최신내용부터 전체표시

1. 独り言Plus(105kview/3026res) 프리토크 어제 19:43
2. ドライブビングスクール(2kview/74res) 고민 / 상담 2024/05/27 19:03
3. 大谷翔平を応援するトピ(341kview/690res) 프리토크 2024/05/27 19:00
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(361kview/4270res) 프리토크 2024/05/27 17:12
5. DMVでの住所変更について(3kview/89res) 고민 / 상담 2024/05/27 17:10
6. ウッサムッ(98kview/490res) 프리토크 2024/05/27 10:54
7. ドジャースタジアムのパーキングについて(2kview/133res) 스포츠 2024/05/26 09:37
8. 個人売買(104kview/598res) 프리토크 2024/05/25 12:22
9. おすすめ日本人学校(1kview/23res) 배우기 2024/05/24 08:32
10. ロサンゼルスで離婚について(3kview/18res) 질문 2024/05/22 12:47
토픽

老後生活資金大丈夫ですか?

프리토크
#1
  • 老後恐怖症
  • 2008/05/14 07:45

ソーシャルセキュリティの通知が来ました。 あの62.5歳になった時の月支給予想額が載っている通知です。 $1,600、悪く無いかなぁと思いきや。 年4%の物価上昇で計算すると現在の$900位の価値です。 食費と光熱費が払える位の額です。 家のローンが払い終わっていれば、どうにかくらせるかなぁ? しかし、年になると保険、医療費馬鹿にならないと言うし、大病にかかったら一貫の終わりです。
IRAは家購入で使ってしまったままお終いで401kとか会社が変わるたびにあったり無かったりでしかもあの株大暴落からあまりリカバリーしていません。 有り金全てを7.5%の金利で預けたとすると15年で3倍位になる計算ですが。 今$5万持っていたとしたら$15万になる分けです。 今の生活費$5,000は15年後には4%の物価上昇率で計算すると$9,000になります。 結局単純計算$15万割る$9,000で16−17ヶ月分です。 金利が付きながら徐々に使っていくにしても倍の35ヶ月にはなら無いでしょう。
ということは70歳では家以外は一文無しになってしまう訳です。

一生懸命働いたあげく老後を楽しめる余裕も無く老いて無一文になって死んでいくだけの人生にはしたくないですね。 皆さんはどういう計画を立てているのですか?

#23

老後資金を考えるならまず持ち家のローン。
このローンが55歳で終了するとする。
60歳で定年、年金暮らしになる。
その時、家が築何年になっているかで変ってくる。
20年も経過すれば修繕費が毎年かかるだろうしその時、年金しかない、子供は大学生となるとアップアップでしょう。

#22

寿司職人で50歳を過ぎたら現場で若い人達と同じ様に働くのがきつくなると思い数年前に独立しました。
これから自分が現場に立たなくてもよいシステムを作って3軒出すのが目標です。
寿司職人など長時間肉体労働する職は50歳を過ぎたら第一線で働くのがきつくなると思うのですが皆さんどうされているのでしょうか。

#21

Rule of 72によるとインフレ率が3.5%だった場合約20年でお金の価値が半分になる、ということらしいんですが(解釈間違っているかな)、生活費って20年で本当に倍になるんでしょうかね?
gorogoroさんの現在の5万ドルは20年後に7万5千ドルというのはどういった算出方法なのでしょうか?

少なくとも現在と20年前と比較してもお金の価値が倍にまではなっていない気がするのですが。

そう考えると、一般に言われている「平均的なインフレ率が3.5%」というのはなんなんだろうって思います。

日本のようにデフレが長く続いて物の値段が下がっていく場合と、今アメリカが陥りそうなスタグフレーションを経験しなければならない場合等では必要な資金もかなり違ってくるのでしょうね。

#20

何歳でもいっしょ。 あくまでも目安。
引退の時点で、今の価値でそれぐらい。 (ミドルクラスの生活) 自分で計算して。


金がそんなに大切か?
当然、資本主義のアメリカにおいては、お金は大変重要。 多分日本でも。 もし、低所得者として暮らしたくなければ。(それはそれで、幸せかも)

しかし、テレビの「ゼニ金」を見ていると、何が大切かを考え直される。

いずれ、資本主義にも亀裂が生じる。 社会保障にも。

そのとき、金以外で何か大切なものを失わないことが大切と思う。
それが、家族なのか、他のものなのか、わからないが。

お金の心配は限がない。
でも、できる限りのことはしなければ。 みんな、両さんや、寅さんばかりでは、困ってしまう。

蟻とキリギリス。
あなたはどっち?

