แสดง "ปัญหา / ปรึกษาหารือ"

หัวข้อประเด็น (Topic)

英語に詳しい方教えてください!!

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • superair
  • 2011/04/29 01:31

Such is the pleasure you give that you cannot come too often.
(訳:あなたはとても楽しい人なので何度でも来て下さい)という文で解説で慣用表現:
A is such that SV (A はとても~なので...)の表現とあるのですがこの慣用表現を使う場合には such that 以降はいつも否定(notなど)の文にしないといけないのでしょうか?

もう一つの解説でこの倒置形の文を元の語順に戻すとThe pleasure (which) you give is such that~となる。とあるのですが元の正式な形は The pleasure (which) you give is such that you cannot come too often.となるのでしょうか?どなたか解説お願いします。

#2

what about "The pleasure you give is such that you cannot come too often * because you are too good to me as spoiled*
this is my opinoin.....

#3

>訳:あなたはとても楽しい人なので何度でも来て下さい

その訳、間違ってねーか? ”あなたが私にもたらす悦びは、何度射精してもらっても足りないぐらいだわ” が正しーと思う。

such thatに続く文が否定形じゃなきゃならんっつールールは英語にゃ存在しねーよ。倒置を戻すのは、それで正解。

#4

わー、理解に苦しんでる人にそんな引っ掛けた翻訳しちゃったら、もっとわからなくなります。

Such is the pleasure you giveの部分と、you cannot come too oftenをまず分けてください。

最初の部分はお分かりみたいなので、省くとして、このyou cannot come too oftenと言うのは、アメリカではあまり使わない構成ですよね。つまり、you can come as many times as you want.と言いたい訳です。なので、アメリカ的な英語にすると、

I enjoy your company so much so that you can come to visit me any time. みたいな感じになるのでは。

Such is the pleasure you give that you can come to visit me any time.って言っても間違いじゃないけど、最初の部分で気取った言い方をしてるので、後の部分もあわせたレベルで、気取った言い回しにしてるんだと思います。

#5

>Such is the pleasure you give that you can come to visit me any time.って言っても間違いじゃないけど、

そー言うと、canが許可を与えているよ−で、なんか偉そーなんだよな。ニュアンスが変わってきちゃう。canの意味が”可能”か”許可”かっつーことだけど、語彙的にどーだっつーより、普通、他人の家に行くには許可が必要だから、必然的にそーなっちゃうみてーな。

それをcannotにすることで巧みに避けてる。英語って難しーな。

#6

本当、でも日本語の方がもっと難しーかもです。

でもこの文章は、英国英語っぽい。アメリカ人てそこまで奥ゆかしくないもん。でも、アメリカでも高尚な人達のあいだでは、こんな英語つかってるかもね。って言っとくから、人種差別したって言わないでね。

#7

訳、解説などは本に書いてあった通りそのまま書きましたので、ここでは一応それが正しいということで話を進めてください。歩兵さん他の方でも逆に質問したいのですが、
Such is the pleasure you give that you can come to visit me any time

とSuch is the pleasure you give that you cannot come too often.が意味的には同じになるという事ですが逆に

Such is the pleasure you give that you can come too often.は間違いなのですか?

それとSuch is the pleasure you give that you cannot come too often.
(訳:あなたはとても楽しい人なので何度でも来て下さい)が正しいとしてNOT(否定の語句)が入っているのに日本語訳としては全く訳していません。なぜなのでしょうか?もし特別な用法、言い回し、構文などがあったらいつどのように使うのか教えてください。よろしくお願いします。

#9

#8さんできたら#7で自分が書いた質問に答えていただけないでしょうか?

#10

superairさん、
これは、私も疑問に思いましたが、oftenにtooがつく事により、
英語独特の否定になり、それを否定する事で、肯定文の強調形ではないかと推測しました。
ですから、普通の言い方だとyou can come oftenでtooが入らない。
と私は思いましたが、どうなんでしょうね?

