Show all from recent

1. nursery school(84view/3res) Learn / School Today 22:36
2. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(82view/4res) Question Today 21:28
3. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(102kview/494res) Free talk Today 20:27
4. Anything and everything related to travel to Japan...(363kview/4271res) Free talk Today 15:50
5. About electronic pianos available at Costco in Jap...(303view/1res) Question Today 13:20
6. Murmur Plus(108kview/3028res) Free talk Yesterday 17:59
7. Topic to support Shohei Ohtani(346kview/692res) Free talk Yesterday 14:59
8. driving school(2kview/74res) Problem / Need advice 2024/05/27 19:03
9. Change of Address at DMV(4kview/89res) Problem / Need advice 2024/05/27 17:10
10. About Parking at Dodger Stadium(3kview/133res) Sports 2024/05/26 09:37
Topic

トヨタの車って安っぽい?

Free talk
#1
  • オレンジ屋根
  • 2013/01/28 13:03

今までホンダに乗っていて今回トヨタに買い換えました。
でも、なんだか作りが安っぽくて同じグレードならホンダのほうがいいような。。。
肝心のエンジンはどちらも優秀なんでしょうけど内装とか細かいところがトヨタのほうが安っぽいというか。
皆さんはどう思いますか?

#39
  • maco-sx
  • 2013/01/30 (Wed) 21:26
  • Report

性能は毎年アップする、値段もそんなにあげない、

どうしても犠牲になるのは内装、、、、

数年前から内装の質が落ちたのは一目瞭然、

でもグレードやオプションで変えるか最上級グレードならいかがでしょうか?
一度調べたけど、グレードごとにわずかづつ質が違うんだよね、
プラスティック系はいたしかたないか、、、、

車体のずれはくみ上げていくうちにおこるようです、レクサスでも、直せる物もあるけど、、、、そう言うのを見つけたら買わない。

文句が多い人はレクサス買ってから文句を言いましょう。

死ぬまでにレクサス乗りテェー。
(乗りたいと言うのは新車で買うということです、でも燃費が死ぬほど悪い、、、)

#40
  • 珍保 立夫
  • 2013/01/30 (Wed) 21:34
  • Report

トヨタのファンでもなければ、ホンダのファンでもないが内装や目に付く所の作りはホンダの方が良いと言う
意見が多いようだね。

でも見た目の質感だけじゃ一台丸ごとは語れない!

ひょっとしたら目に付きやす所だけ他社より金を掛けて、目に見えにくい足回りや駆動系部品などを極端に
前モデルからの使い回しや、他モデルとの共通化で減価低減を分かりにくくしたり、アキュラに4気筒エンジン
を搭載して、価格的にはホンダより吊り上げレクサスと同じブランドの土俵に立つなど見えない部分の隠し技
が上手いだけだったりして。。。。。

ところで、、、、、
#30 ガハハハに一票!

#5 TCARって絵に描いた様なバカップルじゃん。
彼氏は少し大きな車に乗り換えたくらいで、いつまで経っても車両間隔を掴めない空間認識能力ゼロで、
その彼女は製品の質感について語ってるトピでいきなり、彼氏が事故を何回も起こしているのは車が原因
だと言い出す始末!

#24では
>なんかちゃんと見えてる気がしないので。
って、ミラーだけで確認しないで最終確認を目視確認しないからだろ?
あっ!それとも目視確認してるけど視神経に問題があって脳みそまでちゃんと『見えました~』と信号が伝わって
いないので、ちゃんと見えてる気がしないのかな?

#41
  • maco-sx
  • 2013/01/30 (Wed) 22:05
  • Report

ばらせば分かる、

豊田は隙間が(あるけど)無い、本田はすかすか感!
豊田は小さいパーツが多い、本田はこれだけって感じ、

だから、豊田のドア閉めただけでも重量感とか感じる。

文句言いはばらせるだけばらしてみ、
見えないところが違います。

本田ははっきりと若者にターゲットをしぼっていると言っている、
それがどう言う意味か分かりる!

