Show all from recent

1. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(101kview/493res) Free talk Today 05:55
2. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(8view/0res) Question Today 04:02
3. nursery school(9view/0res) Learn / School Today 00:18
4. Murmur Plus(107kview/3028res) Free talk Yesterday 17:59
5. Topic to support Shohei Ohtani(345kview/692res) Free talk Yesterday 14:59
6. driving school(2kview/74res) Problem / Need advice 2024/05/27 19:03
7. Anything and everything related to travel to Japan...(362kview/4270res) Free talk 2024/05/27 17:12
8. Change of Address at DMV(3kview/89res) Problem / Need advice 2024/05/27 17:10
9. About Parking at Dodger Stadium(3kview/133res) Sports 2024/05/26 09:37
10. private sale(107kview/598res) Free talk 2024/05/25 12:22
Topic

不妊治療と病院について

Free talk
#1
  • まっかなトマト
  • mail
  • 2006/10/22 10:16

不妊で悩む30代の主婦です。
不妊治療を始めようと思いますが、不妊治療を行ってる病院をどなたかご存知の方いらっしゃったら教えてくださいませんか?
できれば、LAダウンタウン〜ウエストウッドあたりで、日本語の通訳の居る病院、日本語が通じる病院がいいです。不妊治療は今回始めて受けます。受診してみないとなんともいえませんが、おそらく人工授精、体外受精なとの治療が必要になってくるのではないかと思ってます。

治療に臨むに当って、体調を整えようと不妊にいいサプリメント、マカと葉酸が欲しいのですが、どこかで手に入る場所があればおしえてくださいませんでしょうか?

同じような経験をされた方、もしよろしかったら色々アドバイスしてくださると、励みになります。良かったらメールくださいませんでしょうか?
よろしくお願いします。

#31
  • クマ
  • 2006/11/16 (Thu) 21:12
  • Report

ども!

皆さん、赴任で悩んでいるのですね!
本人、日米で11年ほど体外受精などを研究していましたが、人間の不妊症はケッコウ簡単なようなことをどの学会誌にも書かれていたので、そんな大問題だとは
思っても見ませんでした。

ちなみに
私の体外受精の研究はウシですので人間ではありません。
ただ、イロイロな学会誌や論文などを読むと人間では有効な手段が動物では全然だという事が多いので、人間って簡単なんだな〜っと、半分思っていたくらいです。

ちなみに
私は完全にDNAレベルと細胞レベルでの話ですので、皆さん、それほど真剣にならなくてもイイですが・・・・・

不妊症、サプリメントはマジにヤメた方がイイですね、もし使用するのであればお医者さんと相談してからにしましょう。

また、漢方薬も同じですね
クスリと言われているものは基本的に
体に害をあるものですから、それを緩和するにはイイけど、健康な方が使用した場合、副作用などがありますから、専門家ではないようでしたら、コマーシャルや変な本の情報を鵜呑みにしてやるのだけ早めましょう。

ちなみに
人間の不妊症、文献や学会誌のデーターなどでは
ケッコウ、簡単な事でなる場合が多いので、アホなことで受精される場合も多いので、まずは、イロイロ調べてもらうのが一番でしょう!

#33

日本でもここ数年、少子化と不妊患者の増加で産科をたたんでReproductiveの専門医院と化す病院が増えた事!
私はアメリカの病院しか経験は無いけど医療の手を借りないと子供ができない人がこんなに居るのか!と思わされる程大勢の患者で混みあっています。
(そしてよくもまぁこんな大金を払う人が居るなぁ・・・とも)
アジア系の方は比較的自分達の遺伝子にこだわられるようですが白人系の方は精子や卵子のドナーを利用される割合が高いようですね。

不妊の原因は男女半分ずつ。
現代病で有り、先進国特有の症状でも有ると思います。

私も高度生殖医療に到達するまでそれこそあれこれ試みましたよ。
今でも何が良いと聞くと飛びつきたくはなります。
体外受精4回って日本円で500万円以上ですよ、サプリで子供が出来たらこんなにいい事有りません。
でも原因が自分で無い場合いくら何をしたって始まらないですし、極端な話し旦那さんが無精子症の場合は何をしても無意味、お金と時間の無駄なんです。
医療の力を借りる事をしなければ子供は望めません。
(今は無精子と判断されても睾丸から精子の細胞を取り出して受精まで持っていけるそうです)
遠回りしない為にもまず最初に納得行く精密検査を双方ともに受けられる事をお勧めします。
漢方やサプリ、鍼などはそれからでも遅くはないと思います。
葉酸だけはどの病院でも妊娠前に摂取しておくように勧められますので早くから採られる方が宜しいかと思います。

