แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(105view/6res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 08:07
2. ウッサムッ(102kview/495res) สนทนาฟรี วันนี้ 03:00
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 23:17
4. 保育園(100view/3res) เรียนรู้ เมื่อวานนี้ 22:36
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(314view/1res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) สนทนาฟรี 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) สนทนาฟรี 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) กีฬา 2024/05/26 09:37
หัวข้อประเด็น (Topic)

リタイアー後の住む場所(国?)

บ้าน
#1

そろそろロス(USA)を離れ、永住先を検討中です。

個人差でいろいろでしょうが、日本以外で見つけれればを考えています。

経験者からのアドバイスを広く求めます。 よろしく。

#2

気候が良くて物価の安い国。
ティワナなんか近くて便利。

#3

羨ましいですなぁ、リタイアしたらどこか違う国に永住できるなんて。

気候が良くて安全に住め医療もしっかりしているような国なんてあるんでしょうか。
お金が腐るほどあるなら安全と医療はお金で買えますけど。

戦時中、帝国陸軍が侵略・占領先として赤道を挟んで丁度反対側でしかも日本と似たような領土と気候のニュージーランドを考えていた、と中学の頃だったか先生が言っていました。ニュージーランドなんか平和でのんびりしていそうで候補にはうってつけだと思いますが。

#4

1) ティフナ
10年ほど前? 不動産が薦める体験ツアー参加して数日メキシコ(ティフナより1時間南)滞在したが、今一自分にはあってなかったようでした。 

2) ニュージーランド
まだ旅行もしたこともありませんが、、、、アメリカ以外での英語圏(イギリス)に一年住んだことはあります。 引退生活圏としてはこちらもあまりしっくり感じません。

3) 知人はアジアが圧倒的に多いのですが、、、、どうでしょうかね?
(中国、台湾以外は旅行もないのですけれど)

#5



危ない、危険だと思っても住めば都になる。
ローマにいるときにはローマ人がするようにせよ、という諺もあります。

>知人はアジアが圧倒的に多いのですが、、、、どうでしょうかね?
自分で考えて決めることはできなく他人に決めてもらってどないします。

#6

ニュージーランド

友人が二人移住しています。
一人は現役のころ気の合った人数人で住宅村を購入
もう一人は家族とオフィスをニュージーランドにおいて日本 米国 を行ったり来たり。
月10万円でテニスコート付のオフィス兼住宅を借りています。

歯医者さんでカルテ請求などの書類業務をワーキングホリデーの遊学性さんにやってもらっているそうです。
時給三ドルでかなりのコスト削減です。

食料の魚。。。子供たちから釣った魚を買うそうです。

なによりも平和で警官は銃を持ちません。。
ただし、工業製品は高いので車は日本からの中古です。

pentionなどUSどるからキューイドルへの変換でかなりの暮らしができると思います。

#7

お金があればシンガポールかな。
マレーシアやフィリピンも親日が多く住み易いと聞く。
アジアの飯は口に合って美味い。
白人のお金持ちは終末が来ても逃げれるようにニュージーランドの広大な土地付き物件を買いあさってる。
広大な敷地内にある川では魚を釣りと飲み水を確保し、森では鹿をハンティングし薪を調達する。

#8

ニュージーランドのお話は良いですね。

仲間、お友達があれば心強い。

ビザはどうしているんでしょうかね? ちなみに私はUS市民です。

東南アジアはどの国も距離的には近く、このびびなびのようなSNSがあれば教えてください。

#9

ニュージーランドは地震が気になる・・・。人より、羊の数の方が多いですね。
友人家族が、東南アジア旅行して、マレーシアが意外に英語もよく通じ、食べ物も口にあい、物価も安く人も親切で、良い経験したって言ってました。

#10

フィリピンだかタイだかに数年駐在していた知人がいますが、
メイドが複数人付いて運転手までかかえていたそうですが、
日本帰国で引きあげる時、一番信頼していた運転手に大事なものを
そっくり持っていかれたとか。

東南アジアはどこもこんなレベルの安心度ではないでしょうか。
まぁここロサンジェルスの環境に馴染んでいれば、それをそのまま
持って行けば結構暮らせると思いますけど。

あたしゃ、余生をそんなところで気を使いながら過ごしたくはないなぁ。
歳をとればとるほどレベルの高い医療機関が近くにあって欲しいし、
東南アジアではここ LA レベルの医療システムを期待できないですからね。

昔、日経マーケットで働いていた知人がリタイアしたらオレゴンの
ド田舎に移り住み、川・湖で釣り三昧で毎日過ごしたいと言っていましたが、
現実にはどうしたんだろうなぁ。医療機関も遠いし、万が一緊急を要する
異変の時は間に合わないとも聞いています。

