显示最新内容

1. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(363kview/4272res) 自由谈话 昨天 23:17
2. 保育園(90view/3res) 学习 昨天 22:36
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(88view/4res) 疑问・问题 昨天 21:28
4. ウッサムッ(102kview/494res) 自由谈话 昨天 20:27
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(305view/1res) 疑问・问题 昨天 13:20
6. 独り言Plus(108kview/3028res) 自由谈话 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(346kview/692res) 自由谈话 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) 烦恼・咨询 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 烦恼・咨询 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) 运动的 2024/05/26 09:37
主题

子犬を日本へ送る

自由谈话
#1
  • LAAA
  • mail
  • 2008/05/28 09:03

日本にいる弟が家庭の事情で寂しい思いをしているのでどうしても日本では珍しい子犬を買ったので弟に送りたいのですが、日本の検疫所が厳しいということをWebサイトで知りました。何か特別な方法はありませんでしょうか?または何かご存知の方がいらっしゃいましたら、メール下さい。宜しくお願いします。

#7
  • LAAA
  • 2008/05/28 (Wed) 13:12
  • 报告

物だなんて全く思っていません。子犬の頃飼い主に会ったほうが飼い主も子犬も慣れて成犬から飼うよりも良いと思ったからです。命を無視した発言なんていわないで下さい。たとえ掲示板で顔がみえなくても傷つきます。。。

#8
  • 吉井です
  • 2008/05/28 (Wed) 13:50
  • 报告

今、家の差し押さえなんかでシェルターに連れて行かれるペットは過去最多らしいです。私は生まれた時から犬が居る環境で育ちましたが、トピ主さんは子犬を買う前に、日本の法律なんかを調べなかったのでしょうか?子犬が日本に着くまでに死んでしまう可能性もあるのに。私がトピ主さんの弟さんなら、絶対に断ります。気持ちは嬉しいですが、そんな子犬にストレスをかけてまで珍しい犬種を欲しいとも思わないです。
寂しい思いをしてるからってアメリカ産の生き物じゃなきゃダメですか?法律うんぬんよりも、子犬のことをもう少し考えてあげて欲しいです。

#9
  • KSK
  • 2008/05/28 (Wed) 22:53
  • 报告

ハワイとグァムは狂犬病が存在していない島国です。したがって、狂犬病の血液検査とかは必要ありませんが、生後180日齢以内の犬は日本には持ち込めないか、持ち込んでも180日になるまで、日本で検疫があります。
180日齢の子犬に検疫所での生活は大変なので、もしどうしても送られるのでしたら、ハワイかグァムから180日齢以降に日本に到着するように、送られた方がいいのではないでしょうか。

#15

LAAAさん
皆さんが言われているようにチップを入れて狂犬病の注射を2回行い(間を30日空ける。)その後に血清を採り検査機関へ送る必要があります。その後に待機期間が180日あります。それで問題が無ければ日本へ犬を送ることが出来ます。(ただし犬があまり小さいと獣医さんよりしばらく待ってから注射をした方が良いと言われる場合もあると聞いています。)ペットの中でも犬は比較的送りやすいのですが夏は気温の問題で航空会社がペット輸送を受けつけないので注意してください。送り方も業者を利用するか、自分で日本へつれて帰るかの2種類があります。自分でつれて帰ったほうが飛行機が飛んでいる時間だけ別々になるので子犬にはストレスが少なくなります。日本での検査も問題が無ければ2−3時間です。詳しくは格空港の検疫所に直接問い合わせるか、トーランスに日本語の獣医がいて詳しく教えてくれます。弟さんが元気になると良いですねがんばってください。

#14

犬をプレゼントか何かのように「送る」って感覚が分かりません。弟さんが犬をほしがっているんですか?犬を「送れ」ば寂しさがまぎれるのですか?責任もって世話できるのでしょうか?その犬で弟さんの寂しさが紛れなかったら、犬はどうするのですか?

犬で寂しさが紛れるなら、日本の保健所にたくさんの犬がいますよ。子犬もね。弟さんが犬をほしいのなら本人が出向けばいいのでは?

