日本風の焼き肉やで食事の時にベジタリアンだから、、と言い出した人もいましたが、店に入る前、場所を決める前に知らせて欲しいとも思いましたね。

だからベジタリアンの社員が多い会社ではパーティーの時に前もって皆が食べられるレストランを選んでメニューを取り寄せるんですよ。そうすれば当日問題が起こらないですからね。

#68
  • マンザーナ
  • 2011/12/20 (Tue) 20:10
  • 報告

>それにベジタリアンであることがそんなに大切でココまで主張するのなら何故そういうベジタリアン思考のお店のサポートはあまりベジタリアンコミュニティーから無いんですか?

私の知る限り、アメリカ人の知り合いでも仕事場の人(インド人)でもベジタリアンはnatural food storeで食材を買ってお家で料理するか、たまにベジタリアンレストランに行ってます。美味しいとか美味しくないとかは、レストランにもよるんじゃないですか。一度普通のベジタリアンレストランで食べましたが、高いだけでおいしくなかったので、もう行きません。インドのベジタリアンレストランは彼等の多くがnew comersだからでしょうか、当たり外れがなく美味しいので、ベジタリアンフードならインドのレストランで食べます。幸い家族皆インド料理が好きですから。友達と集まる時、そのレストランにどんなフードあるのか必ず聞いて、食べたくないフードのレストランの時は最初から参加しませんね。楽しめませんから。それでも皆と集まりたい時は、コーヒーとケーキのスタバとかで会う様にします。

#69

マンザーナさん、どうも。

いやいや俺があなたに聞いているのは会社がどうしてそうするのか?という質問ではないんですよ。
もちろんそれを理解してるので、何であなたはそんな事をわざわざ書くんですか?
ベジタリアンに気を使う会社だから偉いとでも?って質問です。笑

#70
  • マンザーナ
  • 2011/12/20 (Tue) 21:08
  • 報告

私はベジタリアンに気を使う会社(友達の息子さんと私の息子の友達が働いている)だから偉いとは思った事もありません。友達と息子の友達から単に聞いた話で、彼等の上司と同僚皆が誰と誰がベジタリアンか認識してるからパーティーのレストランを決める時も簡単だと言う事です。

#71
  • 悩み改善4号
  • 2011/12/21 (Wed) 01:07
  • 報告

他のトピで、ウザーナと言われておるぞ。

#72
  • ヒマジン
  • 2011/12/21 (Wed) 01:40
  • 報告


二人でつるんでこっちに逃避行。

#73

私の知り合いがビーガンでした。そのとき私はなぜビーガンじゃないとだめなのかわからずいろいろ質問してましたがいつも快く教えてくれた人でした。人間のために犠牲になる動物たちがかわいそうっていうのが理由で家族で徹底していたらしいです。でも家族で飼ってる犬にまで菜食主義を押し付けていたのが疑問でした。

#74
  • Kile
  • 2011/12/21 (Wed) 09:31
  • 報告

読まなければ良かったのですが。

誤解されているようなので付け加えます。
それでも理解されない場合は結構ですが。

細かく表現したのは、なぜそこまで肉を食べられないか。説明しただけのことです。

肉を食べられないものからしたら目の前で肉を調理される、血の付いた肉を見ることがどれほど気持ちの悪いことかPicが浮かぶかと思います。

肉食の方にそういう気分で食べてくださいといってませんが、そのように感じるもものの気分をあらわしただけの事です。

こういう気分で食事するのですから無理強いしないでください。と書いただけのことです。Vegitarianといいながらでも食べられる人は食べるでしょう。

肉食の方には理解できないでしょうがこういう感じを受けていると伝えれば気分が悪くなる理由も多少受け取られるかと説明したまでです。

肉食が悪いとはまったく言ってませんただ気をつけたほうが良いことと肉が食べられないものの意見を書いたまでです。

タバコをすってもずっと健康な方も少数います。

肉を食べ続けても健康な方もいるかと思います。しかし60歳以降の大腸がんの確率はあがります。

決して非難しているわけではなく確率的なことまた全くのVeganを擁護しているまでです。

ちなみにビーフエキスのカレーもかつおだしのそばもまず匂いでだめです。

間違ってチキンエキスが入っていたり、ロブスターのビスクがレストランで出た場合もすぐ分かります。

タバコを吸わない人がタバコを吸う人の匂いがすぐ分かるのと同じです。

成長期には大変良質のたんぱく質が必要です。

体が必要とするものを摂取すべきということです。

ダイエットで大事なのは良質のたんぱく質をとること、皮膚をケアすることです。でないとしおれてしまいます。

20歳まではよほど肥満で無い限りは沢山良質蛋白質を食べるべきですがそれはハンバーガーではない、ということです。

#75
  • マンザーナ
  • 2011/12/21 (Wed) 10:14
  • 報告

#63 無名人:)さん、

ポール・マッカトニーがベジタリアンと言うのはすぐに頷けましたが、スティーブ・ジョブズもベジタリアンだったのですね。サイトで調べたら、ジョブズは19歳の時、大学で知り合った友人と一緒に精神修行でインドを7ヶ月旅し、若い頃から禅に傾倒した仏教徒だったそうで、今なるほどと頷けます。

#76
  • たよと
  • 2011/12/21 (Wed) 10:54
  • 報告

>スティーブ・ジョブズもベジタリアンだったのですね。

ベジタリアンだけど癌で早死にしました。ベジタリアンじゃなければ、もっと長生きして世の中のために役立ったかもしれないですね。
ポール・マッカトニーの元妻も菜食主義者で、同じく癌で亡くなりました。

普通の人と菜食主義者の平均寿命・癌の罹患率の統計は知りませんが、あまり変わらないんじゃないかと思いますね。

#77

たよとさんて無名人:)さんだったのですか?

ジョブズは代替療法を自ら選んだのです。自分の命は他人の命じゃないので生き方は本人次第ですよ。

#78
  • しゃぼん玉
  • 2011/12/21 (Wed) 11:48
  • 報告

>家族で飼ってる犬にまで菜食主義を押し付けていたのが疑問でした。
あっはは、そうね。笑っちゃった。

Kile さんの書き込みを読んでて別に押し付けがましい感じはしないけどな。お肉を食べる人を非難しているわけではなくて、お肉を食べない人、あるいは食べられない人の気持ちや理由を教えてくれただけ。理由がわかるとそれゆえの言動が理解し易くなる。

やっぱりお付き合いするっていうのは、どんな関係であれ相手を理解しないといけないから、とても参考になったわ。ありがとうね。

#79
  • トントカイモ
  • 2011/12/21 (Wed) 14:27
  • 報告

#63無名人:)さん、#75マンザーナさん、
スティーブ・ジョブズは、食生活には強いこだわりを持ち(若い頃は厳格なベジタリアンだった時期もあるが、後年は魚介類もよく食べていた)、日本食、とりわけ蕎麦や寿司を好んだことが知られている。とウィキペディアに有り、ベジタリアンじゃ無いそうですが…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E3%82%BA

#81

-細かく表現したのは、なぜそこまで肉を食べられないか。説明しただけのことです

「私は菜食主義なので、肉は食べません」これだけで十分なのです。匂いだけで吐き気がするとか、人間の皮を焼いたようだとか細かい説明など必要ありませんし、知る必要もありません。私は良識の問題だと言っています。
肉を見てどれだけ気持ち悪いかは、自分ひとりだけで自由に感じてください。でもその気持ちを強調するあまり人を不快な思いをさせるのは間違っています。

-こういう気分で食事するのですから無理強いしないでください。と書いただけのことです。

このトピにレスをしている人たちのなかで、雑食だという人たちのどこが肉食を押し付けるようなことを言っているのでしょうか。
菜食を主張するあまり自己中心的な振る舞いをしたり、人に失礼な態度をとる人たちとは付き合えない、とは書いてありますが・・・それは厳格な菜食の人が肉食の人と付き合えないことと同じだと思います。

結論から言えば、人が何を食べようとその人の自由です。
宗教と同じで、お互いを理解することは難しくても尊重し合うべきでしょう。このトピには、菜食主義と雑食の人が上手に付き合っている具体例など出てきています。それぞれが体に合う食事をすればいいだけのことですが、うまく付き合えないなら無理することもない、それだけです。

個人的には、目の前にある食事に感謝し、そして食事をともにできる人がいることに感謝することが一番大事です。
母や祖母が作ってくれた食事で私は好き嫌いもなく育ち、本当に幸せで感謝します。家族や友人たちとテーブルを囲んだ数々の思い出を、そしてこれからの日々を病的な強迫観念で汚されたくはないですね、ほんとに。

#80
  • 無名人:0です
  • 2011/12/21 (Wed) 15:27
  • 報告
  • 消去

私はたよとさんではありません。
ちなみに私は似非(魚を食べるので)ベジタリアンです:)

たよとさん:
ガンになる原因は食物以外にたくさん(ストレス、添加物、BPA、
環境汚染など)あるので短絡的にならないで下さい。

でも食物繊維を十分摂ることは腸の働きを促し、老廃物を外に出して
くれるので、大腸菌の増殖を少なくし、他の内臓へ菌が送られるのを
防ぐらしいです。そのため大腸ガンやその他の内臓ガンが
出来にくくなるようです。
あと、人間の歯は狼などのような牙中心の歯ではなく、牛のような
草食系の動物の歯と同じ、という事実から人間にとって肉食は消化に
良くない、という説もあります。
特に日本人の腸は長いと言われてますね。

#82
  • matsukot
  • 2011/12/21 (Wed) 16:00
  • 報告

ガンジさん、
菜食主義者の方って赤ん坊みたいに手が掛かるのね。お皿の料理をほじって「これは肉?」なんてされたら食欲なくすわよ。いろんな食材を一緒に食べるからおいしいんじゃないのかしら。

そういえば焼肉屋に来て、ご飯と漬物と味噌汁だけ食べて帰った方がいたわ。

その方にサラダのオーダーをすすめても「大丈夫です」の一点張りだったわ。そんな方からお金なんて取れないわよね。

でもまさかタダ飯を狙っていたなんてすごい根性だわ。

私は「ごめんなさいね、私たちばかり食べてしまって」なんて謝ってたわよ。だってレストランでそんなもの食べてたらかわいそうに見えるじゃない?

でもちゃっかり最後にフルーツのデザートは食べてたわね。

それと魚を食べるベジタリアンてタダの「肉嫌い」でいいんじゃないかしら?

#83

はっきり言うと生野菜も体に良くないよね。
体温下げるし、葉っぱとか茎の角で胃や食道を傷つけるらしいよ。

#84
  • aikoaiko
  • 2011/12/21 (Wed) 16:50
  • 報告

やっぱり、温野菜に限りますよね。
特に寒い季節はお鍋とかで体を温める事で病気の予防を心がけましょう。

#85

皆さんの意見を読ませていただいていろいろな方がいらっしゃることがよく分かりました。

ベジタリアンになる理由も様々。
少しベジタリアンの方への見方もいい意味で変わりそうです。

私自身、何でもおいしくいただけていることは本当に幸せなんだと気づきました。

#86

#79 トントカイモさん、
>スティーブ・ジョブズは、食生活には強いこだわりを持ち(若い頃は厳格なベジタリアンだった時期もあるが、後年は魚介類もよく食べていた)、日本食、とりわけ蕎麦や寿司を好んだことが知られている。とウィキペディアに有り、ベジタリアンじゃ無いそうですが.

そうですね、後で野菜・フルーツ等の他に魚介類も食べるぺスクタリアンになったそうですね。又、ジョブズの下でアップル社はアフリカのエイズ・結核・マラリア撲滅プロジェクトに英米の大手の会社と参加、基金集めを始めたそうです。彼のインドでの修行とか禅の学びも彼の博愛主義的思想に深い影響を与えたと思います。

#87
  • とっぽ
  • 2011/12/22 (Thu) 11:53
  • 報告

>はっきり言うと生野菜も体に良くないよね。

そう、アメリカ人ってブロコッリー・カリフラワー・人参・マッシュルームなんか生で食っちゃうよね。消化に悪いよ。

節制や食べ物に気を付けても、5~10年くらい長生きするだけだろう。
人間どーせ死ぬんだから、余計な事を考えずに食べたい物を食べて早くあの世に行ったほうがいいんじゃないの。
野菜ばっか食ってて、他の人より早く死んじゃったら割に合わないよな。

#88

82の方、

「菜食主義者の方って赤ん坊みたいに手が掛かるのね」

こういう人を馬鹿にした表現しかできないのでしょうか。

ひとは互いに尊敬しあって生きていくと本当に良い人間関係ができるはずです。

「そういえば焼肉屋に来て、ご飯と漬物と味噌汁だけ食べて帰った方がいたわ」

その方はVegetarianといわれたのですか?

あなたのような方に「行きません」というとなんと思われるか分からないからお金が無くても「NO」といえず参加したんではないですか。


「その方にサラダのオーダーをすすめても「大丈夫です」の一点張りだったわ。そんな方からお金なんて取れないわよね。」

本当にお金が無かったんじゃないですか?

「でもまさかタダ飯を狙っていたなんてすごい根性だわ」

心でこう思いながら表面では

「私は「ごめんなさいね、私たちばかり食べてしまって」」
ですか?

「なんて謝ってたわよ。だってレストランでそんなもの食べてたらかわいそうに見えるじゃない?」

かわいそうだと思ったら買ってあげたらいかがですか?

「でもちゃっかり最後にフルーツのデザートは食べてたわね。」

こういう表現が本当に人を見下してませんか?


「それと魚を食べるベジタリアンてタダの「肉嫌い」でいいんじゃないかしら?」

魚を食べるのはVegetarian とはいいません、本人が勘違いしているだけです。


あなたのように表面でよい人の顔をして心ではこのように醜い考え方をしている人は他人を傷つけないためにもまたあなた自身がもっとすばらしい人生を過ごすためにも助けが必要です。

なぜ人を暖かい気持ちで受け入れられないのですか?

それはあなたが他人から受け入れられていないと感じているからです。

同じような人は同じようなパターンで人間関係を築けず、ご自身も周りも傷つけます。

本当の自分でいられないで疲れませんか?

#89
  • zazacc
  • 2011/12/22 (Thu) 12:22
  • 報告

↑↑
自分も82を攻撃してるし。爆笑

マツコを暖かい気持ちで受け入れてあげれば?

#90
  • matsukot
  • 2011/12/22 (Thu) 12:29
  • 報告

私の書き込みを一句一時見逃さないなんてさすがね。執念深いわ。

あなたもしかしてキレさんかしら?

文章が同じ方に思えたので。間違えてたらごめんなさいね。

ユーモアを混ぜて話しすぎたかしら。。私の悪い癖ね、怒らせてしまったら申し訳なかったわ。

#91

#88さん、なんか気分悪くしちゃったみたいでごめんなさい!

#82さんは俺と話しをしていてその流れでそのようなコメントなんだと思います。そんなに興奮する事ではないと思いますよ。

#92

人間関係良好なのは、Mikafrommyplaceさんよりmatsukot さんのほうでしょうね。

matsukot さんのレスをよく読めば、彼女は結局そのベジタリアンらしき人から申し訳なくてお金をもらっていないのだし、「ただ飯を狙っていたとしたらすごいわね」というのはガンジさんのレスただ飯狙いみたいなことが書いてあったからだとわかりますよ。
一字一句読んでいるわりには、読解力に問題がありますね。


アメリカだろうと日本だろうと、自分の都合のために他人を不快にさせたり、気を遣わせるのはよくないことでしょう。それが出来ない方を子どものようだと普通は思うのではないですか。

#93

単にコピペしただけです。

ちょっと言うとすっごく突っ込まれるので怖いので消したいのですが消せません。どうぞ触れないでください。

#94
  • Mikafrommyplace
  • 2011/12/22 (Thu) 16:23
  • 報告

顔が見えないとなんでもいえる日本人気質が怖いです。

顔を見てるとやわらかい態度で、しかし心では全く別のことを考えている。アメリカ人から「なにを考えているか分からない」といわれる日本人。

気を遣わせるのは本心を言わない人だと自分は思います。

日本人と話すと裏を考えないといけないのでとっても疲れます。だからアメリカ社会にいるのに。やはり日本人はCAにきても日本の考え方を通すのですね。

コメントはしないでください。

#95
  • zazacc
  • 2011/12/22 (Thu) 16:45
  • 報告

>コメントはしないでください。

それは無理です。爆笑

ここは顔が見えないと何でも言えて、面と向かって何もいえない人の集まり。って何でわかるんですか?だって会ってないでしょ?笑 まあ中にはそういう人もいると思うけど、全員って事はね~な~。笑

そもそも日本人はこうだ!、アメリカ人はこうだ!っていう偏った考え方がなんか自由さを感じないんだけど?

#96
  • matsukot
  • 2011/12/22 (Thu) 20:52
  • 報告

#94さん

>日本人と話すと裏を考えないといけないのでとっても疲れます。だからアメリカ社会にいるのに。やはり日本人はCAにきても日本の考え方を通すのですね。

コメントするなと言われるとしたくなる性格って厄介ね。←私のことね。

でもあたなそんなに日本のコミュニティーがヤダとか言う割りに、ビビナビの様なベタな日本人サイトの交流で結構コメ率高めよ。

私はアメリカに来ても日本人が抜けないけれど、それが自然体なのよ。
どちらかと言うとアメリカ人の様に振舞うことが演技なのよね。
ここって日本人がたくさんいるサイトでしょ? 私にとってはオアシスよ。

#98
  • とっぽ
  • 2011/12/23 (Fri) 09:21
  • 報告

アメリカ人と下手な英語で話していたら、本心も裏も分からねーよ。
会話を成立させる事に疲れちゃって、相手が何を考えてるなんか余裕ないだろう。

それに相手が何を言ってるか理解できないと、みんな良い人に見えちゃうんだよ。

#101

とっぽさんに言われちゃったね。

俺もそのとおりだと思いますよ。
言葉はちがっても皆人間ですからね。

アメリカ人は何でも物事をハッキリ言う、というのこそ日本人的な考えでしょ。笑
ハッキリしね〜ヤツも多いっすよ。まわりくどいヤツとかね。
日本人だっていろいろでしょ?