私ですか。私は暮らし慣れたここ LA の郊外で暮らし、年に一度日本に旅行し、
好きな楽器を奏で、孫の成長を見守り、静かにこの地で骨を埋めます。

#11

まぁどなたかが仰ってましたが、

when in Rome, do as the Romans do

で、「住めば都」、どの地でもその気なら住めますよ。
トピ主さんも老後一番やりたいことが自由にできる場所が最良の地でしょう。

私は学生の頃から南カリフォルニアに憧れていたので、この地で死ねることが幸せと感じています。

#12

南カリフォルニアはお金がないと医療費と物価が膨大で老後がみじめです。
タイランドとフィリピンに住んでいる友人がいますが、国で1、2を争う病院に行けて最先端で安価だと言っています。
庶民が南カリフォルニアのトップクラスの病院に行けるでしょうか?
専門の医者に見てもらえるのも1ヶ月待ちが常なので庶民にとっては厳しいですね。

#13

日本の安い国保に加入して
これまた安い湯沢か熱海のコンドを20万円で購入して
ニュージーランドでも東名アジアでもテキトーにロングステイして病気になったら日本に帰る。
ベトナム ミャンマー 一日ワンコイン500円で生活できます。
pention 資産 のUS ドルは他国で生かしましょう。

#14

>ニュージーランドでも東名アジアでもテキトーにロングステイして病気になったら日本に帰る。
ベトナム ミャンマー 一日ワンコイン500円で生活できます。
現在住んでいらっしゃるのでしょうか。

確かに、実現できれば素晴らしいプランではあるが、
現実的に考えて具体化するのは無理だろう。
しょせん絵に描いた餅だ。

#15

#12
>南カリフォルニアには物価と医療費膨大で
そうかなぁ、物価は大して日本と変わらない、日本より高い物もあるし安い物もあるので差し引きゼロってかんじ
>庶民がトップクラスの病院に行けますか
関係ないです、誰でもUCLA,UCSD等の病院で治療出来るんですよ(経験者)
>1ヶ月待ち
それは日本でも同じでしょう?
なんかアメリカをあまり知らずチョイ住み体験者みたいですね。
医療費は請求書は高くても保険でカバーで入院手術費全部ゼロです。(3回手術経験者)
保険代は月200ドル以下です
いや、もっと少ないと思う
夫に任せてあるので聞いてみます

#16

うちはまたメディケアに入るにはチョイと若いんで月の保険は夫婦で2,000ドルちょっと。そして、Deductible が高いんで、20% Copayでもちょっとした病気をすると年5~6000ドルくらいはポケットから払います。Deductinleが満たされたとか、年間のMaxに近くなるとまた新年が始まる。 月200ドル?、だれでもいい病院に行けるって20代なんでしょうね。 或いは待遇の良い会社がほとんど保険を払うので、本人は200のみ? タイの外人相手の病院ははアメリカでトレーニングを受けた医者がほとんどだそうで、アジアの中でも物価が非常にやすいということを毎年3,4ヵ月タイに住んでるひとに聞くので、私の老後の住居の可能性としてはやっぱりタイが候補です。

#17

ギリシャ、ポルトガルはどうですかね?

ヨーロッパ方面も知りたいです。

滞在のビザ情報もあれば幸いですが、、、!^

#18

トピ主さんはリタイア後の話をしています。

ここアメリカで十分長く住んで働いて税金を納めていたら
65歳から Dedicare がもらえます。
別にトップクラスの病院なんて行かなくても Medicare でカバーしてくれる
病院で満足な治療を受けられます。費用も Copay だけで済みます。

私の場合は、毎日健康に留意しているので、大病はしていません。
今までの大きな手術と言えば目の白内障の手術でしょうか。
Copay は220ドルと高かったですが、全手術の費用は2,500ドル以上だったようで、
全て Medicare で払われています。

このような立派な医療システムが確立している国から出てトピ主さんは
どこへ行きたいのでしょうか。

#19

現役時代の野望は還暦後のそれらを保証せず
人間は約10年毎に欲望は変化します。

リタイアして黄昏に入ると、資産の目減りが気になりお金は使いたくなくなります。
別荘も豪邸も新車も頻繁な海外渡航もリタイア後はお荷物になります。

愛人達もいつの間にか老人ホームの陽だまりに寄り添い、もう目を向けてはくれません。

そしていつの間にか現役時代のリタイアの夢は忘れ、現在のLAの土地から離れたくなくなります。

現役時代の収入 体力 興味は還暦後はそれらを保証せず。
海外リタイアの夢がおありでしたらすでに実行を始めていなくては実現は無理です。

#20

最初の質問、提案者です。
68年の人生、一度も病院のお世話になった経験はなく、中学のとき騎馬戦で骨折したのが病気といえばそれのみです。

年齢的には老後の医療関連は重要点でしょうが、今真剣に考えているのは死まで納得できる場所(国)を選びたいのです。

10年ごとを節目と考え、その時々に大きな変化を求め、自由奔放に生きてきましたが、、、これからの残り2-30年をどのように生きるか? 死に方を決めるのか? を真剣に考えているんですね。。。。

老後云々だけでなくて、日本、アメリカ以外の生活者からの意見を広く求めています。

よろしく。

#23

日本、アメリカ以外の生活者からの意見を広く求めるのなら
その各国にあるビビに掲載されたらいかがですか。
そこに住んでいる人からの情報だから価値があるのでは。

#24

#15 そうかなあ
カリフォルニアと日本を比べて安いのは衣食住の中の衣だけ。服も最近じゃ安いユニクロやコスコもあるし。
食と住処は1桁2桁日本の方が断然安い。
UCLAやUCSDで治療って、インターンの学生がお医者さんですか、もしくは偽名で医療費を踏み倒し?
保険代は200ドル以下って?夫に聞いてみますって、結局知らないんじゃん。
もしかして久々のミリ嫁登場か?