最低でも生後10ヶ月以上出なければ日本への「動物の輸入」はできません。ですので正規に手続きする場合、弟さんの手に届くころには子犬ではなくなってしまいます(まだ“子供”ですが)。

トピずれですが、本人がほしがっているかも明確に書かれていないまま、「珍しい」子犬を「買って」トピ主側が「犬がいれば寂しさが紛れるだろう」という一方的な思い込みで、まるで品物を扱うかのように「送る」という表現。どう読んでも犬という生き物の命に対する愛情が伝わってきません。

それから成犬だって愛情を持った飼い主であれば家族の一員のように慣れます。弟さんは本当にこの先15年近くある犬の命を責任持って育てられる方なのでしょうか?読み手はあなたの書かれた事、書き方でしか判断できませんが、読んだ限りそうには思えません。傷つくなどというぐらいなら、なぜみんなが辛口なのか考え、もう少し表現に気を使ってみては?

#13

私の犬はシェルターから1歳になった時に連れてきました。子犬でなくても自分の主を理解して犬は慣れるものです。
子犬を飛行機に乗せるなんてリスクが高いですよ。そもそも弟さんは子犬をと生活するだけの余裕があるのですか?子犬がいると家をそうそう留守にできません。犬はお金もかかります。病気して数十万なんて普通の話です。犬がかわいそうですよ。

#12

弟さんがどれだけ寂しい思いをされてるのか知りませんが、珍しい子犬を買ったから送るだなんて無責任です。あなたが大人になった犬と一緒に飛行機に乗せて帰るならともかく、子犬一匹を送る方法が知りたいだなんて子犬がかわいそうです。飛行機に乗った後人間でもとても疲れるのに。弟さんが犬と一緒に生活する事を望んでらっしゃるなら、弟さんが自分と相性のいい犬を選ぶべきです。
子犬を送るなんて、考え直して下さい。

#11

#1の相談文からだけでは、詳しい真意や詳細まではなどは分かりませんね。
ただ、他に方法がないかと聞いているだけで、違法でも良いとか送れさえすれば、何でもかまわないとは決してこの方、思っていないと思いますよ。
ただ、単に、何かいい方法(つまりは、もちろん子犬の事を考えた上での)が知りたかったのだと思いますよ。
言葉の表現の仕方などで誤解を受けてしまったようですね。
でも、かってに何もかも悪い方に考えて決めつけて非難しすぎるのもどうなんでしょうね。。。。

#10

弟さんを思われる気持ちは素晴らしいですが、、、日本の検疫のことも調べずに子犬を買ったということですか?
犬を買われた(この言葉は好きじゃないですが)LAAAさんご自身が、検疫くらいのことで通常の規定に従えないようでは先が思いやられますね。
弟さんには犬を一生面倒見る覚悟はあるのでしょうか?
動物をプレゼントしたケースで、悲惨な生涯をたどる犬猫はとても多いです。 
<ハワイやグアムからだと楽なようです
楽なことばかりじゃありませんよ、動物を飼うのは。

#17

夏の間の数ヶ月間は、多くのエアラインがある種の犬などの空輸を断わるそうです。 主に「短頭種」の犬でブルドックとかフレンチブルとかチンとかいった、鼻の短い種類だと聞きました。
そういった種類は特に暑さに弱いらしく、今までに空輸中に死亡したケースが多いからだそうです。 LAAAさんの犬は何の種類か分かりませんが、十分気をつけてください。

#16

私もレス14さんと同感です。LAAAさんは弟さんの事をよく考えていらっしゃるんでしょうが、まるで犬を物のとして考えているように感じました。
弟さんが本当にその珍しい種類の犬を欲しいのならいいのですが、ただ寂しいだけなのであれば子犬がかわいそうです。
私の近所(日本)で珍しい犬を飼ってる人がいましたがペットショップでのカット、病院全てが珍しい種類だったので時間がかかってしまったそうで、結果犬はストレスをかかえ病気になってしまいました。
そのご主人様はもっと分かってあげるべきだった、と後悔していましたよ。
珍しい犬を飼うのなら、本当に犬のことをよく分かっている人が飼った方がいいと思います。
病気になったら弟さんも苦労しますよ。