#42
  • camryyabaino@usa.com
  • 2013/01/30 (Wed) 22:26
  • Report

#24のTCARさんへ

回答ありがとうございます。
とりあえず#5で言われていた「カムリは運転もしずらいし実際に彼氏も何度もぶつけています。」はどうも事故と車に因果関係がなさそうなので、
TCARさんの個人的な考えとして理解しておきます。

#43
  • NSX,
  • 2013/01/31 (Thu) 08:24
  • Report

#32さん、
>豊田ー安全性第一(デザイン二の次)
>本田ーデザイン第一(もちろん安全有るのことよ)
嘘を書いてはいけませんよ。
先ごろ実施されたIIHSのスモールオーバーラップテストでは、トヨタ/レクサス車は全滅状態です、キア、ヒュンダイにも大負けです。一方ホンダは最優良賞です。
トヨタの責任者によれば、今までは検査項目になかったから対応していなかったとのこと、シュミレーションでかなりのところまで分かるのに、困ったものです。まあ、ベンツやアウディーも同類ですが。さらに、アメリカ向けは早急に対策するが、日本国内向けは未定だそうです。

>分解してみれば、作りの違い丁寧差が歴然。
あなた、何十年前の話をしているのですか。本当に分解してみたことがあるのですか?

トヨタの失敗(品質的に)は、1995年に奥田碩氏が社長に就任してから始まりました。とにかく、コストカットに次ぐコストカット。その成果の現れた98年型カローラ以降、カムリはもちろんレクサスも本当に酷い車になりました。

あと、ギミックが多過ぎ。 変なエアロパーツを付けただけの車種を"S"と名づけたり、スペック上の室内長を広く見せるためにリアシートバックの角度を異様に寝かせたり、ハイランダーやシエナなどの3列シート車のシート間寸法を広く見せるために座面長を短くしたり、、、、。 まあ、そんなの気がつかずに乗っている人が大半なのですが、私は全く気に入りません。

ただ、章男さんは現状を良しとしていませんから、今後に期待しましょう。但し、もう少し時間はかかりそうです、長老とか派閥が面倒くさいのです。

#44
  • maco-sx
  • 2013/01/31 (Thu) 08:36
  • Report

#43が出て来ちゃかなわないが、

嘘は書いてはいませんよ。

先日のテスト等、一過性の物では無く、全体的に総合しての記述。

トヨタ/レクサス車は全滅状態って言っても、その下には何十社、何百という車があって、最下位ではないでしょ。選択した数社の数台で比較しただけ、あるテストだけで、何から何までテストした総合表では無いですよ。

#45
  • maco-sx
  • 2013/01/31 (Thu) 08:44
  • Report

#43
追記
学校のテストで英語が出来た出来ないと騒いでいるようなもの、わかるかな?他に国語、算数(数学)、理科、社会とあるでしょ、もっと細かくわけられるけど、その中の一つだけのテストで最悪と言うのは、ちょっとどうかと、NSXさんもーちょっと賢いと思ってましたが、、

#46

このトピって見た目で判断すると 安っぽいのはトヨタって事でしょ?

バラスとか目に見えないところは関係ないんじゃあ?

ホンダは小物を入れる場所とか沢山あってトヨタより便利に出来てる気がするけど・・

他で同グレードのメーカーは引き合いにでないのかな?
VWなんかもちょっとちゃっちい感じがするけど・・(すっきりと言うかもしれないが)

#47

やたら揶揄・中傷されてますが、はいはい、やれやれです。
そのような中で、

>カムリ(2007-2010年型)は大きいので取り回しが面倒というのはあるように思います

>確かに本田車のフロントウィンドーは角度が寝ていて、広く取ってあるので視界の意味ではカムリより良いかも。

冷静なコメントありがたいです。
彼は無事故・無違反・保険会社にとっては超優良ドライバーだったので、空間認識能力が人より極端に劣っていることは考えづらいんです。レーンチェンジのときにミラーしか見てないってこともないです。全部車のせいとは思わない、と書いたと思いますが、私がどうもあんまりカムリが好きになれないというフィルターを通して書いたので、車をBlameしているように聞こえてしまったと思います。

同じグレードの車で比較すると言う意味で、私はホンダのアコードも運転したことあります。レンタカーだったんですが、すぐに車に慣れて自分の位置がはっきり認識できました。
私はカムリではこの感覚がどうもはっきりしないと書きましたが、これはもちろん私の個人的な感想です。