#26

個人の現地適応能力は???
ヨーロッパ アジア 東欧等の現地語力
コミュニテイー適応力
ご自分にあった気候 食事 趣味
30年間の航空運賃、パスポート切り替えの場所、現地保証人(ニュージーの場合) 。。突然現実に戻り 、孤独死か否か
一年中エアコンの必要な島、若者の失業率が50%を超える島(例えばギリシャ 東欧 アフリカなど)は論外でしょう。

黄昏人生は後始末人生 体力 気力 資産力は野望は年々落ちてゆき動きたくなくなります。
いまから外国へ移住???もう不可能な気がいたします。。夢を見ましょう

もう十分自由奔放に生きてこられたのですから、あとは人生の後始末をする時期かも。
体力 気力 資産力 行動力が伴わない移住願望はストレスが拡大するだけです。。失礼ながら現実です、

私は40数年間 世界を見て歩き 知ったのは残酷な国境のみです。

#27

島にはエアコンは必要なく自然の海風を楽しまなくてはなりません。

魚料理の好きな人には最高の生活ができる。

#28

南太平洋の島のビーチで静かな波の音を聞きながら瞑想する。
悟りが開けそうです。

ああ今年も南の風に誘われて来たよ。
静かな夏の雨に濡れた浜辺で瞑想して綺麗な心で生きていける。

#30

他人に聞く時点でエアートラベルかな??
真剣にリタイア移住される方はリタイアーの10年以上前からステップを築き上げ
リタイアと同時に身体一つ移動するだけです。

年を重ねるごとに耳目学問で実力以上に夢は大きくなりますが、身体と財布と○○○は縮小するのみです。

世界地図を見ながら酒でも飲んで、せめて寝ている時だけでも南国の風に吹かれましょう。

#32

アメリカでリタイアーするんだ!!子供のころからの夢でした。
20数年前のアメリカ住宅不況円高でプール付きのウサギ小屋購入
毎年家族とロングステイ。。幸せな日々は20年ほど続きました。

さあリタイアー。。ドルが80円から120円
日本の年金は 月2000ドル程度と相成りました。

property tax 住宅保険 家の修繕 プール 芝生。。。年に100万円。。。ここで挫折
全米一のcapital gain tax などescrowで強制収納されつつも二倍で売れたウサギ小屋とご近所のアメリカンとさよならして
日本に舞い戻り。。

時はトランプの時代ビザは更新せずestaでアメリカショートステイ

個人の夢は為替と政治に左右されます。
柔軟に生きていきましょう。
いまは日本のほうが医療費 住居費 食費 固定資産税(LAの三倍の家で年に8万円 LAでは年に50万円でした)は安いです。

一番大事なのは健康と平和 静かな暮らし ニコチン酒場の蛾のささやきより早朝の小鳥のさえずり
ネオンよりも朝日のメラトニンです。
ついでにシャンパンよりも山の伏流水のほうが旨いです、安いです。

#33

ひと声ないては 島から島へ 今日はセブ島か 明日はバリ島か
口にゃだすまい 昔のことは 乙女心の 一人旅

#34

#32
同じ事を何度も何度も。限界集落の生活に満足しているなら何故ここに同じ事を書きまくるんだ?書くことで自分に言い聞かせているようだ。

#35

>何故ここに同じ事を書きまくるんだ?

赤の他人の書きゴミをよく読んでおられますね。気になるのかな?

#38

そりゃあ何度も書かれれば嫌でも目につきますよ、敗北のアル中爺さん。

せっかく日本に居るんだから、◯ちゃんラーメンよりも美味しい物食べてここから卒業すればいいのに。

#39

↑頑張ってください 

フェイントフィッシングに誘われては駄目ですよ。

アメリカで大成功されることをお祈りいたします。

#40

私も将来Medicareをもらえるので医療費は心配していませんが、カナダやオレゴンがリタイアには良いと聞きました。フィリピンは治安も心配だし年中暑く湿気が凄いから過ごし辛いと友人が言っていました。

#41

>カナダやオレゴンがリタイアには良い

あたしゃ緑はあった方がいいが、年中雨ばかりと寒いのは苦手じゃ。

#42

私の友人は加州からオレゴンにリタイヤで引っ越ししましたが、LAでは空気と治安が悪く家は鶏小屋サイズでしたが、オレゴンでは30エーカーの土地付きで、畑、果樹園、鶏、ヤギを飼っており羨ましい限りです。
同じアメリカでも他州はガソリン代だけでもガロン辺り1ドルほど違います。
おなじブランドの健康飲料も加州では一本$3.89しますが他州では$2.99で売られています。

#43

色々コメントありがとう。

今、検討中なのが宮古島、または台湾の田舎(南部)ですが、
この方面の経験者あればアドバイスください。

#44

追加;

日本の保険は問題ないんですが、、、、

Medicareは外国で利用出来るんですかね?