国代表みたいな発言は辞めようよ。

#100
  • ビーガンでもいいけど
  • 2011/12/23 (Fri) 14:00
  • 報告
  • 消去

ベジタリアンとかビーガンの方って、どうしてXXXXさんのような語り口になるのでしょうね。食事は楽しく食べるが一番。他の人が食べているものをけなすようなことを言うのは一番基本のマナーがなっていないと思います。こういう方とは私は食事は一緒にしたくありません。

私のオフィスにいるベジタリアンの方は、非常に控えめで、不愉快な思いをしたことはないのですが、オフィスで一番よく風邪をひきます。栄養のバランスがよくないのでは、と思ったりしますが、その方のポリシーですから周りはみんな黙っています。

#99

私も「コメントしないでください」はちょっと無理ですね。

一字一句逃さずコピペまでして反論するほうがよっぽど怖いのに、自分がちょっとでも反論されると「怖い、コメントしないで」ですから。日本人がどうのとか意味不明ですし。突っ込みどころ満載です。

ビーガンの彼女とどううまく付き合ったらいいか、というトピ主の問いかけから離れてしまって申し訳なかったです。彼女さんとお互いが歩み寄って、譲り合うところは譲り合って上手に妥協点を見つけていけるといいなと思います。

#102

#100さん

私のオフィスにいるベジタリアンの方は、非常に控えめで、不愉快な思いをしたことはないのですが、オフィスで一番よく風邪をひきます。栄養のバランスがよくないのでは、と思ったりしますが、その方のポリシーですから周りはみんな黙っています。

あの~、こういう事も勝手な決めつけになると思います。
何を食べていようと食べていなくても病気になる人はなるし、
ならない人はなりません。
私はべジですが、風邪なんてまったく引かないし、健康です。
風邪や病気になるのはそれぞれ別の理由があるからで
食べ物だけの問題ではありません。

#105
  • ペットシッター1
  • 2011/12/24 (Sat) 00:18
  • 報告

このとぴ興味深いですね。わたしもべジ子ですが結構日本人の方にもベジさん達がいたのですね。ちょっとうれしいです。
はっきり言って自分でも魚やスープストックなど食べ物のラインの見極めが難しいです。

でもどうやったら自分が信じる生き方になるべく沿って生きれるか、(人間関係をある程度良好にたもちながら)を考えたら出来るだけ肉や魚を食べない買わない って方法をとってます。

やっぱり人間の庇護下、支配下に置かれた動物達はなんのチョイスもないわけで、食べられたくなくても殺されたくなくても殺されるわけで。しかもファクトリーファーマーの家畜たちはとても残虐で拷問的な方法で殺されているわけですからねぇ。
やっぱりそれを避けるには肉を買わない=プロデュースが少なくなる って方法しかないと思うんですよね。

だいたいの方は家畜がスーパーのパッケージになるまでの過程を知っていると思うのですが、知っていてよく食べれるなぁ!と関心しちゃいます。
本当にぜんぜん気にはなりませんか?
なんでも感謝して食べるというのは聞こえがよいのですが、やっぱり全てに目をつむっているから言えませんか?
実は私も なんでも感謝して食べるのが一番 とプロセスを勉強する前は思ってました。
勉強した後は肉の塊があると(それこそ誰かが書いていましたが)皮の焼ける匂いも気持ち悪いし、これを食べるなんてとんでもない!と思ってしまいます。毛皮とかも知った後は着れないです。

でも本当になかなか人間て自分がそう思わないと、その気にならないと他人に言われてもうざいだけですよね。
私も自分が肉をたべたくない と思うまでは野菜だけで生活してる人は信じられませんでした。。仙人か?と思ってました。

ただ私がみなに広めれたらいいなと思うことは、、、、(たんぱく質が体に必要なのはわかりきっていることなのですが)家畜を残虐に殺しているファクトリーファーマーから薬まみれの将来病気の元になる安い肉を買わなくても今の世の中私達にはたくさんの食材のチョイスがあるということです。

まあ何を食べるかは人の勝手といわれればおしまいなのですけどね。
自分が実行している菜食主義が100%正しくなくても(スープとかたまに飲んじゃうしラインが難しい)回りの人が少しでも興味をもってくれたらいいなぁと思ってやってます。はっきりいって私にとってその場で皿にもってある肉を食べるか食べないかは実はあんまり問題ではないです。意味わかってもらえないかな・・

ちなみに質問なのですが自分が犬とかペットを大事にしている人で肉をばりばり食べる人ってどうゆう心境なんですか?牛はかわいくないのでしょうか、それとも自分になついてくる動物だけかわいいのでしょうか、牛でも豚でも自分になつけば食べたくないのでしょうか、犬でも自分の犬でなければ食べてもいいんでしょうか、それとも頭脳の高い鯨とか犬猫は食べたくなくても鳥はよいのか?すずめはだめでチキンはよいのでしょうか・・?その辺純粋に不思議です。 大型犬と赤ちゃん牛だったらあんまり大きさもかわらないし・・・

誰かどうゆうふうに考えてるのか意見をシェアしてください!

#106
  • matsukot
  • 2011/12/24 (Sat) 02:30
  • 報告

#105さん

うーん、ちょっと考えすぎじゃないのかしら? ペットと家畜の混同は私にはないわね。

牛肉、鳥肉、豚肉を出荷している(お商売)をしている方の仕事がなくなるわけよね。。それはどうかと思うわよ。

あなたマクドナルド、KFC、ステーキ屋さん、その他もろもろ。。。全部倒産じゃないの。それこそ大変な事態よ。

考えてみたら今までこの国を含め世界中が何百年もの間、家畜も食べ続けてきたわけでしょ?

この資本主義社会で急にその方たちに家畜がかわいそうだから止めろといったところで無理な話よ。

申し訳ないけれど、実際に自分になついていない牛や豚や鳥に感情移入は難しいわね。

あなたのお気持ちは分からなくないけれど、ちょっと考えすぎなところがあるんじゃないかしら?

おいしく残さず食べてあげた方が良いと思うわ。

食肉として出回った挙句の果てに、「焼いた匂いが臭い、気持ち悪い」なんて言われたら死んでも死に切れないわよ。

#107
  • zazacc
  • 2011/12/24 (Sat) 10:57
  • 報告

うちにも犬、猫何匹かいるけど、俺が家畜をくれてやったら喜んで食ってるぜ。笑

肉なんか焼いてたらもう大変な騒ぎだよな、においを嗅ぎ付けて大喜び。俺はそんなやつらがかわいくてしょうがない。

俺が子供のころ田舎のばあちゃんが鶏を目の前で絞めて食わしてくれたっけ、首をつかんで雑巾を絞るみたいにひねるわけ、そのあとすぐに首を鉈でスポーンて切り取ってそこから血を抜く、それから羽をむしって内臓取り出して肉を切り刻む。その後自分でもやった。

幼心に強烈な印象だったけど食べ物を大切にするって事を身をもって学んだ。

こう書くと残酷に聞こえるかもしれないけどこれが当たり前の営みとしている人たちは世界中にまだまだたくさんいるんだよな。

われわれのような暮らし、商業ベースで大規模に家畜を育てて食ってるのはこの地球上でもほんのごくわずか、またそれを見て気持ち悪いだの、残虐だの言っているのはさらに少ないわけだよな。こんだけ豊かな世界に生きているから食材の選択肢もたくさんあって肉を拒否することもできるんだと思うよ。

俺は何があっても何でも食って生きていける。もちろん肉がなければ野菜だけでもいける。

婆ちゃんに感謝だな。

#111

家畜が残酷に殺されるドキュメンタリーは見ましたが、その後#105さんのように「皮の焼ける匂いが気持ち悪い」だの「戦場の死体の匂い」だの、「ステーキは腕の輪切りみたい」だの、そういう発想にはまるで辿りつかなかったですね。私から言わせれば、なぜ家畜の肉を食べることが、人間を食べるような発想につながるのか不思議ですし、申し訳ないけど、精神的に病んでる印象です。

この世の中にどれだけ家畜の肉や海の魚を食べる人がいるのかを考えれば、そのひとりひとりにいちいちそのような嫌悪感や疑問や蔑みの目を向けて毎日を過ごす菜食主義の方って社会生活大丈夫ですか?って心配になります。心に秘めて出さないようにしても、ストレスでしょうね。

私は犬を飼っていますが、よその国の人が犬を食べるって聞いても、正直あんまり何とも思わないですね。文化の違いですから。

#110
  • 食べてる国もある
  • 2011/12/26 (Mon) 09:06
  • 報告
  • 消去

#105さん

犬を食べる習慣のある国もありますよ
今もかは知りませんが…
食文化や食生活ってそれぞれなので一概に何が正しいとかって言えないのでは?

自分が正しいと思ってる事を正しいと思わない人は馬鹿だ!みたいな極論になりそうで
私にとっては宗教論みたいな感じがするので
良い悪いとか正しい正しくないとかって云えない気がします

と云う私はペットを飼ってるわけでもないのですが
ペットを飼っていてお肉食べますの人が攻められてる感じに受け取れる発言をみて
どーなのかしら?と思ってコメントしてしまいました
そう云うつもりで仰ったのではなかったらごめんなさい

#109

私もKileさんのコメントは非常に不快で
食そのものに対する尊敬がまるで感じられないと思います。あなたが頭の中で肉に対して何を想像してるかなんて、人と共有する必要はないと思います。それがグロ系映像ならなおさらね。

それは人がカレーを食べているところを見ると
○ンコを食べてるような気がして、私には無理です、って公共の場で言ってるようなもの。

人にとっては、うわ、グロ!ってか知らねーよ、って感じです。

でもそういう非常識なことを正義感一杯、精一杯主張する人がいるから、
「これだからベジタリアンは...(うぜー)」ってなるのですよ。あなたのアレルギーの詳細とか、誰も聞いてないし、自分語り大好き、繊細な自分が可哀想で大好き、その得意げっぷりが、ますますベジタリアンに対する世の中の理解を狭めてるとおもいますが、どうでしょう。

トピ主さん、食の相性は大事です。
毎日のことですからね。

私の夫もビーガンではありませんでしたが、ストリクトなベジタリアンで、私も5年くらいベジタリアンだったのです。ただ、とにかくつまらなくなったんですよね、ベジの食のバリエーションのなさに。

それからはよく他の人と食事に行くようになり、
「同じものを共有して、おいしい」って言い合う喜びに目覚めてしまったのです。

それからは離婚へ向けてまっしぐら。
私は食いしん坊なので、日々の食は大事だったんです。

今の彼も元カノがベジでとにかく食事がつまらなかったと言っています。

もちろん、ベジタリアンの時、私は健康でした。でももともと肉食な人がベジタリアンになるのと、生涯ずっとベジタリアン、というのは、やっぱり同じ物差しで測れないと思います。もともと肉を食べてた人は、成長期にもやっぱり肉を食べてたから、体の基礎ができてる。

それでベジタリアンになったら、健康になると思います。

でも成長期の頃から肉を食べてこなかった人は、やっぱり病気がちな人が多いと思います。

このタイプには2種類あって、ポッチャリ型、なんでベジタリアンなのに、ポッチャリかというと、糖分を異様に摂ってる。足りないタンパク質を体が糖分で補おうとするんですね。

あとひとつはガリヤセ。髪も薄くて、いつも低血圧気味。私のヨガの先生がこのタイプで、成長期に肉を一切食べなかったから、爪ももろかった、髪も薄かった、だからがんばって魚だけでも食べ始めたら、見事に健康になったそうです。

普通の人が少し魚を食べただけでも、こう劇的には変わりませんよね?だから、この先生の言うとおりだ、魚は健康だ、って言うのはやっぱりそれも極論で、

「何事もバランスよく」って言うのがストレスをためない食生活だと思うんですよね。

Kileさんも早くストレスからフリーになって
もっと食をポジティブな観点から見れるようになるといいですね。

だってあなたの書き込みからは食に対する憎しみしか感じられないもの。

ストレスは健康の最大の敵ですよ。

#108
  • ビーガンでもいいけど
  • 2011/12/26 (Mon) 09:06
  • 報告
  • 消去

どうしてすぐエキセントリックに反論したがるのかな。
風邪の本当の理由なんて誰にもわからないなんてことは誰でも知ってるしぃ。でも多くの人が「野菜だけだと栄養が偏りがちだからなんじゃない?」と言っていることもまた事実です。別にベジタリアンが正しくないとは言っていないし、自分がいつも正しいとも思っていない。ただ「風邪なんてまったく引かないし健康です。」と言い切って反論してくる人がうざいな~、と思っちゃう。もうちょっと肩の力抜いたほうがいいと思うけど。やっぱり新興宗教の人に勧誘されているような気持ちになっちゃうんだよなぁ。

#112
  • matsukot
  • 2011/12/26 (Mon) 15:26
  • 報告

肉を見るたびに、恐ろしい映像が脳裏に浮かんできたらノイローゼに近い状態にもなるわよね。

どうしてその様な思想になったのか分からないけれど、普通の人が考えそうにもないホラー映像と隣り合わせで生きるってお辛いでしょうね。

世の中知らない方が良いこともあるのよね。

大豆肉ってあるじゃない? 結局、「肉食べたいんじゃないのよ?」とつっこみたくなるのは私だけかしら?

ハンバーグに50/50でひき肉、お豆腐でお野菜たっぷり入れて作ったらヘルシーでおいしーわよー。
あんたあたしなんてさ、それだけで一日ハッピーになるわよ。

#113
  • しゃぼん玉
  • 2011/12/26 (Mon) 16:04
  • 報告

数ヶ月前の文藝春秋に被災者の声が載っていたけど、電子レンジでソーセージを熱したときプチプチ言い始めて、黒くなって、パーンといって爆発したのを見て、原爆の時の様子を思い出したって。それ以来電子レンジには布をかけて使っていないって。

誰が何を見てどう思い感じるかっていうのは人それぞれ。他人には想像もつかないことだってあるし。
一つ一つ同意する必要はないけど、反対意見を持ちながら尊重し合うのがいいんじゃない?

#114
  • とっぽ
  • 2011/12/26 (Mon) 17:51
  • 報告

>「皮の焼ける匂いが気持ち悪い」だの「戦場の死体の匂い」だの、「ステーキは腕の輪切りみたい」

気持ち悪いこと書くなよって。大きなお世話だよ、放っておいてくれるかな。
ベジタリアンになって健康な体を手に入れたとしても、頭は完全にビョーキじゃん。

他の人から変人だと思われて疎外され、交友関係も狭まって生きていくんだぜ。平気なのか。死ぬ前に後悔しないようにな。

#115
  • zazacc
  • 2011/12/27 (Tue) 00:06
  • 報告

>ハンバーグに50/50でひき肉、お豆腐でお野菜たっぷり

うまそ~だにゃ~。笑

ハンバーグは何に見えるのかな~?? かさぶた? 爆笑

ペットシットさん、
みんな意見をシェアしてるぜ。ど~なのよ。

#117

#105の最後の部分に対して。
あなたはどうお考えですか?自分の庭で大事に育てたトマトを食べるってどういう心境なんですか?大根はかわいくないのでしょうか?手足がないから、豚より下等な命なのでしょうか? 一生懸命土から水分を吸って生きようとしているのに、根こそぎライフラインを切って食べてもいいのでしょうか?人参は喋らないからみじん切りにしてもいいのでしょうか?

野菜にも命があるんですよ。熱い鍋に入れられてやけどして痛いって思ってるかもしれない。

地球の生物ってのは強いものが弱いものを食べて生きているんですよ。

#116

ビーガンでもいいけど さん

>風邪の本当の理由なんて誰にもわからないなんてことは誰でも知ってるしぃ。

病気になる理由もわからないなんてお気の毒ですね。
風邪ひとつにしたって、理由があります。
それはべジでもべジじゃなくても病気になります。
ただ、私はあなたの決め付けにそうではないと言いたかった
だけですけど・・。

肉を食べているか、いないかの個人的な視点で言えば、私は肉を食べていたときの方が病気になっていましたよ。
でも、だからって人にべジを押し付けようとは思ってませんし、私もべジが正しいとは言っていませんよ。
ただ、あなたの決め付けに一言言いたかっただけです。
実際に健康ですから。(笑)

これだから困るのよね。
理解が超えちゃうと新興宗教の勧誘になっちゃうのだから。
ホント、気の毒。

肩の力抜いたほうがいいのは、そちらでしょ。

#118
  • 永住組
  • 2011/12/27 (Tue) 13:17
  • 報告

細かい指摘になりますけど食物に付着する細菌がいて、そいつらも一応植物性と動物性がいます。
よってビーガンでも意識せず動物を食べてるわけですが。
エビオス(イースト)、乳酸菌なんかも摂ったら肉食といえますよね。
何を持って肉食、菜食、残虐、平和といえるかの線引きは難しいですよ。
戦争と同じで何が正義かは常にあいまいです。
上の人も書いてるように植物だって意識はあります。死ぬのは嫌です。
ペットも結局人間の傲慢で飼われて、そのペットの餌として大量の動物が殺されています。
こんな矛盾だらけの世界で、ベジタリアン、肉食という線引き自体無意味化と思いますが。
それに人間は菜食寄りの雑食だと思いますので野菜を多く取った方が健康にいいというは正しいでしょうが、完全菜食の人が健康長寿という根拠は実際ないですよね。
長寿地域の人々もビーガンでないですよね。
重病治療に効果があることは確かだとは思いますが。
体質で食べられないという方以外は、健康目的や平和主義でビーガンというのはというは個人的にはどうかなと思います。
人間は傲慢かつ無力だということをまず悟ることも必要だと思います。

#119

ベジ子さんに言いがかりを付けさせてもらうとね、

虫を蛋白源にする民族もいるわけだけど、ベジタリアンは虫も殺してはいけない思う?