#12

superairさん、
例えば、too oftenをたびたび×たびたびで、入りびたる=住み込むと解釈すると
you cannot come too often=住み込みには来ないで=住み込まない程度に来てね=最上級の招待。
you can come too often=住み込みに来てね=意味が違ってくる。
you can come often=たびたび来てね=普通の招待

って、こじつけの直訳ですが(汗)

#14

Alanoさん貴重な意見ありがとうございます。

#15

>MasaFeb だから答えてあるじゃんって自分が#7で質問した時点では君は(#8で)自分のSuch is the pleasure you give that you can come too often.は間違いなのですか?っって質問に答えてないよ!

しかも#11で君だから答えてあるじゃん#10”も”言っているように二重否定による強調なんだよ。もって君は二重否定なんて言葉一度も使ってなかったしAlano.さんも(#10)の時点では~と推測しましたって言ったから答えというよりまだ推測の域を脱してなかったけど


日本語の質問読めた??自分の日本語能力棚に上げてひとの事言うなよ

#16

>MasaFeb 付け足:だから答えてあるじゃん
#10も言っているように二重否定による強調なんだよ。って否定語句は ”NOT" 一つしか無いよ、NOTとTOO OFTENの関係で説明つくとしても二重否定っていうのはおかしいよね??

#17

MasaFebさん、そういう他人を見下したような言い方するの、やめようよ。とはいえsuperairさんあなたの言っている事は正しいんだけど正直句読点が少ないのでってかないじゃんすっごく読みづらいよたしかに。

って書かれてわかるかい?

#18

↑#17 名前:万粉目泰三3、


あなたの言っている事は誤ってはいないと思うけど、正直句読点が正確ではなかったり、文章の区切りが曖昧で読み難いよ

なんちゃってー

#21

>不愉快な表現になってしまい済みません。

謝る必要ねーって。#19で言ってることってすべて正しーよな。これだけ言われて理解できねーなら、掲示板にカキコする資格ゼロだと思うよ。態度も最悪だし、もー相手にする必要ねーだろ。

#22

>MasaFeb 当然裏の意味として、can come too oftenではおかしいんだよ、ということ。とかいってるけど後付けならなんとでも言えるんだよ、それに当然裏の意味ってお前の解釈でしかないから。

それに#11でお前が明確に”#10も言っているように二重否定による強調なんだよ”って言ってるけどこの文 Such is the pleasure you give that you cannot come too often.二重否定じゃないよ!! お前こそ高校の文法知識すらないじゃん!!じゃつぎに書くときにどうしてこの文が二重否定なのかわかりやすく説明して!!めんどくさいからそこだけ説明してね!!できないけど!!

#23

あきらめな。おめーのよーな態度で教えてもらえると本気で思ってんのか? 否定が二重に出てくるのは紛れもねー事実だけど、そこまで言われて、教えるバカいねーって。

#24

>mopa もう教えてもらうとかどーでもいんだけどおれもMasaFebのあそこまで言われた以上言いたいことは言わしてもらいます。MasaFebは二重否定っていって実際それちがうでしょ?やつが間違った上に人をののしっていい逃げ!?(またでてくるかも知んないけど)なんだからこっちが悪いのか??

#25

>mopa 否定が二重に出てくるのは紛れもねー事実だけどって出てきてないよ!!

#26

横やりすみませんね。ご存知のように、アメリカでは、tooは否定的な意味で使われるから、cannotとtooで2重否定といいたいのではないでしょうか。例えば,これは、おいしくないんじゃない。みたいに、2重否定で、結局、おいしいというように。

#27

↑こらこら、相手にしちゃダメだろ。

#28

>mopa #26 さんは自分の意思で入ってきたんだからお前がとやかく言うなよ!お前が出てけよ!!

