最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(4view/0res) 疑問・質問 今日 04:02
2. 保育園(4view/0res) 学ぶ 今日 00:18
3. 独り言Plus(107kview/3028res) フリートーク 昨日 17:59
4. 大谷翔平を応援するトピ(345kview/692res) フリートーク 昨日 14:59
5. ウッサムッ(100kview/492res) フリートーク 昨日 02:24
6. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
7. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(362kview/4270res) フリートーク 2024/05/27 17:12
8. DMVでの住所変更について(3kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
9. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) スポーツ 2024/05/26 09:37
10. 個人売買(107kview/598res) フリートーク 2024/05/25 12:22
トピック

専業主婦って・・・

お悩み・相談
#1
  • ゆかちん
  • 2006/04/13 08:59

お金を稼いでいるわけではないし、さぼろうと思えばさぼれるわけですが、雑用、掃除、買い物、食事の支度とやることは無限増にあるわけじゃないですかぁ?それでも世間の評価が低い気がして時々、虚しくなる気がするのですが、どう思いますか?

#32
  • BH bikers
  • 2006/04/24 (Mon) 12:16
  • 報告

あの。。。辛口コメントのみなさん、見返りを期待して主婦してる人なんて実はあまりいないと思いますよ。でもね、これだけは覚えておいていただきたいんですけど、夫婦・家族間の何気ない一言って、とっても良い関係を築くためのおおいなる潤滑油になるんですよ。例えば、うちの相方が先日「外食なんてあまりしたくないな。家のメシが一番いい」って言ったんですけど、ものすごーく励まされましたよ。馬鹿みたいかもしれませんけどね。こういうのって家庭内だけじゃなくて、どんな場面でも有効なんじゃないかな?確かに、相手がもの言わぬ存在になった場合は別ですけど、ご自分だってたった一言で励まされたご経験がおありのはず。自分からも、誰かにこういう気の利いた一言が気軽に言えるようになりたいものですよね。

#33
  • コバルト
  • 2006/04/24 (Mon) 19:38
  • 報告

#32 BH bikersさん、同感&賛成です。
 感謝の言葉の有る無しが、実際の感謝の有無とイコールではないとしても、僕は言うべきだと思うし、実際に心を込めて言っています。言ったほうがイイから、というよりも、素直に言いたいから。
「ありがとう」「おいしいね」「きれいだよ」「君といると楽しい」「大好きだよ」...そういう言葉は照れくさいかもしれないし、口に出すと嘘っぽいかもしれないけど、僕は言います。心込めて。で、真面目にそういう言葉を伝えて、真面目に受け取ってくれて微笑んでくれる人が僕は好きです。

 これは僕のケースですから、人それぞれあっていいでしょうが、僕はそうします。そしてそう言われたら僕もうれしいです。その一言で、がんばれます。

#34

夫婦ってとっても深い、一生をかけて作り上げる作業だと思います。掃除、洗濯、家計のやりくり、料理。相手がそれらの大変な日々の苦労を感謝してくれれば、すごく素晴らしい表現の場にもなりえると思います。料理も作って、相手が感動して褒めてくれて初めて「作ってよかった」って思えるものだから。日々、当たり前であって一番大変なことを、楽しく感じれる主婦になれたら、それはとてもラッキーな人だと思います。

#35

損得勘定で何事も考えて動く人って最近多いですよね。この人と付き合えば得か損か?そうゆう人に限って不平不満が多いのかも。こんなはずじゃなかった・・・などなど。
今は離婚の多い時代だけど昔の日本の夫婦みたいに70歳過ぎても一緒にいて、手を繋げて散歩(ここは外国的)、一緒に年を取り、シワをつくっていく人生って素敵だなって思うな。年の差カップルはどちらかが先に他界してしまうけど、年が近ければ60歳を迎えて豪華客船で旅行とかって素敵!