あたし、いまいちベジタリアンの定義が曖昧すぎて分からないの。#117さん#118の意見で考えるとお野菜も細菌も生きてるし。。

もし虫も殺してはいけないなら外を歩いてる間、たくさんの微生物やら目に見えない生物を踏み潰しまくって歩いてると思うの。
小さい生物は知らずに踏み殺していても、気づかなければいってことなの?

ベジ子さんの考え方って私から見たら「特定の生き物だけをかわいそうな目で見る」定義に思えるの。

それともベジ子さんが大統領の動物大国でもお作りになったらどうかしら。

でも肉食の動物はどう管理するつもりなのかしら? ベジにさせるの?

#120
  • booboocap
  • 2011/12/27 (Tue) 15:50
  • 報告

何を食べたら健康になるかは、本当に人それぞれ体質によると思います。宗教上や動物愛護の考えから菜食主義を貫くのもいいことです。

ただ、ほんとうに食の相性って大事。
私にとっては、食べるときの幸せ感ってとても大事です。
菜食主義の人でも私が食べるものを気持ちよく受けとめているならいいけど、私が肉も魚も食べることをあれこれ説教される瞬間からその人とはご飯いっしょに食べたくないと思いますね。

私は菜食寄りの雑食で普段はあまり肉や魚は食べません。
だけど、たまにはこってりラーメンや焼肉食べたいこともあって、
そのときはハッピー全開で食べますので、その幸せ感を共有できるパートナーや友人とは長続きします。

食べることに関して細かくこだわったりとか、文句多かったりする人は苦手です。

#122
  • lly3
  • 2011/12/28 (Wed) 14:43
  • 報告

Give me a break people ! Be respect others ! Don't judge for nothing. We are different!
It's OK to be that way here in US. if u can't accept please go home and zip your mouth!

Veggie doesn't cry !! or feel hurt! God made veggies for us to eat animals were not for eat when HE created! If you don't know the reason zipped it!

WE are in free country to respect and accept each other.

#123
  • 業務命令
  • 2011/12/28 (Wed) 16:08
  • 報告

何を食おうがその人の根性は変わらない。
根性悪い人は何を食っても悪い。

#124
  • zazacc
  • 2011/12/28 (Wed) 16:11
  • 報告

You are judging too.

Read every sled carefully, some people respecting others .

Anyway, don't complain about other people, tell us your opinion about Vegetarian.

#125
  • zazacc
  • 2011/12/28 (Wed) 16:18
  • 報告

By the way, How did you read all that Japanese comment ? Can you write Japanese too ?

#126
  • booboocap
  • 2011/12/28 (Wed) 16:29
  • 報告

#122

I wonder why some of the Veggie people can easily become so fracntic with anger. Just another case here....

In our belief every living creature does have a spirit. Veggie doen't cry or hurt? Is this why we should eat only vegetables? That sounds too ignorant to me, sorry.

#127
  • booboocap
  • 2011/12/28 (Wed) 16:53
  • 報告

don't judge だのdon't commentだの、挙句の果てには go home。自分だけがあるべき人類の姿をすべて理解しているとでも? こういう人がいるから菜食主義者のイメージは悪くなる一方なんですよ。

#128
  • MasaFeb
  • 2011/12/28 (Wed) 17:03
  • 報告

菜食主義以前にfree countryと言いつつ、一神教を押し付けるアホさ加減。。。
zip it and go homeなのは#122だよなあ、むしろ。
互いを尊重し合えという人間が使う言葉じゃないしなあ、zip it。
それにしてもBe respectって。。。このスレでわざわざ英語で書く必要あったの???

#129
  • Reila 911
  • 2011/12/28 (Wed) 17:14
  • 報告

100%英語人だからですよ
びびをくぐると英語に訳しますかをはいとこたえると
すべてが英語になりますよ

#131
  • MasaFeb
  • 2011/12/28 (Wed) 17:17
  • 報告

#129
言っている意味が分かりません。どうみても#122は英語人じゃないでしょ、って皮肉?

#135
  • booboocap
  • 2011/12/28 (Wed) 17:53
  • 報告

#122さんは100%英語人じゃないですね。
もし100%英語人だとしたら、よほど怒り狂って書いたか、あまり教養のない家庭で育って英語力が乏しいのでしょう。

#136
  • ムーチョロコモコ
  • 2011/12/28 (Wed) 18:20
  • 報告

#124
”SLED”じゃなくて、”THREAD”だね。
(SLEDは橇)

#137
  • zazacc
  • 2011/12/28 (Wed) 18:30
  • 報告

じゃあ それでよろしく。笑

#138
  • Jirobay
  • 2011/12/28 (Wed) 19:47
  • 報告

Relia911さん一生懸命色々言い訳しているけど貴方が122のlly3とお見受けしました。

#139
  • しゃぼん玉
  • 2011/12/28 (Wed) 19:52
  • 報告

#123 名前:業務命令さん
何を食おうがその人の根性は変わらない。
根性悪い人は何を食っても悪い。

あっはっは~、あなた最高!一件落着!

#140
  • zazacc
  • 2011/12/28 (Wed) 20:00
  • 報告

シートベルトのスレに LLY3 ってのもいるしね。爆笑

#141

菜食中心の食事は健康上の様々なメリットがあると思うし、すごくいいことですよね。ただ、動物愛護の観点から菜食を主張する122さんのような人に言っておきたい。

122さんも、そのほか肉を食べることに対してグロな発言をした菜食主義の皆さんも、私たちは世界でも有数の肉食大国に住んでいること忘れてません?食肉に関係するすべてのビジネスの人たち、肉を日常的に消費する人たち人口の比率でいったら9割方じゃないですか?肉を消費することによって得られる税金で、どれだけこの国の公共サービスが支えられていると思いますか?そのサービスをあなた方も受けているのでしょう? そこ歩いてる道だって、税金を使ってつくられてるわけで。じゃあ、あなたも肉食に加担しているのといっしょでしょう。あなたの老後の年金だって、9割以上「おぞましい」肉食をしている人々からの税金で支えられているんです。肉を食べないってだけで、自分は動物を殺すことに加担はしていないと信じるのは盲目だし、世の中が見えてなさすぎでしょう。

#144
  • 業務命令
  • 2011/12/29 (Thu) 09:02
  • 報告

トピ主さんの問題の原点に戻りましょうよ。
彼はビーガン、菜食、肉食が良いか悪いかを言ってるのではなくて、
自分と違う彼女との折り合いをどうしたらいいのかと聞いているんですよ。例えば;本当に彼女のことが好きなら一緒のときは我慢して、
肉は他の友人と食べに行けば良いとかね。肉食或いは菜食が良かろうが悪かろうが、食べたい人は食べるんですから、ここで良いの悪いのと言ったって無駄。このトピを読んで、肉食⇔菜食に変更した人
いるんですかね。ま、トピ主さんも彼女と付き合ってるだけのうちは
いいけど、結婚とかなったら食生活の問題は重要ですよ。

#145
  • MasaFeb
  • 2011/12/29 (Thu) 11:09
  • 報告

ビーガンも彼女にとって一時的なブームかもしれませんよ。しばらく様子を見てみたら?

#146
  • 業務命令
  • 2011/12/29 (Thu) 12:59
  • 報告


そうですよね、数ヶ月前からということなのでいやになって元に
戻る可能性は大ですね。知り合いも菜食主義になったと言っていた
のにいつの間にか、戻っていましたから。まあ、1年以上続けば
そのまま行く可能性ありでしょうね。

#148
  • ペットシッター1
  • 2011/12/30 (Fri) 13:36
  • 報告

バケーションから戻ったなんだかいろいろ書き込みがありますが草食主義のことを勘違いしている人が多いような気がしてもう一度だけコメントしてみます。

誰かが書いていましたが、昔は庭の鳥の首をおばあちゃんが絞めて食べていたお話,昔の人からよく聞くお話ですよね。
私は現在もみながその方法で食べることができたら理想的だと思います。
鳥の首を絞めていっきに殺して食べることはファクトリーファーマー産のホルモンやケミカルいっぱいで拷問的な方法で殺された動物たちを食べるよりもずっと人道的で自然なことだと思います。
犬を食べる文化の人たちが犬を食べることもはっきりいって自然なことだと思います。

私がポイントを置いているのは、 動物たちがファクトリーファーマーのコスト削減のためや一部の人たちのエゴや儲けためにUNNECESSARYに残虐な拷問的な方法で殺されているのを少しでも止めたいということです。

例えば近年流行った豚の病気ありましたよね? ものすごい数の豚や牛が生き埋めという方法で殺されたのです。エアガンでも薬でも殺せますがこれはコスト削減のためです。
子牛のステーキはじわじわと流血させたり叩いて殺したりします。これは人間がより柔らかい肉を食べるため。鶏は羽さえも広げられない小さなケージに一生入れられて卵をうみ続けさせられます。これもコスト削減のため。生まれたばかしの子牛はお母さんから引き離されて、ステーキへ。お母さんはその子の飲ませるために蓄えたミルクを乳首から血がでるまで搾り取られます。

そしてその肉たちにたっぷりケミカルやホルモンを入れて、きれいなパッケージに詰めて私たちを病気にし、少数人間とある種のガバメントの人たちが儲けているんです。

草木にも命はあるし、人間には犬歯も残っていて雑食であることも間違っていないと思います。
でもそんなことをいって彼らのプロダクトを感謝して食べていたら永遠に何も変わらないしファクトリーファーマーには何も変わってもらえないでしょう。
”何かしないと何も変わらない”のです。
そこで個人的に私がとっている方法は ”ファクトリーファーマーのプロダクトを買わない” ことです。 プラス生理的に臭いが気持ち悪いというのもあったので草食主義になりました。
やはり需要が少なくなれば必然的にプロデュースも少なくなると思います。

宗教ではない理由でベジタリアンな私の場合は目の前の皿にのっている肉を食べる食べない、そのスープを飲むのまないに重点を置いていません。
これもマツコさんが書いてましたがゴミ箱にいくらいなら食べてあげたほうがまだましだとも思います。
Cage Free もしくはCage Range の卵しか食べない、 豚肉だけ止めてみる、 ホリデーにターキーを食べるのを止めてみる、魚だけ止めてみる。肉は出先のわかっているきちんと人道的に殺されているファーマーからしか買わない、ファクトリーファーマーにDisclousure Request のメールを出してみる等 一人一人できる事があると思います。
ほとんどのベジタリアンは別に肉を食べないことが正義という浅はかな考えではないと思います。

それでもやっぱりファクトリーファーマーの安い肉は魅力的だし、動物たちが人道的に殺されていなくても別に動物だからいいんじゃない?と思う方はもうそれでよいと思います。
人がどう感じるかはそれぞれですし、それを強制することはできないと思います。ただ、ファクトリーファーマーのことを知らずに肉を感謝して食べる方は一度調べてみたほうがいいのではないかな?と思います。

ここは交流広場と書いていたので、 私はこう思うけど、あなたはどう思う? という感じでお互いの意見をRespectしながら意見交換をする場なのかと思ったのですが、なんだかお互いののしりあったり、相手をぎゃふんと言わせるために?人間性を侮辱したり、する書き込みが多いようなのでこれで退散します・・

そうではなく私の意見をリスペクトしながら自分の質問に回答・意見をくれた方ありがとうございました! 文章で気づかれたかもしれませんが私は3世なので日本語が意味不明のところがあったと思います。
自分の中で矛盾していたこと(ベジタリアンの食べ物の見極め等)再確認しながらやっぱり自分の信じた道に突き進んで広めようと思い直すことができたのでここに来て見てよかったです。
少しでも誰かがファクトリーファーマーのことを知るきっかけになってくれたら幸いです。

#149
  • 業務命令
  • 2011/12/30 (Fri) 13:44
  • 報告


>どうやってこーゆー人と折り合いをつけているかアドバイスお願いします。

この質問に対しての回答にまったくなっていませんよ。とぴ主さんは
菜食、肉食の善悪の能書きを知りたいわけではありません。

#150
  • matsukot
  • 2011/12/30 (Fri) 16:54
  • 報告

菜食主義の方の気持ちは分かったわ。

けれど私は今まで通り今まで買っていた肉を食べます。肉を食べる時にイチイチ「この肉はどこから来た肉なの?」「ひどい殺され方をした肉なら食べないわ」

魚もだめなの??魚は「底網漁」?「養殖」?がお気に召さないの?お姫様みたいなわがままに聞こえるわ。

お買い物をする時にケージフリーにするか、しないかは本人の問題。ややお高めだから毎回3、4ドル以上するケージーフリーの卵やファクトリーファーマーではない肉を買うのは経済的にどうかと思うわ。

スーパーでも結構お高いわよ。(高級肉って味でもないわりには)

せめて菜食の方は自分の頭の中でだけで、ご自分のポリシーをつらぬいたら素晴らしいと思うわ。

それと薬漬けの肉と言うけれど、野菜もオーガニックと称して農薬漬けよ。それと遺伝子組み換えトウモロコシや大豆で安全といえるかしら?

言い出したキリがないから妥協して、自炊やバランスの良い食生活を送ってるわよ。

あたしはここ20年病気一つしてないわ。もともと丈夫ってのもあるけれど、ファクトリーファーマーの肉も、農薬付(よく洗って)の野菜もバンバン食べてるわ。

遺伝子組み換えの豆腐も毎日食べてるわ。笑

余談だけれど、昔に布団にたくさんのダニが生息している写真を見て寝れなくなった事があったけれど、イチイチ細かく調べて気にしてたら、「もう生きて行けないって感じよ」

あれはだめ、これはだめ、神経過敏症でハゲ散らかすわよ。

トピ主さんの相談より、自分の話ばかりしてしまってごめんなさいね。

#151
  • K & M
  • 2011/12/30 (Fri) 22:09
  • 報告

>この質問に対しての回答にまったくなっていませんよ。

で、業務命令の回答は?

#152
  • 業務命令
  • 2011/12/30 (Fri) 22:13
  • 報告

二人で妥協案を出して(デイトの時に行くレストランを交互にするとか)、我慢でなきゃ分かれるっきゃないでしょ。

#153
  • longtable
  • 2011/12/31 (Sat) 01:34
  • 報告

先週日本に帰った時に6年ぶりに旧友と会ったのですが、彼女は菜食主義になっていました。

昔はよく焼肉屋でカルビを食べて楽しんでいた仲でしたが、インターネットで牛がまだ意識があるうちに食用として解体されてるところを見てしまってからお肉が食べられなくなってしまったのが原因と言ってました。

なので池袋の東武デパート13階にある柿なんとかっていう、食べ放題にいきました。そこは半分以上が野菜で、小鉢に好きなものをどんどんのせていきます。
私はベジタリアンではないけれど、ほとんど野菜でお腹が一杯になってしまいました。

私はお肉が好きなので、彼女からはビデオの話を詳しく聞くことはやめました。少し聞いただけで気持ち悪くなってしまったし。

あれって本当のビデオなんでしょうか。菜食主義の人達がわざと作ったものではないのでしょうか??
それどころか牛のお乳も無理やり搾っているところもインターネットで見たそうで、彼女は乳製品も食べれなくなっています。。。。
本当に真実なのかどうかをチェックする機関とかないですかね。
友達はすごく繊細な性格なのですが、夢とかでも見ることがあるといってました。

#154
  • matsukot
  • 2011/12/31 (Sat) 11:20
  • 報告

#153、へー、なんだかおかしな話ね。

日本のファクトリーファーマーもアメリカとまったく同じ方式なの?
日本のお友達はどこの国の動画を見て菜食になったの?

少なくても日本の牧場の方たちの努力は半端じゃないわよ。
丹念に育てても病気になってしまう牛は出荷できないの。審査がとても厳しいのよ。
グロ映像を本当か確かめるより、NHKのドキュメンタリーを見た方がいいと思うわ。(食肉産業を支える人たちのご苦労)

家畜が伝染病にかかった年に、儲けが出なくて自殺するのは人間のほうなのよ。

生き物を扱う商売はそれだけリスキーなのよ。

#155
  • ムーチョロコモコ
  • 2011/12/31 (Sat) 17:27
  • 報告

#153さん
そのお友達は、『○安』が『松阪牛』の牧場を経営していることを知ったら、もうその店にも行けなくなりますね。

#156
  • matsukot
  • 2011/12/31 (Sat) 19:41
  • 報告

#155さん

柿安さんのことね?

