显示最新内容

1. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/35res) 疑问・问题 今天 00:10
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(547view/46res) 疑问・问题 昨天 22:51
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(369kview/4286res) 自由谈话 昨天 21:04
4. ウッサムッ(109kview/505res) 自由谈话 昨天 19:12
5. 高齢者の方集まりましょう!!(90kview/674res) 自由谈话 昨天 17:32
6. 独り言Plus(115kview/3039res) 自由谈话 2024/06/05 13:23
7. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(421view/3res) 疑问・问题 2024/06/04 13:25
8. 保育園(376view/9res) 学习 2024/06/03 14:02
9. 大谷翔平を応援するトピ(358kview/693res) 自由谈话 2024/06/02 21:16
10. ドライブビングスクール(2kview/74res) 烦恼・咨询 2024/05/27 19:03
主题

パソコン数台の繋ぎたい

烦恼・咨询
#1
  • MOMOS
  • 2007/09/14 01:15

ケーブルテレビのネットについて教えてください
最近タイム●ーナーでケーブルテレビとネットの契約をしました。
人が来て設定(DELL PC1台)をしてくれたので自分でHUBを買いPC数台を繋ごうと思ったら繋ぐコトができません。。
繋がっているケーブルを他のPCに挿してもネットが繋がりません
(DELL PCでは繋がります)
ちなみにモデムはDCM425という機種です
コレはPCの設定の問題なのでしょうか?それとも契約状態の問題なのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんがヨロシクお願いします

#14
  • エドッコ3
  • 2007/09/17 (Mon) 23:09
  • 报告

#10 で【A】とでは動作したが、【B】とでは動作しなかったのは、【A】の方が運良く条件が整っていたのに対し、【B】の方は【A】の設定と違っていて、繋がらなかったのではないでしょうか。

こんな場合、闇雲にルーターやハブを買いそろえてもうまくいかない場合がありますよ。DELL PC でない方が Windows か Mac か分かりませんが、また、Windows でも 95 から Vista まであるので、現段階ではヘロヘロさんが言うようにヘルプのしようがありません。

【B】の方は【A】と同じ8ピンの LAN 端子だったのか。LAN のドライバーは正常に動作しているのか。TCP/IP 等の設定は【A】と同じになっているのか。これらがクリアーなら【B】でも繋がるし、それで初めてルーターをもってきて【A】【B】同時に動作するようになります。

ドライバーだの TCP/IP だのが難しいようでしたら、やはり Time Warner のサービスマンに来てもらい全てを設定してもらう方が賢明です。ちなみに私の家の設定は、Time Warner でケーブルモデムは DCM305、それより先のルーター(D-Link DI-524)も含め全て自前でそろえ配線し、有線、無線両方を使っています。数年前になりますが一度インターネットが繋がらなかったときは、サービスマンが来てくれテレビのレセプションも含め全てチェックしてくれましたが無料でした。

#15
  • MOMOS
  • 2007/09/18 (Tue) 10:00
  • 报告

Mr.MonKさん
ありがとうございます!!
IP Addressの調べ方を試しにやってみたら出ました!!
下記のエドッコ3の方法もやってみましたが繋がりませんでした。。

エドッコ3さん
ありがとうございます!!
パソコン【B】はDELL PCと同じWindowsXPになります
LAN端子は同じになり、LANドライバーは正常に動いていると思います。パソコン【A】がLAN-SW08/Pをかませた状態で動いているので。。
TCP/IPの設定は同じになっています(ちなみに自動取得になっていました)
Mr.MonKさんのIP Addressの調べ方でパソコン【B】のIPを同じにもしてみましたが(パソコン【A】ははずした状態で)それでも現状繋がらない状態です。
Time Warnerさんに来てもらうのがいいのかもしれませんが、私は英語が苦手でどう話せばいいのか判らない状態です
1台のみ繋がるような契約の気もします。。
それでも複数台繋がるように設定はしてくれるのでしょうか??