#45

昔タイのバンコックに3年ほど居てメイド2人付きの楽な生活でしたが、社会のいい加減さ、酷い交通渋滞、蚊、ネズミ、空を飛ぶゴキブリ、多湿の暑さに馴染めず、チェンマイの田舎に行った時、夜中にピストルの銃声を聞いた時アメリカに戻る決心をしちゃいました。
アメリカも色々問題は有るけど自分にとってはベターな所。

#46

Social Security Benefit は世界中どこでも送金してくれるはずですが、
Medicare はアメリカの私/公を問わず健康保険組織と対で成り立っているので、
その保険会社に依るのではないでしょうか。

私は Medicare として Kaiser に加入していますが、Kaiser は外国での
怪我や病気は Emergency Treatment のみカバーするそうです。

長男も Kaiser のメンバーですが、2年前かな家族で外国旅行に行ってましたが、
椎間板のトラブルはすでに持っていたものの、先方で肩車をしようと
大きくなった自分の娘を肩に乗せ立ち上がろうとした瞬間椎間板の袋が
破裂してしまいその場で動けなくなりました。

すぐにこちらの Kaiser に連絡したところ応急処置は払うが
完治のための手術は払わないと言われ、現地の大学病院で診察はしてもらったものの
急きょ自分だけ巨額の片道運賃を払いこちらに戻ってきました。

その国にも依るでしょうが、医療の費用はかなり安いところもあれば、
極端に高い国もあり、こちらの保険会社は何百とある国々に対しひとつひとつポリシーを
作っていられないだろうし、どの保険会社も Kaiser と似たり寄ったりの
ものだと思います。

詳しく知りたかったら Medicare のサイトに行って調べたらいかがでしょう。
それと今入っている保険会社にも相談してみたら。

#47

#43考える人
トピ主さんですか? 日本以外だと思っていましたが、
沖縄は特に離島はよそ者に厳しく移住後3年間は地獄だと聞きました。

#48

一部では、または、特定の人はよそ者を嫌うでしょうが、
離島と限らず日本中どこの田舎も過疎化と高齢化が激しく
新たに住み着いてくれる人は概ね大歓迎ですよ。

#49

沖縄本島はナイチャー(他県出身者)からの移住者が多いのでまだましですが、沖縄の離島はまだまだ厳しいですよ。
北海道や東北は大歓迎だそうです。

#50

>宮古島。。が候補の一つですか?

リタイではないですがアメリカンが一人レストラン経営で移住しています。(ステーキ屋さん)

この近辺の島々は皆酒を飲みます。。泡盛です。

移住者歓迎会では”お通し”は必須。
左回りに(麻雀と同じ)挨拶 自己紹介を簡単にして
その都度泡盛を飲み干します。

酒の嫌いな方はいかないほうが良いです。

なお沖縄地方では飲酒検問は朝7時ころやりますので要注意!!!

#51

沖縄方面の島にはハブが棲息しているようだけど

宮古島は棲息してないんでしょうか。

#52

四国を歩いているとマムシに遭遇します。
歩道のない車道の隅を歩いていてもガードレールの下から
こっちを伺っています。

ってぇ、永住先の場所とは全然関係ないと思いますが。
私は脱線大好きですけど。

#54



脱線では無い。

おりゃあ蛇を見ただけで心臓麻痺、心不全起こすので沖縄諸島には住めんばってん。

島で住むなら蛇のいない南太平洋の島々を目指すとよ。

毎夜南十字星を見ながら、あっUFOだ、

ここに来ておヒマならどこか連れてって、友達になろうね。

これで円盤搭乗記でがっぽりじゃ。

夢があってよろしいがな。

#55

沖縄では病院は少ないです
また若者の失業率が高く、程度の悪い米兵が飲んだくれる無法地帯です。(あなたは標的にはなりません。。失礼)

アメリカの三倍の電気代で一年中エアコンが必要です。
アメリカからの舶来移住者ともなればご近所には常にふるまいが必要です。

住めば宮古島はいがいと都会ですのでフェリーで30分の下地島であれば
生活費は安く住むと思います。
酒の魚は自給できます。

滑走路の島ですので有事の際は洞窟に隠れましょう。

#56

それら離れ小島では高速インターネットが入るんですか。

あたしゃ、それがないと数日で気が狂う。

#57

日本の高速インターネットの方がアメリカより普及率が高く早いです。
アメリカのインターネット、空港、鉄道などのインフラは世界の中でも遅れを取っているので、それをトランプは劇的に変えようとしています。
沖縄は戦略的重要拠点ですので石垣島、宮古島、沖縄本島は最新のインターネット環境があります。