#36

語学学校で働いていた時。。。生徒さんで40歳前後の日本人女性がいました。3ヶ月の観光ビザで入国しNETで知合った30歳以上年上の永住権持ちの白人男性の家に転がりこみ、偽造結婚でグリーンカード取得してました。子供はなし。旦那さんは年金生活で彼女は専業主婦と言ってましたが、スーパーへの買出し、食事作りは旦那さん。なんと奥さんは専業主婦と言ってたけど部屋の掃除と食器洗いだけ。5年以上も滞在していて車の免許も持たず、いつも助手席。どこかへ行く時は旦那に連れて行ってもらい、帰る時は迎えに来てもらう。おんぶにだっこ状態。旦那さんが働いて、子供を育て、料理、買い物、家のファイナンシャル、掃除、洗濯をこなしてる専業主婦さんは立派だと思います。だって、こんな専業主婦も日本の女性で存在してる事がショックだったし、呆れました。異端児を超えてる人でしたね、今でも彼女の事は忘れられません。なかなかアメリカでしか出会わないと思うから。

#37
  • とっとこれ
  • 2006/04/26 (Wed) 19:29
  • 報告

まりこ45さん、ここにいまーす!!!
その話題で一晩中でも語り明かしたいくらい。。。

#38
  • とっとこれ
  • 2006/04/26 (Wed) 19:30
  • 報告

まりこ45さん、ここにいまーす!!
その話題で一晩中でも語り明かしたいくらいです。。。

#39
  • とっとこれ
  • 2006/04/26 (Wed) 19:32
  • 報告

スイマセン。。。。エラーがあります。と出たので、もう一回入れたんだけどちゃんと投稿されてた。

#40
  • hiroko319
  • 2006/04/26 (Wed) 19:48
  • 報告

わたしなら、専業主婦で毎日がんばって、家を切盛りしてても夫に偉そうにされたり、怒鳴られたりしたら即離婚ですね。(実際離婚しましたけど)
さらに働くことまで禁止となっては・・
自分の人生においても辛いです。
結婚していても、「妻は夫の物」ではないのですから・・

#41

#36さん、呆れるというよりある意味超ラッキーな人ですね・・その人・・
でも40歳前後で、30歳以上年上の白人男性ってことは、70歳くらいの人ってことですか・・??
片足墓標に突っ込んでたりして・・

#43
  • ゆかちん
  • 2006/04/27 (Thu) 11:23
  • 報告

しばらくエラーなどが出て書き込みが出来ませんでした。たくさんのレス嬉しいです。そしてみなさんそれぞれ私と似たような事を考えている方もいたりと安心しました。会社などで働いていても不満などはつきものだと思うので人生何処にいても修行だと思いました。

#44

#41さん
旦那さんは75歳くらいじゃないかな。亡くなったら、家と現金、株券が奥さんに相続されますね・・・働かないわけだわ。

#45
  • rirarira
  • 2006/05/03 (Wed) 23:57
  • 報告

全部の書き込みを呼んだわけではないのでトピずれしていたらごめんなさい。
Yahooのニュースでこんなのを発見しました。

主婦業、年1500万円に相当=裁判官にも匹敵−米社試算

【シリコンバレー3日時事】炊事洗濯から育児までこなす専業主婦の働きは裁判官並みの年俸13万4121ドル(約1520万円)に相当―。雇用情報を提供する米サラリー・ドット・コム社は3日、母の日(14日)を前にこんな試算を発表した。
 主婦の作業時間は週91.6時間と、会社の平均就労時間の2倍以上の激務。同社は、保母や料理人、家政婦、運転手など主婦がこなしている主な役割10項目について、それぞれの作業時間から得られるべき賃金を積算した。
 また職業を持つ母親については、週49.8時間を家事に使っており、年8万5876ドル(約980万円)の「ボーナス」受給資格があるとしている。
 同社サイトでは、子供の数や家事の時間を入力すると、それに相当する年俸が表示されるサービス「母さんの給料明細書」も提供。同社関係者は「母親の仕事がいかに大きな経済的価値を社会にもたらしているか、知ってもらえれば」と話している。調査は母親400人を対象に実施した。

#46
  • マジですか???
  • 2006/05/05 (Fri) 10:54
  • 報告
  • 消去

>主婦業、年1500万円に相当

そんな主婦に会ったことないですよ。自分の家だけの事しかしないわけで、家の事以外の責任もないし。世の中には主婦と母親と会社員やってる人いっぱいいるから専業主婦は楽やと思う。

#49

#45 rirarira さん、

それなら、主婦業を専門にします。といって、年1,500万円を払ってくれる職場をさがせますか?

ちょっと、年1,500万円の価値があるというのなら、グチを言わない。いつも笑顔。 おいしいお料理。洗濯、掃除。
どれだけの仕事をしてもらって、そんなえらそうなことを言っているの?