#25
  • CMJPN
  • 2008/05/28 (Wed) 23:47
  • 신고

不動産を持ってるなら、老後はリバースモーゲージをお使いください。

これは、家を担保に資金を借りるプログラムです。あなたが返済する必要はありません。

返済はあなたがお亡くなりになられた時、銀行に持っていかれるか、子世代に支払ってもらうか、選択出来ます。(金融機関によってここの記載が違うので、よく契約書をお読みください。)

#27

日本は確かにデフレが長く続きました。
が、現在はインフレですよ。
給料はそのまま、または下がってるのに物価は上昇。
で、教育費は10年前の1,7倍。少子化の結果です。
しかし地価は下がってます、人口も減ってます。
いずれはハイパーインフレになるでしょうね。
税金は必ず10%になりますから、住宅を買うなら今でしょうね。5年後に家を買ったら税金だけでも500〜800万増えるのですから。

#26

子供次第ですね。
女の子は男の子よりお金がかかります。
まして一貫性の私立の学校へ(中、高)行かれた子を持つ親の老後はサラリーマンと専業主婦ならぎりぎりの生活になると思います。

うちの子供は日比谷高校→東大→ハーバードでしたから親孝行でした。

そして親が資産があるかどうかでも違うと思います。
親から相続が受けれる人は老後、別でしょうし。

#28
  • ぶんぶん丸
  • 2008/05/29 (Thu) 13:56
  • 신고

ちなみにハーバード大学は2008年より低所得・中所得層の学費を大幅免除するので、経済的にはむしろウハウハです。ハーバードは私大なので、この学費免除は留学生にも適応されます。

優秀な学生を囲い込み ハーバード学費値下げ
http://sankei.jp.msn.com/world/america/071211/amr0712111107013-n1.htm

ただUSCなど他の私大に行かれると親御さん涙目ですが。

#30

子供でも国・公立で育ち、塾にもいかず国立大に入る子、私立で塾に通いお金のかかる子と、それぞれです。

#29

一人っ子だとかなりキツイですよね。
私も一人っ子の友人4人を見てきたけど、一人で親2人の老後を面倒みるというのは、それなりにお金が出て行くものです。一人っ子の親が年金だけで生活する方だと大変ですよ・・・。(日本でも)
子供が3人いれば、親の介護費も割る3です。見舞いも世話も3人で交互にすれば良い。

昔から3人姉妹(兄弟)と結婚しろと言われるのは3人以上で育った子は幼児期から社会があり育まれるから協調性あり、我侭でなく、なにかと有利なんだとか。

中国は一人っ子政策ですが親に甘やかされて自己中心で協調性のない大人が増えてるし、介護の面でも大変だとか。確かに組織や同僚の状況を無視し自己優先で迷惑掛けるのは昔から一人っ子が多いと言われます。(もちろん、違う人もいるとは思います)

#32

すみません10万ドル(1100万円)のお誤りです。

#31

そう〜ですよね  ソーシャルセキュリティ の額なんてそんなにあてにできないのが現状です〜。

若い時は老後の事な〜んて何も考えなかった…
結婚して子供も出来、そのまま安定した生活が送れるものと思ってた私…ところが主人が突然会社を辞めほとんど無収入、持っていたお金も生活費に消え、家も手離し今は毎月の暮らしがやっとの状態です。
自分用に持っていたわずかな資金を元に代理購入の仕事をオンラインで始めたのが3年前、その他パートの仕事を週に3日ほどしています。「何とかしなくっちゃ」と思い平凡な主婦が老後の資金作りをはじめました。
でも…始めたのが遅かった…50代も半ばを過ぎると身体もかなりきついですよ〜
ただ今ずっと貯蓄中ですがチリも積もれば山となるを信じて10万ドル(約1100万)が目標です。
物価の安い国に移り、細々仕事をしながら暮らしてみるのも案かなと思うこの頃…60歳前には目標額を必ず達成したい!です。

#33

ソーシャルセキュリティ の額をそんなにあてに出来ないかどうかは個人差もあると思います。

例えば、実際にソーシャルセキュリティ(毎月1,500ドル)を受け取り始めた年齢の人で、家のローンを払い終えているのでなんとかやっている人がいます。メデケアに毎月約80ドル払っているので医療費もなんとかなっているそうです。贅沢しなければ可能でしょう。

