显示最新内容

1. ウッサムッ(103kview/497res) 自由谈话 昨天 18:23
2. 保育園(170view/7res) 学习 昨天 17:51
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(149view/7res) 疑问・问题 昨天 16:03
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) 自由谈话 2024/05/31 23:17
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(335view/1res) 疑问・问题 2024/05/31 13:20
6. 独り言Plus(110kview/3028res) 自由谈话 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(348kview/692res) 自由谈话 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) 烦恼・咨询 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 烦恼・咨询 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) 运动的 2024/05/26 09:37
主题

ミルクコーヒーが好き!

自由谈话
#1
  • まぼろし探偵
  • 2004/05/27 04:19

のほほんネタにて失礼します。

僕はコーヒーが好きなんですが、好きなのに、ミルクと砂糖を入れないと飲めません。ブラックはダメなんです。子供みたいですね。あはは。

普段は牛乳を入れたり、コーヒークリーマーを入れてますが、日本ではクリープが好きでした。
ほら、コーヒー用のクリーマーってなぜかほとんどノンデイリーで、乳製品じゃないでしょ?でも、クリープは宣伝文句の「牛乳から作られているのはクリープだけ(ちょっと違ったかな?)」というように、ミルクっぽくて好きだったんです。でもミツワとかにはあるかもしれませんが、アメリカのスーパーにはない。

ミルクコーヒーが好きな方、日系スーパー以外で手に入るもので、ミルク代わりになにを入れてますか?なにを入れるとおいしいですか?教えて下さい。お願いします。どうも。

#44
  • キリマンジャロ
  • 2004/06/05 (Sat) 05:03
  • 报告
  • 删除

あのぉ〜。私の場合は、その「コ〜ヒ〜道」などといえるようなオドロオドロしたものじゃなくってね。。。

Yubanのコ〜ヒ〜缶をかんきりで開けたら、パ〜っとたちこめる香りがあるでしょう?それでもって、コ〜ヒ〜1杯飲みたいなぁ〜。。。なんてね。

たまたま、Wholefoodsのコ〜ヒ〜コ〜ナ〜で、コ〜ヒ〜豆を煎っているのがわかってね、香ばしかったの。お値段が、特にお高いというわけではなかったし、秤売りなので、1週間分くらいづつ買うことにしているんです。

そういえば、日本にいた頃って、コ〜ヒ〜豆を、ミルで、しこしこ手でまわしてひいて、サイフォンに入れて、ドバァ〜って、上の方のビ〜カ〜にお湯が吹き上あがって、火を消したら、下のビ〜カ〜にサ〜っと、コ〜ヒ〜がおりていったわね。

それに、日本にいた頃って、レミタスカップがもてはやされていたし・・・

アメリカにきてから、コ〜ヒ〜って、(日本にくらべて)がぶ飲みするせいか、量を飲まないと、なにか物たりませんよね。

それと、ミルクコ〜ヒ〜用のコ〜ヒ〜って、ちょっと、濃い目にいれる方がおいしく感じるンです。みなさんは、どうですか?

#45
  • まぼろし探偵
  • 2004/06/06 (Sun) 10:06
  • 报告

 はいはいはぁ〜い、トピ主です! 
 そうですね!僕も、ミルクコーヒーのコーヒーは濃いめが好きです。それで、牛乳ではローファットじゃなくても、何となく薄くなってしまうので、このトピで紹介してもらったエバミルクやコンデンスミルクを使いはじめてます。コンデンスミルクって、練乳のことですよね。エバミルクとの違いは成分表を見ると、やっぱり砂糖だけみたいなんですが、それにしては粘度が高くて、ちょっと冷蔵庫へ入れておくと、もうなかなか缶の穴から出てきてくれません。
 それでも練乳を入れた濃いコーヒーにハマってしまって。『ムフフ、おいしい!』と喜んではいるのですが、以上の通り練乳がスーッと出て来ないので、練乳の缶に開けた穴に口をつけ、チビッと練乳を口に含んではコーヒーを飲むというような、まるで親指の付け根に塩を盛って、塩を舐めては酒を飲むような、酒好きのオヤジみたいな飲み方をしています。(違うか!)

