Show all from recent

1. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(103kview/497res) Free talk Today 18:23
2. nursery school(153view/7res) Learn / School Today 17:51
3. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(141view/7res) Question Today 16:03
4. Anything and everything related to travel to Japan...(364kview/4272res) Free talk Yesterday 23:17
5. About electronic pianos available at Costco in Jap...(330view/1res) Question Yesterday 13:20
6. Murmur Plus(109kview/3028res) Free talk 2024/05/30 17:59
7. Topic to support Shohei Ohtani(348kview/692res) Free talk 2024/05/30 14:59
8. driving school(2kview/74res) Problem / Need advice 2024/05/27 19:03
9. Change of Address at DMV(4kview/89res) Problem / Need advice 2024/05/27 17:10
10. About Parking at Dodger Stadium(3kview/133res) Sports 2024/05/26 09:37
Topic

失業保険と、$1200給付について【ビザの人(たとえばFビザ・Eビザ・Hビザ・Jビザなど)】

Question
#1
  • Shio
  • mail
  • 2020/04/04 20:53

失業保険と、$1200給付について疑問があります。

ビザの人(たとえばFビザ・Eビザ・Hビザ・Jビザなど)も、失業保険が申請できるのでしょうか?
その場合、仕事がなくなれば、ビザは無効になるのではないんでしょうか?

$1200の給付は、SSNに紐づいて付与されるそうですが、市民・グリーンカード保持者だけでなく、
ビザの人(たとえばFビザ・Eビザ・Hビザ・Jビザなど)や駐在の妻などにも
支給されるのでしょうか?

#469
  • tax man
  • 2020/05/24 (Sun) 14:00
  • Report

ご主人の弁護のために説明しますと、私が申告書を作成しましたEビザの
方の説明では、

“駐在員規定で税金の過不足については会社がすべて引き取る(私には戻ってこない)前提”

だったので、すべて会社に書類が行き、たぶん、税の支払いがある場合にも会社が支払い
また、同時にRefundがあった場合でも、それは会社側がとるということだと
いうご説明でした。

駐在員規定ということだと思います。

#471
  • びっくりこ
  • 2020/05/24 (Sun) 14:40
  • Report

私も、以前某日系企業でHRにいましたが、駐在の場合は税金が支払いになった場合は、会社負担、払い戻しがあった場合は本人に裏書きしてもらって、会社の口座行きでした。健康保険のディダクタブル等も全て会社負担だったので、駐在本人、妻もモンクは言ってなかったです。

#472
  • びっくりこ
  • 2020/05/24 (Sun) 14:46
  • Report

#466のご主人は、会社のシステムを理解してない可能性もありましね。でも、奥さんシャリシャリと
会社に電話したりしないでね。
ご主人が笑い者になりますよ。

#474
  • びっくりこ
  • 2020/05/24 (Sun) 18:34
  • Report

もしかしたら、駐在の給料は規定以上なので、貰えない可能性もありますよね。

#475
  • tax man
  • 2020/05/25 (Mon) 00:24
  • Report

失業保険の申請をされている方は

EDDのサイトにLog Inして

5月16日の週と5月23日の週のCertifyをしてください。

Posting period for “ 失業保険と、$1200給付について【ビザの人(たとえばFビザ・Eビザ・Hビザ・Jビザなど)】 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.