Select [질문]

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/156res) 질문 오늘 00:29
2. Prefab ADU(167view/15res) 질문 어제 11:40
3. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 질문 2024/06/17 05:57
4. 留学(393view/5res) 질문 2024/06/09 18:05
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(489view/3res) 질문 2024/06/04 13:25
6. ロサンゼルスで離婚について(4kview/18res) 질문 2024/05/22 12:47
7. ロスアンゼルスの自然史博物館か、グリフィス天文台に行く方法(2kview/80res) 질문 2024/05/05 11:07
8. 信頼できる自動車修理工場(1kview/51res) 질문 2024/05/05 10:55
9. 外出先での子供トイレについて(614view/4res) 질문 2024/05/05 10:42
10. 酒類の日本への発送(3kview/24res) 질문 2024/04/11 13:39
Topic

税金

질문
#1
  • カムイコタン
  • 2017/11/03 12:40

夫はアメリカ人、私は日本籍で永住権保持。

二人共同である程度の額を投資会社に運営してもらっています。もし私が死んだ場合、総額が夫のものになる、、、これはいいのですが、もし夫が死んだ場合、私の取り分はどうなるのでしょうか?その投資会社の担当者は「アメリカ国籍の場合は問題ないが、そうでない場合はかなりの部分に特別の税金がかかる」と言います。では永住権保持者は?と聞いたら、それは分からない、と言うか、知らない、と。どなたか御存じでしょうか??

#12
  • リビングトラス作らなきゃ
  • mail
  • 2017/11/04 (Sat) 13:01
  • Report
  • Delete

まず、共有名義の財産に限らず、カリフォルニアでは、特別な法的取り決めをしていない限り、結婚後に作った財産は夫婦50:50の所有権があります。
ですので、アカウントの半分の金額が相続税の対象になります。

夫婦の片方が死亡した時の相続税の控除額ですが、市民、永住権保持者共に、今は、死亡した人の全ての財産の総額がは5.5ミリオンまでです。
この金額や条件は良く変わりますので、注意が必要です。

財産が控除額以下でも、リビングトラスを作っていないと、プロベーションになり、手続きに結構な時間と費用がかかります。
ですので、リビングトラスは皆んな作った方が良いのですが、作成に費用もかかるし、面倒で作ったいない人も多く、私もその一人です。

Posting period for “ 税金 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.