Show all from recent

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/146res) Pregunta Hoy 03:06
2. 質問(274view/19res) Otros Ayer 22:12
3. 大谷翔平を応援するトピ(379kview/703res) Chat Gratis Ayer 20:33
4. 独り言Plus(122kview/3060res) Chat Gratis Ayer 18:34
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(378kview/4305res) Chat Gratis Ayer 15:50
6. 家庭裁判所(422view/20res) Preocupaciones / Consulta Ayer 12:03
7. ウッサムッ(116kview/523res) Chat Gratis Ayer 11:09
8. 個人売買(121kview/607res) Chat Gratis 2024/06/13 10:45
9. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) Preocupaciones / Consulta 2024/06/12 15:09
10. 高齢者の方集まりましょう!!(98kview/680res) Chat Gratis 2024/06/12 13:57
Topic

リタイアメント施設の入居条件

Vivienda
#1
  • 老後不安
  • 2018/01/05 17:15

まだまだ体は大丈夫、70歳まで働けると思っていましたが、年末に帰省してまたLAに帰ってきたら風邪を引いてしまいました。
時差ボケも何のその、すぐ仕事に戻ったのですが、とてもこたえました。

本日は休みを取り、リタイアメントハウジングなどを検索しています。
自立、あるいは介護付きを選べる日系の施設はいくつかありますが、どれも入居条件が厳しいそうですね。
有り体に言えば、年金の受給額が高く設定されていると聞きました。
$1、500以上でないと入れないとか。
それに、噂では潰れてしまうところもあるとか。

他人事のように見聞きしていたのですが、急に心配になってきました。
皆様の情報をお待ちしています。

#5

#4さん

小東京タワーと、他の日系引退者ホームは根本的に入居条件が違うようですね。
調べて見たところ、小東京タワーはSection8とあり、ああなるほどと思いました。

Section8で行くにはちょっとだけ資産があって無理?
さりとて私営のホームの方の受給資格があるや否や。
ボイルハイツなどからの連絡を待って見ます。
SSベネフィットだけでなく、日本の年金制度にもせっせと払い込んできましたので、近い将来のそちらのベネフィットも考慮してもらえるのだろうか。

オレンジカウンティにも大変興味があるのですが、似たような施設は見当たらずです。
こちらはもっと「敷居が高い」感じですね。
現役バリバリの駐在さんたちがお住まいのところなので、なに爺い臭いこと言ってんだ、と言われそうです。

今後もせっせと調べて見ます。

#6
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2018/01/07 (Sun) 21:25
  • Report

上を見たらキリがない。下を見たら後がない。

#7
  • ぶんぶん丸
  • 2018/04/26 (Thu) 19:24
  • Report

自立型老人アパートと介護付きの施設とでは条件が違いますね。

リトル東京が運営してる日系老人ホームはそれなりに待ちがある状態なので、興味があるならとりあえず申請だけでも始めたほうがいいです。下手したら数年待ちます。

日系以外でも大丈夫なら、各市のホームページからAffordable HouseやSenior Apartmentのページを検索すればその市で運営されている低所得者向けアパートや老人向けアパートの情報が見れます。ただ大抵はここも待ちがすごい状態で、waiting listを閉め切っているところもざらです。リトル東京センターが運営してる老人ホームがトーランスの北にありますが、そこも現在はwaiting listを閉め切ってる状況です。

僕の知っている限り、Senior ApartmentやLow Income Apartmentを探すならロサンゼルスよりもオレンジカウンティのほうがまだ可能性があります。僕の感触ではアナハイム市などは再開発が進んでいるので、同時進行でそういった低所得者向けアパートも建築されてます。うまいことopenした直後に申請できればすぐに住めるかもしれません。

#8

#7 ぶんぶん丸さん


最近はこの掲示板が爺くさくなってすみませんね(笑)。
現実がそうだからお許しください。

>僕の知っている限り、Senior ApartmentやLow Income Apartmentを探すならロサンゼルスよりもオレンジカウンティのほうがまだ可能性があります。

土地の広さとか開発の様子を見ていると、やっぱりオレンジの方が可能性があるんですかね。
最近のDTLAは、ますます高層ビルの建設が進んでいるようですし。
オレンジで全然問題ないですよ、そっちに集中してみましょうかね。

#10
  • ぶんぶん丸
  • 2018/04/27 (Fri) 10:32
  • Report

>#8 老後不安さん

>最近はこの掲示板が爺くさくなってすみませんね(笑)。
この掲示板の古株さんはもういいお年でしょうから仕方ないですね笑

リタイアメント施設は本当にピンキリです。おそらくグーグルで検索して出てくるのは毎月3000~4000ドルくらいするような高級施設ばかりです。州や市がかかわっている低所得者向け高齢者アパートは収入制限もありますので詳しくはお住まいの市のホームページで確認してみてください。上にも書きましたが、各市によって施設の充実度がまるで違います。トーランスなどのサウスベイエリアは期待薄だと思います。

すでに持ち家がある場合は、自宅に残って週に何回か訪問介護してくれるcare giverを探すのも手かと。びびなびでも介護で検索するといくつか業者がでてきますよ(ステマ

アメリカの高齢者などは子供が独立したあとは大きい家を売って、そのお金で1BRか2BRのコンドを購入するなど住居のダウンサイズしたり、生活コストが安い他州に引っ越すなどいろいろしているようですね。

Posting period for “ リタイアメント施設の入居条件 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.