显示最新内容

1. 独り言Plus(124kview/3064res) 自由谈话 今天 20:57
2. Prefab ADU(7view/0res) 疑问・问题 今天 15:31
3. 家庭裁判所(581view/32res) 烦恼・咨询 今天 14:32
4. テラリウム。(548view/5res) 其他 今天 10:21
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(380kview/4309res) 自由谈话 昨天 14:22
6. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑问・问题 昨天 11:45
7. ウッサムッ(117kview/524res) 自由谈话 昨天 10:57
8. 高齢者の方集まりましょう!!(100kview/681res) 自由谈话 昨天 10:42
9. 質問(360view/20res) 其他 昨天 09:06
10. 大谷翔平を応援するトピ(382kview/703res) 自由谈话 2024/06/14 20:33
主题

車のバッテリー

烦恼・咨询
#1
  • 私の足
  • 2008/06/26 12:24

車のバッテリーがあがりました。
1年半ほど前に新しいものにかえたばかりです。
今回は、10日ほど乗っていなかったので、たぶんバッテリがあがっているだろうなと思ってはいました。やっぱりバッテリはあがっていて、友人の車のバッテリにつなげてジャンプスタートさせてもらいました。20分ほど運転したので、充分充電されただろうと思っていたら、今朝、エンジンをかけようとするとかかりませんでした。
1年半でバッテリがだめになってしまうことってあるんでしょうか?
ちなみにcostcoで買いました。
充電の時間が短かっただけなのでしょうか?

新しいバッテリを買うべきでしょうか?
よろしくお願いいたします。

#2
  • aoi
  • 2008/06/26 (Thu) 13:11
  • 报告

私は車の専門家じゃないので、断定はできないですけど、バッテリーが一年半で駄目になることはあると思います。というのも私も同じ経験があるからです。多分駄目なやつに当たったんだと思います。車の年数にもよると思いますけど、アルタネーターの可能性もあります。1度ショップで見てもらうことをおすすめします。バッテリーチェックというのをしてもらえば、バッテリーの問題なのか、アルタネーターなのかわかると思います。
もし新車3年以内なら、アルタネーターの可能性は低いと思いますけどね!

#3
  • gachann
  • 2008/06/26 (Thu) 14:04
  • 报告

auto shop (auto zone, pep boy)などに行くと、バッテリーを新しく購入した方がいいか、充電するだけで済むか分かる機械が店舗の中に設置されているので、それで見てもらえば分かると思います。auto zoneとかのバッテリーは、購入すると4−7年位のwarrentyが付いてくるので、新しく購入しなくても済むので、今度、もしバッテリーが必要ならば、そのようにして購入する事をお勧めします。costcoなども購入した時に保障が付いてこなかったのでしょうか?1年半毎にバッテリーを購入していたらお金が大変ですよね。

#5

aoiさん、 gachannさん、貴重な情報ありがとうございました。バッテリをチェックする事が出来るんですね。ちなみに私の車は99年のものです。costcoでバッテリを購入した時には、保障はついていなかったように思います。(もしかしたら注意してみていなかっただけかもしれませんが。)
うちの近所に、auto zoneがあるので、そこでとりあえずチェックしてもらってこようと思います。

ここの掲示板の方は、親切な方が多いですね。
本当にありがとうございました。

#4

たぶん充電不足でしょう。
20分走っただけでは足りないと思います。
安い充電器もオートゾーンとかで売ってますよ。

#9

parts yaさん。
オートパーツの卸業者さんがコスコにバッテリー買いに走ったり、
その相場に驚いたりするんですね。
その添加剤の販売業者さんならバッテリーの入手ルートがない点も、
価格の相場も知らなかったりという事もあるでしょうけど…。

いまどきの乗用車のバッテリーは密閉式のシールドバッテリーで
しかも最近のバッテリーは無料交換保障5年、24時間フリー
ジャンプスタートサービス5年付きなんてのも普通ですので
その添加剤を買う代金をバッテリー代に上乗せしてこういった普通の
保障付きバッテリーを買った方が良いと思いますが…。
もちろん密閉式バッテリーの蓋こじ開けてその添加剤入れたら
バッテリーの保証が無効になると思います。
さらに摂氏だと思いますが、バッテリーがエンジンルームにある車種なら
エンジンの放射熱で真冬でもない限り添加剤でバッテリー液を
32℃以下に保つ事は不可能だと思いますよ。
その効果が本当ならクーラントに混ぜればラジエター不要で
オーバーヒートも過去の現象になりますね。
というか「カーボン水」て。w

ちなみに私はバッテリーにその手の添加剤は
一度も入れた事はありませんがシールドバッテリー
なんて無い時代からバイクも車もバッテリーは
5〜6年は普通にもってます。

参考HP:http://marathon.exide.com/warranty.aspx

“ 車のバッテリー ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。