显示最新内容

1. 日本円での投資(227view/15res) 烦恼・咨询 今天 19:43
2. 独り言Plus(137kview/3135res) 自由谈话 昨天 14:46
3. ウッサムッ(126kview/535res) 自由谈话 昨天 11:12
4. 発達障害のつどい(255view/8res) 自由谈话 2024/06/27 14:29
5. 質問(806view/41res) 其他 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) 自由谈话 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(263view/11res) 疑问・问题 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(293view/16res) 疑问・问题 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑问・问题 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(651view/9res) 其他 2024/06/19 11:01
主题

MSGを使っていないレストラン

自由谈话
#1
  • wantan
  • 2008/08/25 13:52

ほとんどの中華料理レストラン、タイレストラン、韓国料理のレストランでMSGが使われていますが、使っていないレストランを知っていたら教えてください。

これらのレストランで食べた後、次の日などに軽く頭痛がしたりするのはそのせいです。

特に中国料理で使われてないレストランをしりたいです。

#28
  • ぷんぷん
  • 2008/09/30 (Tue) 16:39
  • 报告

>26さん
>鯛も天然物。鰻も天然物でした。
日本でも、そんなもの簡単に手に入らないのに、アメリカに日本から天然物が空輸なんて本当に信じてるの?
まして、白醤油なんて日本でどれだけ生産されていると思ってるの?

こちらで備長炭で焼いてます。なんてところもLAに有るけど備長炭を手配している人が同じようなことを言ってたな。
日本でも備長炭だって言っているところで、本物のところなんかそんなにない、数が限られてるのにって。

少し前でも、日本で天然とか、有名な産地のもだって偽装されたウナギも、誰一人疑わずに食べてたんだよ?
おいしいおいしいって。

>本物の会席料理の味です。
本当に知っているとは思えないし、料理もできるって思えないなぁ・・・

MSGが、苦味が最後に残る独特な味になるなんてそんなことを平気で書いてるって、私は調味料の正しい使い方をしらないのです、って言ってることだよ。
どれだけ入れてるんだろう・・・と思います。
入れれば、入れるほど美味しいって思ってるんじゃないだろうか。

#30

>どれだけ入れてるんだろう・・・と思います。
まさに、こう言う日本食屋さん、とくにラーメン屋さんが多いので、このトピからNOMSGのお店の情報が見つかればいいなと思ってます。

気にしない人は、それでいいんだと思いますよ。
多分、遺伝子組換え食品や中国産を避けたり、できだけ無農薬野菜を買うのと似たような感覚なのだと思います。

舌に残る苦味(私の場合は渋味と言うか、舌の表面が何か少し痺れた感じのような感覚ですが)も、感じない人には何の問題もないのだと思います。

もしNOMSGのお店を知ってたら、教えて下さい。

#29

MSG=化学調味料で、グルタミン酸とかアミノ酸っていうことでしょうか。。。
すごく気になって、冷蔵庫の中を見たら、焼肉のたれ、しそドレッシング、中華の素、マヨネーズ、、、日本のものほとんど全部「アミノ酸」って書いてあるのを見つけて、ちょっとぞっとしています。
これが、化学調味料っていうことですよね。。。?
 

#31

>#29さん
仰る通り「調味料(アミノ酸等)」と書かれているのが化学調味料です。化学調味料と表示すると見かけが悪いので、一時「うまみ調味料」と表記されていましたが、それでも消費者から敬遠されるので、化学調味料入りであることを目立たなくする為に現在の表示になりました。
化学調味料を使用していないものには、「無添加」と表示してあるものが多いので、そちらを探す方が現実的かも知れません。

#32

面白い話題で 読み進めてたら 書かずにおられなくなった。
だけど #28のぷんぷんさん 何故に 一個人に対して 攻撃口調なの?そういう場では無いでしょ??!

悲しいことに MSGは蔓延してます。
確か 何年も前に 中国辺りで 騒がれて(野犬に摂取させて野犬達が ダラダラと唾液を垂れ流し ふっ倒れた と)各国でも 弊害が取り上げられて いつの間にか日本では
味○素から アミノ酸等 とか 旨味調味料と名を替え 見事に攻撃をかわした。
その時イギリスでしたが 日本の雑誌等に「安全だあ〜〜。身体を考えた〜。優しい〜。」と その設立新団体が 洗脳的広告を入れてたのも 覚えてます。

日本から入り込んだMSGは 食の殿堂大国中国には隅々まで蔓延し 盛んに MSGを入れる事自体をを自慢してた 時代もあった。
が、ここ10年以上かな 又,店頭に NOMSGの文字を イギリスやここアメリカでも よく見られるようになってた。

加工作業が増えれば増える程 添加物は 増えます。
でも 功績もあることはあります。漂白剤 防腐剤・・・
アフリカ等 食料援助の際 ヤマ○キパンは 大層喜ばれたと。何故かって?
他国から送られた食料の数々 特にパン類は カビがはえ 食せなかったのに あのパンは 延々とそのままだったと聞きました

実家の母は もう 40年前から ‘天然物‘というものに目覚め(子供たちの目からみたら 五月蝿すぎと感じてた)食品から 洗剤 迄も あちこち探し回り 手に入れ そんな経験から 一時は 頼まれて セミナーもしてました。
触発された中学の家庭科の先生は 授業で私達に その添加物の恐ろしさを 取り上げ教えてくれました。

長くなりましたが、そんな家庭環境で育ってますので #26さんと一緒で
自分も 舌に残るあの嫌味(いやあじと読んでください) 味蕾が刺激されてその上に プラスティックのような味がコーティングされ続けてる様な感じは とても良く分かります。

日本から空輸して 鮮魚類を仕入れる料理屋さん 頑張って下さい。
私の知ってる所は 安くはありませんが ウエラコートの割烹 「石戸」
聞いて確認はしてはいませんが 味付けも薄味で素材も選りすぐりで心がこもったお料理で あの嫌な雑味は 全くありません。
特別でないと行けない 只の客です,念の為。それも 未だ3回。

でも インスタントラーメンは食べるし スナック菓子も。
只 家庭の調味料基本のものは全て 天然 或いは 無添加のもので 出汁は取って 麺つゆも自家製とかで 何とか バランスを取ってます。
うちの母まで 拘ってしまうと 「よそで楽しむ」 が 殆ど不可能だし 経済的にも大変ですし   

“ MSGを使っていないレストラン ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。