显示最新内容

1. 独り言Plus(137kview/3140res) 自由谈话 今天 11:52
2. ビルの屋上,、崖等の映像トリック(179view/2res) 今天 11:01
3. ウッサムッ(127kview/537res) 自由谈话 今天 10:59
4. 日本円での投資(305view/18res) 烦恼・咨询 今天 09:47
5. 高齢者の高血圧、対策(287view/12res) 疑问・问题 今天 09:25
6. 発達障害のつどい(280view/8res) 自由谈话 2024/06/27 14:29
7. 質問(828view/41res) 其他 2024/06/26 14:39
8. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) 自由谈话 2024/06/25 17:35
9. Prefab ADU(303view/16res) 疑问・问题 2024/06/22 09:40
10. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑问・问题 2024/06/20 15:11
主题

あ〜留学斡旋会社

自由谈话
#1
  • ケイ
  • 2002/11/30 01:52

使っても使わなくても一緒でしょ〜

#2

使わないほうが安いよ。

#3

金額的にじゃ無くて、斡旋会社使っても使わなくても、留学の質に大差無いよ〜。。

全部自分でやった人と斡旋会社使った人では、50〜100万くらい違うね〜。

#4

安くやりたい→なら全部自分でやればいい→それは面倒で、専門の人のお願いしたい→なら斡旋業者に頼む→それでは高くつく→なら自分でやればいい
と言う事じゃないのか?
使う使わないと、大学の質は別問題だ.

#5

お金払って斡旋会社がやってくれる事って、願書書いてI-20取り寄せて、飛行機のチケットと海外保険、ビザの手配。高いところになると、日本でのカウンセエリングと研修ってのもあるらしいね。

研修とカウンセリング抜かして、全てで一人$350って言ったら、バイト感覚でやりたがる人多そう。

#6

>#4

>使う使わないと、大学の質は別問題だ.

それが、そんなこと無いんだよ〜。斡旋業者が得意な学校があって、その中から選んだって人も多いはず。

日本で一度、UCLAのエクステンションをあたかもUCLAの生徒になれますよと言わんばかりの広告を出してる斡旋会社を見たときは、ビックリした。

UCLAのエクステンション出てもな〜んも意味ねーのに。あそこの生徒は自分はUCLAの生徒ですって顔してるのには笑える。

#7

経験ある人も多いと思うけど、もし正しいI-20が発行されなかったら? もし、きちんとビザが発給されなかったら? 来月から留学したいんですけど・・・とか言ってくるワガママな親と子供からのクレームを全て受けるとしたら? 責任が発生するという点で考えると、やりたくないなぁ。お手伝い程度なら、$350でもいいけどね。かくいうオレは、自分でやっちゃう派。

#8
  • どうなんだろ。。。
  • 2002/12/02 (Mon) 21:52
  • 报告
  • 删除

http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1036443907/

“ あ〜留学斡旋会社 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。