Show all from recent

1. 質問(640view/37res) Otros Hoy 00:49
2. 独り言Plus(133kview/3113res) Chat Gratis Ayer 22:02
3. 発達障害のつどい(72view/5res) Chat Gratis Ayer 21:48
4. 高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res) Chat Gratis Ayer 17:35
5. ウッサムッ(124kview/532res) Chat Gratis Ayer 09:23
6. 高齢者の高血圧、対策(187view/11res) Pregunta 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(244view/16res) Pregunta 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) Pregunta 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(616view/9res) Otros 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) Pregunta 2024/06/17 05:57
Topic

電子辞書って役にたちますか?

Chat Gratis
#1
  • 辞書
  • 2003/06/24 15:19

電子辞書を買おうと思うんですが、本当に役にたち、使いますか?。
どのメーカーのものがいいんでしょうね?

#2
  • ぷぅです
  • 2003/06/24 (Tue) 16:05
  • Report

電子辞書の方が、普通に辞書引くよりは速いし、持ち運びも楽。私も最初は常に持ち歩いてました。でも慣れてくれば辞書なんて徐々に要らなくなるけどね。

#3
  • LUNE
  • 2003/06/24 (Tue) 22:02
  • Report

私は学生なのですが、授業中に話を聞きながら素早くひけるので良いですね。いろんな機能がついてるので各社比較して自分に必要な機能が充実しているものを購入すればよいかと思います。例えば類義語が充実しているのがいい、とか広辞苑が欲しい等。

#4
  • ぶんぶん
  • 2003/06/24 (Tue) 23:24
  • Report

音声が出るやつもあるし

#5
  • mamdad
  • 2003/06/25 (Wed) 01:31
  • Report

広辞苑は付いてたほうがいいと思うよ。英和で調べて出てきても、それがわかんない!!ってパターンが結構あるもん。その日本語の意味がわかんないときも多いけどね・・特に数学関係。あたしは音声付のはいらないと思うけど・・ただ高いだけでそんなに役に立たなそう。私は英和、和英、英英、広辞苑が付いてればとりあえずはいいと思う。後はお金かければもっと機能は付いてくると思うし。今、英英が付いてなかったことを後悔してる・・

#6
  • そうなの!
  • 2003/06/25 (Wed) 01:36
  • Report

英英って絶対に必要! 英和で体なくても英英に出ている場合って結構あるよ。英英・英和・和英・類語・広辞苑はマストです。

#7
  • mamdad
  • 2003/06/25 (Wed) 01:48
  • Report

類語ってどういう時使うの?あたしのにも付いてるけど、使ったことない・・

#8
  • 辞書
  • 2003/06/25 (Wed) 07:16
  • Report

大きさ(サイズ)はどうなんでしょうね。お勧めのメーカーは?

#9
  • ぷぅです
  • 2003/06/25 (Wed) 08:57
  • Report

#7さん、
類語はエッセイ等を書くときに、同じ単語を何度も繰り返し使うのを防ぐために、似たような意味で違う単語を調べるのに使う機能ですよ。大学とかのエッセイになると、なるべく同じ単語は繰り返し使わないようにと指導されるはずです。同じ単語の羅列だと、幼稚な文に聞こえがちだし。そんなときに英英辞書とかも併用して、ちゃんと意味が似通ってるかも見たほうが良いね。単語によっては、日本語の意味では同じように書いてあっても、本当は微妙に違う意味だったり、使い方によって意味が違ったりしますから。(トピからずれてしまいましたが)

#10
  • ところで
  • 2003/06/25 (Wed) 11:14
  • Report

電子辞書で英語の他にスペイン語とかフランス語の辞書も入っているのはありますか?
ヨーロッパなどに旅行に行く時に英語以外の外国語も入っていたら便利かなと思いましたので・・・

#11
  • ringring
  • 2003/06/25 (Wed) 19:33
  • Report

↑あるある。6ヶ国語のを最近見た。
あと、家庭の医学とかもあって楽しい。

#12
  • 辞書
  • 2003/06/25 (Wed) 22:47
  • Report

ソニーのでありましたね。
日本で20000円ぐらいで、
それにしようかな。

#13

私はCASIOのXD-S3000(英和・和英・英英)を使ってます。個人的な感想ですが、CASIOで下からサブキーがスライドしてくる機種は頻繁に開閉するとどうも良くないみたいです。私のは不運にも1年ほど使用したところで電源が入らなくなり、日本に送って修理する羽目になりました。アメリカ国内で使用されるのであれば、SEIKO電子のものが良いかと思います。どの機種が良いかは実際に店頭で触れてみて使いやすいと思ったものがいいでしょう。

#14
  • 辞書
  • 2003/06/26 (Thu) 12:09
  • Report

こちらでも売っているけど、結構たかい。日本で買ってきたほうがよさそう。

#15
  • もちろん
  • 2003/06/30 (Mon) 08:27
  • Report

いまは20冊ぶんぐらいの入っているのがありますね。

#16
  • ASAMI
  • 2003/06/30 (Mon) 12:35
  • Report

CASIOのSRシリーズだとロングマンが入っていて良いと思いますよ。英和だとたまに意味というかニュアンスが違う時があるから。それに、日本語の分らない人に見せて説明できるし。

#17
  • NONI
  • 2003/06/30 (Mon) 14:08
  • Report

日本で買うと安いのでしょうか?

#18

Longmanだと発音記号が載っておらず、あっても現在形しか表示されていなかったので、わたしはOXFORDで現在・過去・過去分詞全部の発音記号つきのSHARP電子辞書にしました。本当はこれで音声が出てくれると、発音が確認できていいのだけれど、それはさがしてもなかった。。。
私の選び方の基準は、英英がある。発音記号が載っている(現在・過去・過去分詞)。類語がある。例文が充実している。この4つです。

Posting period for “ 電子辞書って役にたちますか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.