Select [Problem / Need advice]

1. Investment in Japanese Yen(298view/18res) Problem / Need advice Today 09:47
2. family court(831view/32res) Problem / Need advice 2024/06/16 14:32
3. Left my 15 year old daughter with the first man ( ...(7kview/52res) Problem / Need advice 2024/06/12 15:09
4. Hemorrhoid Treatment(527view/3res) Problem / Need advice 2024/06/07 18:46
5. driving school(3kview/74res) Problem / Need advice 2024/05/27 19:03
6. Change of Address at DMV(5kview/89res) Problem / Need advice 2024/05/27 17:10
7. Minor child enters Japan with U.S. passport(3kview/4res) Problem / Need advice 2024/05/08 22:19
8. What can you tell us about choosing a communicare?(6kview/14res) Problem / Need advice 2024/05/05 11:07
9. Obstetrics and gynecology with Japanese language s...(699view/1res) Problem / Need advice 2024/04/21 09:10
10. Social Security name change, etc.(8kview/23res) Problem / Need advice 2024/04/16 16:30
Topic

分娩直後の骨盤矯正

Problem / Need advice
#1
  • Ninpu
  • 2012/08/02 11:34

日本では分娩後、歩く前に助産婦さんがさらしなどを巻いてくれますよね?
分娩後に歩くと骨盤がずれてしまうので、分娩台の上でさらしなどをしめるのがとても重要と聞きました。アメリカではどうなのでしょうか?
やはり自分で巻くのでしょうか? それとさらしってこっちでも売ってるんでしょうか?

#2
  • みやこ@サウスベイ
  • 2012/08/02 (Thu) 23:56
  • Report

出産後、前もって担当の看護婦さんに言えばやってくれるかも
しれませんが忙しい場合はしてくれないかもしれないので
旦那さんにまえもってやり方を教えておいて巻いてもらうほうが良いかもしれません。さらしは、着物グッズを扱っているお店(キョウエイさんやマルカイガーデナの2階)などにあると思います。

こちらは出産後数時間で歩いてトイレに行くように促されるので
前もって出産プランのようなものをかんたんに箇条書きで書いて
それと一緒にさらし(または骨盤べルト)を分かりやすい場所に準備して置いたほうが良いと思います。
ちなみに、わたしは日本からトコちゃんベルトの産後直後用(使い捨て)を取り寄せて、看護婦さんに前もって説明した上で
出産直後も(硬膜外麻酔を使っての出産だったので出産直後も話す気力&体力も残ってました)看護婦さんにすぐお願いしましたよ。

#4

私は昨年、12月に出産しましたが、分娩直後は、締め付けないほうがいいと思います。退院して、1週間後から犬印の産褥ニッパーを締めて、産後二ヶ月から骨盤矯正に通って、すぐに妊娠前の体重にもどりました。素人判断で、サラシで巻いたりするのは良くないと思います。ただでさえ、赤ちゃんのお世話でしんどいのに、リラックスできませんよ。

#3

みやこさん
ためになる情報ありがとうございます。
それはS字フックのついている直後ケアベルトというものでしょうか?さらしは多分こちらの看護婦さんに説明しても正しく装着できるか不安ですので、直後ケアベルトなら少しは簡単なのかなと思っていたところです。
トコちゃんベルトも購入予定ですが、分娩直後は後ろから前に巻くものでないとダメみたいですので、困っていました。

付け方は陣痛前などに実際につけるところを見せて説明されましたか?それとも説明書に絵がついているのでそれを見せれば絵だけで分かってもらえましたでしょうか?

すみません、お手数をおかけしますが教えてください。

#5
  • みやこ@サウスベイ
  • 2012/08/03 (Fri) 14:02
  • Report

トコちゃんベルトの会社の直後ベルト(使い捨ての不織布ベルトと
S字フックがセットになっているものです)です。病院にいる間は
出産直後からずっとそれを締めたままで、退院直前にシャワーを使った際に、布製のアンダーベルトに付け替えました。
産後1週間位したあとは通常のトコちゃんベルトを締めるようになりました。

陣痛前(というか、入院後、麻酔で陣痛が収まってから伝えたように思います)に担当してくれる看護婦さんと出産後が異なる場合が多いので一番いいのはこれからいきみましょうって言う状態になったときの担当の方に言うのが一番いいのでは?と思いますが…

たしか、ベルトと一緒に絵に書いてある説明があったので
それを見せて、この辺(自分の骨盤を指差して)に巻いて下さいって
伝えたように思います。

なぜ?と聞かれたので、日本のカルチャーだ、出産後は骨盤が通常と逆の形に開いているから締めたほうがいいと日本の産科のナースの友人に言われたと説明しておきました。
きちんと説明すれば(手が空いていれば、また自分が説明できる気力と体力が残っていれば)やってくれると思います。
今回私は二人目の出産だったのでいろいろと気持ちの面でも余裕があったので意外とスムーズにできましたよ。

#6
  • みやこ@サウスベイ
  • 2012/08/03 (Fri) 14:07
  • Report

補足ですが、さらしだと寝ている間にずり上がってしまうのと
トイレの際などに不便だと思います(締めたことないけど、イメージですが)トコちゃんベルトの直後ベルトはかなりかんたんに締めることができたので便利だと思います。締める際にもおしりの下に回して前で引っ張るだけなので看護婦さんにもかんたんにやってもらいやすいし…さらしは長さもあるのでやってもらえるかどうかわかりません。ただ、帝王切開になってしまった場合は全部やってもらえない可能性が高いです。(自分も痛いと思うし)