#58

沖縄出身の方ですかー詳しいですね。

#59

島を散歩途中で宮古島東急リゾートホテルのロビーでwifiお借りできます。
泡盛のロックでも飲みながら。。
沖縄の泡盛は。。”まさひろ”がお勧めです。

酒はヘロイン以上の依存性がありますがアルコールは合法です。
アメリカン負債のステーキレストランも素敵です。

伊良部島で今は亡きアル中投手を偲ぶのも良いかと思います・
酔いどれても家には帰らず路上寝もできます。

島のアル中さんは皆そうしています。
ただし年に数人は数少ない車にはねられ昇天しています。

#60

沖縄とか南の島に移住したら、近所の人達との濃い人間関係が大変で面倒くさいらしいよ。
都会の中での人間関係の軽薄さが好きな人は無理かな。

#61

リタイアでリタイア探しもリタイアし。。

体力 気力 資金力は年と共に衰えます。
リタイアの夢見れるのは今のうち

#62



「言い得て妙」です。私もリタイアして8年、つくづくそう感じます。

70も過ぎると体の衰えをはっきりと感ずるようになります。
まぁ、暇が有り余るくせに仕事や重労働を頻繁にしなくなることもありますけど。

この間も庭のスプリンクラーを交換するため2、3日穴を掘ってまた埋める
作業をしましたが、翌日から数日腰が少し痛くなりました。年に2回以上このような
ことをやっていれば何ともないんですけど、リタイアも罪作りです。

#63

色々なコメントありがとう。

過去に長期(3ヶ月以上)に住んだのがNY, Vancouver, SF, London, Spain, 北欧などでしたが、もう一度住みたいような町はありませんでした。

東南アジアは未経験ですので、そちら方面の情報収集がしたいので、よろしく。

#64

>そちら方面の情報収集がしたいので、よろしく。
自分が住むのだから聞くより自分の目で確かめるのが原則。
聞いて天国見て地獄にならないように。

#65

少しは時間とお金をかけて自分で取材しましょう。

#66

リタイアしリタイアの夢はシャボン玉

住み慣れた土地で余生を送るのが一番。

老いて欲しいものはお金と健康と平和だけです。

現役時代の夢は老後では忘れています。

#67

>リタイアー後の住む場所(国?)

友達や家族がいる所かな。

毎日ゴルフが出来る所に移住しても仲間がいないと面白くないし、
食べ物が美味しい所に移住しても、一人あるいは配偶者だけだとツマらないし、
絶景の所に住んだとしても飽きてくるしね。

#68

引退してからも人種差別が蔓延る国に住みたいかだね。
税金を一握りの金持ちのための小国いじめ利権戦争に使われるのもどうかと思う。

#69

物的、気候的、人間関係の希薄さ等々、LAは世界一ではあるんですけれど、、、

何故か、東洋的な人肌に引かれ、これから死ぬまでの居場所を探している。

難しいのは分かっているが、老いる前に決断したい。

#70

このトピ見るたびに気になるんだけど、

リタイアー後の住む場所

ではなくて

リタイアー後に住む場所

じゃないのかなあ。

#71

リタイアで肉体お先にリタイアし
リタイアの夢はシャボン玉
リタイするなら若く元気で行動力のあるうちです。

#72

風に吹かれて生きてきて世界を旅する旅人へ

#74

ガンダーラ

#75

誰もみないきたがるが 遥かな世界

何処かにあるユートピア

どうしたら行けるのだろう 教えて欲しい

#76

遠慮はいらない、くたばっちゃえよ。

#78



あんた、嫌がらせ代行業者でもやれば?
あんたに凄く向いてるよって、もうやってるか。

#80


下っ端にって、ボケ老人に下っ端なんていないでしょ、なんでいつもこのジジイは見栄を張るんだろうね。
程度の低いことにって、誰から見てもあんたが一番盲目で程度の低いことを必死にしてるよ。
盲目なのに感情で人をガヤから無理やりコントロールしようと書き込みするから炎上する。
あんたのガヤからの適当な口挟みでどれだけ炎上しているかは盲目なので見えない見えない。

#83

>嫌がらせ代行業者のような程度の低いことは下っ端に

凄いパワハラ上司。程度の低い嫌がらせを下っ端にさせるんだ。
そんな事させてるから恐れられるだけで尊敬されないし、陰で愚痴られるんだろうな。
前にもこの件でこのおとっつあん別トピで叩かれてたね。