#18
  • LAAA
  • 2008/05/30 (Fri) 13:39
  • 报告

前に飼っていた犬が同じ誕生日で以上に私に近寄ってきてくれて他の人は無視していたので、友達が前の犬の生まれ変わりなんじゃないの?と言っていて、その犬を見る前に何回も前の犬の夢を見ていたのでとってもその犬にひかれてしまいました。皆様がどうこれを解釈するかは分かりませんが、もちろん批判する方がいるのは分かっています。ただ、弟に話したときに”僕もわんちゃんの夢を見た!”と言っていた母も何度か同じ時期に見たということでびっくりしました。弟がその犬をどうしても欲しいといったので。。何人かの方は私を犬の事を考えてないとか言っていますが。。色々事情があります。沢山の意見有難うございます。

#19
  • ナウシカ
  • 2008/05/30 (Fri) 14:16
  • 报告

>何人かの方は私を犬の事を考えてないとか言っていますが。。

LAAAさんの#3と#18の投稿を読んで、ほとんどの人がわんちゃんの事を考えていないと思うけど。


>色々事情があります。

友達が前の犬の生まれ変わりっていってるから。 夢で見たから。 そんな事情ですか。

>皆様がどうこれを解釈するかは分かりませんが、もちろん批判する方がいるのは分かっています。

投稿の書き方の問題なのか。LAAAさんの書き方だと人間の都合だけで、ワンちゃんの立場で考えている事が何も考慮されてないんだよね。それに犬を日本に輸出する事を知って置きながら、ワンちゃんを購入する前に全く調べていない状況が批判の元だと思うけど。きちんと調べているならハワイ・グアムに経由でワンちゃんを送る発想は出てこないと思う。しかも、前に飼っていた犬の生まれ代わりで大切に思っているワンちゃんなのに。 LAAAはその事を気づいてますか?

#20
  • 吉井です
  • 2008/05/31 (Sat) 00:14
  • 报告

トピ主さんとその犬は、縁があるのだと思います。が、本当に弟さんと犬が縁があるのであれば、また違った形(捨てられてる犬を見つけるとか。)で日本で
事は起こっていたと思います。前に飼っていた犬とありますが、それはトピ主さんが飼っていた犬ですか?
いずれにせよ、いくら弟さんが欲しいと言っても、そう簡単にどうぞって日本に送ることが出来ないんだから、ご縁のあるワンちゃんを見つけてねとしか言いようがないですよね。仮に私なら、絶対にこの犬と縁があったのは自分なんだって、いくら人に頼まれてもあげようなんて思わないと思います。トピ主さんの所にまだワンちゃんがいるのであれば、大切に育ててあげて下さい。ネットで写真を送ったりして一緒に成長を楽しむだけでも、弟さんやお母様も楽しめると思います。

#21
  • だるまっこ
  • 2008/05/31 (Sat) 00:47
  • 报告

お願いです。もう一度、よく考えて見てください。。

動物の命をもっと考えてあげてください。
たったの10年、長くても20年以内しか生きられないんですよ。弱い生き物なんです。

日本で珍しい犬だから、、、。。そんな理由ですか?

生き物を贈り物にするなんて絶対反対です。

しかも、そんなリスクを負ってまで日本に送るなんて、命の尊さをもう一度、そのわんちゃんの目をみて
考えてあげてください。

こちらのみなさんの投稿をみて気分が悪いかもしれませんが、そのワンちゃんにはなんの罪もありません。

もういちど、よく考えて見てください。お願いします。

考え直して、日本に送るのをやめたとしても
自分でかわいがっていける自信が無かったら
速やかに、買ったところに返して下さい。

#22
  • Sky
  • 2008/05/31 (Sat) 00:50
  • 报告

>ハワイやグアムからだと楽なようです。・・・

ハワイに行くためにも検疫があるのですよ。
それはアメリカ国内、国外の問題ではなく、そのエリアで狂犬病の発生があるかないかの問題です。
その検疫は日本と大差ありません。

