Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 独り言Plus(107kview/3028res) Chat Gratis Hoy 17:59
2. 大谷翔平を応援するトピ(344kview/692res) Chat Gratis Hoy 14:59
3. ウッサムッ(100kview/492res) Chat Gratis Hoy 02:24
4. ドライブビングスクール(2kview/74res) Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 19:03
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(362kview/4270res) Chat Gratis 2024/05/27 17:12
6. DMVでの住所変更について(3kview/89res) Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 17:10
7. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) Deportes 2024/05/26 09:37
8. 個人売買(106kview/598res) Chat Gratis 2024/05/25 12:22
9. おすすめ日本人学校(1kview/23res) Aprender 2024/05/24 08:32
10. ロサンゼルスで離婚について(3kview/18res) Pregunta 2024/05/22 12:47
Tema

出産と保険

Preocupaciones / Consulta
#1
  • Entertainment
  • Correo
  • 2010/11/01 11:41

こんにちは。
妊娠したっぽいのですが、現在妊娠カバーされる保険に入っていません。
低所得者用の病院を勧められましたが実際にそこでお産をした方に内容をお伺いしたいです。
研修医が多いなんていう噂も聞いたので不安に思っています。
まだ病院に行ってないので、今ならまだ普通保険に入る事も可能だというのも聞きましたが...かなり値段も高くて、これなら自腹と変わらないじゃないといったような感じです。
みなさんの意見をお聞かせ下さい。

#36

う~ん…
できちゃって結婚しようがどーしようが構わないのですし
出産の為に一時(国の)保険的な物使うのも構わないのですが
その後の計画もなく母子家庭の助成金とか言われちゃうと
ちょっと…と思ってしまいます

一応税金納めてる身としては
はなっから国のお金当てにしてる感じがして
なんだかちょっと…って感じちゃいます

生活保護受けてる家庭に産まれるって幸せですかね?

#37
  • Entertainment
  • 2010/11/05 (Fri) 18:40
  • Informe

なんだかな2号 >失礼ですが、それは相手に言って欲しいです。
私は、最初からそんなこと考えていませんでしたし、今となってはどうしようもないんです。
貴方はおろせと言ってるのですか?

#38
  • だっちゃ
  • 2010/11/05 (Fri) 19:10
  • Informe

#35 Entertainmentさん
>アメリカでは胎嚢はエコーで確認しないんでしょうか?

日本では「エコー」と呼ばれますが、英語では「ultrasound」です。大概6−8週目くらいに行われます。

私は#36さんを責めるつもりはありません。キツい言い方ですが、結婚を前提に妊娠とはいえ、保険に入るという大切な準備を行っていなかった訳ですから、そういう意見があることも受け入れて欲しいですね。
確か、Blue Shield of Californiaのマタニティー付きプランは、妊娠が分かった後はディダクタブルが$5,000になりますが入れたかと思います。日本語通訳を通して話が出来るので、一度聞いてみても良いかと思います。

出産を日本で行う事も考えていらっしゃるようですが、できれば出産時も彼にそばにいてもらうようにした方が良いですよ。
彼に産みの苦しみを分からせないと出産後に育児への無関心が彼に起きる可能性があるという話を聞いた事があります。

彼はまさか本当に起きるとは思っていなかった突然のことで怖じ気づいちゃっているだけなのかも?

#39
  • daniema
  • 2010/11/05 (Fri) 20:37
  • Informe

>それは相手に言って欲しいです。

2人でやった責任なんだから、トピ主さんに全く関係ない訳ではないだろう。
どういう心構えなんだ。自分も#36さんを責めるつもりはない。

皆がアクセク大変な思いをして働いて払った税金を出産の為にかなりの額を使うのは一時的なものだろうと思いきや、その後もはなっから助成金どうのこうの言われたら「ちょっと…って感じちゃいます」なのよ。公立学校も予算が厳しいそうだよ。

計画もなくやりたいことして、出産の保険もなく彼もご自分も経済的にどうにもならず、出産後もダラダラ税金使いまくるとしたら、厳しい意見が出てきたも自業自得。ご自分がどういう立場なのかよく考えなさい。

>貴方はおろせと言ってるのですか?

開き直りの切り札??#36さんはそんな事言ってないよ。
こんな事言っているようでは、親としてどうなるんだろう。
冷静にいろいろな事をもっとよく考える必要があるね。

#41
  • 首領シスコさん
  • 2010/11/07 (Sun) 01:41
  • Informe

子供を作る事には同意していた・・・、
子育てすることは同意しなかった?

出産やめて、
その彼とも別れれば。

Plazo para rellenar “  出産と保険   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.