#32

足つぼの先生の詳しい情報を教えてください!!私は、貝潤浦の先生が足つぼの先生だと思いインターネットで調べましたが、中国語が出てきた読めませんでした。よろしくお願いします。

#34
  • maco-sx
  • 2006/11/20 (Mon) 18:19
  • Report

#33さんのおっしゃるように、まず病院で原因を探って見るのがよいでしょう。
それから、ついでに、治療でなくても、「貝潤浦の先生」とこを覘(のぞ)かれてはいかがでしょう。
この先生が最高かはわかりませんが、待合室に行くだけでも、その実績はおわかりになると思われます。

#35

hitomi565 さん、

>極端な話し旦那さんが無精子症の場合は何をしても無意味、お金と時間の無駄なんです。

女の人の検査のほうが男のひとよりも
お金がかかるので、普通は男の人から検査をするものだと思ってたんですが、そうではない病院もあると言うことでしょうか?

#36

#35さん

>極端な話し旦那さんが無精子症の場合は何をしても無意味、お金と時間の無駄なんです。

というの極論ですが世の中の“不妊”ってまだまだ女性ばかりにターゲットが当てられているというか子供ができないのは女性だけのせいと思われがちで男側には非が無いと思っている御主人は多いと思うんですよ。
もしくは現実を知りたくないとか、男の方がびびり症で非協力的ですよね。
で、いざ蓋を開けたら精子が少ない、運動率が悪い、奇形率が多い、最悪精子が無いとなると奥様がいくらマカだの漢方だの励んでもどうにもなりません・・・という意味合いを込めて書きました。
でもそれ位“実は男性不妊”だったって事多いんですよ。

検査自体は男女共に併せて行うのがそれは理想ですしそうしなければ事の真相はなかなかつかめません。
金銭的な問題が有る場合はDr.に相談すればその方々の年齢や問診からまずはどの方面から切り込んでいこうか?という事にはなるとは思いますが・・・

#37

まっかなトマトさん、はじめまして。
最初の書き込みから数ヶ月過ぎていますが、まだ不妊治療希望されていますか?私は日本で受けましたが、こちらでの情報を収集しています。よろしければ、個人的にメール交換させていただけませんか?よろしくお願いします。

#38

マンモスさん、トピ主のまっかなトマトさんではありませんが、私も同じ治療を受ける者として、失礼かと思いながらもメールさせていただきましたが、届きましたか?
以前まっかなトマトさんとメールのやり取りした際に、うまく送信されてなかったことがありましたので、ちょっと心配です。

ちなみに私は#19と同一人物です。

#39

PIGGYさんへ
私も今不妊治療を頑張っている所です。
私も足つぼに挑戦してみたいと思ってますので、情報を頂けますか。
お手数ですがよろしくお願いします。
メルアドを載せておきます。

#40

こんにちは。
只今、サウスベイにあるDr.の所で不妊治療を行っています。

1年前、西洋医学よりも前に、鍼治療に不妊という理由で通っていたのですが、そこの先生には、「まずは検査を受けてから、それで悪い所を見つけ、そこを重点的に鍼をしたほうが効果がある」「西洋医学と東洋医学を一緒に行うと妊娠しやすい」と言われました。
鍼治療だけに4ヶ月ほど通いましたが、全然効果なし。
結局西洋医学へ行く事にしました。

あと、鍼治療の費用の問題もありました。
保険会社では、鍼での不妊治療は認めていないからです(先生談)。先生の計らいで、怪我で筋を痛めたからその治療で通っていると保険会社に連絡をしてもらっていたのですが、後日保険会社から、それはどういう怪我だったのかとか詳しく知らせるようにと手紙が届きました。その手紙を出さないと、保険控除しないとも。
そんなこともあって、東洋医学を断念。

Dr.の指示で、卵管造影(レントゲン)、排卵時期に卵があるか、排卵したかという検査をしてもらって、自分の身体に異常があることが判明しました(その月、無排卵だった)。それにレントゲンで子宮に腫瘍も発見してもらえたし。

