Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) Pregunta Hoy 11:45
2. ウッサムッ(116kview/524res) Chat Gratis Hoy 10:57
3. 高齢者の方集まりましょう!!(98kview/681res) Chat Gratis Hoy 10:42
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(378kview/4307res) Chat Gratis Hoy 10:33
5. 質問(300view/20res) Otros Hoy 09:06
6. 大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res) Chat Gratis Ayer 20:33
7. 独り言Plus(123kview/3060res) Chat Gratis Ayer 18:34
8. 家庭裁判所(445view/20res) Preocupaciones / Consulta Ayer 12:03
9. 個人売買(121kview/607res) Chat Gratis 2024/06/13 10:45
10. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) Preocupaciones / Consulta 2024/06/12 15:09
Tema

発達障害児のキンダー選びについて

Preocupaciones / Consulta
#1
  • ぴこぴこ
  • Correo
  • 2021/10/23 21:23

キンダーについて(発達障害児)

息子のキンダーを探しています。
自閉症の可能性があます。
マイペース、切り替えが苦手、人に助けを求める事が出来ない、相手の状況を想像するのが苦手、という点がありますが、知的障害が無いため診断が出るとしても、もう少し先になるようです。

少しでも息子が通いやすいところに、と思っていますが、サウスベイエリアのキンダー情報があれば教えて頂けると助かります。(このタイミングで引越しを予定しています)
発達障害の子供に適したところなどあるのでしょうか。息子は日系の園に行かせていますので、英語は少しだけ分かる程度です。

よろしくお願いします。

#2
  • inclusive
  • 2021/10/24 (Sun) 21:26
  • Informe

高機能性自閉症の子供を持つ母親です。

サウスベイ在住ではないので具体的な学校名はお伝えできないのですが、
発達障害と健常児が同じクラスで学ぶ「Inclusive education」クラスがある学校を
探されるとよいのではないでしょうか。

うちの子供もInclusive educationのクラスでお世話になりました。
先生やアシスタントの数も通常よりも多いので目が行き届いていましたし、
きちんとspecial needsのトレーニングを受けたスタッフが多く
対応も慣れておられました。
発達ボーダーかな?という生徒さんも割と多かった気がします。

学区が決まったら、学区のspecial education departmentで
発達障害かどうかのアセスメントを無料でしてもらえるはずです。

もし障害があるという場合は、療育などはなるべく早めに始める方がよいかと思います。
何かご参考になれば。

#3
  • inclusive
  • 2021/10/24 (Sun) 21:54
  • Informe

すみません、念のため上記の補足です。

「学区」というのは公立の学区(School district)のことです。私立の学校については、私も経験がないのでプロセスはわかりません。

我が家の経験では、
学区に入学手続きをする→アセスメント→学区のスタッフが、子供に合った学校・クラスを推薦 という流れでした。

ピンポイントで「この学校!」とご自身で選ぶよりも、まずは学区に相談した方がよいかもしれません。

#4
  • ぴこぴこ
  • 2021/10/25 (Mon) 06:33
  • Informe

> inclusiveさま
ご丁寧にありがとうございます。知らなかった情報なのでとても有難いです。早速サウスベイエリアのSchool District にメールでお問い合わせしてみました。

Plazo para rellenar “  発達障害児のキンダー選びについて   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.