#153、松坂牛の老舗じゃないのよ。

#158

ビーガンの彼女とどう折り合いをつけるかのアドバイスはこのトピの前半にもたくさんあります。

折り合いをつけていくっていうのは、つまりビーガンの彼女のために自分がどう食べたいものを我慢して譲歩するか、ってことじゃないですか。だから、何を理由に食べるものをあれこれ制限されるのか、根本的に納得してないと継続的な譲歩は難しいと思います。
彼女がビーガンになった理由が動物愛護的なものだとしたら、彼のほうもその理由をしっかり理解して根本的に納得しないかぎり、だんだん気持ちよく譲歩できなくなってくるでしょう。

#157

彼女は自分の体質が「陽性体質」だと見極めての菜食主義ですか?アメリカ人の多くは陽性体質ですが、特に日本人の女性は陰性体質が殆どです。健康は自分に合った食生活が基本です。
菜食の目的がわから無いので、これ以上アドバイスが出来ませんが、一時的に菜食を取り入れる方法はあります。体質は個々に違います。自分の体質に合った食生活で無いといけません。

#159

もうブームが去ったようですね。

日本人らしい。

人が騒ぐとすぐ便乗してさめると自分もやめる。

英語でタイプしたのは日本語に変換するのも時間の無駄で馬鹿馬鹿しいからですよ。今回はログインも面倒なので。

文の中身見たら英語人のわけないでしょう。

互いの違いを尊重できない、違うことが恥ずかしい、のが日本文化、違いを誇るのがここUSAの文化。

それを受け入れられないならなぜこの国にいるのか、英語もままならないならお帰りになったらという意味ですよ。

とぴ主さんのといかけには彼女のことはRespectしてください。ということですよ。

この国は互いに違いを主張するのはよりよく理解するため。

日本は違う人は徹底的にたたく人種。

その良い例がここにこの小さな日本のサイトにある。

このことは元夫(白人アメリカ人)に知らされるまで全く知りませんでしたよ。

彼は「親切だから」といいましたが白人には親切にする日本人がみえみえ。

なぜこのサイトに関わってるか。アメリカ文化に理解のない日本人にこの国で生き抜くには互いを尊重することを問うためだけです。


これに意見したくなる人は本当に理解得きてない人だと主張することになります。

在米22年

#160
  • ちゅっぱかぶら
  • 2012/01/09 (Mon) 12:26
  • 報告
  • 消去

>もうブームが去ったようですね。
日本人らしい。
人が騒ぐとすぐ便乗してさめると自分もやめる。

というのは日本人というよりはアンジェリーノだからでしょ。笑
すぐ便乗して冷めると早いのはアンジェリーノ世界1だと思いますよ。

人をリスペクトするというのと自分に合う合わないは関係無い。
そしてリスペクトとは育むもの、与えられるものでは無い。

>このことは元夫(白人アメリカ人)に知らされるまで全く知りませんでしたよ。
彼は「親切だから」といいましたが白人には親切にする日本人がみえみえ。

それは#159さんの事でしょ。笑 そしてそれの何が悪い?


在米26年

#161
  • MasaFeb
  • 2012/01/09 (Mon) 13:42
  • 報告

あのヘタクソな英語はてっきり在米22日かと思ったわ。

#162
  • zazacc
  • 2012/01/10 (Tue) 09:08
  • 報告

>日本人らしい。人が騒ぐとすぐ便乗してさめると自分もやめる。

>互いの違いを尊重できない、違うことが恥ずかしい、のが日本文化

>日本は違う人は徹底的にたたく人種。

>その良い例がここにこの小さな日本のサイトにある。

あんたも日本人だから同じ日本人の悪いところが気になっちゃって恥ずかしいのかもしれないけど。。。
まあ悪いところがあればいいところもあるってことでぜんぶひっくるめて大きく見守ってあげてくださいな。笑

俺も昔はあんたみたいに考えてたこともあったけどなんか段々自分がいやになっちゃってね、、小さいなって感じちゃって。。。

日本人はああだこうだ言ってるのがどうかなって思えちゃったんだよね。

22年も住んでアメリカを理解してるんだからそっちに誇りを持ってくださいな。

#163
  • matsukot
  • 2012/01/10 (Tue) 09:21
  • 報告

#159

この国は、この国は、とおっしゃるけど、アメリカって広いのよね。
州によっては、別の国?と思うくらい違う場所だったりするのよ。

特にロサンゼルスって人種のルツボでしょ?
日本人の考え方や宗教観までアメリカ人に近づけなくても良い場所なの。
あなたの方がコンプレックスの塊丸出しよ。必死でアメリカ式に執着して意気込み過ぎなのよ。肩の力を抜いたほうがいいわ。

そして意気込むあまりに、日本人を見下したりしないほうがいいわ。在米22年か22日か分からないけれど、あなたも日本人なのよ。

#164
  • とっぽ
  • 2012/01/10 (Tue) 09:41
  • 報告

白人にはペコペコして、日本人を含む他人種には高飛車な態度をとるオバサンかな。
アメリカ人になったつもりかも知れないけど、死ぬまで日本人だよ。

#165
  • ~かも。
  • 2012/01/10 (Tue) 18:41
  • 報告

もうブームが去ったようですね。日本人らしい。人が騒ぐとすぐ便乗してさめると自分もやめる。

別に日本人だからって限定しなくても世界中何処の国でも見られる現象でしょ?

英語でタイプしたのは日本語に変換するのも時間の無駄で馬鹿馬鹿しいからですよ。

22年もアメリカに住んでてあれだけ英語がヘタクソなんだから日本語の方がまだ恥かかなかったかも?

文の中身見たら英語人のわけないでしょう。

あの英語見てネイティーヴだと思った人いたら手を上げて?

互いの違いを尊重できない、違うことが恥ずかしい、のが日本文化、違いを誇るのがここUSAの文化。

これを「思い込み」という、、、「~の傾向がある」って言い回しのほうがこの場合は適切。

それを受け入れられないならなぜこの国にいるのか、

居たいから居るんじゃないの?それこそIt’s none of your business. 質問が思いっきり日本人。

英語もままならないならお帰りになったらという意味ですよ。

あんなにままならない英語書いてる人が他人にこんなこと言ってる場合じゃないでしょ?

とぴ主さんのといかけには彼女のことはRespectしてください。ということですよ。

あの文章はそういう意味だったの?英語がお粗末過ぎて、、、誰か解読できた人?

この国は互いに違いを主張するのはよりよく理解するため。

この日本語の構成に難有り! ここは単一民族単一言語の日本じゃあるまいし何をいまさら。

日本は違う人は徹底的にたたく人種。その良い例がここにこの小さな日本のサイトにある。

あのねェ~こういうのが年を感じるのよォ~。大げさに日本人がどうのこうのって、、、
世界中の無数にあるサイトでここの日本サイトと同じようなこと毎日やってるわけよ。
日本人同志叩き合って笑い飛ばしてハイお次?の娯楽のセンス持ち合わせてないのォ?暗いよね。

このことは元夫(白人アメリカ人)に知らされるまで全く知りませんでしたよ。
彼は「親切だから」といいましたが白人には親切にする日本人がみえみえ。

一行目では白人夫を強調して優越感にひたり2行目では白人好きの日本人を蔑視する、、、
これをまさに白人コンプレックスという!!!もろ日本人じゃん!!

なぜこのサイトに関わってるか。アメリカ文化に理解のない日本人にこの国で生き抜くには互いを尊重することを問うためだけです。

この国で生き抜く、、なんて戦後じゃあるまいし古クサー!!
白人コンプレックスがバレバレの今となっては何をのたまっても
説得力ゼロ!!ほんとは日本が恋しいからこのサイトに来る??

これに意見したくなる人は本当に理解得きてない人だと主張することになります。

あの珍英語しかりこの疑日本語しかりで本当に理解できてない人だらけと主張することになりました。

在米22年

英語もままならないでアメリカ人になるのははかなく夢と消え、、、ただ年くっちゃっただけか。

#166
  • マンザーナ
  • 2012/01/10 (Tue) 19:41
  • 報告

>日本は違う人は徹底的にたたく人種。その良い例がここにこの小さな日本のサイトにある。

>あのねェ~こういうのが年を感じるのよォ~。大げさに日本人がどうのこうのって、、、

「出る杭は打たれる」って日本人の為にある句ね。集団で杭を打つから。アメリカ人は個人でやる。

>この国は互いに違いを主張するのはよりよく理解するため。

>この日本語の構成に難有り! ここは単一民族単一言語の日本じゃあるまいし何をいまさら。

互いに主張するのは黙ってたら踏まれてしまうから。お互いを理解する為でない。

白人とデートした事も結婚した事もないので、白人の気持ちは分からない。移民の国のアメリカ文化は少し理解出来るけど。在米29年。

#168
  • マンザーナ
  • 2012/01/10 (Tue) 20:06
  • 報告

ナチュラルフードの店の前にグリーンピースの人がいたので、どんな活動をしてるかシーシェパードと同じ様な活動をしているのか、聞いてみました。彼女達が言うには、捕鯨に網を使ったらイルカや魚も入って来て、捕獲されて死んだイルカや魚は又海に投げ込むから海が汚染されるので、シーシェパードと同様に捕鯨反対の活動もしているそうです。活動資金は企業からじゃなくて、個人から寄付して貰っているそうです。第三国での森林伐採を例に取っても、洪水から国を守る環境保護の立場を取っているのでグリーンピースの主旨は理に適う点もあります。

#169
  • マンザーナ
  • 2012/01/11 (Wed) 07:55
  • 報告

追記:グリーンピースは過激な活動はしてないそうです。

#170
  • matsukot
  • 2012/01/11 (Wed) 09:41
  • 報告

あの海賊(シーシェパード)のお陰でグリーンピースもおかしな団体に見えるわよね。

ごっちゃになってる人もいるかもしれないわ。

ただ、カンガルーを大量に殺す国に言われたくないのよね。

あの方たちには「カンガルーを殺すのを止めたら鯨のことも考えてあえるわ」位に言っておけばでいいんじゃない?

人の国の食文化にイチイチ、ケチを付けないでちょうだい。しかも鯨を保護し過ぎると生態系狂うわよ。でも魚をあまり食べないオージーには魚が減ろうが関係なかったかしら。

最もホエールウォッチングで稼いでる国には鯨がたくさんいた方がご都合が良いのかもしれないわね。

オーストラリアは犯罪者が島流しされた由来があるけれど、国家を挙げてシーシェパードを許すって考え方がおかしいわ。

#171
  • ちゅっぱかぶら
  • 2012/01/11 (Wed) 10:36
  • 報告
  • 消去

グリーンピースはシーシェパードだけじゃないですよ。それにシーシェパードの主な資金はボブパーカーから出てるんじゃないですか? あとパタゴニア(ブランド)やセクター9(ブランド)などなどから出てますね。

マンザーナさん、どうも!
>グリーンピースは過激な活動はしてないそうです。

まあ調べてみて下さいよ。グーグルで ”greenpeace terrorism” と入れて見て下さい。他にも沢山無茶苦茶な話しが出て来ますよ。
デンマーク支部のgreenpeaceはテロ団体と言われてますね。

とにかく今でもアメリカでも捕鯨はしています。
それなのに捕鯨の話しになるとJapanese となるので気持ち悪いです。
あと捕鯨で網を使うというのは初めて聞きました。シーシャパードのフテッジを見ていても網で捕鯨している日本の捕鯨船ってないですよね? 槍がロープに付いてるようなので泳いでるクジラに命中させて引き寄せる系なのでは?
アメリカの今の捕鯨は伝統どうのこうのでやっていますが、その一昔前はアメリカの捕鯨はクジラを材料の1ツとして捕鯨していたので日本のように全てを使うのではなく、必要な部分だけ切り取って残りは海に捨てていたそうです。

ビーガンのトピに過激なコメントで失礼します。

#172
  • とっぽ
  • 2012/01/11 (Wed) 12:37
  • 報告

頭がオカシイ団体の連中の脳内では、白人>イルカ・鯨>日本人って順番じゃねーの。

>その一昔前はアメリカの捕鯨はクジラを材料の1ツとして捕鯨していたので

鯨油目当てで大量の鯨を捕獲し、資源を減らして絶滅の危機に追いやったのは、どこの国だったっけ?

#173
  • zazacc
  • 2012/01/11 (Wed) 12:56
  • 報告

グリーンピースもシーシェパードも、また今の過熱気味な動物愛護の考え方も、おれにはあの元禄時代の天下の悪法「生類憐みの令」にしか見えないんだよな。

動物虐待を密告したら三十両の懸賞金とか(監視社会)、元禄の大飢饉のさなかに東京の中野のあたりに住民を立ち退かせて巨大な犬の収容施設を作って、人間は食いもん無くて苦しんでるのに犬にはいいもん食わしたりとか。

当時は、犬はもちろん鶏や魚も殺しちゃいけなかったらしい。

バブル時代を昭和元禄などと表現をしたくらいやっぱり元禄時代はバブルだったらしく、生活が豊かになると人間は同じ方向へいくのかな~なんて考えますな。

人間なんかより動物を愛しましょうなんてね。

ちなみに当時、侍がおしゃれに懲りすぎて刀の鞘にものすごくお金かけてブリンブリンにした挙句重たいから面倒だって中身は木の刀をいれてるバカもいたらしい。笑

アメリカは歴史が短いからこんなことをまだ経験していないと見るんだが。。

#174
  • zazacc
  • 2012/01/11 (Wed) 13:02
  • 報告

アジア人>鯨・イルカ・白人 ってのはどうだ?

鯨もイルカも白人もみんな頭がいいらしい。笑

#175
  • booboocap
  • 2012/01/11 (Wed) 14:13
  • 報告

#159さん、

>もうブームが去ったようですね。
>日本人らしい。

トピ主さんの問いかけに対するアドバイスは出尽くしたし、菜食主義と雑食の人たちそれぞれの意見も十分に交わされていたから、誰もがもうこのトピは終わったと考えたと思いますが。
それがなぜ日本人らしいことと関係あるのでしょうか?

>英語でタイプしたのは日本語に変換するのも時間の無駄で馬鹿馬鹿しいからですよ。今回はログインも面倒なので。

誰もあなたに賛同しないから、怒っているようにしか聞こえませんが・・・。

>互いの違いを尊重できない、違うことが恥ずかしい、のが日本文化、違いを誇るのがここUSAの文化。

文化の違いで殺し合いにまで発展するのもここアメリカ。人種のるつぼといわれるここLAでも、現実はセグレート(Segrate)してみんな暮らしてますよ。白人に限らず、文化の違いの理解は表面的なものです。

>それを受け入れられないならなぜこの国にいるのか、英語もままならないならお帰りになったらという意味ですよ。

意味不明です。このトピと英語の理解力となにがどう関係あるんでしょうか。

>この国は互いに違いを主張するのはよりよく理解するため。

いいえ、むしろ自己中心的で自分の利益が最優先な人が多いからです。
他人の文化の違いを理解して、譲り合うのはむしろ日本人のほうです。

>日本は違う人は徹底的にたたく人種。

徹底的に叩くは大げさです。さりげなく距離を置くだけです。

>その良い例がここにこの小さな日本のサイトにある。

このようなサイトでは、みんな自由に自分の意見を言うと思いますが?
反対意見=違う考えを叩く、ではありません。


>白人には親切にする日本人がみえみえ。

これも意味不明です。ポイントがずれまくっています。

>アメリカ文化に理解のない日本人にこの国で生き抜くには互いを尊重することを問うためだけです。

少なくともここロスでは、日本人はどの人種からも厚い信頼を寄せられ、地位が高くなっているのはなぜだと思いますか? それは、移民社会のこのアメリカで日系人の方々がアメリカ文化を理解・尊重し、アメリカ社会に多大な貢献をしたからですよ。日本人はここアメリカで自国の文化を押し通すようなことはしません。アメリカ文化に理解がない日本人、と言えるあなたは知識&勉強不足、もしくはただの日本人嫌いにしか見えません。


>これに意見したくなる人は本当に理解得きてない人だと主張することになります。

あなたのこのロジックを理解する人はあまりいないと思います。
むしろ、菜食主義を叫ぶ人の印象が悪くなってしまうばかりです。
あなたの意見は感情的で論理的ではないので、賛同が得られないと思います。

動物愛護的観点から、人間は菜食をすべきという考えを広めたいなら、肉食大国であるこの国の政治を動かすことからまずやっていくべきでしょう。政治家になるなり、ロビー活動するなりすればいい。
肉食する人間を毛嫌いして蔑んだところで、何も変わらないです。
シーシェパードのような連中が世論を変えていく力になるとは到底思えません。

#176
  • matsukot
  • 2012/01/11 (Wed) 15:28
  • 報告

調査捕鯨の名目で捕鯨するから「嘘ばかり」って怒ってるんですってね。

あの方たちに食べる目的って言ったら、もっと怒るじゃないの?

どっちにしても決められた数以上は取ってないんだし、日本しか攻められないヘタレ団体にいったい何が出来るって言うのかしら?