 でもですね、練乳を舐めてて思ったのは、『これって懐かしい味だよなぁ!ウ〜ン、あ!!ミルキーの味だ!』ってこと。ミルキーを溶かしたらこんな味っていうか、練乳を固めたらミルキーになるっていうか、そんなのどっちでもいいんですけれど、そうなんです。
 ってことはなんですか?『ミルキーはママの味』でしょ?それが好きな僕は、いいオヤジにもなって、まだ乳離れしてないってこと!?!?オウオウオウ!そうか、僕はマザコンだったのか!母親を亡くしてもう20年近くになるけれど、今頃気付いても遅いじゃん!ママァ!僕のあの帽子、どこへいってしまったんでしょうねぇ。人間の証明...。

 練乳の味が母乳の味に似ているかどうかなんて、全く覚えていないけれど、そうです、僕は母乳で育ちました。カミングアウト!だから今でも乳が好きなエロオヤジなのかって?ウ〜ン、それは敢えて否定はしませんが、またビビナビの面汚しと罵られるのは間違いないかも。でもいいよなぁ、オッパイ....。

 それにしても、練乳をあれだけドロンドロンアランドロンにしてしまう砂糖の量ってすごいでしょ?糖尿病で、男性機能が不能になるのも恐いので、なので考えました。
 牛乳を暖めて、そこへクリーマーとスキムミルクを適当に入れて濃い牛乳を作ります。なんならエバミルクも入れてもいいです。で、甘さは人口甘味料(僕はイコールを使ってます)を使い、濃いコーヒーを足して飲んでみました。
『ウ〜ン、理想とするところの明治のコーヒー牛乳にはちょっと遠いけれど、まずまずの出来!冷めてもうまいし。むふふふふ...』
 そんなママの味の喜びにひたる、初夏の探偵でありました。

#47

意外とソイミルク(豆乳)を入れるとクリープに近い味になるよー!おためしあれーー

#46
  • キリマンジャロ
  • 2004/06/07 (Mon) 03:08
  • 报告
  • 删除

ミルクのお話ね・・・

骨の強さは、母親の体内できまるかもしれませんが、やっぱり、日ごろの食生活が、体力を左右するのではないかしら?

カルシウムが足りないと、粗骨症という悲惨な運命も待ちうけているそうですし・・・

話かわって、まぼろし探偵さん。『ママの味の喜びにひたる』のも、ミルクコ〜ヒ〜の醍醐味かもしれませんが、最近、初夏は、やはりすがすがしく、あっさりのミルクコ〜ヒ〜もおいしいと思うようになりました。

ハカランダの舞いおちる花びらと蜜に、蟻が・・・やっぱり、お砂糖少な目にして・・・それでも、ミ〜コ〜を、ガブ飲みをしてしまう初夏のキリマンです(苦笑)。

#48
  • まぼろし探偵
  • 2004/06/07 (Mon) 05:35
  • 报告

キリマンジャロさん、おはようございます!

 そうですか、あっさり、さっぱりのミ〜コ〜もいいですね。清々しくて。
 高原を見渡せる朝のテラスで、緑の風に吹かれて飲んでみたいです。あははは。

 でも現実はそんなに清々しくないからなぁ!?僕自身がエロオヤジだしィ。恐縮。
 だってね、キリマンさんの書き込みの、『ハカランダの舞いおちる花びらと蜜に、蟻が・・・』の一行でさえ、舞い落ちる!花びら!蜜!ウッヒョォ〜!って反応してました!ひとり部屋の片隅で、はい。また恐縮。

 ミルクコーヒーの話でしたね、ゴメンナサイ。
 でも、おいしいミルクコーヒーを、「おいしいね!」って微笑みあいながら一緒に飲める、茶飲み友達ならぬ、ミ〜コ〜飲み友達(いや、友達じゃなく、友達以上を希望なんですが、汗!)、ほしいなぁ〜!ママの味以上に、ほしいなぁ〜!


 で、なんですって!?!?ununfdfds さん!ソイミルクがクリープの味に近いですって!そりゃ、大発見だ!買いに行かなきゃ!あの最近売り出してるPearlってやつのプレーンでいいのかな?ワクワク!

*管理人さん!びびなび企画で、大人のねるとん、やってくれませんかねぇ〜。ウウウ、ミルクコーヒー好きのオネーサマと、めぐり逢いたいのですぅ!
 そんな、初夏、月曜朝5時半の探偵でした。悶々...

