แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 大谷翔平を応援するトピ(351kview/693res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 21:16
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(366kview/4276res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:46
3. 高齢者の方集まりましょう!!(85kview/655res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 18:46
4. 保育園(233view/8res) เรียนรู้ เมื่อวานนี้ 09:03
5. 独り言Plus(111kview/3029res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 09:02
6. ウッサムッ(105kview/497res) สนทนาฟรี 2024/06/01 18:23
7. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(172view/7res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/01 16:03
8. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(359view/1res) คำถาม / สอบถาม 2024/05/31 13:20
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 17:10
หัวข้อประเด็น (Topic)

学生保険について

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

こんにちは。学生保険について質問させてください。
(健康保険は現在まで主人の扶養でブルークロスのPPO2500というのに入っています。)

今年の夏に急に日帰り手術が必要になってしまう事がありました。
ブルークロスのPPOの保険を使ったのですが結果的に自己負担が何十万円にもなってしまい本当にびっくりしました。
身体の傷だけでなく精神的にもこたえました。
そんなときに知り合いの方に“学生保険に入っているとほとんどカバーされるらしい”と聞いたのと、
実際違うコミカレですが通って学生保険に入っていた友達が“PPOなので自分で病院も選べるし、色々病院にかかったけど結構カバーした”との事でした。

実は来年から近くのコミュニテイーカレッジに通おうと現在考えています。
これから通う予定のコミカレはエルカミーノなのでびびなび掲示板の学校のトピに情報提供をお願いしてみたのですが
今のところ音沙汰がないようなので改めてこちらに相談としてトピを作らせていただきました。
もし情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらコメントでも直接メールでもいいのでいただけませんか?
今後勉学と妊娠出産と両立させて頑張りたいと思っています
よろしくお願いします
あと学生保険にオプションでつけられる歯科保険についても情報があればよろしくお願いします

#3

学生保険のことは学校のアドバイザーに直接聞いたほうがいいと思います。
学校によって、保険会社が違うと思います。
直接、学校に連絡してみたらどうでしょうか?
後、妊娠した場合の保険も調べていた方がいいですよ!

#9

その学校の保険の種類によってカバーするかどうか分かりませんが、私が学生の時に俗に言う出来ちゃった結婚をしました。
学校を卒業したかったので、子供が生まれる少し前まで大きいお腹で学校に行きました。
子供の生まれるセメスターはオンラインで授業を取りました。
必然的にそのまま学生保険を使いましたが、検診、出産の殆どをカバーしてくれました。確か支払ったのは2000ドル弱くらいでした。病院もPPOで選ぶことが出来ました。
ただ、私の学生保険は子供の検診分をカバーしなかったので、その分は実費で支払いました。
それが1000ドル弱でした。
普通の保険であれば、生まれた子供の病院内での検査と1週間後の検診を母親の保険でカバーすると聞きました。
また、私の学校はフルタイムの学生でないと保険に入れなかったので、妊娠中から子供が2ヶ月になるまで、フルタイムで学校の授業を取りました。
妊娠中に学校で取れる授業を全てとって、出産にかかるセメスターはオンラインで15ユニットとりました。
子供が2ヶ月の時に卒業できましたが、はっきり言って死ぬかと思いました。
オンラインで家でできるとは言え、かなり難しくて、たったの2ヶ月ですが子育てと両立するために睡眠時間は4時間以下でした。
友達からも後で卒業すればいいじゃないと言われましたが、後の方が難しいような気がして続行しました。
私の経験からすると、特に新生児を預けてまで学校に行く理由があるのであれば別ですが、子供が生まれる前か大きくなってからでないと、学業に専念するのは難しいと思います。
ちなみに私はコミカレでした。4年前です。
学生ママはたくさんいましたが、私のように新生児を育てながらと言う人はいませんでした。
学校の人も”あなただいじょうぶ??”みたいな感じで”全くおすすめできないわよー”と言われましたが、卒業式の時には皆さんに、お祝いの言葉をかけてもらいました。
今何があってもあのことを考えると楽に思えます。

#10

皆さんご丁寧に色々アドバイスなどありがとうございます。

>学生保険というのは日本の保険会社が扱っている留学生保険のことでしょうか?
すみません、私の説明が悪かったようです。私の言っている学生保険というのは、海外留学生用の保険ではなく各学校でセメスターごとに入る保険のことです。説明が足りずすみませんでした。

実際私もエルカミノの保険を扱うところを聞いて行ってみたのですが細長い紙切れのようなものしかいただけず、質問をしようとしたのですが詳しくはWebでみて!と言われてしまったので、英語ということだけでなく保険のシステム自体がどうも理解しにくいので“実際の声が聞けたら”と思いトピを立てさせていただいた始末です。

でももう一度学校に行って来てみようかと思います。また何か情報ありましたらよろしくお願いします

#11

経験者さん、とても詳しく情報をありがとうございます。
出産、育児をしながらの卒業、本当にすごいと思います。お疲れ様でした。
4年前とのこと、今は育児が忙しいながらも楽しいときですね。そして忙しい中コメントありがとうございます。

経験者さんが言うフルタイムというのは12単位以上で、経験者さんの入っていた保険というのは留学生として入る留学生用の健康保険だったのでしょうか?
私は留学生ではないのですが私がこの間貰った資料によると6単位以上とっている生徒なら入れると書いてあったので経験者さんが入っていた保険とは違うのかもしれませんね。
とにかくもう一度学校の方へ行ってECCの学生で6単位以上とっている生徒が入れる保険とフルで学校に通っている留学生の保険とが一緒のものなのか確認してくる必要がありそうですね。
なんだかこういうことには日本でも疎かったので、本当に調べていても時間ばかりが過ぎて何も進展していないことに焦りを感じてしまいますがとにかくやれることをやるしかないですね。
(本当に色々な皆さんにいただいたコメントに心温まる思いです。皆さんありがとうございます)

私の経験者さんほど頑張れるかわかりませんが、勉強はできるだけしながら頑張りたいと思っています。
経験者さんのお話を聞いてなんだか少し元気をいただいた気がします。
ありがとうございました。

#12

そうです!私は学校で入る留学生用の保険でした。
留学生用とは言え一般の保険よりは安いですよね。
私はビジネス専攻でしたので最後のセメスターにオンラインで取れるAccountingやBusiness Lawを残してしまい死んでいました。
不慣れな子供の世話に一日の殆どをとられて、今までのように勉強できない日々ははっきり言って計算外でした。
新生児なんて寝てるだろう、2ヶ月くらいあっという間だと高をくくっていたので・・
6単位だったら両立は可能だと思います。
しかしながら、学校に通うのは難しいかと。。
新生児を預かってくれるデイケアは少ないし、高い!
学校は6回までしか休めないはずです。
オンラインでクラスを取られたらその方が、お子さんにも質問者様にも良いのではと思います。
今やっと自分の時間が持てるようになって私もまた学校に行き始めました。
子供も学校にあるデイケアに元気に通っています!

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 学生保険について ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่