薬を2種類飲み続け、排卵させて、IUI(AIH:人工授精)を先日行いました。
その時に主人の精子をLABに出し、運動率をUPしてもらいました。

ご主人が前向きになられるように、よく話し合い、
検査を受けられることが良いのではないかと思われます。
それから足つぼで、検査で悪かった部分にポイントを置いて治療されたら良いと思われます。

最後に、私の年齢のせいかもしれませんが、
日本では検査後、タイミング治療をされますが、
すぐにIUI(AIH)をDr.に薦められました。

不妊治療をされている皆さんに、お子さんが授かりますように。

#41

不妊治療中さん、

こんにちは。

このトピを見て、すぐ近くにがんばっていらっしゃる方がいるんだなぁ、と思い書き込みしてみました。

私もこれから、不妊治療を始めようとしているところです。先日、排卵しているかどうかの血液検査を受けて、検査結果は良かったようで、少し安心したところです。

今、先生に薦められている検査があるのですが、その検査について少し不安があります。先生が卵管が通っているかどうかの検査だと言っていたので、卵管造影なのではないかと思っていたのですが、不妊治療さんは、卵管造影は、レントゲンと書かれていますよね?私のかかっているDr.は、おなかに穴を開けて、カメラで見ると説明してくれました。いろいろ調べてみると、日本で行っている卵管造影の検査とは、方法が違っているようなので、不安に思っているところで、このトピを見つけました。

できたら、いろいろアドバイスしていただけたら、、と思って書き込みをしてみました。差し支えなければ、検査は、どういう風だったのか、教えていただけないでしょうか?また、先生は、どちらの先生でしょうか?

良い結果がでていることをお祈りしつつ。

#42

うみかぜさん、メールを送りました。
私のメールアドレスが間違っていたので、2度送っています。

#43

数人の方からメールをいただいて、返事をするんですがそれ以降は音沙汰なし。。

なぜでしょう? 

メールのあて先は間違っていないと思うのですが。。。?

私も私の知っている範囲で情報を交換できたらいいなと思い、実際お茶でもしながらお話しないかと書いて返信するのですが、それが怪しく感じるのでしょうか?

メールでももちろん構わないのですが、細かいことなどはお話できたほうが伝えやすいですし、別に同じ治療をしようとしているもの同士、恥ずかしがることも無いと思うのは私だけなのでしょうか?

同じ悩みを持つもの同士、たまには愚痴でもいいながら、共感し合えるお話相手となるのは決して悪いことではないと思うんですけどね。。
お互いの家が近いとわかればそれこそ力強いのではないかと思ったのですが。

「どこの病院に行かれてるのですか?」と質問されて、爐海海任垢"って教えてあげればそれでいいのでしょうか?

私だってかかりつけの婦人科の先生に教えてもらって、自分で調べて、電話して、実際行ってみて、そこがどうなのかを知るのです。
高額な治療なので間違いの無い病院を選びたいのは皆同じだと思うのですが、最近立て続けに聞きっぱなしのメールが続いたので、少し愚痴らせていただきました。

みなさんの検討を祈ります。。

#44

私の先輩は1000万円ほど(平均して700万円かな)不妊治療に使ってましたよ。皆、37歳前後かな。36歳過ぎると妊娠する確立が20%になってしまうらしいです。先進国で不妊症は増えてますが空気汚染、環境ホルモンの影響が多きと聞きました。
結局、先輩は治療を諦めて海の近くの空気の良い場所へ引越し39歳で懐妊しました!以前は高速道路から10分のところに住んでいたようです。

#45

私の経験した事をざっとお話します。私も、こっちの病院で両方の卵管が詰っているとの診断を受けました。体外受精の費用は一回で$8000〜13000との事。確率は50%だと言われました。でも、私達夫婦にはとても無理な金額だし、一回でできなかったらと考えたら、絶望してしまいました。それから日本の病院の事を調べたら、確率は30%で病院によって金額は違うけれど、3回でだいたい70万くらいですむことがわかりました。そこで去年、はじめは私だけ帰国し、アルバイトをして大体3回分くらいのお金を貯め、治療にのぞみました。主人には一度だけタイミングの時に1週間ほど帰国してもらいました。その代わり、アメリカにいる間に、精子に問題がないかなどを調べてもらったりの検査は済ませておかなければなりません(その辺は日本の病院と相談した方が無難)。一度目は失敗しましたが、それ以降は受精卵を冷凍保存しておけるので、採卵分のお金はかからなくなります。で、二回目でみごと妊娠にいたりました。もうすぐ出産です。まだ日本に受精卵が残っているので、二人目もがんばるつもりです。ざっと経験した事を書いたので、文章がおかしいところは多めにみてくださいね。絶対にめげないでがんばってください。同士として、応援しています。