#84



プロファイリングは強ち間違っちゃいない。

#85



FBIに入ってやったら高給もらえる、と考えないのだろうか。
小さな丼の中でやってもねえ。
まあその程度のプロファイリングで実力発揮していると思っているのだろう。

#86



そうプロファイリングして叩いてる人が前にいたじゃない。
その人達に言ってくださいな。

#87



何の効果も出ないから言う前にいつの間にか自然消滅で消えたのでは。

#88

>そうプロファイリングして叩いてる人が前にいたじゃない。

FBIからスカウトされて未解決事件をプロファイリングして頑張っているようですよ。

日本のテレビ局から取材申し込みが来ているようだから

日本のテレビ局で日本の未解決事件をプロファイリングして解決する放送が楽しみですね。

#89

アメリカ抜きのTPPリーダー 日本&ニュージーランド
銃やテロのない平和な農業国ニュージーに移住

高金利で金利生活ドル➡キューイドル 
リタイアのpensionはドルでゲット 

汚染のない海で🐡ゲット
テニスコート付の一軒家は10万円  キューイドルのレートは下がり一ドル78円

車は日本からの中古車

#90

↑ あんた限界集落に住んでるんじゃなかったの。

妄想するのは自由だけど、どうしてLAの掲示板に書き込むんだろ。

#92

↑ 

関係無いのにいちいち書き込みしない。
お節介は悪趣味だよ。

#93

海外旅行の楽しみは・・・プランであれこれ考えるとき

リタイアの楽しみは。。。あれこれ異国を想像するとき

そうして楽しんでいるうちに月日は流れ
いつものオンボロアパートにいる自分に気が付く。

若き日の情熱は若き日の収入は老いた日々には保証なし。

#94

自分で書き込んで自分に文句たらたら⚪️⚪️丸出しで恥ずかしいったらありゃしない。

#96

#94 番号が飛んでる事に気づかず⚪️⚪️丸出しで恥ずかしいったらありゃしない。

#97

@見張りの秘密諜報員
見張りだけならまだ良いんじゃない?
遠方で人と会うのまで人と追跡して脅かすよりかは。

#98

お友達のお友達はお友達

#99

番号が飛んでる事に気づかないと思ってんだろか、素人じゃあるまいし。
こんな⚪️⚪️丸出しが書き込んで来るのを待ってたんよ。

のこのこ出てくると返り討ちにあっちゃいますよ。
飛んで火にいる夏の虫、とはよく言ったもんだね。

>遠方で人と会うのまで人と追跡して脅かすよりかは。
遠い友達が訪ねてきたよ 遠慮はいらないから暖まって行きなよ。

#101

自分で書き込んで自分に文句たらたら⚪️⚪️丸出しで
精神に異常きたしているようで、他人事ながら哀れさを感じます。
早く正常な精神に戻る事を祈らずにいられない。

#102

尻尾巻いて逃げるのが得意なのに何を言ってんだか。
返り討ちに合うよ。

#103



そりゃ楽しみだわね。

自分で書き込んで自分に文句たらたら⚪️⚪️丸出しで
精神に異常きたしているようで、他人事ながら哀れさを感じます。

#105

この人達いくつなの。もうアラカンなんでしょ。
自分も酷い事言ってるのに人は許さん的な。
そんな歳で大人気なさすぎ、余裕なさすぎ。
嫌いな者を叩いて排除って、あんたらどんだけ独裁者なの?
まあ、そうやって今まで生きてきたんだろうけど。

#106

>この人達いくつなの。もうアラカンなんでしょ。

あんたと同じゃないでしょうか。

#107



いいえ、80代の老いぼれです。

#108



じゃああんたと80代の老いぼれの同世代だ。
困ったね歳がばれちゃって。やぶ蛇になっちゃった。。

#109

そんな歳になってまで、ここまで一方的に好きな事言って同胞を売って叩いて貶めていける人ってのも凄いよ。
全部本当にそう思ってるなんてそんな事が出来るなんてあなたが病気だよ。

#110

>あんた限界集落に住んでるんじゃなかったの。 
妄想するのは自由だけど、どうしてLAの掲示板に書き込むんだろ。

>関係無いのにいちいち書き込みしない。 お節介は悪趣味だよ。

自分で自分自身を自虐させるのは二重人格の二面性が現れている。
誰かの霊が乗り移っているのか気になる。

#111

ボケたヨボヨボ爺さんのする事です、多めに見てあげましょう。
みんなに嫌われても毎日出てくる、ここにしか居場所がない可哀想な人なんです。

#112

>ここにしか居場所がない可哀想な人なんです。

本当お互いさまですね。

#113

ここにしか居場所がない可哀想な人なんです。といじめる人はもっとひどい。

#114

昭和の頃の公園、駅の便所落書きを再現している。

情けないね。

#115



駅の便所落書きってこんな程度なの?
もっとどぎついのかと思っちゃった。

でも昭和の頃の駅の便所って歳がバレるよ。

#116

私はアメリカのワシントン州好きですよ。日本食も困らず気候も慣れると最高です。私達夫婦はここに住みだしてもうそろそろ五年。ここに永住を考えて今家探しをしています。ただアメリカは医療保険半端なく高いです。後はどこの州に住むかで税金も全く違うので要注意です。参考までに。

