显示最新内容

1. 独り言Plus(107kview/3028res) 自由谈话 今天 17:59
2. 大谷翔平を応援するトピ(344kview/692res) 自由谈话 今天 14:59
3. ウッサムッ(100kview/492res) 自由谈话 今天 02:24
4. ドライブビングスクール(2kview/74res) 烦恼・咨询 2024/05/27 19:03
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(362kview/4270res) 自由谈话 2024/05/27 17:12
6. DMVでの住所変更について(3kview/89res) 烦恼・咨询 2024/05/27 17:10
7. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) 运动的 2024/05/26 09:37
8. 個人売買(106kview/598res) 自由谈话 2024/05/25 12:22
9. おすすめ日本人学校(1kview/23res) 学习 2024/05/24 08:32
10. ロサンゼルスで離婚について(3kview/18res) 疑问・问题 2024/05/22 12:47
主题

弁護士に騙されたと思ったとき

自由谈话
#1
  • 被害者1
  • 2004/03/16 04:04

みなさんは弁護士に騙された事ってありますか?
私は、とある弁護士事務所に腹が立って仕方がないのです。

1年以上前に頼んだグリーンカードの手続き、一向に進まず、なんだかんだと理由をつけて連絡もくれない。
1年半でWork Permitが取れるという話だったのに、全くその気配なし。
今日再度連絡したら、「私たち双方のコミュニケーション不足だったようですね」って言われた。
さらに、必要な書類がそろってないから時間がもっとかかるだろうって。

でも用意しなさいとも言われてないし、「あなたは今は何もしなくていいし、必要なものが出てきたら連絡するので」って言ってたんですよ、弁護士は。
さらに、書類の一部で用意できるか分からないものについては「その辺はうまくやりますから、大丈夫ですよ」って言われたから、信用してお金払ったのに、今日の話じゃ、「その書類がないから申請が出来ないかもしれない」って言われた。

頭に来る!!最初と話が違う!!
よく無料雑誌に載っている、日本人の男の人と、白人の男の人の写真がのっているところ。
日本人の方に何度言っても「私が扱っている訳じゃないし、資料が手元にないので分かりません」とか言うし、いつも連絡しますって約束しても一向に連絡がない。
ホント、挙げ句の果てには、言葉の問題でコミュニケーションがうまくいってなかったのでは?って言う始末。

おぃっっ!!その日本人の弁護士だってその場で一緒に話したし、分からないところはちゃんと日本語で説明してもらって、確認を再三した上で契約したんだぞ!!!

ビザの有効期限が迫ってきている今、
その子とをしきりに訴えているのに、全く誠意のない対応で頭にきました。
こういう場合、どのように対処したらいいんでしょう??

ちなみにお金は戻ってこないようです。
皆さん、弁護士に騙されたことありますか?
意見を聞かせて下さい。

#45
  • オピニオン
  • 2004/04/20 (Tue) 02:25
  • 报告

#42さん,さん、アドバイスありがとうございます。

「ロスの日本人コミュニティーは狭いですから、悪い噂などたたないように私達は誠心誠意努めさせて頂いています。」と日本人の方が初回の電話コンサルで言っていたのを思い出しました。そしてその言葉にまんまと釣られました。最初っから嘘つきだったんですね、この事務所。

#47

私もやってしまいました。被害者1さんと同じところかと思われます。きっと。2年前にH1Bを申請しようと何も知らない私は日系無料情報誌にのっていた彼らに依頼しました。弁護士料は払い済み。でも日本で6ヶ月待った挙句、話は流れてしまって。もちろん日本で待っている間、連絡は日に日になくなり、私が散々催促してやっと4回に1回あやふやなメールがくるだけでした。今、別のビザで滞在していますが、再び別のスポンサーでH1Bを申請しようと思い、支払っている以上例の弁護事務所に連絡をしましたが動きが悪く、アメリカ人の弁護士は逃げ腰。しかも日本人の友達はこのサイトを見たことがあるようで、早速彼らの名前が出てきました。そして、すでに永住権をもってるはじめてあった日本人にも、「まさかOOOじゃないの?!」といわれ大当たり。一発で名前が出てくるなんて。ただいま新たな弁護士を探し中。でも決まるまではその弁護事務所の動きをみておきます。私の場合、法律的には彼らは何も罰せられることはしていないのですが、日本で待っていた私は弁護士からの連絡だけがたよりだったに、それを怠り、最終的には申請せずに話が流れるなんて・・・。最低でも、他の人たちが彼らに仕事を依頼しないよう、被害を食い止めるよう私も協力したいと思います。行動を起こすときはどうぞご連絡ください。

#49

弁護士に騙された人が非常に多いので、再度情報を流します。
下記へ連絡して対策を練るべし。
1)Consumer Affairs (報告して相手にライセンスがない場合は、適正に処置してくれる)
2)Bar.Association
(報告して厳正に対処してもらう)
3)Collection Agency(支払った料金を返還してもらう)
4)領事館 (報告してBlack
Listに載せてもらう)
5)他の弁護士事務所(弁護士を雇って戦う)
もっと情報を流したいが、時々削除されるので、今回はこれまで。

#48

私は今、弁護士を探していますが、こちらに来たばかりで何分情報がありません。
どなたかトピックにあがっているその弁護士事務所をお教えいただけませんか? この前、同じような文章で削除されてしまいましたが、ビザ等の件でトラブルを避けたいので、ぜひ私にMailしていただけませんか?

#50

私ももうすぐEビザの更新なのですが、弁護士を探しています。どなたか信頼できる弁護士を紹介して頂ければ有難いです、宜しくお願いします。

“ 弁護士に騙されたと思ったとき ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。