#29

こんな大暴れするトピ主っつーのも最近珍しーな。ほれ、俺は出て行くよ。

#31

>MasaFeb 全部よんでたよ!だぁーかーらーここでの文を二重否定っていってんのがおかしんだよ ”否定語を二回使用することは肯定であるとされている。ただし、正確にどのような「肯定」の意味になるのかは不明である。I don't know nothing. の場合、「知らないものはなにもない=I know everything. 」の意味であるとも言うし、「何も知らないというわけではない=I know something.」の意味であるとも言う。”ウィキ参照。二重否定っていうのは NOTなどの語句と否定の意味を持つ言葉(NEVER,NOWHERE、NOBODY、、、)などと一緒に使うってことだよ、でもおれが書いた文は違うから。
しかもTOO自体は否定語句(それだけで否定の意味を持つ語句)じゃないし、もちろん文脈でそう訳すときはあるけど(TOO~~TO~~)何々すぎて(できないとか)でもそれは二重否定じゃないよ!!

#33

>MasaFeb 書きたいことかけなくなってる、、、、

#34

> この慣用表現を使う場合には such that 以降はいつも否定(notなど)の文にしないといけないのでしょうか?

そんなことはないですよ。
両方(否定・肯定)大丈夫です。

> 元の正式な形は The pleasure (which) you give is such that you cannot come too often.となるのでしょうか?

元の形が正式かどうかは別として、おっしゃる通りです。

> Such is the pleasure you give that you can come too often.は間違いなのですか?

文法的観点からみては間違いではありませんが、意味がおかしくなります。

> NOT(否定の語句)が入っているのに日本語訳としては全く訳していません。なぜなのでしょうか?

これは、”too” の意味に起因しています。
確かにこの単語は否定語ではありませんし、否定の意味も持っていません。
しかしながら、否定的な感情を伴っている意味を持つ単語なのです。
辞書をみていただいてもわかると思うのですが、日本語に訳すとき『~すぎる』とすることが多いですね。
『~すぎる』という言葉には、否定的な意味合いがあります。
たとえば、『アメリカのケーキって、甘すぎるよね』と誰かが言ったとしましょう。
これを聞いて、話者はアメリカのケーキをおいしいと思っていると聞こえるでしょうか。
普通、『~すぎる』というと、マイナスの感情を伴っていると聞いている人は理解します。
つまり、『アメリカのケーキって、甘すぎるから苦手』と言っているように聞こえるのです。
これは、英語にしても同じで、”too often” と言うと『しょっちゅう~しすぎていて鬱陶しい』と聞こえます。
その否定の気持ちを否定語である ”not” で打ち消しています。
『鬱陶しいだなんて思わないよ』という意味になるということです。
それが、ほかの方が二重否定だと仰る所以です。
つまり、文法的には二重否定とはいえないと私も思いますが、コノテーション(第二義的意味)的には二重否定になっているのです。

> もし特別な用法、言い回し、構文などがあったらいつどのように使うのか教えてください。

これは特別な用法ではありませんが、辞書にも慣用句のような扱いで出ています。
Yahoo!Japanの辞書に、こう出ています。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=too&stype=0&dtype=1

cannot … too …
いくら…しても…しすぎることはない

このまま直訳すると
『あなたはとても楽しい人なので、何度来ていただいても来すぎるということはありません』
となります。
しかしながら、こんな風には普通、言いませんよね。
そこで翻訳家の登場です。
この不恰好な日本語をこなれた訳に変えると、superairさんが参考書の中で見つけられたような訳になる、つまり、否定語を伴わない訳になるのです。

ここまで私が書いたことは、他の方々(MasaFebさん、mopaさんを含む)が仰っていることとほぼ同じです。
つまり、どなたも何も間違ったことを書かれたわけではありませんよ。

#35

>#34 名前:mama-san 素敵!!!

コノテーション(第二義的意味)って言うのですね。。勉強になりました。

#36

mama-san さん長々書いていただきましたがいま訳などに関することは議論になってません。自分も意味的には100

#37

100%理解しています。で今MasaFeb mopaとの間で議論になっているのがこの文がSuch is the pleasure you give that you cannot come too often.二重否定かどうかというです?二重否定の文では自分はないといっているのです。そして彼らは二重否定と全く意見が分かれているのです。今でも自分はこの二重否定ではないと思っています。