ちょっとだけ発言。普通に何もおかしなことを聞いてるトピじゃないのに、何でこんな変な投稿が最後の方は目立つのか…不思議ですねぇ。日本以外で各個人がいい海外移住先を知ってるならそれを投稿するか、日本以外でちゃんと生活をした事なくて海外生活知らないなら何も発言しなきゃいいのにって思ってしまいました。以上。

#117

↑↑↑。。。
書きたくはねーけどサイテー以下だな。
bba jiji

#118



書きたくはねーけど、と言いながら書き込んでいるじゃない。

駅の便所って今時の若い人は言わないよ。
警察の取り調べじゃないがその一言で墓穴掘る。

#119

今時の若い人じゃなかったらなんなの?

#120

80代の老いぼれです。

#121

実現可能で航空運賃のかからないbaja calif 家は安いです。
飽きたらLAに戻ればよいです。

〇無法の町 T.J。。 ノー高い 安いあるよ
土産やでもやってのんびり暮らすのも良し
医者や薬は安いです。

〇エンセナダ。。。日本の遠洋漁船の船員のたまり場 昼間から飲める船員用バーがあります。
        宿は汚いが魚は旨いです。

〇ロスカボス。。。富裕層の観光地 ビリオネアーにお勧め 

● 若き日の飽食は老いては苦痛

#122

資産管理。。。。キャッシュ移動 LA不動産売却 株配当。pension受給バンク  新規クレジットカード作成

ステイタス変更。。。国籍による移住国の在留許可 永住権 パートナーも含む

医療福祉。。。移住国の外国人にたいする医療保険 医療制度 万が一の生活バックアップ体制 外国人にたいする生活保護などの福祉

移動。。。。日本 アメリカと往来する予定ありなし

お墓。。。。必要ならどこに作るか

移住は相手のあることです、相手にも希望はあります。

#123

敗北さん、全くもって日本から目線。ここはLAの書き込み板、ジェラスは分からないでもないが的が外れすぎ。2ちゃんねるに書き込めばいいのにね〜!

#124

すぐ突っ掛かるしつこい敗北ストーカーこそ2ちゃんねるにいけー! エイ!エイ!オー!

#125

LAに住んでいる日本人が全員この地で人生を終えるのではないのだから
LAから日本に戻って生活の基盤を教えてくれていると考えてみたら。

今すぐ情報が必要なくても頭の隅に残していればいつか役たつことがあるのでは。

#126



おっしゃる通り情報を振り分けるのはご自分の才能です。
柔軟な発想が人生を豊かにしてくれます。

#127

#128
  • リタイアでリタイア探しもリタイアし
  • 2017/07/04 (Tue) 14:32
  • รายงาน

しかし、「タイは物価が安く、日本より優雅な生活ができる」という空想の夢物語は、数年前のお話。今、タイでは物価が高騰し国民生活を直撃、大きな問題となっている。

 特にバンコクは深刻で、想像以上に激しい物価高騰で年金生活者の日本人高齢者は生活難に陥り、「リタイアリッチ」の夢は「リタイアプア」の現実に取って代わった。

 日本を去らざる得ない理由があったり、リタイアリッチを豪語して日本を去った手前、今更日本にも帰れず、夢打ち砕かれ、身寄りのない異国で孤独死するケースも珍しくなくなってきた。

 そもそも物価高騰の最大の原因は、2012年、インラック政権(当時)が実施した最低賃金の引き上げ。人件費高騰に伴い、物価も急上昇した。また、日本人の場合、昨今の円安傾向が状況をさらに悪化させている。

 例えば、バンコクでラーメンを注文した場合、数年前であれば200バーツ(約700円)ぐらいだったのが、今では300から400バーツ(約1000円から約1300円)と、2倍近くにまで跳ね上がっている。

#129

ベトナムはどうですかね?

体験者からの書き込みを希望しています。

#130

独身男性高齢者の小金持ちであれば快適に暮らせるでしょう。

車はなくとも若い娘さんがバイクで案内してくれます。

一日ワンコイン500円で外食可能なパラダイス。

#131

ひと頃,リタイアした多くの日本人がフイリッピンに移り住んだ。まだ最近の話。
移住あっせん業者が中に入っての事。

実際住んでみると業者が言ったこととは大違い!医療機関が悪い、看護師不足、言葉の壁、住宅費も安くない、などからほとんどの移住者が移り住んだことを後悔してる現状。日本に帰りたくても金銭的に底をついて、途方にくれてる人ばかり! あっせん業者はしょせん商売。 どこに移住すればいいのかゆっくり案を練るのが先決ですね。私的な意見ではUSAを離れなくても住みやすい所はあるはず! アメリカ人ならリタイアー後,アリゾナ、最近ではオレゴンが話題に上ってる。
オレゴンは税金がないこと。 USAを離れたい人にはお勧めできませんが。

