แสดง "เรียนรู้"

1. 保育園(140view/7res) เรียนรู้ วันนี้ 17:51
2. おすすめ日本人学校(1kview/23res) เรียนรู้ 2024/05/24 08:32
3. Shopyfyを教えてくださる方。(340view/0res) เรียนรู้ 2023/05/09 11:18
4. 連絡なしのドタキャン(6kview/30res) เรียนรู้ 2023/01/13 07:48
5. ASL アメリカンサインランゲージ(659view/0res) เรียนรู้ 2022/12/14 10:52
6. サンタモニカカレッジでのオンラインクラス、教えてください。(1kview/6res) เรียนรู้ 2022/06/22 22:48
7. 表千家 教室を捜しています(966view/0res) เรียนรู้ 2022/01/03 12:14
8. Restaurant 経営のBookkeeping 方法(1kview/2res) เรียนรู้ 2021/08/27 10:30
9. 子どもの英語習得について(1kview/2res) เรียนรู้ 2021/08/13 16:29
10. 和楽器に親しむ(1kview/1res) เรียนรู้ 2021/07/20 15:44
  • トピック1/4
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >
หัวข้อประเด็น (Topic)

GOLD

เรียนรู้
#1

先月の始めに1oz $2,000の大台を超えて市場高値を付けました。1ヶ月後の今も1oz $1,950前後で推移しています。
FRBが、2023年まで0%金利を宣言した以上、これからも金価格の上昇は目まぐるしいと思います。金利を生まないGOLDは、銀行預金や株、債券に比べて妙味に欠けるのでしょうか?
皆さんの意見を聞きたいです。

#2

0%金利になったから金の価格が上がってんでしょ。
これから金買うの?

#3

世の中にある米ドルの通貨供給量に比例してゴールドの価格は上昇してきたが、
ここ最近の供給量急増と見てみると1オンス2,400ドルくらいが妥当な価格のようだ。

ちなみに金鉱企業の採算コストは平均1オンス1,400ドル。

#4

>先月の始めに1oz $2,000の大台を超えて市場高値を付けました。1ヶ月後の今も1oz $1,950前後で推移しています。

さがってんじゃん

#5

もし1%上がって
10万ドル買ってれば$1000の利益 これはまだいい
10000ドルならたった100ドルの利益 
買って手数料
売って手数料
利益出たら税金
喜ぶ意味判らない

#6

普通に計算して10万ドル買って2400ドルの時に売り抜ければ4万ドルの利益だが?笑
相変わらず計算もできないようだ。
わたしは400ドル台の時に1万ドル分購入しました。

#7

>普通に計算して10万ドル買って2400ドルの時に売り抜ければ4万ドルの利益だが?笑

何言ってんだかわかんない 笑
10万ドル買って4万ドル利益なら40%も上がったことになる?ありえんよ 笑
あなたもあほの常連の一員 笑

#8

#7さん、有り得ますよ!
アホの常連さん、素晴らしいですね。金価格は、2002~2003年に$400/ ozでしたから17年間保持してみえたわけですから今、売却するすれば5倍ですよね。
今でも覚えているのですが、5年前に職場の同僚が、「だまされたと思って、1oz金貨を毎月毎月一枚ずつ購入して!」と言われました。当時アメリカンイーグル金貨が1枚$1,100位でしたから、今まで続けていたらと思うとゾッとします。タラレバですが、家の購入資金のダウンペイメントの足しに成りますね。
同僚曰く、「ペーパーマネーは、所詮は紙だからいつでもペーパーマネーに変えれる物に変えるのがいい。」と言っていました。同僚のご主人はベトナムの方で、ボートピープルです。「父親が、ゴールドを渡したから船に乗ることが出来た、今此処で生活できるのは、ゴールドの力だった。」とも言っていました。。#3のロバートキヨサキさんが言っている$2,400が、妥当価格とすれば20%の上昇は近い将来直ぐの気がします。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ GOLD ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

  • トピック1/4
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >