最新から全表示

1. 質問(641view/37res) その他 今日 00:49
2. 独り言Plus(133kview/3113res) フリートーク 昨日 22:02
3. 発達障害のつどい(72view/5res) フリートーク 昨日 21:48
4. 高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res) フリートーク 昨日 17:35
5. ウッサムッ(124kview/532res) フリートーク 昨日 09:23
6. 高齢者の高血圧、対策(188view/11res) 疑問・質問 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(245view/16res) 疑問・質問 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(616view/9res) その他 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
トピック

Bank Of America

お悩み・相談
#1
  • 大和
  • 2008/05/28 05:24

渡米して約10日目の留学生です。Covina在住です。質問です。

今日Bank Of Americaにて銀行口座を開設しようとしてHPに見て、Locationを確認。いざその場所へ行ってみるとBank Of Americaなどどこにも見当たらず途方にくれてしまいました…。(まだ車も持っていなくバス移動だったもので。)仕方なく帰宅して再度HPをチェックしてみると地図にあるその場所にはbanking centerとしっかりと表示されています。

なぜなのでしょうか?banking centerとは日本でいう銀行とは違うのでしょうか?またBank Of Americaで口座開設されたという方はどのようにして場所を調べたか教えて頂いてもよろしいでしょうか?宜しくお願い致します。

#29
  • I like Wachovia.
  • 2008/07/09 (Wed) 10:14
  • 報告

ここで、WashingtonMutualのSavingsでも3%の利子がつくというのを見て今日WaMuに行ってみたのですが、もっと低いようでした。
どの口座ですと3%の利子がつきますか?
現在持っている預金をWaMuに移そうと思うのですが・・・。

#31

#29さん
WamuのOnline Savingは3.3%の利子がつきます。
店頭でのSavingとOnlineのSavingは別者です。
WamuのサイトでOnline Savingの口座をもてば、3.3%つきます。

#30

WAMUの利息に関してはいつ顧客になったかが鍵なのではないでしょうかね?サブプライム前のキャンペーン中などに開口したか、とか、

#32

いつ顧客になったかなんて関係ないでしょ
その考えなら金利の高いころに口座を開いた人はずっと高い金利もらえるって事ですよね

onlineでの高金利はonline口座を増やすためのただの餌です
そんな目先の金利ではなくその他の手数料、ATMの多さなどで銀行を決めましょう
年間の0.2〜0.3%なんてほとんど変わりないし・・・
1万ドルで年間数十ドルの差ですよね?
車で遠くのATMに行くガソリン代などを考えてみましょう

#33
  • I like Wachovia.
  • 2008/07/11 (Fri) 16:50
  • 報告

#31さん、有難うございます。
WaMuのOnline Savings見てみます。
普段使う分は普通の銀行口座に入れておき、寝かせている分はOnline口座でもいいかもしれないですね。
1%以上の利子の差は大きいですし。
ちなみに自分は、WachoviaとBank of AmericaとWashingtonMutualの3つが今まで使った中で良かった銀行です。(Union BankとWells Fargoは二度と使いたくありません)

#34

私はBOAですが、大手なので安心と思い、そこにしています。この不景気で日本みたいに銀行が潰れたら。。。というほうが恐いので。つい最近、ファイナンス系の銀行が潰れたと聞きました。保険に入っていたアカウントだけは100000まで保障されると言うことですが、ほとんどの場合は入っていないとか。。。人に聞いた話なのであやふやな書き方ですみません。こういう観点からすると、皆さんが思うには、どこが一番確実な銀行なのでしょうか?
たしかに、WAMUとWELSFAG+の方がフレンドリーと友達は言っていたけど。。。

#36
  • WAMUやばいかも
  • 2008/07/16 (Wed) 08:59
  • 報告

先日IndyMacBankが破綻しましたが、WAMUの経営状態もかなりやばいとCNBCとかで報道されていたので、WAMUの株価を調べたら5ドル以下なのでこれはもう株主から経営が支持されていない状態です。近々WFBを解約してWAMUの口座を開こうと思っていたのですが、BOAに変更することにしました。
今OnlineでBOAのChecking口座を明けるとWAMU同様MinimumのFeeも無いようです。

#37

wamuちょっとやばいかも...
ローン返済できなくなった人のお家かかえてるらしいよ... 

#40

WAMUはアメリカではcityに匹敵するメガバンクなので倒産はないでしょう。あってもFDIC加盟してます。

#39

先日BOAからクレジットの請求書が来ました。
クレジットカードで買い物していないのに「何だろ?」と開けてみたら
Annual membership fee $100
となってました。
2週間前にクレジットカードをアクティベートしたのでそれかな?と思い尋ねてみると、まるっきり身に覚えの無いカードをバンクが勝手に作っていました。
しかもそのカードは私の手元に送られていません。
結局、クレジットカードは使わないし、2枚も3枚もいらないからそのカードもメンバーシップフィーも抹消してくれ、と言ったらあっさり「はい、はい」としてくれました。
これって「何の疑いを持たず払ってくれる人がいたら儲けもん」ってな考えなのでしょうかね?
こわい銀行なので絶えず明細のチェックはしています。

#42
  • WAMUがですか?
  • 2008/07/18 (Fri) 11:59
  • 報告

Citiに匹敵するのはBOAで、WAMUは一地方相互銀行ですよ、全然メガバンクじゃないです。

#43

こちらに来て間もない学生です。バンクオブアメリカの口座を作ろうと思うのですが、まだ英語に自信がなく大切なお金に関する事なので、日本語サービスがあると心強いのですが、LAで日本語を話すスタッフのいる支店はあるのでしょうか?またカスタマーサービスなども英語が中心なのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

#44
  • mopa
  • 2008/07/30 (Wed) 21:20
  • 報告

↑おめーな、英語でやるんだよ。昔から渡米間もない日本人は例外なく下手な英語で口座開設したもんだ。そんな勇気もねーなら日本に帰りな。

#45
  • NNEE
  • 2008/07/31 (Thu) 10:23
  • 報告

>40
42の人がつっこんでるけどWaMu(WM)ってただの地方銀行だから全然でかくないよ。Savingの利子が高いからってWaMuを勧めてる人がいるけど、随分前のbankerって人の言うとおり、利率を上げてまで預金を増やさないと経営がやばいところまで来てるんだよ。

大手で安心したいならCiti(C)・Bank of America(BOA)・Wells Fargo(WFC)あたりかね。ただCitiもアラブから資金調達してるほど経営がやばいし、Wellsも安心ってイメージがあるけど実際はやばい住宅ローンをかなり組んでてやばいから、結局どこが安心ってのはない。まあでも大手なんでやばくなったら国が救済するからあんまり気にしなくてもいいかも。HSBCとかも選択肢に入れていいかもね。

やばいところを挙げると西海岸の地方銀行はWaMu、東の地方銀だとNational City(NCC)、他はDowney Saving(DSL)が瀕死。最近はWachovia(WB)もやばいね。ここは住宅バブルの絶頂期にGolden Westを買収していまやばいことになってる。こないだCEOがそれでクビになったし。

で、余計なこといろいろ書いたけど、利率優先で預金が10万ドル以下ならWaMu、トラブルを避けたいならでかいところって感じですかねー

#47

>#43

日本語サービスですか?たぶんBOAには無いと思いますよ。東京三菱UFJと提携しているUnion bank of californiaとかでしたら日系人が多い土地あたりに日本語を話す人がいるかも。

#46

そんなに大金預けるわけじゃないのに、心配ないよ。
$10万以上だと心配すればいいけで、それ以上にならなければ、くだらん心配してとおもうね。WAMUでチェックグ、セービング、家のローン、イクイテイーローン、CD利用してるけどいまのところ何だ問題ないけど。やたらイクイテイーローンの枠を上げてあげましょーていってくるけど。それ以外はとてもスムーズ。

#49
  • Hanna
  • 2008/08/03 (Sun) 10:02
  • 報告

#43, しばけん9号さん> Union Bank of Californiaは日本語のカスタマーサービスがあります.
電話番号は,Toll Free:800-532-7976 です.直接日本語の人が出てきます.銀行内には多くの日本語を話す従業員がいますので、この番号にかければ必要な事は教えてくれます...銀行のWesiteも日本語の説明があります(www.uboc.com) Good Luck!

#50

WAMUで日本語サービスありましたよ。
1ー800で。
ダウンタウンに日本人女性が働いてますし。

#52

#47ドメ子ちゃんさん、#49HannaさんUnion Bank of Californiaは東京三菱UFJグループなんですね。日本語のカスタマーサービスも充実しているようなので利用したいと思います。
皆さんご親切に教えてくださってありがとうございました。

#51

そんなに預金はないですが、INGでオンラインのCDを作っています。INGもやばいですか?

“ Bank Of America ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。