以前、トヨタに近い関係の方に(どういう方かは曖昧にさせてください)、カローラがいくら売れてもトヨタはほとんど儲からないと聞いた事があります。カムリで儲けるそうなんで、そういうことが頭に入っているとカムリの内装の安っぽさが妙に腹立たしくなるんでしょう。私もそこだけを書けばよかったんですが、余計なことを書いてしまいました。

トピ主さんの車はカローラですよね。
間違いのない買い物ということで間違いはないと思います。
私もカローラは好きです。

#48
  • エドッコ3
  • 2013/02/02 (Sat) 08:30
  • Report

なんだかんだ言われながらも、全米の人気度(認知度)トップのメーカーはトヨタだそうです。

http://autos.yahoo.com/news/2013-car-brand-perception-survey-consumers-name-top-050500453.html

#49

今回、トヨタ、ホンダ、日産のどれかに乗り換えようと思っています。こちらにはトヨタと本田でけなので日産の評価も聞いてみたく投稿しました。
候補はカムリ、アコード、アルティマですがカムリは実際にお店に行ったらアルミホイールは上級モデルかオプションでしたがアルティマは最初から付いていたりと価格が同じぐらいなのに差があることに気づきました。他にも皆さんのご意見お願いします。

#50

ゴーン社長になってから、コストカットのため品質が落ちているのは事実。でも、まだまだマシな方だと思います。

車は一生モノではないので、乗り換えの時のリセールバリューも考えたほうが良いと思います。そうなると日産はトヨタ、ホンダよりも少し劣ります。とはいえ、3年後、5年後の人気はまた別物ですし、色も重要な要素です。

身も蓋もない言い方にはなりますが、気に入ったものを買うのが一番です。こだわりがなければ、カムリかアコードで無難な色を選ぶのが経済的には得だと思います。

#51
  • Rusty
  • 2013/02/04 (Mon) 15:13
  • Report

見た目はアルティマが一番かっこいいんだけどね~

#52
  • maco-sx
  • 2013/02/04 (Mon) 15:35
  • Report

昔昔そのまた昔、

スカイラインのデザインに桜井某を起用した頃から、デザイン代に金使ってるのが○産。豊○に次いで、2番だったのに、いつの間にか本○に抜かれてしまって、、、、
でもゴーンの給料は10億近いんだよね、買ったらゴーンに寄付してるようなもの。

昔の話で恐縮です、非難が来るな、、、
○産のブレーキパッドを韓国で作っていた時、実際に送られて来て使え無いのが3割もあったそうです、でもそのような重要な箇所のパーツを豊○では、
そのような国で作る事をしませんでした。現在は知りません、基本的は発想の違いかと!もちろんコストがからんでいます。

#53
  • maco-sx
  • 2013/02/04 (Mon) 17:56
  • Report

追記

なので、当時ですが、
○産のある車種は急ブレーキかけると、ブレーキパッドが割れて問題になりました。デザインよくても止まらない車じゃね〜。

って、今、乗ってるのは○産じゃねーかよ、、、、、、、

#54
  • Rusty
  • 2013/02/04 (Mon) 18:15
  • Report

GT-Rはどう?
私は買えないけど、一応聞いてみました。
誰か乗ってる人いる~?

#55
  • maco-sx
  • 2013/02/04 (Mon) 18:29
  • Report


最高!
パーツが全部高価な物使い過ぎ、
でも買う人はそれの倍位平気で金かけて改造するから困ったもんた&ブラザース。
宝くじ当たったら買いましゅ。

以前、載せてもらったが、回りの視線が気になって、
下手な運転は出来ないって、ヘタクソは乗っちゃいけない。
縦列駐車でガリガリ、、、、

#57

>ムーチョ口コモコ
車種関係ねーよ、ドライバーの問題だろ

#58

#57みたいな人って、空気読めないから絡むのめんどいよね。

#59

#57って天然なのかな。それともアホなだけなのかな。
どうみても皮肉でしょ。

Posting period for “ トヨタの車って安っぽい? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.