最新から全表示

1. 独り言Plus(127kview/3076res) フリートーク 今日 16:39
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 今日 15:11
3. ウッサムッ(120kview/528res) フリートーク 昨日 12:24
4. Prefab ADU(187view/15res) 疑問・質問 昨日 11:40
5. テラリウム。(591view/9res) その他 昨日 11:01
6. 高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res) フリートーク 2024/06/18 09:28
7. 質問(438view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(661view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(385kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

友達の愚痴

フリートーク
#1
  • justinは興味ない
  • 2013/08/25 23:30

友達の愚痴のことでいろいろ思うことがあります。
家庭内の問題を自分で解決しようとせずに、ただ愚痴ばかり言う友達って疲れてきませんか?
旦那さんと別れるつもりもないのに、事あるごとに旦那さんの悪口を言う。
独身の頃は彼氏とうまく行かなかったり別れたりしたときに友達同士で励ましたり、
気分転換に出かけたり、そうしているうちに時間が流れて解決できますが、
結婚後の家庭内の悩みって、結局他人がどうにかできることじゃないですよね。
まだ若かった頃はそういう家庭内の悩みを聞いた時、友達の言うことを鵜呑みにして、
友達のことを支持していました。
でも私も結婚して夫と生活しながら夫の長所や短所から学んだり、自分を省みる時間があって、
そうしているうちにだんだん考え方が変わって、夫婦の問題はどちらか片方がじゃなくて両方に問題があるって思うようになりました。
そう思い始めた頃から、友達の愚痴に対して、「相手の立場で考えたらどうか」とか、
「今後も結婚生活を続けるのなら、粗探しをやめて夫婦関係を良くする方法を探したらどうか」ってことを彼女に伝えているのですが、
結局、「私ばかりいつも我慢して辛い」とか、「旦那に言ってもどうせ変わらない」、「子供のために別れられない」、そういう内容の答えばかり返ってきます。
私はもう今では、
「自分が不幸に見えることを周りに伝えて、周りから同情してもらったり評価してもらいたいのかな?」とか、
「彼女自身が自分勝手な考え方だから、旦那も自分勝手なんじゃないの?」とか、
そんな風に思うようになり、自分の悪いところと向き合わない彼女に対して、
どんどん私の中で嫌な気持ちが溜まってしまって、
もう限界に来てる感じです。

いつも私は友達の言う愚痴や相談事を重く受け止めてしまって、
自分の中でうまく消化できずに電話で話した後にものすごく落ち込みます。
友達の悩みを聞くと私はそうなってしまうので、自分のことを友達らに相談するのも心配させてしまうだけなので苦手で、
今回この掲示板に私の悩みを投稿したのも、そういう理由からです。
ここから客観的な意見が聞けたらなと思いました。

彼女には良いところもあるし、過去の彼女との思い出や楽しかった頃のことを思い出すと苦しいです。
自分なりに今まで彼女の立場になって考えて、真剣に悩んで、解決に向かうように協力して、
それでも一向に状況が変わらない、変えようと行動にも移さない、
彼女のことを思うからこそ何度も厳しいことを彼女に言いましたが、
厳しいことを言うのにもとても気力が要ったし、
彼女との付き合いを大切にしてきただけに、本当に疲れてしまいました。
もう彼女の家庭内の愚痴を聞くようになってからかれこれ8年くらい経ちます。

彼女も私のこういう性格をわかってて愚痴を言ってくるんだと思いますが、
どうしたらもっとうまく彼女の愚痴を私の中で消化できるようになるでしょうか?
長年の付き合いがある友達なので、考えてしまいます。

一度正直に「こちらも真剣に考えすぎて疲れる」と伝えたら、
「いつも一緒に考えてくれてありがとう」と言われてしまいました。
ありがとうって言われたらそれ以上言えなかったです。

愚痴を言う側は、「日頃の不満を愚痴って発散したい時もある」とか、
「友達の愚痴や相談に乗るのが疲れたなんて薄情」とか思うかもしれませんが、
私もそう思って今までずっと話を聞いてきた結果がこれなんです。
愚痴を言っても結局は解決せずに、また新たな問題を挙げて次から次へと愚痴の繰り返しで、楽しい会話ができないのです。
愚痴る相手が毎回プンプンしてたり、落ち込んでたりするので、
こちらが元気づけたり、落ち着かせたり、
話し終えた後「少し元気が出たよ」「言ってスッキリしたよ」って言われても、
こちらは何もスッキリしないし、いつも話し終えた後とても嫌な気持ちになって引きずります。
たまにならいいんです。ずーっと何年も愚痴が続いたら、さすがに疲れます。

どう彼女に対処していったら良いでしょうか?ご意見いただけたら嬉しいです。

#28
  • C.R.E.A.M.
  • 2013/08/28 (Wed) 19:08
  • 報告

#27さん、長年の付き合いで情があるから悩むんですよ。説明だって難しいから文が長くなる。もう何人も似たようなこと言ってるんだからあなたも同じことだらだら書くことない。

#29
  • 珍歩
  • 2013/08/28 (Wed) 20:40
  • 報告

説明が足りなければ文句言う、説明が丁寧じゃ長いと文句言う、何なんだよw

#30
  • 慢性アトダシ障害
  • 2013/08/29 (Thu) 09:40
  • 報告
  • 消去

#25 ママごん さん、失礼しました。「AさんはBさんのことが羨ましいんだと思う」とCさんが言うとします。このときCさんは、「鏡に映りそうで映らない自分(Cさんのこと)の欠損」を消去することができるのだそうです。BさんとCさんは同じ人物でもいいみたいです。トピック主さんの場合とは違うかもしれないということだけ伝われば十分です。

#26 New York TimesかNews week さん、ありがとうございました。たぶん同じ記事です。

ではでは。

#31

#30 慢性....障害さん
とても感じ良く受け答えする方なので、これ以上追求したく無いのですが、読めば読むほどわかりません。
ひょっとして、日本の方じゃないとか?日本語勉強中の学生さん?

#32
  • 慢性アトダシ障害
  • 2013/08/30 (Fri) 12:40
  • 報告
  • 消去

ママごんさんがある人(これをBさんとします)から相談を受けて「AさんはBさんのことが羨ましいんだと思う」というような答え方をしたことがない、ということも考えられるかもしれませんね。いずれにしてもトピック主さんやママごんさんの場合とは違いそうだということだけ伝われば。私は学生ではありませんが日本語は勉強中です。良い週末を!

“ 友達の愚痴 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。