最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/134res) 疑问・问题 今天 13:31
2. 家庭裁判所(371view/20res) 烦恼・咨询 今天 12:03
3. ウッサムッ(116kview/523res) 自由谈话 今天 11:09
4. 質問(199view/16res) 其他 今天 10:26
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(377kview/4304res) 自由谈话 昨天 18:24
6. 大谷翔平を応援するトピ(378kview/702res) 自由谈话 昨天 15:51
7. 個人売買(121kview/607res) 自由谈话 昨天 10:45
8. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) 烦恼・咨询 2024/06/12 15:09
9. 高齢者の方集まりましょう!!(98kview/680res) 自由谈话 2024/06/12 13:57
10. 独り言Plus(122kview/3059res) 自由谈话 2024/06/11 15:50
トピック

シャウエッセン ソーセージ 売ってるところ教えて。

自由谈话
#1
  • ひろし
  • mail
  • 2003/01/04 18:52

 日本のシャウエッセンソーセージ 売ってる所 知りませんか?
 (L.A.近辺で)

#3

ありません。
肉類の輸入を禁じられているため、レトルトのカレー類もないでしょ。
ドイツのソーセージを試してみましたが、やはり、日本のが一番。
日系マーケットで「ポリポリ」というウインナーを試しましたが、あれは、ポークリンクですね。
シャウエッセン食べたい。

#4

シャウエッセンソーセージは美味しいですよねぇ! 大好き! やっぱりアメリカには輸入はされないんですね。捜しても無いわけだ。がっかり。ところで、うちでは、アメリカの大きいU字型の真空パックぽく透明のビニール包装に入った、スモークソーセージを使ってます。それを半分に切って、オーブンで皮がカリッとして弾けそうな程度焼できます。それを大皿にディジョンン(Dijon)マスタードを添えてのせ、食べる分だけをナイフとフォークで切って、マスタードをしっかり付けてビールのつまみとして食します。まあまあ、いけますよ。

#5

私もシャウエッセン大好き!!!
で、私も色々試してみましたが、日系スーパーに置いてて、前にブリッジラジオとか日系情報誌で「さとうくんの、、、」って広告してたレストランイナバのポークソーセージが一番近いですね。(もしかしたら#3さんの言ってるのと同じかな?) 結構たくさん入って$10ちょっとしてたかな?でも冷凍で売ってるので、日持ちするから大丈夫です。
沸騰したお湯で茹でて、キューピーマスタードマヨネーズまたは普通のキューピーマヨネーズで食べると、まぁまぁ日本のシャウエッセンに近い、、、かな?
余談ですが、以前日本に一時帰国した際シャウエッセンを持ち込もうとしたんですが、たまたまLAXの税関で荷物のスクリーニングに当たっちゃって、全部荷物を開けさせられたんです。そしたらシャウエッセンが見つかっちゃって、、、(泣) で、ラテン系っぽいアメリカ人(?)の係官だったので、日本語が読めないから「これは何だ?Fish Cakeか?」との問いに、「Yes, yes!」と答えてた私でしたが、他のチャイニーズっぽい係官に「おい、これなんて書いてるか読めるか?」って聞いてたから、『豚肉100%』の文字でばれるかな、と思って、「ごめんなさい、ホントはソーセージです。」って事実を言ったら没収されました(号泣)・・・でも中国語だと豚肉って猪肉って書くんでしたっけ?もしかしてばれなかったかなぁ?罰金がなかっただけ良かった。今は厳しくなったって聞いたので、もうしません!!!(と言いつつ、先月「すじ煮込み」を持ち込んだ私)

#6

Angelさんのお薦めの「レストランイナバのポークソーセージをキューピーマスタードマヨネーズで」、というの是非試してみたいです。ニジヤマートにも置いてあるかな? ところで、日本からの持込みといえば、私も一回だけ崎陽軒のシュウマイの真空パックを3箱程持って帰って来たことがあります。あれも豚挽肉たっぷりっ入てますよね。その時あまり深く考えなっかったけど、桔構、運が良かったんですね、没収されなくて。

#7

あ、私も崎陽軒のシュウマイの真空パック、自分も何度か持ち込んだし、友達にも頼んだ事あった。見つかんなくて良かった〜。ってか、噂では最近になって厳しくなったらしい、、、ホノルルではカップラーメンの持ち込みでも罰金を取られたとか取られなかったとか、、、ん〜、どっちだったんだろう?

“ シャウエッセン ソーセージ 売ってるところ教えて。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。