#38

制限がかかって書きにくいんですが) 日本語の意味的な解釈と正式の文法的な解釈が違うって言ってるんです。

#39

#38で書かれている“日本語の意味的な解釈と正式の文法的な解釈が違う”という意味が今一つ理解できていません。
“文法的な解釈”というのは、二重否定ではないということで、“日本語の意味的な解釈”というのは、二重否定であるということでしょうか。

なかなか難しいところですが、“日本語の意味的な解釈”ではなく、“意味的な解釈”とした方がいいと思います。
なぜなら日本語に直したときにだけ二重否定になっているのではなく、英語のみで理解しても、ちゃんと二重否定になっているからです。
但し、#34の回答の中でも書いていますが、文法的にはこの文章を二重否定とは呼びません。
理由も#34の回答の中で述べています。
“too”という単語自体は否定語ではないからです。
なので、文法的には二重否定とは言えないが、コノテーション的には二重否定です、と書いたのです。

結論として、superairさんの仰ること(二重否定ではない)も、MasaFebさんやmopaさんの仰ること(二重否定である)も、どちらも正しいと言えると私は考えます。
単に、文法を基準に考えているのか、意味を基準に考えているのかの違いだけなのですから。
同じ山(文章)を別方向から見れば違って見えるのは仕方のないことで、それを言い争っても、いつまで経っても平行線をたどるばかりだと思います。

#40

>mama-san さん色々書くと誤解を招いたり、意としていない所に話がいってしまうのでいろいろいうのやめます。

で、あなたが言う”いつまで経っても平行線をたどるばかりだと思います。”というのはならないです。なぜなら、この文”Such is the pleasure you give that you cannot come too often.”が英語という学問の中で二重否定(double negative)になるかならないかという話をしているのでYESかNO 100か0って話です。

#41

i believe "you cannot come---" is not correct by grammer,
when you received a gift from your friend suddenly, you might say "you dont need to do that". is it similar case to use and not correct sentence???

#42

>MasaFeb 当然裏の意味として、can come too oftenではおかしいんだよ、ということ。
ここまで明記しないと分からないのかー。とかいってるけど後付なら何とでも言えるんだよ。当然裏の意味ってお前の解釈でしかないんだから、、、。それと#11でおまえは明確に”二重否定による強調なんだよ

#46

二重否定かどうかに固執してるみたいだけど、トピ主の場合、文の意味がわかるようになったんだからもういいんじゃない???
cannot - too- の、~しすぎることはない、っていう高校で習う文法がわからなかったんでしょう?教えてもらえてよかったね。
教えてもらってるんだから態度を改めた方がいいよ。

#45

大荒れのところスイマセンが、勉強になりました。言われてみればそうですね。。
ここで関連して質問ですが、例えば「今日はあまり食べ過ぎてはいけないんだ」、などと言いたい時に、
I shouldn't eat too much today.
などと多分言えばいいんでしょうが、思い返してみれば、
I can't eat too much today.
と言っていたような気がします。
もし後者でしたら、「つまり今日はいくらでも食べられる」、と、全く逆のことを言っていた、ということになるのですね?? (恥)
ちなみに私としては#8での説明が一番シンプルでわかりやすかったです。笑。

#44

たしかにトピ主さんの日本語って、句読点がないし、段落で区切ってないから読みにくいよ。俺自身も質問の意味がよーわからなかったし、質問以外の所も「何が言いたいの?」って所が結構あるよ。句読点も段落もない文章じゃ誤解を受けないほうがおかしいよ。話すのとか聞くのと違って、文章を読むって目を使うので、まとまりのない文章だと読みにくいのよ。言い方きつくて悪いけど、英語以前の問題だよ。

でもさ、それを「なんか英語というよりはトピ主の日本語力の問題のような気がしてきた」「だから答えてあるじゃん」「やっぱりトピ主の日本語の理解力の問題だわ」って、明らかに上からさげすむような言い方ってどうよ。無神経すぎない?別の言い方が見つからなかったとするなら、MasaFebさんも英語以前の問題だよ。

