แสดง "อาหาร"

1. 教えてください:お食い初めの準備(1kview/5res) อาหาร 2023/06/23 13:28
2. All you can eat(2kview/12res) อาหาร 2023/04/09 13:14
3. コーヒーマニア(18kview/63res) อาหาร 2023/01/04 21:41
4. お好み焼き(8kview/33res) อาหาร 2022/02/21 01:41
5. レストランの従業員の接客について(3kview/16res) อาหาร 2021/10/05 07:37
6. 関西、讃岐、九州系の味で美味しいうどん屋は?(3kview/12res) อาหาร 2021/05/04 22:11
7. お勧めの Slow Cooker(3kview/13res) อาหาร 2021/04/04 14:31
8. スロークッカーレシピ(1kview/2res) อาหาร 2021/04/03 21:35
9. ベガスのバフェ(1kview/4res) อาหาร 2021/03/18 07:51
10. ベガスのバフェ(1kview/0res) อาหาร 2021/03/17 05:18
หัวข้อประเด็น (Topic)

白人に紹介するには、GARDENA/TORRANCE辺りの日本レストランのどこがお勧め?

อาหาร
#1

白人の友人たちが、日本人の経営する、本場日本の味が楽しめる GARDENA/TORRANCE辺りの日本レストランに、一緒に行きたがっています。 

私はSOUTH BAYに住んでいないので、どこがおいしくておすすめなのか、さっぱりわかりません。 
寿司だけでなくバラエティに富んで、色々と選べる所が望ましいのですが。
是非、みなさんのお勧めのレストランをおしえてください!  : )  
(レストラン関係者の方は、申し訳ありませんがご遠慮願えますか?)

又、寿司だけが食べたい人たちもいるのですが、がってん寿司なんてどうでしょうか?  回転するのが目新しいし。でも、味や新鮮さはどうなんでしょうか?

#2

INABAが良いのでは?
寿司バー、天ぷらバーはそれぞれ独立しています。

日替わりのメニューも季節感がありますし
白人の好きな牛肉のメニューもございます。

手打ちのお蕎麦も美味しいですよ。

ベタに寿司、そば、天ぷらがかなりのクオリティーで楽しめます。
メニューも多いですし
味も良くお値段もそれほど高くないので良いと思いますよ。

予約をおススメします。

ホーソンとTORRANCE Blvdの角のモールにあります。

メンチカツや手作りのさつま揚げも美味です。

#3

ガッテンは回転ずしのチェーンなので
わざわざ白人に紹介するほどでもないです。

店員さんも日本人はほぼいませんでした。

#4

職人の作るこだわりの料理というよりも、鉄板焼き、スシ、天ぷら、、、べに花はいまでもアメ人に人気です。よく日本レストランの広告に日本より直送の食材とかありますが、アメ人にはその価値、違いがわからないと思います。体験として面白いのはガジャのお好み焼きや新選組の焼き鳥、ちゃんこ鍋という手もあります。隣のシャンテリーのケーキはまさに日本のケーキ職人の繊細さあふれるケーキがありますが、小ぶりで少々お値段が高くても、私ははまっていました。

#5

皆さま、貴重なご意見ありがとうございます。  いなばがよさそうですね。  シャンテリーというのはどこにあるのですか?  私が個人的に行ってみたいです。  べにはなは、皆が知っているので、多分連れて行かないと思います。 日本に、でああいうACROBATICな鉄板焼き屋ってあるんでしょうかね???  逆輸入で。

#6

がってん寿司は、回転しているところが大変面白くて目新しいので、やはり寿司好きなペルー人の医師夫婦を連れて行ってあげたいとは思っています。 
日本人でなければ、チェーン店の回転寿司屋でも、そんなに味の違いはわからないのではないでしょうか? 
それともあそこはもう一つですか?

#7

久しぶりに。。白人という字を目にしました。。
戦後のナデシコさんでしょうか??

あるいその末裔??
白人。。なるほど。。。まだそう表現される方もおられるんですね。。

#8

書き込んでくださった方々、色々とためになる情報を心から感謝します。 私はMARIAと申しますが、間違って一番初めにCLEOと書いてしまいました。 CONFUSEさせてごめんなさい。  

それから、今は白人という言葉は死語なんですね。 気が付きませんでした。 面白い情報をありがとうございます!  : )

#9

白人は決して死語ではないですよ。
パサポルテが外に出ない引きこもりで勝手にそう思っているだけです。

#10

白人の何が悪いんでしょうか?

#11

オワコン雰囲気漂うがってん寿司よりは、間もなくオープン予定のトーランスのくら寿司おすすめですよ。
間違いなく喜ぶと思います。

#12

白人系、黒人系、黄色系と大き分ければ三種類に分類されるのでは。

#13

オワコン雰囲気というのは、どういう雰囲気ですか?  
くら寿司も回転すしなんですか?  

私は、優越的に白人と言うのではなく、余りにアメリカは人種のるつぼなので、話している方に具体的にわかるように、あえてアメリカ人と言わず、白人とか黒人とかヒスパニックとか言うようにしているのですが。 
私自身が、そう説明してくれるとより具体的のその人のことがわかるので、人にもそう説明するようにしています。 
でも、余りそのように人種を分けて説明したりする事は、現在の社会では御法度になってきているのかもしれませんね。 
変な人種差別者と思われたり?