プロフェッショナルなお掃除をする人をやとっても、住み込み女中をやとっても、そんなにお給料は払わないからね。

#48

妻、子育て、仕事の三役を担う兼業主婦で「専業主婦が楽」だと思っている方々。

あなた方は、ご自身が行っているうちの「主婦業」を本格的に見つめなおしたことがおありでしょうか。

ただ洗濯をしてただご飯を作っていそいそと時間に追われて仕事をして疲れて帰って…
確かにお金は流れてきます。
専業主婦には時間があると思っている方たちが「気楽な家業だわ」と思わず愚痴りたくなるのも決して理不尽ではないと私は思います。

ただ、それは単に彼女達の人生の一点であり、あなた方が優劣をつけるのは自慰行為にしか過ぎないのではないでしょうか。
実際みなさんが比べている2つの立場というのは、専門店とスーパーの違いに近いものがあり、それはどちらがいいというよりは、必要に応じてどちらかを選択しているのです。
例えばや憶測で悪口をいうのは楽しいものですか?

働きながら子育てをすることが偉い偉くないではなく、どちらの境遇においても、子供はあなたを見て育っています。一生懸命生きている姿こそが重要なのであり、専業主婦と兼業主婦を比べて「どちらが劣っている(優れている)」といがみ合うのはナンセンスだと私は思います。

最後に私自身は専業主婦、主婦+会社勤め+子育てを経て、今は自宅で仕事をしています。
全ての経験より簡潔に申し上げるなら、「専業主婦」とは家族にとって精神的な軸になりうる重要なポジションの遂行であるということです。
主婦を「仕事」と捉えるならば、この業を極めるのは至難であるとすら思えます。

#50

>そんな主婦に会ったことないですよ。

って、みんな自分で計算してるわけじゃないから、会ったことないのは当然じゃん。。

メイドやクリーニングレイディを雇うと相当なお金になります。
例えば1週間に一度、一軒家を6,7時間掃除をしてもらうだけで、一日100ドル、でもこのお金に洗濯、食事の準備、買い物、子供の相手、送迎などはもちろん含まれてない。

私は専業主婦ではないけど、働くお母さん達とこの話してて、
「あ〜確かに外注でこれ全部頼んだら、1500万位にはなるかもね」って
みんなで納得した。

#51

>#48
専業主婦と兼業主婦に優劣とか、偉い・偉くないとかは無いということには同意です。
でも、専業主婦の方が兼業主婦に比べて時間に余裕があるのは否定できないと思います。その分、ちゃんと家事をしている(あるいは出来る)だろうし、気持ちの余裕も出来るのではないでしょうか。
兼業主婦である現在の状況が不満というわけではありませんが、忙しい時には、専業主婦の持つ時間の余裕が羨ましくなることはありますよ。

#52

専業主婦が楽だとは思いません。が、家にいて家の事をするのが大好きなので専業主婦になれるものならなりたいと思います。が、金銭的に無理なので働いています。仕事から帰ってさすがに立派な晩御飯は作れないです(><)。仕事をしていてもできる人はたくさんいると思うんですが、私は専業主婦だったらもっといろいろちゃんとできるのに!!と。

だから家の事をちゃんとしているのなら専業主婦って全然いいと思います。引け目を感じる必要ないと思う。

働いていると、狷いているから”と片付けとかちょっと言い訳しやすいんですよね。ある意味ラッキーなんですが・・・。

家にいるのが好きじゃない奥様にとっては専業主婦は魅力的でないかもですが、私にとっては天職です。仕事したくないわけじゃなくて家の事するのが大好きなんです。

#53

私のところは、私よりも妻の方が収入が多いので、私が家のことをある程度するように努力していますが、家の仕事も結構大変だということがよく分かりました。家事の優先順位を考えたり、複数のことを同時にやったり、チェックブックやクレジットカードをオンラインで管理したり、キャッシュフローを心配したり、なんだか、ちょっとした個人ビジネスをしているのと同じような感じがします。おそらく、世の中には、専業主婦業の達人みたいな人々も大勢いると思います。
そういうわけで、専業主婦の人たちにも、社会で働いている女性と同様に、敬意を表したいと思います。

“ 専業主婦って・・・ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。