質問するって結構勇気がいるんだぜ。自分の知識レベルを自ら明けっぴろげにしちゃうんだから。少なくとも初対面の人に対する口の聞き方じゃないよね。ま、そう言っちゃ俺もそうだけどさ。

それで人を見下すような言い方すりゃ、傍から見てても「あーわかりました、どーせあんたは頭いーですよ、それをひけらかしたいんでしょ?」ってなもんだよ。自分より知識が少ない人を見つけて、「ヤッター!バカにできるぞー!」って喜んでるみたいな。なんか最近そういう人多いよね、この板。

#43

Such is 〜 that SVはso thatと同じようなもので、the pleasureが名詞の為
suchで「とても〜なので、SVである」となる

you giveはwhich省略の形容詞節でthe pleasureに修飾してるだけなので、問題はthat以降になってくる

You cannot V too muchの表現で「いくら〜してもしすぎることはない」という表現の通り今回はmuchが同じ頻度を表す
oftenに変わっただけ

これで「いくらあなたが来すぎても来すぎることはない」となり、「何度でもきてください」

もうこの辺で終わりにしよう

#47

書き方はともあれ教えてくれた人に対しての言葉遣いがなってないですね。この人。むこうがそうなら、というのは違うと思う。

#48

私は仕事柄よくネットの掲示板で質問をすることがありますが、
確かに質問するのは勇気が要ります。
含めるべき必要な情報がわからず、質問内容に不備があったりすると、そんな聞き方でわかるか!と、大バッシングで、
言葉遣い含め、酷い言われようでへこむこともありました。

でもそこは、質問する側が謙虚にならざるを得ません。
相手は雇われたアドバイザーでも、サポートセンターの人間でもなく、ボランティアで情報をくれる人たちです。
何を言われようが、自分が必要なのはとにかく仕事の解決方法やそれに繋がるヒント。
俺はこんなに頭がいい、知識自慢、大いに助かります、大歓迎。
バカにされようがなんだろうが、乱暴な言葉の間にある有用な情報を見つけ、それが有効なら大感謝、何の文句もありません。

どんな動機にせよ、わざわざ時間をとって自分のために知識を分けてくれる人に向かって、
「答える態度が悪い」と文句を言う方々は、私からすると考えられません。

#49

まあネット掲示板なんてそんなもんよ。いい人が答えてくれれば万万歳。中には口のきき方を知らない人や、傲慢な態度の人、今回みたいに相手を馬鹿にする態度をとる人もいることぐらい、ある程度は覚悟しなきゃだわ。MasaFebのような人、ここの板には決して少なくないので気をつけて。

#50

Cフラット+さん、ロケットマンさん、俺はちょっと違うと思うんだよね。
せっかく知識があっても、他人をバカにするようじゃ、知識はあっても品格がついてきていないって事なんですよ。答える側は何言ってもいいって訳じゃないからさ。

英語を勉強する上で、わからない事を聞くことや、間違うことを恐れないことは最も大事な事。その上で、間違ったことや質問の内容をいちいちバカにする人は英語を勉強する上で邪魔なだけです。勉強に対するモチベーション下がるからね。Cフラット+さんは「考えられません」って言うけど、俺は考えられるよ。「わざわざ時間をとって自分のために知識を分けてくれた」んじゃないじゃん、この場合。「自分が優越感を得るため」ですよ。バカにするってそういうことだから。

「うがった見方だ」と言われて100歩譲ったとしても、親切心ではないことだけは確かでしょう。

中には何年もアメリカにいたのに中学生レベルの英語で言われた事がわからず、翻訳ソフトを使って反論した人もいたぐらいだからね。

#51

>俺は考えられるよ。「わざわざ時間をとって自分のために知識を分けてくれた」んじゃないじゃん、この場合。「自分が優越感を得るため」ですよ。バカにするってそういうことだから。

MasaFeb氏の、トピ主の問題は日本語能力だってこと、実に鋭い指摘だろ。決してバカにしてそー言ったんじゃねーと思うぜ。

”何度来ていただいても来すぎるということはありません” を意訳して ”何度でも来て下さい”にたどり着くのには、十人並みの日本語能力が必要なのに、トピ主にその能力がなかったため、元の英語に出てくる否定表現が、何故”何度でも来て下さい”に見当たらねーのか、トピ主にはさっぱりわかってなかった状態だったんだよな。

MasaFeb氏が漠然と奴の稚拙な日本語を嘲笑したんだと勘違いしてねーか?

