แสดง "ปัญหา / ปรึกษาหารือ"

หัวข้อประเด็น (Topic)

【ウェブ デベロッパー】について

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • 教えてください!
  • 2003/12/06 01:02

はじめまして、こんにちは!私はウェブデベロッパーを目指す学生です。ただただホームページを作ることを目標としてるのですが、具体的に卒業後のことは全くわかりません。ですので経験者や知識のある方にお聞きしたいのですが、
,匹海梁膤悗ウェブデベロッパーに強いかお知りですか?
学校選びのヒント
B感噺紊離▲疋丱ぅ
等何でも結構です。色々私に教えてください!お願いいたします。

#2

ウェブと言っても広いので、何をしたいのかな?

1)技術的なこと。CGI、データベース、ネットワーク、セキュリティー
2)アートワークのデザイン、ユーザーインターフェース(使い易いUIの研究は結構大事です)
3)マーケティング、広告、プロモーション

などなど、ウェブを作っている人はいろいろです。それぞれ奥を極めれば深い世界があります。

大雑把なアドバイスとしては上のどの分野にしてもウェブに限定しない方がいいですよ、ということです。大事なのは一つ上のレベルで物事を抽象化して考える力です。ウェブは具体化した一例にすぎません。

#3

詳しいご返答に感謝いたします。私は2番のアートワークのデザインをと思っています。このアートワークのデザインとは自分でHTTP形式でWEBの作成をすることですよね?私が勉強したいとことは自分でホームページを作成することなんですが、この2番の分野でよろしいんですよね?
ユーザーインターフェースとはどのようなことなのでしょうか?

この数日前に専攻を変更いたしましたところでアドバイザーに相談しに行きましたらホームページを作るならウェブデベロッパーだと言われ、まだウェブデベロッパーの詳しいお仕事内容を理解できていないので、このページを借りて詳しい情報の収集をと思っています。そして今はSEATTLEに住んでいるのですが、LOSの方にも良い学校があるかどうかも知りたいなと思っております。SEATTLEとLOSで考え、ウェブデベロッパーの環境に良い学校に行きたいとな思います。
SEDさん、最後の2行はとても私の好きなコメントでした。どうもありがとうございます。

#4

JUICYさんのやりたいことは、ウェブデベロッパーではなく、ウェブデザイナーではないでしょうか。デベロッパーとは開発の意味なので。。。

そういった勉強をしたいとのことですが、専攻はアート系もしくはデジタルデザイン、グラフィック・コミュニケーションがいいと思いますよ。

sedさんの仰るとおり、ウェブに限定しないほうが良いと思います。ウェブデザイナーで食っていくのは大変だと思います…。

http://www.grc.calpoly.edu/
http://www.academyart.edu/

上の学校を覗いてみてはどうでしょうか。知っているというという訳ではないですが、カルポリは単に、自分が行きたかった学校で、アカデミーアートは友達が行ってました。

#5

ご返答に感謝いたします。ウェブデベロッパーとはどういったことを具体的にするのかご存知ですか?exitさん、よろしくお願いいたします。

#6

簡単に説明すると、ウェブ系のプログラマーです。データーベースを設計したりする人もデベロッパーになりますね。

びびなびを例に挙げると、ページのデザイン、グラフィックを作ったり人が「ウェブデザイナー」。掲示板のプログラムを作ったり、登録ユーザーのデーターベースを設計したりする人が「ウェブデベロッパー」です。

デベロッパーを目指すのでしたら、コンピューターサイエンスです。学生さんでしたら、適当にクラスとってみたら、どうでしょうか?ホームページの作成なら、本でも買って、作ってみるのも、いいと思いますよ。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 【ウェブ デベロッパー】について ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่