#49
  • mine
  • 2004/06/07 (Mon) 16:17
  • 报告

ソイミルクを入れたら美味しくなかったです。豆乳の素(粉)を入れたらまあまあの味です。豆乳の素は味が濃いですが、ソイミルクには水が混ざっていて薄いせいでしょうか。

#50
  • とる太
  • 2004/06/07 (Mon) 20:08
  • 报告

私もソイミルクはあんまし。。。
スタバでも50セントで牛乳の代わりにソイミルク使ってくれるんですが、一回ソイミルクラテにしたら、、、なんかすっごく損した気になりました(笑)そのまま飲むのは好きなんだけどね。

#51
  • まぼろし探偵
  • 2004/06/08 (Tue) 01:03
  • 报告

豆乳の素って言うことは、その粉はノンデイリーのコーヒークリーマーとほぼ同じことですよね。ふむむ、ややこし。

一番いいのはデイリーのコーヒークリーマーが登場してくれることなんだけどなぁ!
クリープやブライトみたいな製品って、なんでアメリカにはないんでしょうね。不思議だなぁ!!!

#52

まぼろしさん、豆乳の素は、味の素と素兄弟?なぜ、舞い落ちる!花びら!蜜!が、ウッヒョォ〜!になるの?大人のネルトンって、古いね。子供のネルトンあったっけ?アメリカの歴史に、デイリーのコーヒークリーマーは、登場しないけど、女好きなクリントンは登場するけど(笑)。

#53
  • まぼろし探偵
  • 2004/06/09 (Wed) 04:37
  • 报告

 ありんこさま!ご質問、感謝!こんな僕に質問してくれること自体ウレスイ!

 豆乳の素は、味の素とは兄弟っていうより、遠い親戚ってところでしょうね。先祖の法事の時、初めてあったオジサン、みたいな。チャーハンの素とか、中華スープの素なんて家族もいるよね。でも事故の素は他人です。あはは。

『舞い落ちる!花びら!蜜!が、ウッヒョォ〜!になるの?』うむむ!
 ありんこさんの性別、年令が分からないので、無闇に答えていいものかどうか、だけど午前三時近くに書き込むんだから、きっとおとなでしょ?答えちゃおう!
 舞い落ちるは、名曲「天城越え」にも出てくるけれど、単に物体がハラハラと落ちるだけでなく、人(特に悩ましき女性)が恋に落ちる、さらには肉体的に落ちてゆく(性に溺れてゆく)なんて意味にもなるのね。だからウッヒョ〜でしょ?
 花びらは、女性器の陰唇を例えた隠語。そこに溢れる蜜は、...分かるでしょ?だからウッヒョ〜でしょ?
 性に溺れた花びらに蜜があふれちゃったら、健康な男としては、もう〜うひょひょひょっ!!!でしょ?

 まぼろしは、そういう系統の小説も書くのね。だから敏感なのね。エロエロで脳みそ腐ってるのね。恐縮。

 大人のねるとん、ね。古くてゴメンナサイ。子供のねるとんと比較するんじゃなくって、あえて大人って書いたのは、30代〜40代〜50代といった、比較的中高年齢層を意味したかったわけです。伝わらなくってまたもやゴメンナサイ。

『アメリカの歴史に、デイリーのコーヒークリーマーは、登場しないけど、女好きなクリントンは登場する...』ですか。なりほど。
 クリントンの女好きを正面から弾劾できるような聖人君子でない僕は、それを横に置いといて、それより、こんなにコーヒーを飲む国なのに、なぜデイリーのコーヒークリーマー(粉)がないか!?ってのが謎だよね。みんなブラックで飲むから?ミルクっぽいのが嫌い?ただそういう発想がない?技術がない?キリスト教で禁じられてる?大豆生産者のたくらみ?
 う〜む?スキムミルクはあるのにね。ありんこさんはどう思う???

 あ!ってことはさ、ノンデイリーのクリーマーを入れたコーヒーには、豆乳は入ってても、ミルクは入ってないわけだから、味はさておき、それをミルクコーヒーと呼ぶのは間違いだってことだね!!!これはキャンベルのポークアンドビーンズが、最初にポークと書いているにも関わらず、ビーンズだけで、ポーク入ってないじゃん!ってのと同じ。見えてきた!見えてきた!
 この国では、なくてはならないものが、さも入っているかのように見せ掛けて、実は入っていないっていう売り方が常識なんだね。
 まぶしいほどの光を放つ絵が描かれた懐中電灯の箱に電池が入ってないみたいな。ウムムム、恐るべし、アングロサクソン!
 って、ミルクコーヒーの話からドンドン離れてゆくのでやめます。

 あ〜、花びらに、しばらく出会ってないなぁ...。悶々。

#54
  • キリマンジャロ
  • 2004/06/10 (Thu) 03:15
  • 报告
  • 删除

爆笑!!!