#52

>mopa きみさぁー自分でこの掲示板から出てくっていったよね?? 戻ってきたの?? それときみとMasaFebはまだ英語の言語学としてこの文Such is the pleasure you give that you cannot come too often.が二重否定(double negative)ならないということを認識しなさい!!!

最後にここで費やしている時間と労力が無駄に思えてきたので自分はこれをもちましてここを去ります。有益な情報をいただいた皆さんありがとうございました。

#54

>>52

こういうのを日本語では後足で砂をかけるというね。

#53

#50さん、

>「わざわざ時間をとって自分のために知識を分けてくれた」んじゃないじゃん、この場合。「自分が優越感を得るため」ですよ。バカにするってそういうことだから。

前のレスでもちょっと触れましたが、相手がどういう動機であるかなんて、どうでもいいんです。
知識を分けてくれた事実にはかわりはないんです。
私は相手の動機をそう簡単に悪く取りたくはありませんが、仮に単に優越感に浸りたいだけだったとしても、
相手は優越感を得て、自分は知識を得た、それでいいじゃないですか。
相手に品格があるかないか、私(質問する側)にとってはどうでもいいことです。
本当に的外れな回答なら、とりあえず回答してくれた事にお礼を言えば収まるし、後は本人が恥をかくだけです。
別に自分が指摘しなくても、読む側もバカじゃないですから皆わかってます。
少なくとも私はそのように掲示板を利用して質問してます。
答え方が悪い、と背を向けたところで、結局情報が得られずに困るのは自分ですから。

#56

>トピ主にはさっぱりわかってなかった状態だったんだよな。

そうだよ。

>MasaFeb氏の、トピ主の問題は日本語能力だってこと、実に鋭い指摘だろ。

「鋭い」っってねえあんた、、、前にも書いたけど、わかんない奴がいるのか?
それを含めて言ってるよ。

そもそもsuperair氏がどういった日本人か、わかんないじゃん。俺の身の回りにも、日本国籍をとったばかりの韓国生まれとか中国生まれなんて珍しくも何ともないし。事実ここの板にも「シェア」を「シャア」と連呼していた人もいて、ツッコミのネタにされていた。そもそも日本人とは限らない。俺たちの英語だって結構怪しいかもね。ブロークンを話せば上手く見えると思っている人は特に。これも人種差別っちゃ人種差別だからさ。

あれだけ上から目線で書いておいて(まあ教える立場なんだから上から目線ぐらいは仕方ないとして)MasaFeb氏がバカにして言ったんじゃないとすれば、俺は逆にMasaFeb氏の日本語能力を疑うね。英語ができてもこれじゃあなっちゅう感じだよ。友達付き合い少ないと思うよ。少なくとも教師にはなれないよな。落ちこぼれ量産教師になっちゃうよ。これ間違ってる?
事実、やる気があるから質問しているのに、その人が意固地になっちゃってるし。

superairさん、出てこなくていいけどさ、あまり日本語で字を書いた経験がないようなんだけど、相変わらず句読点がひとつもないんだよね。「、」ですよ。句読点なしに長い文を書くと、何が何だかわからなくなるから、この次出てくる時までに句読点の使い方を勉強しておいたほうがいいよ。

#57

食べ杉さん、安心して下さい。文学を読んでいるのではなく、通常の会話ですし、例題のSuch is the pleasure you giveみたいな前文がついてるわけでもなし、

I cannot each too much todayを、僕、今日はいくらでも食べられるんだ、と理解する人はいません。

でも、最初の方に説明を書いてから、しばらく見ていなかったら、すごい口げんかになってたんですね。

英語の言い回しは、それぞれ一定の規則で理解できない場合もありますよね。だって、日本語だってサ、例えば、残りのお饅頭が一個しかないって言う言い方あるでしょ。でも、日本語を習おうとしている生徒がいたら、これって変だと思うでしょう。だって、お饅頭は一個あるんですから、ないって言うのは意味が通ってないでしょ。それと一緒ですよね。