#14

コーカソイド大人種(白色人種),モンゴロイド大人種(蒙古人種),ニグロイド大人種(黒色人種)の三大人種。

よくネットでの自己紹介で
①コーカシアン
②ノンスモーカー
③ウィークエンドドリンカー
等と言って文語的にはコーカシアンと自己紹介をしています。無難な表現ですね。
しかし日本人が同様にモンゴリアンとして自己紹介するのは消極的です。
”モンゴリアン!!”といって若者にバカにされたこともあります。
トルコ系の多いフランクフルトの街でした。

私の狭い交友関係では
日系人やhispanicはいわゆる白人をアメリカンという町中口語で表現している事に気が付きます。。。どうでもいいことですね。

#15

そうですね。 
でも一般のアメリカ人は、AMERICANと言えば、すべての人種を含むアメリカの市民権を持っている人のことを指しますよね。 
まあ白人以外なら、ただのAMERICANとは言わず、JAPANESE-AMERICANというようないい方はしますが。

でも、私のような成人してからこちらに来て市民権を取ったような人間は、JAPANESE-AMERICAN というよりは、アメリカに住む日本人、という感じもするんですが。

まあもっと年を取って70歳くらいなったら、感じ方も変わってJAPANESE-AMERICANだと、自分の事を認識するようになるかもしれませんね。

#16

実は、CERRITOsの方のガッテン寿司にそのペルー人夫婦を連れて行こうと予定しているんですが、実際の所味の方はどうなんでしょうか?

#17

ウェスタンと182ndのくら寿司がいいですよ!

#18

それは、回転してますか?

#19

もちろんしてますよ、回転寿司ですから!

#20

おめでとうございます。
いつもより、余計に回しております。(笑)

#21


30rpmくらい?(笑)

#22

勿忘草さん、

そういう意味ではなく、染之助染太郎をパクッタつもりでしたが、
古すぎましたかね(汗)

#23

Gajaはもうないです。

#24

シャンテリーはON LOMITA。クレンショーとの交差点から少し東に行った左手にあります。

#25

Gajaは光になっております。
シャンテリーはその隣です。

#26

トーランスとホーソンのかど OJIYA ここは なんでもおいしいです バッテラ 卵焼き 焼き魚 鉄板焼き 結構よく行きます

ウェスタン沿いのおたふくも 美味しいです

しかし 夜は客層が キャバ嬢とその客ばっか でかい声で品の無い話をしてゲラゲラ笑ってる奴らがいるから もう夜は行かない でも昼はよく行きます

#27

OJIYAでは、2度と金は使わない。

#28

首領シスコさん、情報ありがとうございます。 
行ってみたいと思います!

#29

ADLさん、勿忘草さん、シャンテリーの場所を教えてくださってりがとうございます。 是非、一度行ってみます!

#30

P君さん、又新しい情報をありがとうございます。
  
>OJIYA ここは なんでもおいしいです バッテラ 卵焼き 焼き魚 鉄板焼き 結構よく行きます
なんだか、日本的でおいしそうなメニューですね!  子供の時、ばってらが大好きでした!

おたふくという所もおいしいんですね。  : )

#31

勿忘草さん、OJIYAは何が問題だったんでしょうか。

#32

Gajaはもうないんですね。 
貴重なおこのみ焼き屋だと思った記憶がありましたが。 
でもモダン過ぎて、伝統的な大阪のおこのみ焼き屋には程遠いような気がして、がっかりしたような記憶があるような、ないような。。

#33

OJIYAは私も美味しいとは思いませんね。稲葉が100点としたら60点くらい。おたふくは美味しいですね。関東の方好みの味です。おたふくはお店の雰囲気が良くないですね。
やはり稲葉かな?
この辺りで味も美味しくて、お寿司もてんぷらもお蕎麦もサイドメニューも美味しいのは。
お好み焼きはソーテルのごっつい。が美味しいです。あの俳優さんのお店です。

#35

#33 ADLさん、 情報ありがとうございました。 
やはり稲葉がいいんですね。 
そのごっついに、いつか行ってみたいです。 大阪出身なもので。

さて、又無理難題が出されました。 今度、そのアメリカ人たちを連れて稲葉に行こうと思っていたんですが、そのうちの一人が、すしは食べないけども焼き飯が絶対食べたいというのです。 みなさん、おいしくて、ランチや高すぎなくて、色々なバラエティがあり、かつ焼飯のある、GARDENAかTORRANCEあたりのお店を御存じないでしょうか?

#37

最初のご質問だと、お寿司だけ食べる方もいらっしゃるということでしたよね。焼き飯となると、稲葉のランチには無いです。ラーメン店になるので、お寿司と両方は難しいですね。
稲葉のモールの南端に中国料理店があるので(SEA PORTだったかな?)その方にはチャーハン食べたいなら、そこで食べてもらうとか(笑)。

#38

Miyako Hybrid Hotelの中の伊勢ー志摩はどうですか?

