แสดง "สนทนาฟรี"

1. 独り言Plus(123kview/3063res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:26
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 14:22
3. ウッサムッ(117kview/524res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 10:57
4. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 10:42
5. 大谷翔平を応援するトピ(382kview/703res) สนทนาฟรี 2024/06/14 20:33
6. 個人売買(122kview/607res) สนทนาฟรี 2024/06/13 10:45
7. 奄美大島の方集まりましょう!!(10kview/53res) สนทนาฟรี 2024/05/09 09:04
8. 幼児教室(671view/1res) สนทนาฟรี 2024/05/05 10:57
9. ロサンゼルスにあった日本食レストラン等(844view/18res) สนทนาฟรี 2024/05/05 10:54
10. リタイア(9kview/34res) สนทนาฟรี 2024/04/21 09:13
หัวข้อประเด็น (Topic)

日本での運転

สนทนาฟรี
#1
  • driver2015
  • 2015/05/28 08:37

アメリカに移住して15年、最後に日本で運転したのは8年くらい前です。今回北海道旅行をするにあたり、旭川、富良野あたりと、登別温泉あたりで運転してみようかと思っています。免許は国際免許です。長い間日本で運転していないのと、初めての土地での運転ということでちょっと心配です。北海道でも田舎だけ運転したいと思っているのですが、旭川だけちょっと心配なのです。交差点とか、だいじょうぶでしょうか。グーグルマップで見る限りでは、そんなに都会でもないような気もしますが、それでも不安です。ちなみに旦那にも国際免許書は持たせますが、アメリカ人で日本での運転はしたことがありません。前回、京都や東京を旅行した時は、道が狭いので日本での運転はできなさそうと行っていました。北海道はそんなに細い道はないですよね。どなたかどうか「大丈夫、大丈夫」と言ってください。

#2

東京とか都会なら大変でしょうが、田舎だったら全然問題ないでしょう。すぐに慣れますよ。心配いりません。

#3

北海道は冬の積雪時以外はokです。
道路は広く運転しやすいです。

但し本州と違い広い分スピードを出しすぎてしまいます。
ついつい。。スピードは出さない。

たまにある信号も必ず手前からゆっくりスピードを落としとまる。
雪がなければ大丈夫です。
雪の日は運転は止めましょう。

温泉地は道が狭いところもありますのでゆっくり慎重に。。

楽しんでください。
今は気候が冷涼で一番かも知れませン。

#4

在米15年です。
地元は一通ばかりの道幅狭い小都会。
帰省するたびに運転してますが、細心の注意を払い、日本の交通ルールさえ忘れなければ大丈夫です。
日本で運転したことのないアメリカ人のご主人はご本人がおっしゃる通りやめておいたほうがいいと思いますが、主さんは運転経験がおありのようなので問題ないですよ。

左側通行。
いつもサイドからオートバイや自転車が追い越してこないか。
左折はどんな時でも赤信号では曲がってはいけない。
踏切前での一時停止。
とにかく人と自転車とバイクに注意!!

北海道旅行楽しんできてください*

#5

皆、簡単に大丈夫なんて言ってるけど、
事故らないように祈ってなさいよ。

#6

僕も北海道行った時、レンタカーして運転しました。しっかり気をつけてたら全然大丈夫でした。北海道の道は一般的に広いですが、トンネルはこっちに無い様な狭さでしたね。そこを気をつけ下さい。

#7

LAではフリーウェイの割り込み日常茶飯事ですが
日本で道を譲ってもらったとき
ちょっと強引に割り込んでしまったかな?
と思うとき。
ハザードでウインクしてありがとう ごめんなさい
の意思表示をしましょう。

これはドライバー同士の心の安全運転です。
飲酒検問はlaより数値は厳しいです。

ジンギスカンと生ビールはおいしいですが。
冷涼な大気を十分に楽しんでください。

#8

都会の主要道路の運転の方が安全な気がします。
なぜか車が多いと流れに乗って運転するので安心し車が少ないと自然と反対車線に近づくという・・・
特に中央分離帯がない道や中央に白線がない道は気がつけば反対車線走ってたりして自分でびっくりしたことがあります。
とまあアメリカ生活が長くなるといろいろ不都合出てきますね。

白線のない道と車があまり走ってない道は気をつけてください。

#9

沖縄がアメリカ統治下の時, 本土から来た人がよく正面衝突事故を起こしていた. スピード標識もマイルでした. 気を付けて下さい.

#11

みなさん、あたたかいお言葉ありがとうございます。

スピード出し過ぎに気をつけます。
そうですね、バイクと自転車、多いですよね。気をつけるようにします。
それから左折は赤信号の時はだめでしたね。忘れないようにしないと。
トンネル、狭いんですね。アメリカって何でもビッグですもんね。気をつけまーす。
ロサンゼルス人のように失礼な割り込み(笑)しないように気をつけます。ハザードでお礼、そうでしたね。すっかり忘れてました。
反対側を走ってしまうかもしれない、これ、一番不安なんです。昨日からそれを考えていたら、まだアメリカなのに、反対側を走りそうになっちゃいました(笑)。

事故らないよう、頑張って運転してきます。
ありがとうございました!

#10

#8さんと似た経験あるある。
都会でも、道の中央に白線があっても、早朝の車があまり走っていない時間帯とか、パーキングから道路に出る時とか、気を抜いてうっかりしてると、反対側車線に入っちゃう。それと、右折と左折の感覚がくるっちゃう。

あと、ウィンカーとワイパーの位置、日本と米国反対じゃない?ウィンカー出そうと思って、ワイパー動かしちゃった経験多し。(車種によって違うかもだけど。)
メッチャ恥ずかしい・・・

最初は緊張感があるから、反対側車線にはあんまり入っちゃう事無いと思うけど、慣れてきたらうっかりやっちゃうかもだから、気をつけてね。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 日本での運転 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่