まぼろし探偵さん、たった一行、そこまで、ひねくりまわして、こねまわして、深読みしなくても(苦笑)・・・

ちょっと、棚に寝ているようなギャグがでてきて、温度差ありますけれども、、、過度な空周りがなければ、おもしろいですね???



とる太さん、私もスタバで、ソイミルク追加でお願いした時は、声を大に「まっず〜い!お金かえして!」って、言いたかったわ(笑)・・・

素敵なコ〜ヒ〜ショップをお探しのようですが、どこにお住まいなのかしら?ロス近郊なら、On Beverly Drive(Beverly Blvd.ではないので、お間違いなさらないでね。)で、Wilshire Blvd.とOlympic Blvd.の間、西側に喫茶店みたいなお店があるのね。(ごめんなさい。お店の名前を知らないの。その場所は、以前は、フランス料理店だったの。)

いつも、ケ〜キのサンプルが、カウンタ〜においてあって、コ〜ヒ〜やミルクコ〜ヒをいただきながら、ぼんやりした時間を過ごすのに、快適なお店があります。

アメリカのケ〜キって、見た目は、とってもおいしそうなのに、食べてみると、とても甘かったり、ケ〜キのスポンジがザラザラしていたり、ム〜スがべったりのもあるでしょう?

それと、目でみて、決めて、カットしてあるのをオ〜ダ〜しても、結構大きいので、まずいのに当たっちゃうと、悲惨よね。

ケ〜キのサンプルがおいてあるから、自分の飲み物や、体調、お腹のすきぐあいで、オ〜ダ〜を決められるのは、いいわよね。

それに、たびたび行くと、「次回は、このケ〜キも食べてみて」なんて、小さくきったサンプルケ〜キを、よく、お皿にもって、持って来てくれるの。

コ〜ヒ〜のお値段もスタバとそんなにかわらないし・・・近くまでいらっしゃる用事がありましたら、寄ってみてくださいね。

#55

#10>アイリッシュコーヒーにいれるお酒はその名の通りアイリッシュウイスキーです。作り方がいろいろあるんやけど、おうちで一人で楽しむだけなら濃いめにいれたコーヒーにザラメとウイスキーをいれて生クリーム浮かせるだけでおいしいです。もしこだわってもいい感じやったら、濃いめにいれたコーヒーにザラメをいれて、そこに別の器にいれたウイスキーに火をつけて流し込む。もしくは先にカップにウイスキーをいれて火をつけて、そこにザラメをいれてからコーヒーを注ぐ。こればりばりきれいやけんもし機会があれば暗めにした部屋で試してみるとおもしろいよ!カップのほうに火をつけるやりかたは物によってはあんまりよくなかったりするけん金物系とかのがいいかもー。
ちなみにザラメと生クリームはお好みで。ウイスキーの量はカップの大きさにもよるけどだいたい45ml前後で。

#56
  • 夜がすき
  • 2004/06/12 (Sat) 21:33
  • 报告

なんだかコーヒーに関するものなら何でもありって感じになってきましたね。
>バンデーロさん、ありがとう。アイリッシュ・ウィスキーってスコッチでもあり?もっと度数の高い奴?ザラメってブラウンシュガーでいいのかな?
火ぃつけたらセンサーなっちゃったりして。まずは試してみます。

#58
  • クマ
  • 2004/06/12 (Sat) 22:26
  • 报告

生の牛乳が一切嫌いな私はコーヒーにミルクなんか絶対に入れませんな!
特にホットミルクの臭いが苦手・・・・

それなのに、よく畜産学科にいたよの〜〜
・・・・と、我ながら感心する!

まあ、このトピに参加するのが非常に遅かったので今更ですが、クリープは粉乳と言って、牛乳を冷凍乾燥して作った物、だからミルクっぽいのではなく、本当にミルクです。牛乳と同じ濃度に薄めれば牛乳そのままです。

ちなみに私はブラック党で毎日10杯以上、飲んでいます。
好きなコーヒーはブラジルやガテマラのようなニガニガ系! 
キリマンジロはスッパ過ぎて苦手だな〜〜

最近はウィスキー割に凝っていますがね〜〜
それを毎日10杯以上飲んでいたら酔っ払うのは当たり前だわな!