ユーチューブで映像を見ても、ピータパンシンドロームの大人たちが海で船乗り回して「やんややんや」遊んでるようにしか見えないんだけれど。

#177
  • マンザーナ
  • 2012/01/11 (Wed) 16:35
  • 報告

皆さん捕鯨に関しての書き込み有難うございました。勉強になりました。現在捕鯨をしない殆どの国は環境保護や人道主義的な観点からじゃなく、もはや鯨油とかに頼らなくてよくなったとか利点がらみの理由みたいで捕鯨をやめた国が多いみたいで、従来から魚介類・鯨等で蛋白源を補給してきた日本とは全くなり、捕鯨をやめた国々のサイトを読んだら馬鹿らしくなってきました。健康の為にred meatはこれからも1ヶ月1度くらい食べるか食べないかで、ラクト・ぺスクタリアンを続けると思います。

#178
  • cats愛
  • 2012/01/11 (Wed) 20:59
  • 報告

♯177マンザーナさん

他トピを含め関心をもって読ませていただいております。
「ラクト・ベスクタリアン」のレシピを無理なく自分の食生活にも取り入れてみたいので、お手すきの時にまた投稿をお願いいたします。

#179
  • マンザーナ
  • 2012/01/12 (Thu) 07:21
  • 報告

私はここ10年「ラクト・ぺスクタリアン」+鶏肉ですが、鶏肉を食べる人は何と言うか分かりません。Red meatの牛肉は月の頭に1回だけ食べるか食べないかくらいです。

「ラクト」のチーズ・クリーム・ヨーグルト・ミルク等もナチュラルフードの店で買い、良く作るのは茹でたパスタにサワークリームとトマトソースを混ぜ、キャセロール容器に入れてオーブンで焼きます。又、メキシコのchile poblanoを焙ってmozzarella cheeseを詰めて少量のオリーブ油で焼いものにトマトソースをかけた(レシピ:http://en. wikipedia. org/wiki/Chile_relleno)stuffed green pepperにしたりします。

「ぺスク」の魚介類は殆ど全部食べますが、サモン・鯖・カレイをフライパンで焼くか(オリーブ油かカネラ油)オーブンで塩焼きが多いです。勿論寿司・刺身も時々食べます。

後は、ナチュラルフードの店で売っているチキンでカレーライスを作ったり、そのまま焼けるべジバーガー、日本式の豆腐バーガー、それにチキンスープでジャガ・玉葱・干し葡萄・ゆで卵を煮てインド製のカレー粉・cayenne pepper powder(血液循環の即進)・ coriander seed(整腸・解毒)・coconut milk・塩胡椒等で味付けしたインド料理を作ります。

まあ、ストリクトベジタリアンでないのでやりやすいのはないかと思います。

#180
  • cats愛
  • 2012/01/12 (Thu) 20:57
  • 報告

♯179マンザーナさん

レシピ等ありがとうございました!
「ラクト・ぺスクタリアン」ですね。

私は抗酸化食材をベースにビタミンB群(疲労回復)が豊富な豚肉or鶏肉を食しますが、「ラクト・ぺスクタリアン」は一番自分に取り入れやすいと思いました。

紫外線やストレス、喫煙、環境ホルモンなどが原因で体内で活性酵素が増加しすると癌・生活習慣病(糖尿病や高脂血症)・老化の加速につながりますので、抗酸化食材を意識して「ラクト・ぺスクタリアン」のレシピを増やしていこうと思います。

食生活は人それぞれですが、自分のライフスタイルに合わせて良いものは上手に取り入れたいものです。

#181

178 さん、

その通りです。

この国でしっかりやってる日本人の方はすばらしいと思いますが、USAにきたうちの何人がしかっりそのことにむかってるでしょうか?そんな中途半端な(しっかりやってる方でなく)日本人が嫌い、その通りです。

白人に頭が上がらないと書いたのは英文の後のコメントから意見を言った後に”Sorry"と書かれてあること。

白人夫から散々簡単に自分が悪くないことで”Sorry"というなといわれてましたね。日本人はすぐ誤る、しかしこの国で誤ると「負け」です。裁判に関わるので。


「英語人だと思った人手を揚げて」のかた前の方の文読んで分かりませんか、ある方が英語人かどうかとかかれていたり「英語人でしょう変換すれば英語になるから」ということがあったからですよ。

意見書く前によく」前の文を読まれたほうが良いですよ。

ちなみに日本語をアメリカ人に教えていますのでそれなりに日本語勉強しています。

私は白人とは簡単にやりあいます。なぜなら互いに分かり合うまで話せば後は良い友人になるからです。

Policeだろうが弁護士だろうが相手が間違っていればそれを理解するまでキチンと説明します。

分からない人は考えの狭い家の育ちの方。

日本では意見を言い合う、のようなことは無かったと記憶します。
意見をいうと「女は黙ってろ」でしたね。キリスト系の教育関係がそうですからほかはもっとでしょう。

ちなみにこの国に来ているアジア人、インド人は賢いですが白人は頭悪いですよ。(成績のよしあしでなく)ユダヤ人は人種柄賢いですが彼らは結局東アジア人。
性格は悪いです。(単一民族ですから)

好き嫌いで書いているのでなく今まで出会った人たちからのことを書いています、よしあしはどこでもあることです。

ただ統計的にこの人種とはどう付き合う、と分かっているのでそのようにつきあいます。

元夫はIlish家の医者ですがかなり私と比べて落ち込んでましたね。頭は良かったのですが切れがないということで。

出る杭はうたれる、日本文化です。

だから私はここにいて日本人と関わらないようにしてます。

異常に暇なときにどんな文句書かれてるかなとチェックするくらいです。

長くUSAにいたらマンザーナさんくらい広い心にみんななりそうなものなのに揚げ足取らないと気がすまない方々。

何もしないでとしくったとかかれた方面白いですね。

そういう人を沢山ご存知なのでしょうね。

私はそういう方々と接点が無いので全くそのように考えができませんでした。

周りはみな忙しく働く人ばかりですよ。自分のためだけでなく人を助けるため。

日本では私立の大学で10年働きましたね。
そして人生の無駄をしていると感じてやりたいことをはじめました。

沢山やりました。映画や舞台を作りました。

沢山のかたのお手伝いをしました。

かなり充実しています。

今は夏冬は働かずお休みします。

最近日本人と関わりますが在米期間の短い方はやはりやりにくい。NYで25年の方は非常に楽しかったですね。

さまざまな芸術家に紹介していただいてアトリエにも見せてくださったり。

Hawaiiに滞在した時は全世界からの方々と友人になりましたね。特に西欧、北欧系が沢山いてその方々を訪ねていろんなところに行きました。


日本人が0でしたので日本語忘れてしまいましたね。

そんなこんなで「違う」事は誇ることと改めて学びましたね。

肉食の人にそうでない人を理解しろとはいわない、ただそういう人もいると、喫煙するひとに嫌煙家の気持ちをわかれといわないが嫌悪感をもつと者がいることを頭に入れてください、というだけですがそれも無駄のようですね。

こんなもんでしたでしょうか?

もう一度読む気力が無いので足りないかもしれませんが。

#183
  • うほほ
  • 2012/01/13 (Fri) 01:23
  • 報告

#181-182
とても良く分かります。
ものすごく悔しかったのですね。

ただし、書かれている内容については、矛盾が多すぎて理解できません。

#184
  • matsukot
  • 2012/01/13 (Fri) 09:01
  • 報告

#181,182

うわっ。文章を読んでいて鳥肌が立ったわ。

#185
  • とっぽ
  • 2012/01/13 (Fri) 09:14
  • 報告

#181、182
わぁ~、ビョーキだぁ~。
前によく出場してたKile もそうだけど、クサの食べ過ぎはアタマがオカしくなっちゃうんだね。

ビーガン病の症例として、文章が長くなる・通常人を蔑む・自己肯定が強くなる・聞きもしないのに余計な情報を延々とカキコする・白人を好む...etc。

トピ主さ~ん。
もうこのトピを見てないと思うけど、反面教師として彼女がこんなビーガン病にならないように阻止したほうがいーよ。

#186
  • マンザーナ
  • 2012/01/13 (Fri) 09:21
  • 報告

cats愛さん、

>紫外線やストレス、喫煙、環境ホルモンなどが原因で体内で活性酵素が増加しすると癌・生活習慣病(糖尿病や高脂血症)・老化の加速につながります。。。

有難うございました。紫外線・ストレス・喫煙・環境ホルモンも活性酵素増加の原因になるとは知りませんでした。煙草は吸わないのですが特に冬は帽子を被らないし、あのUVクリームのべたぺが厭で何も塗らないで外出してしまいます。

抗酸化に関しては息子の副専攻がバイオだったので、本人も食べているものに関して関心が大きく、私の方が色々習っていて(汗)、緑茶は私以上に毎日飲んでいます。息子は大学生の時、大学が所有する畑をバイオ専攻の学生と一緒に借りて(1年間20ドル)、トマト・ニンニク・玉葱・ネギを鶏糞等のオルガニックの肥料で育てていました。オルガニックの野菜はマイルドな味がしていました。

2年程前Bioneersの本部がある北加のSan RaraelでのBioneers Conference(www.bioneers.org)に行って、Andrew Weil, MD のセミナー(著書:Natural Health, Natural Medicine)等を聞いたそうです。そのコンフェレンスは毎年San Rafaelであるみたいです。今Dr. Weilの本をめくっていたら、"Protect Your Skin from UV Radiation"のくだりが出てきました。本当にそうなんですね。

まあ、魚介類を食する日本人は半ばぺススタリアン的な生き方をしていますが、自分の食べているものを知ると言う事は、心の安らぎになりますね。

#187
  • りりぃ様
  • 2012/01/13 (Fri) 10:29
  • 報告

184のおばさん、

じゃあ、読まなきゃいいでしょう。

#188
  • マンザーナ
  • 2012/01/13 (Fri) 10:43
  • 報告

りりぃ様さん、

お褒めの言葉有難うございます。私は外国語を習うのが好きで、外国語の勉強を通して外国の歴史・文化を習ってますので、歌の「世界で一つの花」の意味を少し理解出来ます。もうすぐ大学のポルトガル語のクラスがスタートします。西洋で日本と最初に接点の有ったポルトガルには興味があったのですが、取るのは初めてでブラジルで開催されるサッカーワールドカップを目指して勉強したいと思います。

>最近日本人と関わりますが在米期間の短い方はやはりやりにくい。NYで25年の方は非常に楽しかったですね

逆のカルチャーショックは私もいつも経験します。在米年数が長くなるに連れて、もっと経験するのではないかと思います。父が病気になって日本に急遽帰り、成田の税関で並んだのですが、スーツケース2個と手提げ鞄1個持っていたので、スーツケースを蹴りながら前に進んでいたら、後ろの人が「あのおばさん(私の事)行儀が悪いね。スーツケース蹴ってるよ」と自分の息子に言ってるのです。どの様にしたら重いスーツケース2個と手提げ鞄同時に持って進めるのでしょうねぇ。どうして「持ちましょうか」と言う親切心がないのでしょうねぇ。普通は蹴っては進みませんが。言い返しませんでしたが、頭に来ましたよ。重いスーツケース2個持って中米のグァテマラからメキシコに国境を越える時、移民局の人がスーツケース持ってくれました。こちらでも、車椅子が歩道に昇れない人には率先して押してあげたり、目の不自由な人が不慣れな交差点にいる時はその人と一緒に渡ったりしてます。「口だけ出すんじゃない」、と言いたい事がよくあります。

>一人で出かけた日はみな誰かに声をかけられてます。ただのジーンズとT-shirtsです。

羨ましい限りです。私の場合は一人で出かけた日は、犬が家迄ついて来るとか、ネコが挨拶してくれるとか、小リスが餌を貰いに寄ってくるか、動物専門ですね(笑)。

トピ主さん、トピずれご免なさい。

#189
  • りりぃ様
  • 2012/01/13 (Fri) 11:35
  • 報告

良かったマンザーナさんは喜んでくださって。

常識のある発言をされてますよね。

書いてあるとおりです。

手伝えないなら、「良いことを言えないなら口に出すな」です。

とぴの彼女も彼女の選択いやなら自分が変わるか付き合う相手を変える、人のことを変えようとするな、です。

どこかに「菜食主義の方はおとなしくしてます」とありましたが、逆になぜ肉食の人はおとなしく黙って食べないのでしょうか。それも通るはずです。

どっちが上とかではないといってるのです、「違う」だけです。

#190
  • りりぃ様
  • 2012/01/13 (Fri) 13:17
  • 報告

皮肉しかいえない人の気を悪くするといけないので一応消してみた。
これでいいかな。

もうひとつはログインなどしてなかったから消えない。

消すのも時間かかってめんどくさいなんて、ここに書いてる人はよほど暇で仕方ないんだろうなと理解。暇な人は人を攻撃したくなる。

誰も気にしてくれないから。

人をほめるとかに気とか時間つかおうよね。

#191
  • booboocap
  • 2012/01/13 (Fri) 13:22
  • 報告

#181、182

ここまでくるとみなさん憐れみの目を向けるというか、不憫に思うというか・・・自己肯定すごいです。
日本語は支離滅裂でわかりにくかったですけど・・。
申し訳ないけど「壊れてる」印象を受けました。

互いの違いを理解して尊重して云々という割には、ものすごい人種差別する人ですよね。自分の了見だけは広いと思っているのでしょうか。本当に、ああはなりたくないという反面教師のような考え方でこちらも逆に身が引き締まりました。

「ラクト・ぺスクタリアン」という言葉ははじめて知りました。
雑食の人間がいきなり徹底した菜食に変えるのはストレスが大きすぎますが、「ラクト・ぺスクタリアン」なら菜食を中心にしたバランスのよい食事だし、無理なく続けられると思います。自分の体の声を聞いて、無理なく、というのは大切なポイントですよね。

#192
  • とっぽ
  • 2012/01/13 (Fri) 13:52
  • 報告

>皮肉しかいえない人の気を悪くするといけないので一応消してみた。

なんであの妄想話、消しちゃったの? 面白かったのに。
残念だなあ、また頼むぜwww

#193
  • zazacc
  • 2012/01/13 (Fri) 14:32
  • 報告

なんと書かれていたか忘れましたが、「なにもしないでおばさんになったかなと」ありましたか?

在米22年と書いたのは誇るのでなくそれなりにUSAのやり方を学んでいますが、という意味だったのですが。

そのような人を「おばさんと」思う方はそういう年のとり方をしてこられたのでしょうね。

またいろいろ言われるでしょうが、昨日はCute tall,35 White guy から”I might be too old for you but could you go out for lunch ?”無視しているとJust wanted to tellyou how beautiful you are "といわれ20代と思われたのですが。

今日はWhite cute tall nice guy 30才から”Like the way you talked to them, just wanted to talk with you" とHighfiveされましたね。

日曜はBeachでSunsetを見ようと車を止めていると弓道をやっているから見に来てくれとTall Blond white guyから話しかけられましたね。この方は素敵でしたがお年がいってました。

ということで一人で出かけた日はみな誰かに声をかけられてます。ただのジーンズとT-shirtsです。

何もせずただのおばさんになった人にこういう魅力は無いと思いますよ。

Veganですが5’5のNiceBodyです。やせこけてません。
だから信じられない人は会いにきてください。体も鍛えてますよ。TV見ませんから夜10時まで働いても沢山自分に費やす時間あります。

髪も肌もつめも自分でケアしてつやつやです。

タバコもすいませんから肌はBabyskinといわれます。

元夫は6歳下、本人親ともに医者、婚約者は38歳 White Blond tall(6’2) smart(Webディザイナー、Musician最近5Beds 3bathroom購入)ですね。

ちなみに今まで4回求婚されてますね。

自分のやりたいように全力で来たので何も不満も不足もありませんね。

Veganでよかった、汗かいても肉臭しないので。

好き勝手書いてまた怒られますね。まあ「交流広場」ですから。

#194
  • ~かも。
  • 2012/01/13 (Fri) 14:34
  • 報告

りりぃおばさん、やっぱ年くってるだけあるわ~!!

「おばさん」、「英語?日本語?日本人」、「白人」、なんかに異常反応しちゃって、、、
ハハァここが弱みなんだ~。潜在意識って正直だからね。

そこをもろ指摘しちゃったからあんな妄想じみたカキコになっちゃったの?
自分のコンプレックス全部ご披露しちゃったよね。

さすがに#182は自分で読んでみても妄想度全開で恥ずかしかった?
あれだけ書くのに時間かけてもう消しちゃったよ。(爆笑)

あの若さへの異常な執着、、、しかし時間というのは残酷なもの、、、
日本ウンじゅう年 +アメリカ22年=おばさん

だから「おばさん」は「おリンゴおばさん」と仲良し、

「おばさん」は「若い人」をおばさんて呼びたがる、、それは若さが羨ましくて憎いから、、、イヤ~ン、コワ~イ!!

ホルモンのアンバランスもかなり関係してるかな、、、

#195
  • マンザーナ
  • 2012/01/13 (Fri) 15:15
  • 報告

なんや、うちリンゴ園のおばはんになったんか?もし、りりぃ様さんが帰国子女とかで又アメリカに戻って来たんならおっさんらがおもーより若いんとちゃうか。日本の大学で働いてたなら、インテリですわ。5'5"で今の日本の20歳女性の平均身長が5'3弱”だから悪くない。目立つ筈だわ。悪い事言わん、おっさんらもりりぃ様さんみたいな美女に声をかけて貰いたかったらもっと自分を磨くんやね。

#196
  • zazacc
  • 2012/01/13 (Fri) 15:24
  • 報告

リンゴ園のおばはんがりりぃ様さんをかばう気持ちはよくわかる、だってりりぃ様さん気の毒だもんなマジで。www

#197
  • ~かも。
  • 2012/01/13 (Fri) 16:18
  • 報告

#195


同病相哀れむ、、、、

#198
  • booboocap
  • 2012/01/13 (Fri) 16:29
  • 報告

私ももう「おばさん」と言われる年齢だから、ある意味りりぃ様のように白人の世界に逃げてしまいたい気持ちはわかるんですよ。
白人には若く見られるし、「おばさん」がどうのとかは言われたりしないから。

日本人の目はしっかり年齢を見てるから・・っていうかどんなに若く見せようとしても「痛い」とか言われるだけだし、厳しい世界です。だから、日本人のとくに女性に若く見られたらすごくうれしいけど、白人にいくら言われてもあまりうれしくないかな。だって、日本人ほぼ全員若く見られるから、あたり前なんだもの・・・。

またトピから大きく外れちゃいましたね。

#199
  • cats愛
  • 2012/01/13 (Fri) 21:39
  • 報告

♯181 りりぃ様

ご賛同たまわり有難うございます。

肉食中心の食生活ですと確かに体臭(≠肉臭)がキツクなりますよね。
お肉は豊富なタンパク源ですが、エネルギーによる汗の増加や皮脂量の増加が体臭を招いています・・・。
そのため、肉食派の方はお肉の脂肪分を包み込んで排出する働きのある緑黄色野菜を一緒に摂取するのが体臭予防の手立の一つですね。

個人的には多少の体臭はフェロモンに感じますが(笑)

#200

どうやってログインするかわからないので。

りりいです。様は勝手についたので。

凄いですね、コピー保存してる人いるんですね。

日米行き来して22年ですがそんな事で揚げ足を取るのも凄いですね、38です。

日本人男性を美しいと思ったことがありません。

白人も醜い人沢山います。ですから付き合うのはかなり中身も外も性格、頭脳高いレベルです。

Girlfriend白人からは私のdateを紹介してと言われます。

だかは、顔の見え無いここで叩くのが好きな方会ってはなしますよ。

壊れてるかどうか判断してください。

コート通訳してます。必要な方お手伝いします。

白人もただの中身なしにはひかれませんよ。

美は人によるでしょうが、日本ではモデルLA来て映画にいました。
文章支離滅裂はいちいちcorrect面倒なだけです。

マンザーナさん、ありがとうございます。
きっと心の暖かい方だと思います。


相談にもきちんとと応えられているし。
愛さんごめんなさいね。番号違うひとに書いてました。

愛猫愛憐れむがいいな。


これも登録してないからまた消せ無いですね。

#201
  • zazacc
  • 2012/01/13 (Fri) 22:52
  • 報告

前のページに戻ったらたまたまあっただけ。ww
知ってるでしょ矢印クリックするやつ。ww

これって揚げ足って言わないでしょwwあんだけの恥ずかしいこと書いておいて消し去って逃げようとした行為をとめただけですよ。

#202
  • matsukot
  • 2012/01/13 (Fri) 23:01
  • 報告

りりぃさんレベル高いわ。ここまで来るとギャグでしょ?

#203
  • zazacc
  • 2012/01/13 (Fri) 23:06
  • 報告


俺もそう思ってた。爆笑

#204
  • MasaFeb
  • 2012/01/13 (Fri) 23:09
  • 報告

忘れた頃にプレイバック
<<#122
いまだにかなりの衝撃(笑)
びーりすぺくとあざーず(棒読み)

#205
  • matsukot
  • 2012/01/13 (Fri) 23:39
  • 報告

#122 不覚にも吹き出したわ。りりぃさんの茶番劇は一流よ。母国語は何語なのかしらね?

#206
  • りりい様
  • 2012/01/14 (Sat) 00:25
  • 報告

喜んでもらえてよかったです。

自分を笑えると一番もてます。あ、この国ではですが。

201たまたまあったって、そこまでしてるのがすごい、て感動したのです。
別にそのままにしておいていいですよ。

ずん胴タンソク、丸くなった体を何も努力せずTVみながら寝転んでもの食べてるような人からまたねたみのコメントくるから気を悪くさせちゃ悪いかなと。消したまでで。

200仕事の暇な時間にかいたから不足を書き直そうとしたけどやはり無理。

年齢書くとそれでまたいろいろ言うひといるから前には書かなかったけど。

日本では25で女はおわりでしょ。
アメリカは70過ぎても現役。

自信と実力があって成功していれば何でもOK。

日本で出る杭はここでは喜ばれる。

日本人の女の子はかわいい子いるけど日本の男はかわいくない、背が高くてかわいいと思った子はMixだった。

日本の男はまず背が低い、Shortguys have to win、性格悪い、顔悪いとなおさら悪い、屈折してるから。

見た目が悪かったら中身を磨けばいいのに努力はしない。
で、もてるわけが無い。

Highheel足すと5’8になるから相手は6’1以上ないとPartyで見栄えが悪い。でも頭も良くないと友人に紹介するのも恥ずかしい、話して疲れる。選択層が広いのは人種の混じったこの国が一番。

一番はGermanとどこかのMix,顔小さいし頭良い。
最悪はIlishのRedHair。

また怒られる。けど統計。

何が好きだか分かってる分無駄が省ける。

205、122、に何書いてました?

いちいち戻るのが面倒でだれかの番号おぼえるのも面倒この狭いスペースだと自分がここに何書いてるのかも見えないから支離滅裂。

暇になったので回数多いです。

#207
  • りりい様
  • 2012/01/14 (Sat) 00:52
  • 報告

205でなく204 でしたね。今回その番号は見えました。

もし私が英語でかいていたとしたら「ず」では無いと思います。Singular のはずです。 Plural ではないです。

#208
  • MasaFeb
  • 2012/01/14 (Sat) 01:10
  • 報告

イリッシュ、イレランド人のことですね。
通訳のおかげでさぞかし裁判もスムーズに進行することでしょう。

#209
  • 在米26日
  • 2012/01/14 (Sat) 03:16
  • 報告


あははは、私は在米26日だけどIrishくらいは知ってるよ~。
イリッシュなんて言わんわ。

#210
  • マンザーナ
  • 2012/01/14 (Sat) 07:37
  • 報告

コート通訳は文書の翻訳はしませんよ。むしろネィティブかそれに近いくらいの会話の流暢さを求められます。

私はりりぃ様さんより1インチ低いから、3インチのヒール履いたら連れ合いと同じになる。それ以上は蚤の夫婦になるわ。宿六が逝ったら私も頭のいいドイツ人で顔はラルフ・マチオばりのイケメン見つけよう!

#211
  • とっぽ
  • 2012/01/14 (Sat) 08:41
  • 報告

あーいえばこーいう、妄想と自慢、行間を開けた長い文章、、、。

なんかどこかで見覚えがあると思ったら、去年の夏に一世を風靡した「昭和の男」のカキコみてーだな。
このオバサンを「昭和の女」と命名しよう。

#212
  • MasaFeb
  • 2012/01/14 (Sat) 09:48
  • 報告

会話が流暢ならこの程度の発音間違えないでしょうに。。。
どれだけ離れてると思ってるの、RとLのキー。。。

#213
  • DAYONE
  • 2012/01/14 (Sat) 10:01
  • 報告

↑あははは。ほんとうにその通り‼

#214
  • matsukot
  • 2012/01/14 (Sat) 11:06
  • 報告

#206を中国語なまりの日本語で読むとしっくり行くのよね。
場末のホステスの話し方そっくりよ。

#215
  • booboocap
  • 2012/01/14 (Sat) 11:29
  • 報告

りりぃ様って日本では私立の大学で10年間働いていたのでは・・・?
在米22年で38歳はどうにも計算が合わないんですけどね。

りりぃ様の日本人男性を蔑ずむ感覚ってやっぱりちょっと古いと思うんですよ。一昔前以上の日本では白人男性に憧れた人も多かったと思うし、一昔前のアメリカでもたしかにあまり日本人男性はもてなかったかもしれない。でも、ここ10年で日本人男性を含めアジア人男性の美しさはもう普通に認識されているし、白人女性と普通に付き合っている人も多くなってきました。街角の広告やファッション雑誌やテレビでもアジア人男性は普通に活躍してますよ。
日本人はとくに勤勉で学歴が高く収入も高い人が多いですしね。

白人男性にしか惹かれない人、黒人にか惹かれない人とかいろいろだけど、それにしてもりりぃ様の日本人男性嫌いというかその見下す態度は「過去に何かつらいことでもあったの?」って心配になります。
だって、普通に暮らしていたらそんな感覚にならないじゃないですか。

#216
  • zazacc
  • 2012/01/14 (Sat) 12:22
  • 報告

そうそうこいつ日本人じゃないって思うとしっくりくるな。

日本語堪能な別の国のやつ、でもって日本人にいじめられてトラウマ持ってるやつとか。

あと俺の知り合いでいるんだけど両親が日本から来たその子供でこっちで育ったやつ、意味も無く日本人をバカにしている。性格の曲がり方がそっくり。

りりい様さまさん(←勝手に付いちゃった。ww) どうなんですかね? その辺のところは。

あとひとつ教えてあげるね。

頭が悪いやつは頭の良い人と一緒にいたがる。
無いものを持っているからそれを補ってくれるって勘違い、自分も頭が良い気がしてくる。

#217
  • マンザーナ
  • 2012/01/14 (Sat) 17:12
  • 報告

#214,

場末のバー「ダンボ」はそっちだよ。

#218
  • Alano.
  • 2012/01/14 (Sat) 21:16
  • 報告

家のうさぎのウズ様は完全菜食主義です(当たり前だけど(笑)
まるっきり体臭もなく、ウンチもまるっきり匂わない(嬉)

#219
  • zazacc
  • 2012/01/14 (Sat) 23:56
  • 報告

僕が食べる牛は完全草食主義です。肉骨粉は食べてません。
でも結構くさいです。。(爆)

#220
  • Reila 911
  • 2012/01/15 (Sun) 10:01
  • 報告

This is for all those people out there who do not have any common sense and have the nerve to say things on here that are negitive...if you can not say something positive and have some sensitivity to a situation that of a man or women ,KEEP YOUR COMMENTS TO YOUR SELF
これは向こうにそのすべての人々たち向けです、彼らはどんな常識も持っておらず、厚かましくもここで考えを言わない、それはnegitiveである...肯定的なことを言うことができず、状況へのある感度を持つことができない場合、人か女性のそれぞれ、KEEP YOUR COMMENTS TO YOUR SELF

#221
  • matsukot
  • 2012/01/15 (Sun) 10:52
  • 報告

#220
今度はうぴ主のトピまで仕切り始めたの?笑
そういった人のことを日本語で「裸の王様」ってのよ。

#222
  • zazacc
  • 2012/01/15 (Sun) 12:21
  • 報告

わかったわかったそんなに怒るなよ。爆笑
日曜日の朝10時過ぎのコメントにしちゃネガティブすぎじゃね?私はあなたのコメントを見てケラケラ笑ってますよ。wwwww日曜日の朝からねwwwwww

#223
  • booboocap
  • 2012/01/15 (Sun) 13:43
  • 報告

りりい様とReila 911って同一人物ですよね?

っていうかあなたの日本人に対するコメントにもかなりひどいものがあるし、けっこう最初にふっかけてきますよね?

#224
  • zazacc
  • 2012/01/15 (Sun) 19:20
  • 報告


いまごろ気が付いたの? 笑

色々いまっせ。りりい様とかりりぃ様とかlly3とかLLY3とか。。。大爆笑

ところでビーガンの人たちは先週は何を食ったのかな?
肉食の人でもおいく食べられるレシピとか無いの? 教えてよ、みんなが喜びそうなの。そうしたら少しは動物救えるんじゃね?

ちなみに俺は鶏胸肉を2食くらい食っただけだな先週は。あとは毎日野菜ばっかし。コリアンマーケットでうまい味噌発見したんでそれにはまって野菜につけて食ってたよ。

あとねオリーブオイルと小麦粉と豆乳でホワイトソース作ってオーガニックの野菜ブイヨン放り込んであとは全快冷蔵庫に余ってた野菜を放り込んで食ったら結構うまかったぜ。
これも肉なしね。

今週は焼肉が食いたいな。

#225
  • Alano.
  • 2012/01/15 (Sun) 20:05
  • 報告

zazaccさん、
ちなみに、肉を食わないで、キムチーを大量に食っている人も
うん●は臭くないかな? 息は臭そうだけど(汗)

#226
  • zazacc
  • 2012/01/15 (Sun) 20:15
  • 報告


ふわァァ~ 想像しただけでにほいを感じるぜぇ~ 笑
うさちゃんに食わしてみるってのはどうだ?笑

#227
  • マンザーナ
  • 2012/01/15 (Sun) 20:59
  • 報告

あら、Alanoさん知らないの?チリパウダーとニンニクの効用を。高校の植物学の時間居眠りしてたの?チリパウダーはインドのスーパーでも5ポンド・10ポンド入りで売ってるわよ。

今日は韓国式醤醤麵ハウスでエビ炒飯とシーフードスープ食べてきたわよ。私はred meat食べないので。連れ合いと息子は半醤醤麵半チャンポンのコンボ。中国系も二家族食べてて、今度は日本のラーメン食べに行こうと話してた。醤醤麵やチャンポンは逆輸入になっちゃったね。元祖は中国だから。でも、ラーメン屋のお客さんも半分中国系だよね。

#228
  • Alano.
  • 2012/01/15 (Sun) 22:10
  • 報告

zazaccさん、
それだって立派なベジタリアンでしょ?(笑)
私はミータリアンだけど(爆笑)

あと、うさぎさんににんにくは厳禁です。ちなみにアボガドやネギ類も。
しいて言えば、フルーツも糖分が多いので、あげないほうが無難です。
うさぎさんは好きだけど(汗)
だから家のウズ様は超粗食です。
でも、味覚は人間の10倍以上らしいですよ、海原雄山でもかなわない(笑)

#229
  • zazacc
  • 2012/01/15 (Sun) 23:05
  • 報告

いやいやAlanoさん。
キムチのおいしいやつには味付けで魚介類が結構入っているしょ。動物愛護の精神には反しますぜ。笑

ウサギの味覚。。知らなかったな~。じゃああれだね、グルメになんかなったらおしまいだね、食いがとまんなくなっちゃうね。めたぼ、成人病まっしぐら。

#230
  • トントカイモ
  • 2012/01/15 (Sun) 23:11
  • 報告

僕は全然ベジタリアンじゃ無いですが、
先日、珍しく皮付き筍を見つけたので、
昆布と鰹と干し椎茸の出汁で煮て、筍煮物をおかずに飯三杯(゚д゚)ウマー
日本を否定ばっかりしてないで。
ちゃんと伝統的な日本食を作って食ってれば、
健康に生きていけるんじゃないのかね?

#232

#230

筍の煮物おいしそうですね。
祖母の家の庭でたくさんとれたこと思い出します。

ひとつの食材で季節感が出たり、家族の思い出にひたったり、
食事ってやはり幸せを感じながら食べるのが一番だと思います。

#231

#224さんがおっしゃるように、ビーガンの方が何を食べたり、お勧めレシピがあったら知りたいです。
肉食の人にだってヘルシーな方がいいのですから、批判し合うばかりでなく、そういうアイデアを共有できるような場になったら素敵ですね!

トピ主さんの相談とはずれてしまうので、別トピでどうぞなんて言われそうですが、そういう姿勢で話し合えたらいいなと思いました。

ちなみに、私は肉が大好きで肉を食べることをやめようとは思いません。しかし、ここのところ、前に比べたら肉を食べる量が減りましたよ。

#233

#232
ひとつの食材で季節感が出たり、家族の思い出にひたったり、
食事ってやはり幸せを感じながら食べるのが一番だと思います。

本当そうですね。お皿などで季節感をだしてみたりするのも食べ物の楽しさですね。おばあさん家でたけのこを採ったあと皮に梅干をはさみ、チューチューと吸いましたが、あれは私の家だけなのかな?

#234
  • ねこ助
  • 2012/01/16 (Mon) 21:25
  • 報告

私はビーガン寄りのベジタリアン、主人が肉食のカップルです。

人それぞれ食の好みがあるものです。
理由はどうであれ、いいのではないでしょうか、ビーガンでも、肉食でも。人に強要しなければ。

外食の際、タイ料理、中華料理に行けば、必ずお肉を豆腐に支えられますから、ビーガンの彼女でも、お肉が食べたい彼でも十分外食を楽しめますよ。

私がオススメなのは<Veggie Grill>というお店。
全てビーガン料理です。
すごく美味しいですよ。肉食の主人もココは好きで、月に1回は必ず行きます。お客さんの半分以上はNonビーガンの普通の肉食の人なんですよ。本当に美味しいです。参考までに。

#235
  • ねこ助
  • 2012/01/16 (Mon) 21:34
  • 報告

http://veggiegrill.com/

#236
  • zazacc
  • 2012/01/16 (Mon) 21:49
  • 報告

Veggie Grill
早速ぐぐってみやした、いろんなところにあるんだね。
かなりいけそう。

本日我が家はひじきの煮物でやんす。
ニンジン、こんにゃく、油揚げ、竹輪、枝豆、かつお出汁、しょうゆ、みりん、ブラウンシュガーを少々。
昆布出しで竹輪抜きならビーガンさんもOKでしょ。

あとは白菜に出し昆布を細く切ってたくさんはさんで蒸し器にいれるだけ。レモン絞ってしょうゆかけて食います。

#237
  • ねこ助
  • 2012/01/16 (Mon) 22:20
  • 報告

zazaccさん
本当に美味しいですよ!ぜひ!ぜひ!

