显示最新内容

1. 独り言Plus(107kview/3028res) 自由谈话 今天 17:59
2. 大谷翔平を応援するトピ(344kview/692res) 自由谈话 今天 14:59
3. ウッサムッ(100kview/492res) 自由谈话 今天 02:24
4. ドライブビングスクール(2kview/74res) 烦恼・咨询 2024/05/27 19:03
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(362kview/4270res) 自由谈话 2024/05/27 17:12
6. DMVでの住所変更について(3kview/89res) 烦恼・咨询 2024/05/27 17:10
7. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) 运动的 2024/05/26 09:37
8. 個人売買(106kview/598res) 自由谈话 2024/05/25 12:22
9. おすすめ日本人学校(1kview/23res) 学习 2024/05/24 08:32
10. ロサンゼルスで離婚について(3kview/18res) 疑问・问题 2024/05/22 12:47
主题

日系スーパーマーケット

自由谈话
#1
  • 正彦
  • 2015/02/02 07:11

最近内装を一新して店名まで変えた日系スーパーですが、商品価格が上がりました?

このお店は、昔は、通常価格が他店のセール価格と同程度の設定で、狭い通路も我慢できたものでした。が、近年その差が縮まり、時によっては逆転現象さえ起きていました。

そして今回のリニューアルで、従来の経営スタイルを根本的に変えてしまったようです。僕としては、たとえ賞味期限切れがギリギリでも、通路が狭くても、安いのが一番だったのですが、残念。

#26
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/02/05 (Thu) 08:22
  • 报告

今までの旧名の店舗とは違って
大掛かりな店舗改造だったんでしょうか。

#27
  • びっくりドンキー
  • 2015/02/05 (Thu) 08:55
  • 报告
  • 删除

東京セントラルに対して悲観的な意見が多いようだけど、まだオープンしたばかりだし、これから改善されていくところもあるだろうし、しばらくは様子を見たらどうなんでしょうか。僕は期待していますよ。日本のデリ好きです。

#29

情熱価格の商品、買ってみました。南高梅の梅干は、悪くなかったですよ~。ごま油買ったけれど、まだ開封していないので、試したらまたお知らせします。全体的に安くなくなった印象はありますが、東京セントラルオンリーのセール商品を狙って買い物に行けばまだまだお得感は味わえますよん。

#30
  • arc of a diver
  • 2015/03/19 (Thu) 21:48
  • 报告

Tokyo centralは前宣伝が大きくて、どんなにすばらしくRenewalするのかと思ったら、大した事なくてがっかりしました。デパ地下風デリ?え!?お惣菜を自分でほしいだけ取るのはコンセプトとしてはいいけど、品数が少なくて、ショボすぎます。お弁当も味の割には高くて、スイーツ、寿司等も新鮮さが無いなと感じました。買い物客からの視点で考えられたフロアープランとは思えないように感じます。日系スーパーにはいい意味で競争しあって、良いものを安く提供してほしいので
Tokyo Centralにはこれからも、もっと改善してもらい、利益の還元をお客さんにしてくれたらいいなと希望します。

#32

#29
私も情熱価格の南高梅梅干し、とてもお買い得と思います。
大粒で薄塩のは、まろやかで、贅沢感味わえます。
中国産だから安い価格なの?と思ってデモの人に聞いたら、「なあに、言ってるの!これはマルカイのご奉仕価格で本場の紀州物と言われました。
普通に買えば3倍以上すると思う。

#34
  • ムーチョロコモコ
  • 2015/03/20 (Fri) 12:25
  • 报告

ママゴンさん
中国産の梅を和歌山で最終加工したものと思われます。

#36

#34ムーチョさん
裏を見ると原産地は紀州産となってます。
安いのは中国産と記してあるので買いませんが。
まさか、嘘をついてないと思うのですが。
同じく情熱価格でもone up のdrip式は、味も風味もなく、これはガッカリでした。

#37

#34、35
食べればわかる
中は下にぴりぴり来る
紀州は美味しいの一言につきる

#38

#37
食べてみてください。
ピリッと来ません。塩分少な目のせいか、酸っぱくなく
まろやかです。
でも酸っぱいのは好きという人には物足りないかな?
中packで(7~8ドル) 大packで(約9~10ドル)その週により値段変わります。お試しあれ!
注:マルカイで働いてませんよ(笑)

#39

どなたかご存知でしたら教えてください。Tokyo Centralは広告のチラシは配布しないのでしょうか?お店の近くに住んでいるわけではないので、できれば事前にチラシを見て、買うもの決めてから出向きたいのです。

#40

Tokyo centralは俺も確かにガッカリだった。お惣菜セクションもよく見ると同じようなもんばっかりで、、でもね、値段上がるのは円安だからじゃね? あっでもお酒は結構揃ってるよ。

#41

東京セントラルのお惣菜は美味しいと思います。値段も味もそこそこのクォリティー(^^)
ただ日系マーケットは円高の時はすぐに値段を上げたのに円が安くなっても安くならない
差益だけでも40円近くあるのに相変わらず高い日本食品のままです

#42

セントラルのお惣菜は油っこ過ぎ。 焼きそばなんかくっつかないようにと油ギトギト。 高いし。
お酒はそろっていますけどコスコとかのほうがはるかに安い。
鮮魚セクションの魚とかかなり値上がりしました。
今はミツワに行ってます。

#43
  • 押しメンは、ぱるる
  • 2015/06/07 (Sun) 06:48
  • 报告
  • 删除

東京セントラルは、まだまだ開発段階なんじゃないでしょうか。スタートした時と現在でも進化はあると思うし、私は、パルルが1位になるのを見守っているように、長い目で見ていきたいです。そして、評判が良くなった東京セントラルが、ロサンゼルスやサウスベイにも来てくれたらいいですね。パルルも来てくれたら最高です。

#45

何処のスーパーとは言いませんが、原産地が日本以外の商品が多いようなので買いませんでした。日本以外は???でしょ。

#46

東京セントラル、がっかりに一票

全体的に値段上がったし、お弁当の遅く行ったらマークダウンもなくなった。
日本人を軽視した商売方法は最低。

お店のネーミングも変。

#47
  • Blu0
  • 2015/06/18 (Thu) 23:54
  • 报告

本店で久しぶりにお弁当コーナーに寄りました。値段は上がってるのに、見た目残念感漂ってる。前は値段の割にそこそこ美味しかったので、試しに買ったら、全然美味しくなかったです。ニジヤのお弁当より少しぐらい安くても意味ない。

#49

¢ラルの鮮魚、大いに臭かったぁ。 高かったしぃ。

#48

#47さん、これはやはり、店名を変えた日系スーパーの事ですか。

細かな話かもしれないけど、スーパーの袋もお店のロゴなしの何とか駐車場まで破けないで持つけど、家に帰ってみたらもう敗れ掛かっているのでは駄目ですよね。

値段を上げるのなら、スーパーの袋にもある程度上質の物を使うのが店のブランド力を上げる秘訣なのではと思います。

使い回しが出来るほど頑丈にすると、あのお店はレジ袋も気合が入っている、流石おもてなしの日系と思われるかもしれません。

#50

$2で袋につめ放題が時々ありますよね。先日、オクラ、マッシュルーム、ししとうのときに、オクラとししとうを購入したのですが、どう考えてもししとうじゃない、と思います。辛すぎる。切って種を出したら指が激痛のレベルです。ほかの種類の唐辛子だと思われる。とてもじゃないけど食べられないので、ギブアップしました。

“ 日系スーパーマーケット ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。