#59

夜が好きさん>ウイスキーはもちろんなんでもかまいませんよ(^^)お好きなやつで全然かまいません。度数はどれでもだいたい40度前後やけ。違いは名前がアイリッシュコーヒーじゃなくなるだけやし!それからお砂糖は別に普段つかっとるやつでかまわんばい!ただざらめは淡白でくせがないけん香りを楽しむ飲み物とかにはどんぴしゃです。まぁそこらへんはフリーな感じで!

ニガニガ系なやつとかあんま飲んだことないけん飲んでみたいっすねー。今度買ってみよ♪ちなみにぼくは、邪道っていわれるかもしれんけど、ライオンコーヒーのヴァニラが好きです。。。甘い香り大好き☆

#60
  • まぼろし探偵
  • 2004/06/13 (Sun) 06:55
  • 报告

クマさぁ〜ん、ホットミルクは、あのミルクミルクした香りがいいのにィ〜!あれが嫌いなんって可愛そう。ちなみにヒューマンの乳も嫌いなの???あひゃひゃひゃ!

『クリープは粉乳と言って、牛乳を冷凍乾燥して作った物、だからミルクっぽいのではなく、本当にミルクです。牛乳と同じ濃度に薄めれば牛乳そのままです。』
 そんなことは、ここの皆さんは全員分かってると思いますよん!でも、クマさん改めてそういう事書くから、面白い!あは!それより、なぜアメリカにはクリープがないの?ってことです!スキムミルク(脱脂粉乳)はあるのにね〜。

#61
  • クマ
  • 2004/06/13 (Sun) 10:42
  • 报告

アメリカにクリ--プがない理由を畜産学科卒業の立場から考えるに・・・・

日本の場合、乳産地が北海道が多いので輸送の都合上、北海道の牛乳が本州に渡る為には、加工乳としてバターやチーズ、アイスなどに変るが・・・・

アメリカの場合、そのような必要性がないから乾乳は必要ないのでは?
 
まあ、ミルクの味の理論は授業で習ったがミルクの嫌いな私には実際の味の差なんかわかりませ〜〜ん!

だから、ミルクに付いては語れないな・・・コーヒーなら語れるが、味は人それぞれ好みが違うからね!

#62
  • まぼろし探偵
  • 2004/06/13 (Sun) 11:39
  • 报告

なるほど〜!
『日本の場合、乳産地が北海道が多いので輸送の都合上、北海道の牛乳が本州に渡る為には、加工乳としてバターやチーズ、アイスなどに変るが... アメリカの場合、そのような必要性がないから乾乳は必要ないのでは?』
 でもそうだとすると、新鮮なミルクがどこでも手に入るんだから、ノンデイリーのクリーマー(粉末)も必要無いよね。動物性のものがダメって言うベジタリアン以外はさ。む〜???

昔、ベジタリアンって言おうとして、ベジタブルなひとだから、「ベジタビリアン」って言って笑われちゃった事を思い出しますた!いまだに笑われてるけどね。

子供の頃、クリープをスプーンですくって食べるのが好きだったなぁ。親に怒られるから内緒でしてたけど、あの味、今でも好きだなぁ!
クマさんは絶対しないよね!あはは!

カルピスの牛乳割りや、ヤクルトの牛乳割り、それからイチゴやバナナのネクターの牛乳割りも好きだなぁ!不二屋のピーチネクター(美味しいよね!遠足にはいつも付き物でした!)も牛乳で割ったら美味しそう!きな粉牛乳も美味しいです!
ワァ〜オ!!牛乳大好き!!
(と、トピをドンドンひしゃげてゆくトピ主であった...)

#63
  • まぼろしの友達
  • 2004/06/13 (Sun) 17:03
  • 报告

関係ないけど、関西ではコーヒーに入れるミルクをフレッシュって言います。
「ねーちゃん、フレッシュくれるぅ〜」ってな感じ。(/o\)

#64
  • クマ
  • 2004/06/13 (Sun) 17:18
  • 报告

ミルク割、オイラには出来ない

カルピス、ヤクルトはビールで割るのが好きだし、
不二家ネクターはそのままが好き!

“ ミルクコーヒーが好き! ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。