#132

実際住んでみると業者が言ったこととは大違い!なら誇大広告で
どこでもそうだが広告に惑わされてはいけないのがわかる。

やはり自分の目と耳を使って調べて結果を出さなくては。

#133

アリゾナ州のような住民のほとんどがトランプ支持者の所には住めないですね。

食べ物が美味くて人種差別がないところが良いです。
私は今のところシンガポールの予定です。

#134

シンガポール。。。資産の十分ある人ですでにコンドをもち遊びながらPC片手に資産運用

タイ フィリッピン。。中程度のお金持ち 外パブ遊びの延長で知り合いの可愛い子ちゃんを頼り移住 結果は良くある話

ベトナム ミャンマ。。小金持ち 歴史に興味があるがバイクのカワイ子ちゃんと友達になり結果は良くある話

では資産の無いシニアは。。。リタイア探しはリタイアまでの夢物語

#135

沖縄(台湾に近い)の島(?)でリタイアも静かに生活できる?
そこの長期民宿住まいも安価のようですね。

#136

台湾に近い沖縄の島は尖閣諸島とは目と鼻の先で、いつ起こるかわからない国境紛争に巻き込まれる地域です。
鈍くなるであろう老体には厳しいものになります。

#140

>沖縄(台湾に近い)の島(?)でリタイアも静かに生活できる?


下地島かな?自転車で島を一周できます、車は不要です。飛行機訓練飛行場があるだけの平和な島。

長期滞在宿泊施設あります、もとエアラインの訓練寮です。

繁華街に行きたければ船で約15分の宮古島へ

そこの郊外でアメリカンの移住者がステーキ屋さんやっています。

ただし泡盛の宴会が”お通し”ありますのでLAでウォッカかテキーラで練習しておきましょう。

食料は魚類は自給できます。

沖縄方面は立派な墓がおおいです。海を臨む丘に墓を建立しましょう。村人が助けてくれます。

#141

ミャンマー、ラオス、カンボジアが住みやすいらしい。

#142

CAでリタイアするんだ!!40歳から不動産 ドル預金準備して。
いざリタイアで数年住んだら若き日の情熱が消えました。

やはり銃や麻薬、などの治安に怯えている自分に気が付きました。

人種差別は日常茶飯事、楽しいリタイア生活のはずが
いつしか緊張して周りを気にして暮らしていたのです。

どこに住もうと満点社会はありません。
どこに住もうと頼りになるのは資産と健康。

盗難アジアの田舎がいいのかな???

#143

#142 の敗北さんは何処に決めたんですか?やっぱりアジアの何処かですか?(信州もアジアの何処かか...。)

#144

沖縄の南、伊良部島に移住した方のお誘いもあり、
この島へ年末でも一度短期滞在を計画中です。

#145
  • 世界をみて何故か今は沖縄がいいな!
  • 2017/07/08 (Sat) 00:28
  • รายงาน

伊良部島!! いいと思います。体験談をぜひお願い致します。

LAの伊良部投手関連グッズあれば完璧です。

嘘でもいいから伊良部投手との色々関連のお話は村人に受けます。

自己紹介の度に飲み干す泡盛、沖縄の文化??断れません。
これが宴会終了まで続きます。

私はアル中ですので大歓迎!!

沖縄は大好き11

観光ずれした周辺の島々はゴメンです。

カンケーないですが、沖縄は酔いどれ米軍の無法の街です。

米軍基地の賃貸土地の売買の情報は沖縄タイムズ 琉球新報で毎日載っています。

賃料は年々↑です。

意外と不在地主多し。殆どかな!!

#143ポッキー。。君かわいいね!! 敗北を覚えていてくれてありがとう!! キュートなナデシコさんでしょう。

#146

145 敗北を覚えていてくれてありがとう!!の書き込みは敗北なの?

わざわざ名前を変えて書き込まなくても。

#147

宝島の村のHPより。

トカラ列島の有人島では南端の島で、隆起したさんご礁でできたハート形をした島です。その名のとおり、昔イギリスの海賊、キャプテンキッドが財宝を隠したという言い伝えがあり、財宝を隠したという鍾乳洞もあります。実際に国内外から多くの探検家や賞金稼ぎが訪れたといわれ、歴史的にみても、宝物というというネーミングにふさわしいロマン溢れる海です。またさんご礁に囲まれた海のエメラルドグリーンと白い砂浜のコントラストが美しいです

お金やロマンスよりロマンを求めて宝島。 静かに平和に暮らせます。日本の南の島で暮らしたい方へお勧め。

#148

リタイア後の理想郷は日本語で話せる環境(昔話をするには昔の日本を知ってる人達でないと)
そして新鮮な魚が食べれて日本的な美味しいパン屋と和菓子屋があるところ。
年取ったら食べるのが1番の楽しみ!
それには、日本か南加だな!
話の通じない異国なんてバーケーションで行けばいい。
案外自分の欲してることは短かにある。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ リタイアー後の住む場所(国?) ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่