でも、例題の後部の文章をYou can come too oftenにしようっていうのは、完全に無理があるでしょう。こんなこと、ふざけてない状態で言う人いないし、日本語に訳したって、お前、迷惑なほど頻繁に家に来てもかまわねーぜなんて言うのを文学の勉強の例題に使うわけないもん。

皆さんお疲れ様です。

#58

トピ主、菅直人みたいな性格なんだろうな。
多分途中で自分の間違いに気付いているんだろうけど、
それを認められなくて、どうにかして自分の言い分にも正しい部分があると言ってもらいたくなったのかね。

ま、それは置いといて、
英語を学問として考えようとし過ぎるとかえって混乱することもあるから、
四角四面に丸暗記するのも落とし穴にハマる。

昔、Prison BreakのドラマでT-bagが拷問されてる時に、
「I don't know nothing!」
って言ってたときに、ありゃ?って思ったけど、
状況見りゃ、「オレは何も知らねー」って言ってると分かるだろうし。


ところで、せっかく英語トピで、詳しい人が多くいるようなので、少し質問いいかな・・・?

RanchとFarmの違いがピンと来ないので、
分かる人、教えてくだしあ。
動物を育てるのか植物を育てるのかの違いとか、
規模の違いだとか、辞書によってもバラつきがあるんす。

アメリカ人でも分からないって人もわりといたんで。

#59

↑知らん顔してでてきやはった。今まで誰役立った?

#60

↑www

#61

それよりも、salt をソルトと発音するのが分りません。どんな基準も持って来たらaをオと発音するのでしょう。

#62

all, always, alternative, already...

#63

#61さん

え・・?その質問マジですか?

#64

↑ 爆笑

そのリアクション超受けた!!!

#66

>#57 歩兵さん、

わー、完全に流されたと思った質問を見つけてくださって、ありがとうございます!
I cannot eat too much today.
は大丈夫だったんですか~。言葉ってホント難しい。
ホントもう、文法がどう、といって理解できるものではないのかもしれないですね。。

#65

でも、私も人のことを笑えません。

Chiropracticのことを
”チロプラクテイックって何~?” って主人に聞いて
大笑いされたことがあります・・・ ^^’’

あ~カイロプラクテイックね~・・・・
英語のスペルと読み方は時々 訳わかんね~って思います。^0^’’

#67

One をオネと発音する世界ですか?
でも、サルトでも意味通じますけど、って、実は私もサルト派、、赤面。

#68

その、サルトとソルトの話で思い出しました。以前の知人なのですが、本人は英語の発音に超自身ある人でしたけど、何故かAreaをエリアと言わずに、アエリアと言ってましたね。

まー、この例でいくと、他にエリアをアエリアなんて発音する人いないと思うので、サルト・ソルトの話とはづれちゃいますか。

#69

#53Cフラット+さん、遅れてすみません。あなたメッチャクチャ勘違いしています。

ここのトピ主は、あなたじゃないんです。勿論俺でもないけ
ど。
何であなたが勝手に「相手がどういう動機であるかなんて、どうでもいいんです」っていうルールを作るのかな。トピ主さんにとっては、どうでもよくなかったからモメてるんじゃないの。他人からけなされて、それを気にするしないを、何でアカの他人が決めるの?
たぶん、あなたは自分が世界一正しいと勘違いしている自惚れ屋なんですよ。

#73

>#69

おっしゃるとおり、「トピ主さんにとっては、どうでもよくなかったからモメてるんじゃないの」、ということで、
そこは質問者が謙虚にならないと必ずモメる、という「ルール」。
それは私が決めたんではなく、実際そうなんです。
そして謙虚に素直にならないと、せっかくの知識も入ってかない。
すぐそこにあるのにもったいないです。