私もひじきの煮物、切干大根よく作ります。
ひじきのサラダも美味しいですよ。
茹でたひじきに、枝豆、せん切りした人参、コーンをあわせて、お酢・砂糖・ごま油で合えます。冷やして食べても温めて食べても美味しいです。

あとは、私のオリジナル<Vegan Gumbo>。
市販のGumbo Mixに、お肉や魚介類のかわりに、枝豆・コーン、豆腐(固めで手で一口大にちぎる)混ぜて煮込むだけ。ご飯にかけて食べると、美味しいです。

お試しあれ(n‘∀‘)η

#238

#227の続き、

ニンニクに含まれる「アリシン」は、コレステロールを取り血をサラサラの状態にします。又、殺菌作用が有り、インフルエンザや風邪をはじめ、肝炎、0-157などいろいろな感染症の予防に効果があります。

新鮮な生姜をおろして入れたMasala Chai Tea(成分:black tea/ginger root/cinnamon/black pepper/clove)はインドベジタリアンレストランで出していますが、生姜は咳を鎮め痰を切り嘔吐を抑えるほか、解熱や消化器系の機能を助けます。インドのスーパーでもMasala Chai Teaをtea bag72個入りで$4ドルくらいで売っていますが、それに新鮮な生姜をおろして入れて飲むと冬は特に体が暖かくなります。

#239

#233さん
私も小さい頃、おばあちゃんのうちに遊びに行くと、裏の竹林に生息していた、たけのこの皮に梅干をはさんだのチューチューと吸いました。
なつかしい思い出です。

#240
  • booboocap
  • 2012/01/17 (Tue) 11:36
  • 報告

タキシードさん、昭和生まれさん、

筍の皮に梅をはさんてチューチュー吸うのはやったことがないです。初めて知りました!面白いですね☆

ねこ助さん、

トピ主さんの彼女がねこ助さんのようなベジタリアンの方なら、きっとうまく折り合いつけられるのではと思いました。
私ももっと野菜をおいしく食べたいといつも思ってますもん。

#241
  • zazacc
  • 2012/01/17 (Tue) 17:12
  • 報告

ねこ助さん

感謝、試してみますよ。w

Gumbo、ひじきサラダも俺には新鮮でした。早速作ってみます。

#242
  • ねこ助
  • 2012/01/17 (Tue) 17:51
  • 報告

Gumboに重要な素材を書き忘れてました・・・オクラです!
たっぷり入れてください(輪切りで)。
オクラが無ければGumboじゃないです。すいませんでした!

#243
  • ねこ助
  • 2012/01/17 (Tue) 17:57
  • 報告

booboocapさん

同じ日本人同士でも、地方によって味付け方が違ったり、食材が違ったりしますよね。私は食の嗜好ってそんなもんだと思ってます。母が関東、父が関西で、結構違うもんでしたよ。でも、母はうまくやってました。

食べたい時に食べたいものが食べれるって幸せですよね。ベジタリアンは私に合ってますし、だからといって強要することもなく・・・。逆に私は意外にもベジタリアンに対して批判的な意見が多いことにびっくりしましたし、残念です。

食に限らず、相手に強要せず、お互いの嗜好を受け入れられるようになれればいいんですけどね、トピ主さんカップル。

#244
  • zazacc
  • 2012/01/17 (Tue) 19:34
  • 報告

はいはいオクラね。
大好きなんで大量に入れちゃいます。

#255
  • ちゅっぱかぶら
  • 2012/01/18 (Wed) 16:35
  • 報告
  • 消去

>逆に私は意外にもベジタリアンに対して批判的な意見が多いことにびっくりしましたし、残念です。

でもそのような批判的な意見は必ずベジタリアンと名乗るヒステリックな新興宗教のような人が出て来るからだと思います。
そもそもアンジェリーノをベジタリアン無しでは語れませんからね。アメリカでもこの辺がメッカなんでね。

#256
  • yasai
  • 2012/01/18 (Wed) 19:34
  • 報告

肉食の方がヒステリックでしょ?ベジタリアンは肉なんて気持ちの悪い食事はしませんから。体臭がキツイあなたたちと一緒にしないでくれませんか?

#257
  • ホルモンヌ
  • 2012/01/18 (Wed) 20:25
  • 報告

ベジタリンも肉食も栄養バランスの良い食事が基本ですよ・・・。

・カルシウム(乳製品、魚類全般、ほうれん草、小松菜、ヒジキ、豆腐など)
・B1(大豆、豚肉、ウナギ、卵黄、じゃがいも、さつまいもなど)
・B6(レバー、肉類、牛乳、豆、卵黄、野菜、マグロ、鮭、サバなど)など

他の栄養素と一緒に積極的にとれば精神安定維持につながります。

#258
  • とっぽ
  • 2012/01/18 (Wed) 20:52
  • 報告

>他の栄養素と一緒に積極的にとれば精神安定維持につながります。

ビーガンの人達よ、いくら体に良い物食っても、このトピを見てカッカしちゃったら精神安定なんかしねーだろ。
心の健康に良くねーから、もう見るなよ。

#259
  • yasai
  • 2012/01/18 (Wed) 22:21
  • 報告

#258が見なければ良いのでは?私は安定してますよ。カッカしてるのは肉食のあなたのほうだよ。

#260
  • zazacc
  • 2012/01/18 (Wed) 22:43
  • 報告


カッカしてるじゃん。爆笑

とっぽはそんなに簡単にカッカしないぜ。
口は悪いけど。wwwwww

#262
  • りりぃ様
  • 2012/01/19 (Thu) 00:47
  • 報告

M-cafeも簡単でTake outもできてお手軽ですよ。
とくにKale(ケール)の料理はここで初めておいしいと思いました。

あとはWhole foods.

LAにはVeganの店沢山あるけど本当においしいお店が難しいです。

#263
  • りりぃ様
  • 2012/01/19 (Thu) 01:02
  • 報告

追記、216に答えたほうがよいのでしょうか?

頭のいい悪いは成績ではないと書きましたが、話していて話が通る人、自分の話だけでなく相手の言い分もきちんと聞ける人。

会話のCatch ballができるといえばわかりますか?

話していて楽しい、世間を知ってる、人を楽しませる話し方を知っている。など相手を楽しませまた会いたい、そばにいて嬉しいというかたがたのことです。

ですから「あなた肉食べないの」というより「健康的だね」と口からは相手に良い感情を与えられる方のことです。

そのような方々とCatchballするには自分もそのようでなければならないので極端に違う場合は相手にされませよね?

わかりますか?

#264
  • りりぃ様
  • 2012/01/19 (Thu) 01:04
  • 報告

911の方と私は違います。

#265
  • zazacc
  • 2012/01/19 (Thu) 01:53
  • 報告

また来たよ。。。wwwwwww

いい夢見てね、おやすみなさ~い。wwwww

#266
  • ホルモンヌ
  • 2012/01/19 (Thu) 02:10
  • 報告

お姉さまったら夜更かしはお肌に悪いわよー。

眠れないのかしら?
ホットミルク飲むと心地良い眠りを誘うわよん。

#267
  • yasai
  • 2012/01/19 (Thu) 08:32
  • 報告

りりぃ様は突然日本語が上達してますね。あのへんてこな日本語はわざとですかね?

#268

Whole Foodsのホットフードデリにはベジのラザーニャやエンチラダもありますね。食べた事ないですが。インドチキンカレーは凄く美味しかったです。Whole Foodsには化学成分が余り入ってない化粧品もおいてますね。

#270

肉食動物は戦闘で生き抜くために互いに殺しあって食べあう、から叩き合う。頭に血が上りやすいのは肉食。

基本だと思う。

#269
  • するーすきる磨かなくては
  • 2012/01/19 (Thu) 09:18
  • 報告
  • 消去

256さん、

255さんは
ベジタリアンが悪いとかって言ってるのではなくて
ヒステリックになってる人に対してって言ってるのに
「肉なんて気持ちの悪い食事はしませんから。体臭がキツイあなたたちと一緒にしないでくれませんか?」
なんて書くとヒステリックだと誤解されてしまって損ですよ

他の方が言ってるように
こんな美味しい野菜の食べ方ありますよーとかそう言う展開希望します

#271
  • booboocap
  • 2012/01/19 (Thu) 11:11
  • 報告

残念ながら一部の菜食主義の方のコメントには感情的で攻撃的なものがあり、このトピを読んでいる雑食の人の多くが不快な思いをしたと思います。

Yasaiさん、さんせんさんのコメントには間違いがあるので言っておきますが、体臭の原因は肉食とは直接関係ありません。体臭は、アポクリン腺が多いか少ないかによります。アポクリン腺=汗腺の一種で、主に「腋臭」とよばれる黄色い臭いのある汗の出る汗腺です。匂いはこの汗が酸化して菌が繁殖することで起こります。日本人は欧米人よりもこのアポクリン腺が少ないです。それと欧米人はアジア人に比べて体温が高いので汗をかきやすく匂いの元になりやすいのです。欧米人に体臭がある人が多いのは肉食のせいではりませんよ。アポクリン腺の多い人がいくら菜食のみをしても、体臭がなくなることはありません。アポクリン腺を取り除く手術が必要です。

それと、肉食の人が頭に血がのぼりやすいというのも関係ありません。それはどちらかというと糖分の過剰摂取に関係あります。糖分は麻薬並みにAddictiveですから、糖分の摂取が多い人は切れやすくなります。日本でも切れやすい子どもたちのことが問題化されていますね。それは糖分の多い食事が原因なのです。

それと、日本の戦いの歴史は農耕とともにはじまっていると言っても過言じゃないですよ。農耕をすると人口が増え、その増加を支えるために土地を広げる必要が出てくるので、よその土地を侵略するのです。農耕をしない縄文人(狩猟民族)は農耕民族である弥生人に虐殺され土地を奪われ、日本の南北に追いやられてしまったでしょ。農耕民族が温厚だなんて、とんでもない誤解ですよ。

#272
  • ちゅっぱかぶら
  • 2012/01/19 (Thu) 12:42
  • 報告
  • 消去

#256 名前:yasai さん、

>肉食の方がヒステリックでしょ?ベジタリアンは肉なんて気持ちの悪い食事はしませんから。体臭がキツイあなたたちと一緒にしないでくれませんか?

コレそこ皆さんが言ってる事を証明するコメントですね。
ロスアンゼルスではベジタリアン無しでは語れないと書いてるんですよ。それなのに体臭がきついあなた達、という言い方をする、ロスアンゼルスにいるベジタリナンの全員があなたのようなスタンスではないのは確かです。自分のチョイスでベジタリアンな訳でしょ? そしてベジタリアンってアンジェリーノのトレンドでもありますからね。

体臭が臭いとか怒りやすいというのは、ベジタリアンである事とはあまり関係ないですよ。血液が酸性になっているかアルカリ性になっているかの違いです。バランスの良い食事からアルカリ性の血液になるんだとも思います。しかし肉ばかり食べていると酸性の血液になるのも確かです。

全体的に見ると会話のチャッチボールになってないのはベジタリアン派の方達ようにココのトピでは受け取れますね。だから変になるんじゃないですか?と書いただけですよ。ベジタリアンは皆変人だとは誰も書いてないと思いますよ。実際お洒落な事なんですから、この辺では。

俺もたまに好んでベジタリアンやビーガンのレストランに行きますよ。家でも肉/魚が入って無い食事も好んでしますが、肉を食べる人が残酷だとか体臭臭いとそれだけで思った事はないですね。笑

そんなコメントの俺に ”体臭臭いオメーなんかと一緒にするな” よ〜く考えてみて、どっちがキャッチボールになってないか。ただ単に感情だけのネームコーリング(体臭臭い)になってるだけじゃないですか?

#273
  • yasai
  • 2012/01/19 (Thu) 14:21
  • 報告

肉食が菜食を攻撃するのは自然界の野生動物と一緒で、平和に生きてる草食を殺して食べようとする。
野蛮人。
優しい心はないんですか?

#274
  • booboocap
  • 2012/01/19 (Thu) 17:20
  • 報告

ねえ、Yasaiさん

「ベジタリアンは肉なんて気持ちの悪い食事はしませんから。体臭がキツイあなたたちと一緒にしないでくれませんか」

こういう言い方を攻撃的で感情的と一般社会では言います。

ちゅっぱかぶらさんや私は反論はしますが、菜食主義の方を見下したり、個人的攻撃はしてませんよ。

りりい様とかのコメント見ましたか?菜食主義とは関係のない日本人男性への容赦ない悪口、これを読んだ誰もが菜食主義の方へのイメージを悪くするでしょう。ねこ助さんのように冷静で論理的で互いを尊重する菜食主義の方に迷惑じゃないのかな。

それにあなたのコメントは思い込みや偏見が激しくて、アカデミックな根拠がまるでありません。肉食と体臭はほとんど関係ありませんから、ちゃんと勉強して妙な偏見をもたないようにしましょう。

それと言う必要もないかもしれませんが、人間は完全な肉食ではなく雑食です。人間をライオンやトラと一緒に考えるのはあまりにも無理があるでしょう。人間は長い歴史の中で生きるために雑食を選んできています。何度もいいますが、肉食と攻撃性は関係ありません。ご自身のためにも、知性を疑われるような根拠のない発言はやめましょう。

#276
  • りりぃ様
  • 2012/01/20 (Fri) 01:03
  • 報告

マンザーナさん、

ご無沙汰してます。

いつも優しいコメントで。暖かさを受けます。

WholeFoodsはVegan関係がかなり質もよく充実しています。

M-cafeはMelrose以外にもあったと思いますが試してみてください。健康的です。(ここはWLAなのでかなり美しいめのゲイの方がいます。かれらは健康美容に長けているのでかれらがいる店=清潔、おしゃれ、美しのもとがあると思っていいかと)

#278

りりぃ様さん、

Whole Foodsはノンべジでも本当に質が充実してますね。コーヒーも100%アラビカで値段も高くないです。前回お聞きするのを忘れましたが、ベジデリでは何がお勧めですか?夏場はサラダやチーズピザを食べますが、今は寒いので。そうそう、Whole Foodsにはぺスクタリアンだったジョブズさんが好きだったお蕎麦や寿司もありますね。

ゲイの方は舌が肥えているので、彼等が集まる地区には美味しくてしゃれたレストランやカフェが多いですね。引っ越す前はその辺でよく食べてました。コーヒー一杯にしても凄く美味しいのが出て来ます。引越したのでちょっと遠くなりましたが。

M-cafeは車で45分走ったらあるみたいで、いつか試して見たいと思います。

#279
  • プレステージ高!
  • 2012/01/20 (Fri) 10:52
  • 報告
  • 消去

菜食主義に偏見みたいなものはここアメリカでも一般的にあるし、このトピでもそれが伺える意見があったけど、ヒステリックに反応したのはどう見てもベジタリアンですよね。呼んでいて気分悪くなりましたもん。人の腕のステーキとかノンベジに対するリスペクトもないし病的。

#281
  • ちゅっぱかぶら
  • 2012/01/20 (Fri) 11:36
  • 報告
  • 消去

>Whole Foodsはノンべジでも本当に質が充実してますね。

そうですね、俺もよく行きます。友達が働いてるんで。
彼からお客さんの話しをよく聞きますが、おもしろいですよ。

彼はデリーのセクションで働いてますが、”このチキン/ビーフはどういう風に殺されてるんですか?”ってかんじの事をよく聞かれるそうです。

>肉食が菜食を攻撃するのは自然界の野生動物と一緒で、平和に生きてる草食を殺して食べようとする。
野蛮人。
優しい心はないんですか?

という事ですが、こういうノリでも野蛮人?
食べてれば皆野蛮人なんですかね? 笑

”野蛮人”ってのもただ単にネームコーリングですよ。
このコメントのどの部分が優しさなんですか?
全て反論されますが、俺は理解したいので教えて下さい。
食用とされているビーフ/チキン/ポークを守る優しさなんでしょうか?
なんかシーシェパードのやり方と似てるように思えるのですが?

#282
  • とっぽ
  • 2012/01/20 (Fri) 11:37
  • 報告

肉大嫌いな連中は、なんで世界有数の肉食の国に住んでるんだ? アメリカからの移住を勧めるよ。
北の朝鮮なんかいいんじゃねーの。
あそこは肉なんて食えそうもない理想的な菜食国家だろう。それに「地上の楽園」らしーよ。

#283
  • マンザーナ
  • 2012/01/20 (Fri) 12:02
  • 報告

>彼はデリーのセクションで働いてますが、”このチキン/ビーフはどういう風に殺されてるんですか?”ってかんじの事をよく聞かれるそうです。

ナチュラルフードの店で働いてる人にはそんな知識もあるんじゃないかと思って真面目に聞いてるのでしょうね。店の購買担当の人は実際養豚・養鶏場に下見に行くとは思いますが。でもどこまで見せるか、ですね。

#284
  • booboocap
  • 2012/01/20 (Fri) 13:17
  • 報告

#275 名前:りりぃ様

日本語の受け取り方の問題はどうでもよくて、
論理的に話しましょうよという呼びかけでした。
論理的に話すって意味がわかりますか?

「肉食の人は体臭が臭いから、あんたたちといっしょにしないで」という言い方は肉食が体臭の原因であるという医学的根拠がないので、ただの悪口です。もしくは言いがかりといいます。

動物性たんぱく質の消化に時間がかかる体質、というはたしかにあります。例えば肉を食べると消化に時間がかかり長い間腸にとどまるので、悪玉菌が増えてガスが発生しやすくなります。ただ、これは体臭の原因ではありません。このような消化不良は口臭の元にはなりえますが。でもこれは本当にその人の体質によります。肉に原因があるのではく、その人それぞれの消化能力によるのです。
私の場合は、たまねぎやねぎ類を食べると消化不良を起こしガスがたまりやすくなり、おなかが痛くなります。いつまでも口に中に残っているような感じがして、歯を磨いても匂いがとれにくいです。そうでない人には有益な食べ物なんでしょうが、私にはむしろ毒なんですね。自分にとって消化不良を起こしやすい食べ物は、量を少なくする、なるべ避けるなど自分で判断する必要があるかと思います。

Veganはひとつのライフスタイルで、動物愛護的な観点から厳格な菜食を貫いている・・・「そうですか、わかりました」という以上に何をしてあげたらいいんでしょうか?