一品でギョウザがあるので、こっそり誠意ももって頼べば炒飯作ってくれるかもよ。

Goxx八の時と違って、なかなか美味しいしお値段もまあまあですよ。

ネットでメニューも見ることが出来ます。

#39

焼き飯と炒飯はどう違いますか?

#43

違いは私にはわからないですが、友人はFRIED RICEと言っています。

みなさん、様々な情報を本当にありがとうございます。 相当、TORRANCE・GARDENAの食通になった気分です!

さて昨日の私個人の話ですが、日本人の友人が20年以上ひいきにしている店まついに、ランチスペシャルを食べに連れて行ってくれ、おおいに満足して帰途に着きました。

ランチなら11ドル95セントで、とっても満足のいくうどん(そば)、天ぷら、にぎりずし、サラダのセットで、おいしい冷たい麦茶を無料でどんどん注ぎに来てくれます。 夜のDINNER SPECIALは3-4ドル高くなるが、にぎりずしが3-4PIECE増えると聞きました。
 
CARSONとWESTERNの北西の角のショッピングセンターにあります。 
月のランチでしたがよく流行っていて、皆さん良い所は良く御存じだな、と思いました。 
なお、MSGは使ってないそうです。

#44

尚、稲葉にも、このようなランチスペシャルのようなお得セットがあるのでしょうか?

#45

>20年以上ひいきにしている店まつい

そんなに長くやっていないと思うけど。。。。。

#46

トピぬしさん、
〝日本人の経営する、本場日本の味が楽しめる”
経営は日本人かわかりませんが、日本人の板前さんが凄く丁寧な仕事をする店を見つけました。
http://www.yelp.com/biz/hironoya-gardena

夜のてんぷらも本格的だと思います。寿司はありませんが。
でも、B級好きの私にはたびたびは行けませんが。

#47

情報ありがとうございます。 そちらもCHECKしてみます。 天ぷらの好きなアメリカ人は多いですよね。

#48

#47 cleoさん、
私がランチにアナゴの天ぷらを一品で頼んだら、
ここの板前さんが、ランチは私が天ぷらを揚げないので、(裏方ではテクニックがない)
一品天ぷらは夜だけなのですと、大変申し訳なさそうに謝られました。
そうとう、こだわりもありそうです。

#49

そうですか。 
天ぷらと言えば、MITSUWAの入っているTORRANCEの小さなモールの中に、天ぷら専門店が出来ていますね。 前に、一度注文しましたが、さくさくに揚がっており、かなりこだわっているような気が(?)しました。 みなさんもおいしいとおもっているんでしょうか?!?

#50

#49 cleoさん、
それは、ずいぶん前のことでしょう?
今は、てんぷらというより、かりんとうですよ。
揚げすぎで、酷いものです。値上げもしたし。

#51

そうですか。 
確かに油の使い過ぎという感じで、すごい量の衣がついてましたし、揚げすぎて茶色かったような気がしましたが、皆さんはこういう天ぷらが好きなのかな、と思ってました。 
何しろ、日本で有名な店というようなサインがついているので。。。。。。

#52

cleoさんの課題が "日本人の経営する、本場日本の味が楽しめる" だから、
限られてくるし、金額も高めの店になります。

私は行ったことがないですが、がってん寿司の側のかんぱち(寿司)は結構評判は良いみたいです。

あと、こちらの友達をGyu-Kakuに連れて行くと、みんな喜びます。
シャブシャブは男共にはあまりウケがよくなかったです。

#53

かんぱちの寿司がおいしいのですね。 
確かに日本の焼肉はおいしいですよね。 しゃぶしゃぶよりは、私も焼肉の方がおいしいと思います。

#54

Cleoさん、
私は行ったことがないので、美味しいかはわかりませんが、
オーナーシェフは日本人です。
一応、東京である程度有名な勘八の姉妹店だそうですが。

#55

そうですか。 何人かは裕福な友人ですが何人かは普通の人たちなので、やっぱり高級店から庶民の店まで、色々と知れればありがたいです。 
 
それはそうと、最近とみにSOUTHBAYから日本人や会社が撤退して、ORANGE COUNTY方面に移動して行ってますね。 特にスーパーとか、レストランとかも向こうの日本人をターゲットにしたものが増えているような気がするのですが。 

私は中間に住んでいるので、どちらが増えようがあまり関係はないのですが、最近向こうに出来たスーパーがとても安く品ぞろえも良いので、ちょっと立ち寄った友人が物凄い量を買って帰ってしまったと嘆いて(?)いました。 

レストランもこれから益々増える傾向にあるんじゃないでしょうか? 
SOUTHBAYは、中国人・ヒスパニック・韓国人等が日本人に変わって増えていっていると思いませんか?

#56

>20年以上ひいきにしている店まつい

そんなに長くやっていないと思うけど。。。。。

元の"みしま"からだと20年以上になりますね。
"まつい"になったのは10年ぐらい前だけどメニューもシェフも変わってませんから。

#58

そうです。 前は違う名前だったそうですね。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 白人に紹介するには、GARDENA/TORRANCE辺りの日本レストランのどこがお勧め? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่