#8

こちらでも骨盤矯正あるんですね。犬印の産褥ニッパーも見てみます。ありがとうございます。

みやこさん
ご回答ありがとうございます。
今は恥骨痛がないので、アンダーベルトは購入しないで分娩後のダブル巻きは直後ケアベルトですませようと思っていました。でも1週間使うことを考えると何個か購入しないといけないですよね。やはりアンダーベルトも購入したほうがよいでしょうか?もしくは健美ベルトというやつが使い捨てではあるけど少し長持ちするのでそちらにしようかなとも思っています。アドバイス頂けたら嬉しいです。

それと、アンダーベルトに関しては出産前も寝る時などに使用することができると書いてあったのでそういった意味でも興味があったのですが、レビューを呼んでいると生地が弱くすぐにひも状になって食込みやすいと指摘されていました。物にしては値段が高いとかかれていて迷っています。ひも状になってしまっても効果は変わらないのでしょうか。。

#7

日本は入院期間が長いので病院でやってもらうのが普通ですが、こちらは2泊3日なので病院でやってもらわずに自宅に帰ってすぐするのはどうでしょうか??

2児ともこちらで出産してますが、数時間おきに看護士さんは交代しますし、病院によってお産の流れも違うので・・・
出産直後から矯正ベルトをしても産後2日後からベルトをしても効果は全く同じです。
分娩台の上でしめるのが重要とはどなたからのアドバイスですか??

お産の流れも日本と全く違うのに、さらしをしめることを考えながらお産にのぞむより、出来るだけ余計なことは考えないでお産にのぞんだほうが絶対に気持ち的に楽でいいと思いますよ。
そして、さらしよりトコベルトのようなマッジックテープやフックで簡単に身につけれるものにしたほうがいいです。
産後はトイレに行くのも色々面倒ですから・・・

#9

骨盤さん

確かにさらしのことなど考えながらお産にのぞむより、仰るとおり余計なことを考えずリラックスするほうが大切ですね
トコちゃんベルトを日本から取り寄せるつもりで、色々と読んでいたら、最初の一歩ですでに骨盤がずれてしまうので歩く前につけるのがベストとかかれてありました。でもこちらではそんなことしないでも皆さん産んでいますので、あまり心配しないようにしたいと思います。トコちゃんベルト2を購入予定なので、出産後1週間くらいはトコちゃんベルトの下に何か必要みたいなんです。

#10
  • みやこ@サウスベイ
  • mail
  • 2012/08/03 (Fri) 19:08
  • Report

私個人の経験だけですが
直後ベルトはやはり紙製のテープ(丈夫にできてはいますが)
とS字フックなので、ある程度自分で動けるようになってからは
あまり快適とはいえなかったのでシャワーのあとからはアンダーベルトを締めていました(万が一汚れてしまっても洗濯が簡単なので)
ダブル巻きは家に帰ってから1週間くらいはしていたように思いますが、割とすぐに面倒になって寝ている間はアンダーベルト、起きている昼間は通常のトコベルト2って感じにしていました。


ちなみにトコベルト2は出産後からではなく、妊娠中から締めることをお勧めします。私は、一人目のときに(もともと腰痛持ちなのですが)立てなくなるほどのひどい腰痛(ぎっくり状態)に2度もなり二人目妊娠中の際は、上の子の世話もあるため腰痛になるわけにも行かなかったので15週ごろからずっと締めていました。
一人目のときも腰痛対策用の妊婦ベルトをしていましたがトコベルト2との違いはすごく実感できました。
そのおかげか、腰痛持ちのわたしでも、今回の妊娠期間は比較的楽に過ごすことができました。ちなみに、産後は1年たった今でも腰痛のときは締めますがすごく楽になります。
(妊娠中~臨月まではLサイズ、産後しばらくしてからの骨盤矯正にはMサイズを使っています)
あんまりいろいろ書きすぎても…なので、もし何か質問ありましたらメアドを貼っておきますので個人的にメールください。

#11

私はアメリカ人のお医者さんからベルトの使用を止められたので、日本から買ってきてもらったものの、使いませんでした。
先生曰く、血流が悪くなり、姿勢の癖などで歪んだままの骨盤を締め付けて固定するので、自分勝手に使用しない方がいいと。
腹筋全体が妊娠前から弱くなっていたのと、妊娠中から膀胱を支える筋肉が弱まって大変だったとで(経験者は意味を分かっていただけると思いますが。。。)、知り合いのすすめてくれたトレーナーの所へ通い始めました。
今でも通ってますが、妊娠前よりも体がしまったしいろんな意味で体調が良くなりました。
やはり物に頼るよりも適度な運動が必要だと思います。(トレーナーの先生の言葉です)

#12

トピ主さん、便乗で質問をさせてください。

実は現在2人目を妊娠中なのですが、1人目の子がとても大きかったせいもあり産後子宮下垂となってしまいました。
現在は大きくなり始めた子宮のおかげで症状はないのですが、
また産後に子宮下垂が起こる+悪化する可能性があると産科医に言われています。

以前はPhysicalTherapyに何ヶ月も通いましたが、目に見えた効果はありませんでした。

そこで今回産後に骨盤矯正をしてみようかと思っているのですが
どなたかお勧めのカイロの先生、あるいは施設をご存じないでしょうか。

情報よろしくお願いします。

Posting period for “ 分娩直後の骨盤矯正 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.