私は菜食じたいには大いに賛同しますが、動物愛護的な観点には賛同しません。Veganのライフスタイルはもちろん尊重します。何を食べるかは個人の自由ですから。しかしあなたのように雑食を蔑んだり、感情的で根拠のない言いがかりは尊重できません。本当に平和を望むなら、まずはそこから改善されたらいかがでしょうか。

#285
  • ちゅっぱかぶら
  • 2012/01/20 (Fri) 14:29
  • 報告
  • 消去

>ナチュラルフードの店で働いてる人にはそんな知識もあるんじゃないかと思って真面目に聞いてるのでしょうね。

それもあると思いますし、食する物でも生き物に対してのリスペクトだと思いました。
実際彼らはそこまでの教育は受けてないそうですが、Humane Wayでやっています、と答えているようです。

とっぽさん、どうも!
いやいやLAではベジタリアンはお洒落と言ってるのにそれはね〜だろ。笑
肉を食べる食べないだけでどっか行けってのはここで登場してるベジタリアンの人の意見と変わらないよ。

booboocapさん、俺もbooboocapさんと全く同感ですね。
でもりりぃ様さんは何を言っても会話にならないようですよ。ある意味ここまで人の話しを聞けず自分の思いだけを通すというのは尊敬しちゃいますね。笑
力が入る部分が間違ってるだけで若い衆にもこの姿勢は見習って欲しいかんじですよ。

#287
  • りりぃ様
  • 2012/01/20 (Fri) 15:57
  • 報告

マンザーナさん、

ありがとうございます。

Whole Foodsではお惣菜のところで、Quinoa(スペル不確かですがキンワと発音します)Kaleのサラダ、 Meddeterian Salad。

すみませんSpellはPCに任せるので分かりません。

個人の意見ですがとうふと油っぽいもの以外は大体OKです。

Sampleくれますので少しずつTryされたらいいとおもいます。


働いている人たちは本当に親切でじっくりきいてくれます。

ですから好みのSandwichも大好きでよく買います。最近以前あったSun-dried TomatoのBunsが無いのが残念ですが。

私はSpinach, olives, Arttiychork, avocado, roasted pepper,に olive oil、 pepper balsamic vinegar のDressingをよくSand witchに頼みます。

以前書いていたのですが消された「恋の食べ物」(Sexy、女性をきれいにする)と推奨される食べ物があります。

これがまた全く私が食べているもの(食べられるのがこのくらいなので)と同じでした。

仕事に行かないと行けないのでまた。

ひとつWineを新たに加えるくらいでした。

#288
  • booboocap
  • 2012/01/20 (Fri) 15:58
  • 報告

ちゅっぱかぶらさん、

りりい様のような人って自分は特別だって思いたいんじゃないかな。自分の考えは尊いってね。新興宗教を信じる人の心理に近いかもしれませんね。自分の考えと違う人を徹底して蔑むことによって、優越感を得たいのでしょう。

動物を殺して食べるなんてと軽蔑する方々に私は前にも書きました。この国は食肉を支える人たちの税金でできていますよって。この国に住んでサービスを受ける以上、彼らも間接的に加担してるわけです。肉食をしないことがものすごく尊いイメージなのかもしれませんが、現実を見ていないだけですね。

それと農作物を栽培するためには畑をつくるわけですが、それもさんざん森林を切り崩してやるわけです。長い農耕の歴史の中で農作物を栽培するために森林を伐採し、どれだけの動植物が死滅したでしょうか。

肉食も菜食もどちらも同じように罪深いのです。
いいも悪いもありません。

せめて目の前の食べ物に感謝して、幸せな気持ちでいただくことが大切だと思います。

#289
  • zazacc
  • 2012/01/20 (Fri) 16:59
  • 報告

ねこ助さん

ひじきサラダ美味かったぁ~。ありがとう!!

また元に戻っちまったね。。。野蛮な世界に。。爆笑

おもしれ~な~笑

結局どっちサイドもいい争いがすきなんじゃんね。笑

野蛮な世界と平和な世界は表裏一体ってことだな現実的には。まあどちらか一方ってのは無理があるしどっちにも適応できる能力をつけるしかネーな生きていくためには、、日々精進ですな。笑

#290

りりぃ様さん、

べジデリのアドバイス有難うございました。Quinoa Kaleのサラダは食べた事ありませんので、次回是非試してみたいと思います。それとほうれん草・オリーブ・アーティチョク等のサンドですね。

友人がアルメニア出身の男性と結婚しているので、ディナーとかに呼ばれたら、チキンケバブ・eggplantのhummusとpita breadとかと地中海式サラダとbalsamic vinegar dressingを出してくれます。彼等が食するものと少し似てますね。

私はご飯党なのでサンドイッチは余り食べませんが、でも食べるならターキー&veggieかツナ&veggieなのでかなり軽いと思ってましたが、りりぃ様さんのべジサンドはもっとあっさりしてますね。今度tryしてみます。

もしかしたら、sun-dried tomato bunはリクエストしたら入れてくれるかも知れませんよ。Sun-dried tomatoとかほうれん草入りのトルティアはたまに買いますが。

#291
  • ねこ助
  • 2012/01/20 (Fri) 19:52
  • 報告

zazaccさん!
早速試されたのですね。気に入っていただけたようで良かったです♪

#293
  • りりぃ様
  • 2012/01/21 (Sat) 01:38
  • 報告

マンザーナさん、

お友達のお宅でアルメニア料理を頂かれるということはすばらしいですね。

名前忘れましたが、パセリのサラダがおいしいのとハムスのDipにあげたお団子のようなもの(カロリー上がりますが)おいしいですよね。

きっとマンザーナさんは私などよりいろんなことをご存知でしょうね。

#294
  • matsukot
  • 2012/01/21 (Sat) 07:20
  • 報告

お久しぶり。
りりぃさんまた暴走してるの?りりぃさんが受け入れてるのはマンザーナさんだけじゃないのかしら?
前の書き込み読んだら皆ベジタリアンを受け入れているわよ。

#295

皆さんもご存知かもしれませんが、カトリック団体は孤児院で恵まれない子供達を育てたり貧しい人に炊き出しをしたりしてます。バブテストの教会からは夏開発途上国の教会に牧師さんと若い信者が行って貧困地区の子供達と交流をはかったり家の修理の手伝いをしたりしています。新興宗教は少し理解し難い点もありますが、教えは「十戒」に基づき特に正直さを教えていて、信者の子供は学校の構内でお金を拾ったらオフィスに届けるそうですよ。今時めずらしいですよね。皆さんも一度色々な教会を訪ねてバイプルスタディーをすれば体験出来ますよ。

りりぃ様さん、
ベジのお団子はfalafelですね。私もたまにテイクアウトレストランで食べますよ。ヨーグルトソースにつけて食べたら美味しいですね。パセリのサラダなんてあるんですね。今度良くメニューを見てみます。色々な料理を試してみるのが好きですね。ベジ料理又教えて下さい。昔ドイツ人の方でもう亡くなりましたが、のシュリンプガンボをご馳走になった事があります。味はレストラン並でしたね。

#296
  • とっぽ
  • 2012/01/21 (Sat) 09:15
  • 報告

りりぃおばさん、話が脱線してるよ。
またまた夜更かしして、ストレス発散のためにカキコの更新か。ブログじゃねーんだしー。
良くないねー、不健康だね。夜は10時までに寝なきゃ「ご自慢の美貌」に影響が出ちゃうよ。小皺が増えちゃうし、ほうれい線も深くなるよ。

もうビーガン教にドップリとハマっちゃって、解脱・脱会は不可能ってカンジだよな。
こんな一部のオカシイ連中のために、普通のビーガンの人達まで世間から白い目で見られて気の毒だよ。ずいぶんと迷惑だろうな。

おまけに書けば書くほど、物笑いにされて非難のレスが増えてって余計にストレス溜まる一方じゃん。
もう止めといたほうがいーんじゃないの。あと1ヶ月こんな生活を続けたら身も心もボロボロになっちゃうぜ。

#298
  • booboocap
  • 2012/01/21 (Sat) 11:43
  • 報告

私は子どもの頃から実家近くに住んでいた祖母が作る料理が大好きでした。おから、高野豆腐、ひじき、きんぴら・・・よく考えるとVeganの人でも大丈夫な料理が和食には多いですね。
自分ではどうしても祖母が作ったような出来にならないので、ちゃんと習っておくべきだったと後悔してます。
こちらの野菜の質も違うので仕方ないですが・・・。

おばあちゃんの料理で一番リクエストしたのが、新鮮な鶏肉のひき肉ととれたてのれんこんをすって混ぜたを素揚げしたものです。(ベジのかた内容ゴメンナサイ)
ふわふわジュワーといいますか、とにかくいくらでも食べられました。なつかしい思い出料理です。

肉の摂取が多い人には、上記のような肉と野菜を混ぜて食べる料理なら無理なく取り入れられていいかもしれませんね。
成長期のお子様にもいいんじゃないでしょうか。

#300
  • トントカイモ
  • 2012/01/21 (Sat) 12:23
  • 報告

りりい様さん、
タイタニックの牧師の話のどこに菜食主義と関係があるのでしょうか?
マザーテレサも菜食主義とは関係ないですね、
彼らが、もし菜食主義者で、だから、肉食は”野蛮人”だとおっしゃるなら、
ドイツのアドルフ・ヒトラーがベジタリアンで、
また彼がドイツの政権を握っていた頃、動物の権利を推進する法律を制定させていた、事実をどう説明されますか?

#301
  • ちゅっぱかぶら
  • 2012/01/21 (Sat) 13:28
  • 報告
  • 消去

booboocapさん、どうも!
そうみたいですね。笑

俺はりりぃ様をバカになんてしてないですよね?
りりぃ様の姿勢は見習うものがあると言ってるのにね。笑

>だから人を攻撃することで自分を正当化するそのような日本人

自分を正当化してる部分って何処ですか?
俺が書いたどの部分があなたを落として俺を上げるようなコメントになってますか?
いい部分を見るように努力してますよ。
それに俺は日本人ではないですよ。日本語が出来る=日本人ではないんですよ。

>日本語が下手だとか英語が下手だとか日本人同士で言って嬉しいですか?
きっとUSAにいるみんなが「発音、聞き取り」ができずに馬鹿にされたと恥じたことがあるのではないですか?
それを乗り越えてもっと友人を作るか別の日本人を馬鹿にするか。
どちらがいいでしょうか。
互いに受け入れることがなぜそんなに難しいのでしょうか?


あなたの英語や日本語にクレームしてたのは俺ではないですね。
俺はそんな事全く気になりませんよ。
俺のコメントには全く関係無い返答ですね。


まあこのトピの流れですと、トピ主さん、俺は、booboocapさんのような考えの人の方が好みってのがよ〜くわかりましたよ。

良い週末を!

#302
  • トントカイモ
  • 2012/01/21 (Sat) 13:42
  • 報告

booboocapさん
レンコンと鶏のすり身揚げ、
もしかして、こんな感じですか?
http://cookpad.com/recipe/649516
日本酒がすすみそうです。

#303

#295の続きです。

新興宗教を馬鹿にしてはいけません。息子が小学校の時140ドルくらい校庭で拾いオフイスに届けました。カストディアンの人が落としたそうです。丁度新興宗教の信者の子の善行のお話を聞いた後でした。その後学校で3ヶ月毎ある表彰式で善行賞を貰いましたよ。ねこばばするのが普通でしょうね。各宗派からはそれぞれ学ぶ事があります。

#305
  • ねこ助
  • 2012/01/21 (Sat) 15:55
  • 報告

booboocapさん

お肉のかわりに、すりおろした山芋をレンコンに挟んで揚げたのも、非常に美味ですよ!お試しあれ!

#306
  • matsukot
  • 2012/01/21 (Sat) 17:27
  • 報告

#303 たまたまでしょ? 新興宗教の子以外にも届ける子はたくさんいるじゃない?

#302 これはおいしかったわ。日本酒にもぴったり。
辛丹波の肴には相性抜群よ。

#305 来週は山芋バージョンでも試してみるわ。楽しみよ。

#307
  • りりぃ様
  • 2012/01/21 (Sat) 17:36
  • 報告

300,

私はそんなことは全くいってませんよね?

マザーテレサの件などは「新興宗教」「自分のことを誇る」という方に対して書いたのを見てますか?

なにをどういわれても結構です。

あなたたら自分が何を書いているかぐらいは分かっているでしょうね?

人を馬鹿にして面白いのでしたらどうぞ。

294、

私は「人を傷つけようとする人」をかわいそうだとは思いますがその人はこころの病ですから。

よく読まれたらいいです。

マンザーナさんは決してご自分からだれかをきずけるような馬鹿にするような発言はされていません。

かばうためか、理解してもらうかためです。

そのような方が心が優しいと受け入れられるのは当然です。

#308
  • りりぃ様
  • 2012/01/21 (Sat) 17:42
  • 報告

301.

私はあなたにコメントしたかなど覚えません。

書いてある番号を書いているつもりですが見直したりしませんので違う番号かも知れません。もしあなたがかいていないのなら他の方でしょう。

名前もいちいち覚えません。会話をしたいと思うかた以外。

しかも読めない意味不明な名前の方は面倒です。

#310
  • zazacc
  • 2012/01/21 (Sat) 18:18
  • 報告

痛いな~。。。

#311
  • ヒマジン2
  • 2012/01/21 (Sat) 18:45
  • 報告

あ~うざい、人生一度、食べたい物、食べりゃ良いじゃん。
他人が何食おうが関係ない。

#312
  • 正男だよ
  • 2012/01/21 (Sat) 19:44
  • 報告

マンザーナさんは朝から脳が冴え渡っているよな。
スパイシーな香辛料で脳の活性や代謝UPってことか。。。。
あのイチローも毎朝カレーらしいからな。
賢者は食べ物からして違うよな。。。。

#313
  • ねこ助
  • 2012/01/22 (Sun) 08:54
  • 報告

ホント、好きなときに、好きなものを、食べられるときに食べればいいかと・・・。

でも、ビーガンってただ単に<食の嗜好の一種>っていうよりは、ライフスタイルですよね。皮商品も買わない、使わない。化粧品でもなんでも、動物実験をしていない商品など・・・。
とうとうWestHollywoodのお店では、皮・毛皮商品を販売出来ない条例も出来ました。PITA的なライフルタイルですよね。
私はそれを、反対も肯定もしません。
人それぞれですから・・・。前にも書いたと思いますが、どんな考えであれ、人に押し付けるのはどうかとも思うし、逆に毛嫌いするのもな・・・って思います。

私はベジタリアンですが、チーズが大好きで、単に摂りすぎてしまうため(笑)、月の何日かはビーガンデーにして、調整しています。がベジタリアンなのは単に身体に合ってるから。昔は普通にお肉食べましたし、美味しいと思ってました。

私は昔ベジタリアンの人ってサラダばっかり食べてるものかと思ってました(笑)。でも、本当に色々あるんですよねー。極端な話、田舎のおばあちゃんが作ってくれた、三菜ご飯、野菜の煮物などは、全てベジタリアンでしかもビーガンです。昔の食生活に戻した感じかな?強いて云えば。

色々な人がいるものです。
お互い協調しあいません?

#314
  • booboocap
  • 2012/01/22 (Sun) 11:48
  • 報告

#302 トントカイモさん、

さっそくレシピを見てみました。ありがとうございます。
私の祖母のはあんがかかってなかったのですが、それ以外は似ています。私はLAに来て何度も再現を試みたのですが、それなりにおいしくはできても、なかなかあの「ふわふわ」とした食感にはならないんですよね・・・。でもこのレシピはぜひやってみます。だし汁のあんがそそりますね☆

ネコ助さん、

山芋バージョンも試してみます。ありがとうございます!
私も山芋とそしてチーズが好きで、山芋をおろしたものに少量の小麦粉、そしてチーズをまぜて焼いたものをよく作ります。
ふわふわしておいしいですよ☆

それと先日知人に教わったのですが、みそ6、プレーンヨーグルト4ぐらいの割合で混ぜたものに軽く塩もみしたきゅうりやにんじん、大根などを一晩つけておくととてもおいしい一夜漬けになります。
私はもう普段の食事はこれとご飯と味噌汁だけで十分満足です。

#315

#300
ヒットラーはベジタリアンではありません。
彼の好物は小鳥の肉だったそうです。
ベジタリアンというのはピュアーな感じで聞こえがいいから
そう名乗っていただけに過ぎません。
Only in the sense that he occasionally claimed to be; many witnesses attested to him eating liver, Bavarian sausages and stuffed squab (young pigeon).

http://wiki.answers.com/Q/Was_Hitler_a_vegetarian

#316

こんにちは
わたしも結構健康おたくですが、肉を食べないことはありません。
たまには食べますよ。
お肉を食べないとお肌にもよくないんです。
野菜だけをとるのが健康じゃないんですよ^^
バランスです!
わたしはお肉を食べるときは、
野菜などの食物繊維から始めに食べてから食べます。
そうすると吸収をおだやかにしてくれるんです。
(すごく簡単に言うとです)
あと、お肉を食べると腸内の悪玉菌が増えるので、ヨーグルトなどの乳酸菌も取るようにしていますよ^^
彼女さんにそのようなことを言ってみてはいかがですか^^

#317
  • ねこ助
  • 2012/02/17 (Fri) 15:32
  • 報告

その後、トピ主カップル、どうなったのかなー ゚(゚´Д`゚)゚

#318
  • ヒマジン2
  • 2012/02/17 (Fri) 20:15
  • 報告


「別れた」又は別れつつあるに1票

“ ビーガンの彼女に困ってます。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。