#16
  • エドッコ3
  • 2007/09/18 (Tue) 15:42
  • 报告

私の印象としては Time Warner はケーブルモデムより先は何台繋ごうと関知していないように取れましたけど。つまり1台だけの契約と言うのはないのではないでしょうか。

しかし Time Warner 自身がルーターや配線の全てを設置した場合、その全てを面倒見てくれますが、それ以外のものは保証の対象外になるかも知れませんね。

LAN-SW08/P が何か調べたら、これは「スイッチングハブ」ですね。私は試したことがありませんが、ハブだけではモデムの後に付けても複数の PC を同時に動かすことはできないのではないでしょうか。#13 で Mr.MonK さんが述べているように何がしかのルーターが必要だと思います。Mr.MonK さんは Broadband 端子と言ってますが、ルーターによっては WAN 端子と書かれているのもあり、そこにモデムからのケーブルを差し、有線なら別の複数の LAN 端子にそれぞれの PC を繋げば複数の PC で同時にインターネットを楽しめます。Wireless でも同じです。

各 PC の TCP/IP の設定は自動取得でいいですし、IP アドレスの割り振りはルーターが勝手にやってくれます。

#17
  • Mr.MonK
  • 2007/09/18 (Tue) 17:49
  • 报告

どの家庭用BroadBandサービスは大抵1契約・1IPAddressの配分ですので(Static IP Plan以外)Hubだけとうしての複数PC Internet AccessはIP Address Conflictを起こし無理です。(ちなみに試してみました。)

Broadband Routerを買わなくては無理みたいですよ。もし設定などで解らなければまたここに投稿してください。そのときはメーカー・機種などをお忘れなく。

#18
  • エドッコ3
  • 2007/09/18 (Tue) 19:00
  • 报告

Mr.MonK さん、そう言うことですよね。外からくるひとつのアドレスそのままでは、ハブを使ってもふたつの PC は同時に動きませんよね。

MOMOS さん、ハブを使って PC 間のネットワークはできていたのでしょうけど、上記のごとく外からのアドレスはハブでは複数に分けてくれません。それができるのがルーターです。外から来たひとつのアドレスは、ルーターの中で全然別な複数のアドレスに置き換えられ、各 PC に送られます。

#19

LINKSYSのワイヤレスルータははWAN側のデフォルトが
DHCPですから多分購入して取り付ければ
タイムワーナーのケーブルモデムではそのままは動くと思います
*ただしワイヤレスを使用しないのであれば
 OFFにしないと他人が簡単にアクセスできてしまいま すがね
いずれにしても今回のケースは最初から説明しているように”ルータ”を使用しないと複数のPCは使用できません

又ルータを購入するとCDーROMがついていて
その指示に従ってやれば割と簡単にできますよ
勿論英語ですけどね

#20
  • 違ったらすみません
  • 2007/09/19 (Wed) 06:06
  • 报告
  • 删除

PC毎に接続の設定を新しく(またはログイン)しましたか?
古い設定のままでは繋がらないかと思いますけど。

#21
  • MOMOS
  • 2007/09/20 (Thu) 00:09
  • 报告

エドッコ3さん・Mr.MonKさん・ヘロヘロさん・違ったらすみませんさん

ホントにありがとうございますっっ!!
まずはBroadband Routerの購入を考えようと思います。
ワイヤレスで使うことはないので有線のルーターをびびなびで安く購入できたらと思っています。
購入までに時間がかかるかと思いますが、購入したらまたイロイロと教えてください!!
ホントにありがとうございますっっ!!

#22

ブロードバンドルーターにしようとやっと行動を始めました。
再度確認なのですが私が繋ぎたいのは
○DELLのデスクトップ(XP/有線)
○ラップトップPC2台(無線機能つき)

D-Link Draft N Router
Linksys Wireless Broadband Router
を見つけたのですがどっちもつかえますか??

#23
  • Mr.Monk
  • 2008/01/04 (Fri) 12:02
  • 报告

契約しているインターネットのUpload・Downloadスピードはなんですか? インターネットスピードによってはDraft−Nにする必要はないと思いますよ。Wireless-B/G (802.11bか802.11g)対応のBroadband Routerで十分だと思いますよ。 D-link, LinksysどちらもだしていますしDratf-Nより安いですし。 

#24

おっと
アメリカの場合は大部分が DSLかケーブルなので
どちらにしてもLANの速度を下回りますが
パソコン同士のファイル交換がある場合は早いほうが
よいと思いますが
価格とスピードを勘案されるといいと思います

#25
  • DennisS21
  • 2008/01/05 (Sat) 11:27
  • 报告

TMCにはルーター込みのモデムがありますよ。我が家は、4台のPCを1つのモデムで使ってます。

Wireless ModemをTMCから。

#26
  • Mr.Monk
  • 2008/01/05 (Sat) 14:45
  • 报告

#23で言い忘れたので付けたしです。

RouterサイドがWireless Dratf-NでもWirelessで使うLaptop・DesktopサイドがDratf-N対応でないとDraft-Nのスピードでは無いですよ。