犬と一緒に帰国する人はみんな半年以上かけて準備し、極力犬の負担が軽くすむように配慮しています。

犬を日本へ連れて行くことに反対はしませんが、そのために必要なことを綿密に調べ上げた上で判断するべきだったと思います。
先に犬を買って、送るときになってから「特別な方法はないか?」などといわれればモノ同然の扱いとしか取れません。
いろいろ事情はあるでしょうがそれは全部人間側の事情でしょう。

犬は命あるものです。そして心もあります。悲しければ臥せるしうれしければ尻尾振って飛び跳ねます。

#24
  • LAAA
  • 2008/05/31 (Sat) 11:41
  • 报告

私は何があってもこの犬を手放すつもりはありません。こちらで育てるつもりです。もしかしたら成犬になってから日本に送るかもしれませんが(日本に変えるとき)捨てるつもりは全くありません。というのはよくこのサイトで育てられないので犬をもらって下さい、とかそういう広告がたまにあります。そういう人達のほうがよほど犬の命を考えていないのではないでしょうか?人は考え方がそれぞれ違いますから意見は沢山あると思いますが。。。。皆様、沢山の意見有難うございます。

#26

LAAAさんのコメントを読んで本当にあきれました。こういう人と一緒にいる子犬がとてもかわいそうです。生まれ変わりだとか、弟の為だとか全く意味が分かりません。犬は生きてるんですよ。命があるのに。本当に悲しいです。こういった卑劣な考え方をしてる無責任な飼い主が減る事を心から望みます。命を大切にして!

#25
  • 経験談を書きます
  • 2008/06/02 (Mon) 02:35
  • 报告
  • 删除

私は猫(一歳半)を今年の3月に日本から連れてきました。
ユナイテッド航空なら機内持ち込みが出来るから私も猫も心強いと思い、同乗しました。

ところが、離陸の際の振動、音に猫はパニックを起こし、胃液を何度も吐き、鳴き続けました。

キャリーがはねるほど、パニックを起こしました。

シートベルトサインが消えるまでが、永遠のように長かったです。
本当は機内では絶対動物を出してはいけないのですが、CAに半分泣きながら事情を説明し、なんとかトイレで猫を出してあげる許可をもらいました。
猫は目が泳ぎ、必死で私にしがみついてきました。

その様子を見て、ぼろぼろ涙がこぼれてきました。

そこで獣医さんに念のためもらっていた鎮静剤を投与することを決めました。高度では薬の効き目の保証が出来ないと言われていたのですが(ひどい時には昏倒の可能性があるようです)、これから10時間のフライト、着陸、乗り換えを考慮して決断しました。

それから10時間のフライトは30分おきに猫の様子を見、心配でたまりませんでした。
これが、別室で猫と離れていたらと思うと今でもぞっとします。

4キロの成猫の様子ですが、参考になりましたか?


子犬を送るなんて簡単ではありません。


どうしても弟さんに差し上げたいなら、一緒に帰ってあげてください。お願いします。

#27
  • 経験談を書きます
  • 2008/06/03 (Tue) 01:58
  • 报告
  • 删除

脅すつもりではありませんが、日本に入国するには狂犬病の抗体値がある一定の基準値をうわまらなければいけません。

しかし、30頭に1頭ほどの割合で基準値の抗体が出来ない個体がいるそうです。(獣医に聞きました)
そうなった場合、日本に入国できず、空港で180日間の係留となります。
もちろん係留中の費用は飼い主の負担で、ペットホテル並みにかかります。

それ位日本は動物の輸入に関して厳しいのです。

ひょっとすると、こちらで「飼ってください」とおっしゃってる方の中にはそういった事情の個体の方もいらっしゃったかもしれません。

もしLAAAさんに永久帰国の可能性があるならば、調べずに引き取ったのは軽率と言われても仕方がないことだと思います。

“ 子犬を日本へ送る ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。