최신내용부터 전체표시

1. 大谷翔平を応援するトピ(350kview/693res) 프리토크 어제 21:16
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4276res) 프리토크 어제 20:46
3. 高齢者の方集まりましょう!!(85kview/655res) 프리토크 어제 18:46
4. 保育園(227view/8res) 배우기 어제 09:03
5. 独り言Plus(111kview/3029res) 프리토크 어제 09:02
6. ウッサムッ(104kview/497res) 프리토크 2024/06/01 18:23
7. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(170view/7res) 질문 2024/06/01 16:03
8. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(353view/1res) 질문 2024/05/31 13:20
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) 고민 / 상담 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 고민 / 상담 2024/05/27 17:10
토픽

Macとwindows どっちがいい?

프리토크
#1
  • Aloha mammy
  • 2014/03/01 22:13

今度ラップトップを購入する予定です。使用目的は殆どインターネットです。MacBookにするかwindowsにするかで迷っています。
どちらが使いやすいでしょうか?

#16
  • Aloha mammy
  • 2014/03/07 (Fri) 17:19
  • 신고

皆さんありがとうございました。とても参考になりました。
最近はラップトップが安いのでやっぱりwindowsかな…って思っています。今は600ドル位でかえるんですね‼︎

#17
  • 永住組
  • 2014/03/07 (Fri) 17:44
  • 신고

>>#14

理屈的にはそうかもしれないが現実世界ではウイルス、スパイウェアなどに感染するのはやっぱりWindowsだと思いますよ。
しかもセキュリティソフト入れてるのに。
Mac使っててスパイウェアに感染なんて人ノーガードでもほとんどないですよ。
なぜならほとんどのウイルス、スパイウェアはMacと互換性がないからです。
それはご存じだと思いますが。
それはLinuxにも言えますがね

#18
  • エドッコ3
  • 2014/03/08 (Sat) 12:00
  • 신고

> Mac使っててスパイウェアに感染なんて人ノーガードでもほとんどないですよ。
> なぜならほとんどのウイルス、スパイウェアはMacと互換性がないからです。

ずいぶん古い情報ですね。

今じゃ、iOS の機械は世界中に溢れているし、ウイルスを送る側としても口をくわえて
見てはいません。ごく身近なのがスパムメール。うちの女房も iPad でたまに受け取り
ますが、この手のスパムは OS とは関係なく、自分のサイトに引き込むタイプで
ボケっとしていると大変なことになります。

現在では Windows、Apple系、Android 関係ないのではないでしょうか。

#19
  • リンゴ7
  • 2014/03/08 (Sat) 14:54
  • 신고

いまだにアップル神話を信じている人っているんだね。驚き。もうほとんど都市伝説なのに。
アップルの上客だw

#20
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/03/08 (Sat) 16:47
  • 신고

>いまだにアップル神話を信じている人っているんだね。

最初にコンピュータを買ったのがマックでそれ以来ずーっとマックで現在も異常ないですよ。

#21
  • エドッコ3
  • 2014/03/08 (Sat) 21:22
  • 신고

おとっつぁん

それが普通でしょ。私も1991年から MS DOS/Windows 一辺倒ですが、
ウイルス等でコンピュータをダメにしたことはありません。

そりゃぁ、マックより多少コンピュータ技術の知識が必要でしたが。マック信者が
よく訴えるのは、扇千景さんじゃないが「誰でも写せます」みたいに、特別に
コンピュータを勉強しなくてもすぐ使えることですね。

Windows も 8 になってマックのようにドライブだ、フォルダー/ファイルの認識が
なくても扱えるようになりました。

#22
  • kuji
  • 2014/03/09 (Sun) 01:16
  • 신고

私は確か1987年にマックを買って以来ずっと愛用してます。
今はどっちも使ってるけどあの当時はマックしかなかったもんね。

#25
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/03/09 (Sun) 10:09
  • 신고

>それが普通でしょ。私も1991年から MS DOS/Windows 一辺倒ですが、
ウイルス等でコンピュータをダメにしたことはありません。

使い慣れた物を使うのが一番ですよ。
今更ウインドウズに買い替えて必要なソフトも買わなければならないなんて出費がかさむ。

フォトショップ、イラストレーター、QuarkXPress,
InDesign、マック用ソフト、今までに幾ら出費したやら。


>私は確か1987年にマックを買って以来ずっと愛用してます。
今はどっちも使ってるけどあの当時はマックしかなかったもんね。

IBMやDOSシステムのコンピュータがあったような。

#26
  • kuji
  • 2014/03/09 (Sun) 14:06
  • 신고

DOS、なつかしー仕事で使ってました。

個人的にはあの当時マック買ってもらって使ってました。

#27
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/03/09 (Sun) 15:26
  • 신고

>DOS、なつかしー仕事で使ってました。

で、デザイン、ロゴ等クリエイティブな仕事できました?

#28
  • kuji
  • 2014/03/09 (Sun) 19:20
  • 신고

いえいえ、データー入力でした。

#29
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/03/10 (Mon) 08:54
  • 신고

ぺらぺらの5インチ位(?)のフロッピーディスクを入れて立ち上げるコンピュータも見たことがある。

マックが出る前だったのでデータ入力がメインのマシンだったような記憶が。

#30
  • wete
  • 2014/03/10 (Mon) 10:07
  • 신고

お年寄りの回顧トピになってきた。。。

#31
  • kuji
  • 2014/03/10 (Mon) 10:14
  • 신고

ホントだ。。。

#32
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/03/10 (Mon) 12:13
  • 신고

>お年寄りの回顧トピになってきた。。。

あんたどんなコンピュータ知ってんの?

マックの真似してアイコンをクリックして操作するコンピュータ作らずにに昔からのDOS仕様のウインドウズを作ってれば良いものを。

DOS仕様のウインドウズでコンピュータグラフィックの仕事はできませぬ。

#33
  • 在宅勤務
  • 2014/03/10 (Mon) 12:47
  • 신고

ずれてすみません。
cobol basicでのは昔よく言っていましたが何のこと?

#34
  • エドッコ3
  • 2014/03/10 (Mon) 13:54
  • 신고

在宅勤務さん、

薄ら覚えですが、Cobol とか Fortran は昔のプログラミング言語だったと記憶しています。
その後、決して Basic じゃないやはり高水準言語 Basic が出てきました。

それに対し、DOS はプログラミング言語じゃなくて、Disk Operating System かな、コンピュータの土台となる
Windows なんかと同じオペレーティングシステムなんですよね。

#35
  • エドッコ3
  • 2014/03/10 (Mon) 14:03
  • 신고

おとっつぁん、

そんなこと言ったら、マックの OS だって 3M 社が開発したグラフィック操作のシステムを
そっくりいただいたのか、それを土台にして作ったんですよね。

コンピュータの世界は法律ギリギリのところの盗作試合でなりたってるんです。

今でもアップル社はスマホの技術に関しサムスンを訴えてますよね。

#36
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/03/10 (Mon) 14:43
  • 신고

>3M 社が開発したグラフィック操作のシステムを
そっくりいただいたのか、それを土台にして作ったんですよね。

なんで工夫して売らなかったんでしょうかね。

3M 社首脳は売れないと考えてたんでしょうかね。

#37
  • /dev/null
  • 2014/03/10 (Mon) 16:34
  • 신고

COBOLはまだ使われていますよ。Javaの求人と比較したら1/20くらいだけどね!

“ Macとwindows どっちがいい? ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요