でも、家のローンを払い続けている人や年々値上がりするアパートに住んでいる人にとってはソーシャルセキュリティ の額をそんなにあてに出来ないというかスズメの涙みたいなものかも。

どうにもならない時は家が安い州に移住するのも手かも。

#34
  • puchan
  • 2008/06/03 (Tue) 16:17
  • 신고

老後まで行かなくても3年後、5年後考えていますか?この物価高、不動産下落、真剣に考えないとえらいことになるでしょうね。
私は2年前からいくつかの方法で対処し始めました。
みんな、呑気すぎます。

#35
  • gorogoro
  • 2008/06/06 (Fri) 05:19
  • 신고

自分も数年前から、
401K ・IRAをはじめて、給料からかなりつぎこんでいる。タックスセーブにもなるし。

以前は老後なんてなんとかなるだろうと思っていたけれど、知れば知るほど、みんなホームレスにならざるを得ないような状況が見えてこわくなった。
実際に老後資金がないので家を売った人(アメリカ人)も知っている。

1965年以降生まれの人は
日本でもアメリカでも
年金・ソーシャルセキュリティは
一切あてにするなといわれた。
(ちなみにソースは日本の政府関係の人)
日本はあの膨大な借金を返せるわけないし
年金なんてあと10年持つの?

物価はどんどんあがる一方なのに
給料はあがらないスタグフレーション。
オイルなんて1ガロン5ドルいくねきっと。
ちなみにブラジルは、1ガロン7ドルまで行っているらしい。3〜5年後でも十分やばいよね。生活できるかな。

リタイアしても給料の80%は
死ぬまで保障してくれる
政府関連の仕事や先生という選択肢も
あるけれど、25〜30年以上
勤めなきゃいけないらしいしなあ。

#36
  • yhiro
  • 2008/06/07 (Sat) 08:01
  • 신고

このトピではローンをしながら家を持っている、支払いを終わった、の主題で老後の生活資金の話題になっているようですが
家を持っていない、買えない人の老後生活資金の話題は出てこないのですか。この人達は無視で対象外ですか。

#38
  • mopa
  • 2008/06/07 (Sat) 12:17
  • 신고

↑ 別に対象外じゃねーだろ。家がない人について語りたければ自分が率先してやればいい。どう思うんだ?言ってみ。

#40

mopa さん
私は貧乏で社会の底辺で生きています。
でも貧乏でも心は豊かですので困ったときは周りの人から助けられて今日に及んでいます。。
アパートのオーナーも家賃を支払うのが大変だったら心配しなくてもよいから支払いに無理のない金額でだけ支払ってくれればよいですよ、といわれます。
おかげで入居してから家賃の値上がりはゼロで
ハーフミリオン弱くらいの家をキャッシュで買うくらい貯金できましたが買う予定はありません。いつまでもこのアパートに住みたいので。
老後はこのお金を老人ホームに全て寄付して入居させてもらいます。
墓地も買い、葬式も申し込んでいるので自分がこの世を去れば残ったお金でまた次に人に奉仕できると思います。お金はあの世に持っていけませんので困った人に還元します。

#39

結局、子供が2人以上いる人は有利みたいですね。
子供を育てる学費よりも、老人を養う(医療費、老人ホーム費)方がお金が出ていきますから。
将来、子供がいる人は少しだけでも子から援助されるかも?しれません。子が多ければ多いほど、援助金が増えます。でも子なし夫婦や自分が1人っ子の人は親の介護や自分の老後、かなり大変でしょう。

#41

>子供が2人以上いる人は有利みたいですね。

現実は甘くないのでは???
それに、老後対策もしないで子供を当てにするのはいかがなものかと。

子供が親の老後の援助をする頃、その子供は彼らの子供達の養育費や大学費用、家のローン、車のローン、生活費その他で親を経済的に援助するゆとりがあるとは限りませんよ。その子供達だって老後の為に貯金しなければならないし、私達の時代より年金は当てに出来ないし、万
一年金を受け取れたとしても、彼らの時代では67歳以降でないと100%受け取れないとか。

私達の時代より深刻な年金問題&老後問題を抱えているであろう子供を当てにしたら、子供の老後も気の毒です。

“ 老後生活資金大丈夫ですか? ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요