#46

アメリカで3回(病院は2箇所)、日本で1回、体外受精をしました。
ちなみに一度も成功はしていません。

>弥生さん
聞きっぱなしのメールは失礼ですよね。
メール返してそれっきりってなんだか嫌になっちゃいますよねぇ。
でも確かにこういう話題って皆実生活では口をつむってしまいますし、あまり顔とか知られたくないって思ってしまうのかもしれませんね。
私は気にしませんので堂々と周りにも言ってます。

どこの病院が良いかは一概には言えませんが・・・本人とDr.との相性も有りますしね。
それに病院によってはDr.がグループ制をとっている所もあるからその場合はその時にかかったDr.次第です。
ほんと、やってる事は単純です。
卵育てて、採卵し、受精させ、戻す。
だから
「いかに患者の体質に合ったIVFプロトコルを組んでくれるか」というDr.の力量にかかっていると思います。

あと年齢ですね〜
やはり40過ぎると厳しいようで確率はぐっと下がりますよね・・・受精し分割がきれいに進む事ができるクオリティを持った卵が少なくなるようですね。

でも私もまだまだ諦めずあと少しがんばるつもりです。
皆さんもがんばって下さい!

#47

こんにちは、私もそろそろ不妊治療を、と考えている30代主婦です。
古いトピから失礼します。

こちらのトピにあった貝潤浦先生の所へ是非!と思ったのですが、
私の住むサウスベイのところからでは少し通うには遠すぎて、旦那さんを説得出来るかどうか。

そこでもしサウスベイの辺りで良い先生、あるいは病院を知っている方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

またこちらの中にあったUCLAで治療する場合、
予算的にはどのくらいを考えておいた方がいいのでしょうか?

是非情報提供、よろしくお願いします。

#48
  • サウスベイから
  • 2007/09/19 (Wed) 06:06
  • Report
  • Delete

どなたか情報お持ちの方よろしくお願いします

#49

私は四年前にUCLAで不妊治療をうけて、二度目の人工授精(体外受精じゃありません、念のため)でかわいい双子をさずかりました。

人工授精(妻の身体にホルモンを投与して卵子を育てさせてから、夫の精子を選別して胎内に入れる方法)なら皆さんおっしゃるほどお金はかかりませんでしたよ。保険によると思いますが、注射式のホルモンと人工授精で、全部で20万円したかな?といった感じです。
体外受精(体外で受精して受精卵を胎内に移植)ならもっと高額になるかと思いますが。

いずれにしても、治療開始前にちゃんとすべての治療の選択肢とそれぞれにかかる費用を提示してくれましたので、こころの準備もできました。不妊治療については保険がきく期間が六ケ月とのことで、その間にテキパキと効率的に治療をすすめていただけたのが何より有り難かったです。

「アグレッシブな治療についていけない」とおっしゃる方も上におられるようですが、四年間不妊に悩み続けた(そして、日本では「原因が特にみあたらないから」と言われて積極的な不妊治療をしてもらえなかった)私たち夫婦にとっては、そのアグレッシブさがとても有り難かったです。初めて訪ねたとき、「あなたがたはもう十分に待ったと思う。とにかく四年間子どもをもちたくてもてなかったんだから不妊治療に十分に値する」と医師に言われたとき、とても嬉しく思った事を覚えています。
 私たちがお世話になったのは、Dr.Jackson Wuという台湾系の先生でした。
 

#50

不妊治療中の方(私もそうです)、www.resolve.org チェックしてみてください。不妊で悩んでいる人たちのサポートグループでローカルチャプターもあり、いろんなイベントも行っています。私は先日、Yoga & Fertilityというセミナーに参加してきました。同じ境遇の人たちとも会えるのでいい意味で励みになりますよ。10月の終わりにも教育セミナーのようなイベントがあり、最新の治療情報などを有名ドクターから聞けることができるようです。
皆さん頑張りましょう!

Posting period for “ 不妊治療と病院について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.