んまー、また意見を言っても、聞く耳はもたれなさそうですが(笑)。
学校でも、勉強しない子に限って、先生の教え方の文句ばっかり言ってましたね、そういえば。

#72

何でか知らないけど、ここには「攻撃性の強いM」っちゅう訳のわからない性格の人が、異様に多い・・・

#71

エアリアならアリなんですけどね。

#70

サルトとは別件で、例えば、automatically の発音は、少なくない数の日本人が、オートマティカリーと発音されてますが、外人はオートマティックリーと発音しているように聞こえます。このあたりはどのようになっているのでしょうか。私のヒヤリングの問題なのでしょうか。

#74

Cフラット+さん、あなたのいう「謙虚」とは、バカにされても黙ってろということですか?
まあ正直な話、答えだけは貰っておいて、バカにされた分はバカにしかえしゃよかったものを、「答えを認めない」という姿勢に出たトピ主に呆れるのはわかります。とはいえ、バカにされてまで相手に「謙虚」になる必要はないでしょう。

学校でも、教え方の古い教師に限って、生徒の「やる気のなさ」の文句ばかり言ってましたね、そういえば。

#75

>バカにされても黙ってろということですか?

そうだよ。

ほっときゃいいんだよ。所詮知識を使って他人を小ばかにした以上、お礼を言われるなんて期待していないだろうから、情報だけ貰って消えればいい。当然お礼も言う必要はない。それ以上の事は何も言わなくてよかったのに、余計なことを言うからだ。熱くなりやすいアホな性格が災いする典型的なタイプだよ。

それで「お礼も言わずに消えた」などと文句を言う人がいるとすれば、「中学生レベル」だの「日本語の能力の問題だわ」などと相手をあざ笑うような事を言った人を「わざわざ時間をとって自分のために知識を分けてくれた」なんて評価するCフラットさんぐらいだろ。#73でちょっと皮肉を含めているところを見ると、この人はいざ自分が小ばかにされたら黙っている性格とは絶対思えん。

#76

早い話が、

superairが質問をした→
MasaFebが答えた→
同時にバカにして、優越感を得た

これで終わりじゃん。
これでフィフティ・フィフティじゃん。

万粉が言うように、言い返す必要も、
Cフラットが言うように、お礼を言う必要も、
どっこにもないじゃん。

俺が一番頭に来てるのは、superairが捨て台詞を残して消えた事だな。しかもMasaFebみたいな学校教育はよくても家庭教育は悪かったような奴を相手に。何も言わずに消えればよかったんだよ。

#77

#70さん、これは日本の教育制度の問題でしょうね。通じる英語より試験に受かる英語が大切なのでしょう。でも最近は、英語を母国語としている、外国人教師を採用している学校も増えてきたようなので、少しは改善しようという気にはなっているのでしょうか。
私の中学のときの先生は、思いっきりジャパニーズイングリッシュで、私の英語は、まぁ、半分くらいしか通じません、て自ら言ってました。そんなぁ~。

#78

>バカにされてまで相手に「謙虚」になる必要はないでしょう。

必要はもちろんねーけど、謙虚であったほーが得するってことなんじゃねーの?

実際、俺も”二重否定”その他について、奴が納得するまで解説してやるつもりでいたんだけど、捨て台詞とともに消えちゃった。奴が謙虚なら余裕で得られてた情報なのに、残念だったな。

#79

>でも最近は、英語を母国語としている、外国人教師を採用している学校も増えてきたようなので、少しは改善しようという気にはなっているのでしょうか。

日本語わかんねー教師だったら逆効果だぜ。そーゆーのはどんどんクビにしなきゃ。

オートマティカリーでもオートマティックリーでも100%通じるけど、文法がわかんねーと致命的だもんね。たとえば二重否定が理解できなかったりすると、発音以前の問題として文章の意味がわかんねーことになる。こーゆーのはちゃんと日本語がわかる先生に教わらねーとダメだ。

#80

#79 mopsさん、ありがとうございます。オートマティカリーでもOKということですね。すっきりしました。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 英語に詳しい方教えてください!! ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่