#25さんが言うようにTMCでもWireless Modem・Routerはありますよ。 ただ、トピ主さんはTMCにすでに契約されているので、新たなModem・Routerで請求されないようにTMCに確認してくださいね。(確か、1台目はただですが2代目からはチャージされたと思うので。)

#27

横からの便乗質問をお許しください。
我が家でもAT&T/YAHOO DSLをPC2台に接続したいと思っております。
1台はWIN2000、もう1台はXPです。
同じ部屋で使用しているのでワイヤレスではなく、ケーブルで大丈夫です。
いろいろ調べた結果、Linksys BEFSR41
http://www.linksys.com/servlet/Satellite?c=L_Product_C2&childpagename=US%2FLayout&cid=1175239133077&pagename=Linksys%2FCommon%2FVisitorWrapper&lid=3307722279B01
これで2台とも動作しますでしょうか?
FRY'Sなどで$59.99なのですが他の機種でもっと安く
もっと良い機種などがあれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。
トピ主さん、横入りしてすみません。

#28

双子で弥生さん、全然OKですよ。

みなさんありがとうございます。
そうなんですMr.Monkさんの言うようにWireless Modem・Routerの契約にすると2台目をチャージされてしまうと思います。
なので自分で購入してつけようと思ったんです。
ちなみに家のネットは早い契約になってると思うんですけど、今の状態でもなぜかとても遅いんです。
TMCに言ったら早くなると聞いたことがありますが早くなるのでしょうか??

#29
  • エドッコ3
  • 2008/01/13 (Sun) 06:33
  • 报告

#27 双子で弥生さん、
MOMOSS さんが言うように、誠に古いモデルですが、Linksys BEFSR41 で十分です。私もまだこのモデルを持っていて、ルーター機能は使っていませんが、スイッチ(ハブ)として使っています。それと、同程度仕様の Netgear のルーターも持っていて、このびびなびの個人売買で15ドルで売りに出しましたが、誰も買ってくれませんでした。Linksys のも誰かが安く売っていると思いますよ。

MOMOSS さん、
一度、http://www.speakeasy.net/speedtest/ あたりでスピードを計ってみてください。契約のスピードよりかなり低いのなら TWC に文句を言った方がいいです。ちなみに私のところは Down 6.0Mb/s のアカウントで、上記のテストでも 5.5 くらい出ています。

#30
  • エドッコ3
  • 2008/01/13 (Sun) 14:11
  • 报告

#28 MOMOSS さんのすぐ後にレスしたのですが、何も悪いことは書いていないのに、上記のように1週間近くも何々されてしまいました。何々をする基準ってどうなっているんでしょうねぇ。

#31
  • MOMOS
  • 2008/01/14 (Mon) 11:23
  • 报告

私もココで保留?にされたことあります
何が基準なのか不思議です。

上のスピードを測ってみたのですが数字が3つでてきました。
何処を見ればいいのでしょうか?
でも今日はサクサク動いています。時間帯なのでしょうか?
でもそうなると同じケーブルで誰かが使用してるってコトにならないですか?
私が住んでいるのはアパートなんですが、そんなコトあったりするのでしょうか?

#32
  • ariarisassa
  • 2008/01/14 (Mon) 14:27
  • 报告

Upload とDownload の2つの数字ではありませんか?
Web見るとか、データをインターネットから落としてくる場合は
Download のスピードで、通常はこちらの方が重要です。
メールを送ったり、オンラインゲームとか自宅にサーバーを設置するとかいう場合に
Uploadのスピードが関係してきます。

ケーブルでの接続は、その仕組み上、近所の人と回線を共有しているので、
お隣の人が使い始めると速度が遅くなるということは起こりうるはずです。

#33

エドッコ3さん、早速(?)のお返事有り難うございました。友人の会社に使っていない Linksys BEFSR41 があって、それを安く譲り受けて両方のPCでインターネットが出来るようになりました。
MOMOSさんも早く両方つながるといいですね。
ちょっと思ったのですが、ケーブルを繋いでもネットに繋げないPC【B】にはソフトをインストールしたのかしら?

“ パソコン数台の繋ぎたい ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。