최신내용부터 전체표시

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(256view/13res) 질문 오늘 15:03
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(367kview/4278res) 프리토크 오늘 14:14
3. 高齢者の方集まりましょう!!(87kview/661res) 프리토크 오늘 13:59
4. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(385view/3res) 질문 오늘 13:25
5. 独り言Plus(113kview/3034res) 프리토크 오늘 11:12
6. ウッサムッ(106kview/502res) 프리토크 오늘 08:00
7. 保育園(332view/9res) 배우기 어제 14:02
8. 大谷翔平を応援するトピ(353kview/693res) 프리토크 2024/06/02 21:16
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) 고민 / 상담 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 고민 / 상담 2024/05/27 17:10
토픽

子連れの日本帰国

고민 / 상담
#1
  • 日本に行きたい
  • 2007/03/21 17:53

6ヶ月の赤ちゃんを連れて5月に日本行きを考えていましたが子連れで飛行機に乗ったことのある経験者は皆口を揃えて「大変だから止めた方がいい」と言います。これからハイハイしたり歩き始めると機内で大人しくしてないからもっと大変だと聞きますが一体何歳ぐらいが楽に旅行できるのでしょうか?

#114
  • う〜ん
  • 2007/04/10 (Tue) 19:12
  • 신고

うわぁ〜、何の落ち度も無い一般客に「耳栓」、「睡眠薬」さらに「目隠し」を、なんかアッサリと勧めてるよ。
こんな無茶な感覚が存在するってことは、他が書いてた、痛い親も実在するんだ、きっと。
今まで、泣く子に遭遇しても、発狂する程の苛立ちじゃなかったけど、これじゃ、子供嫌いな人達の炎のような怒りも理解できるなぁ〜。
あぁ〜、一生懸命稼いで、早くプライベートでファースト乗れるようになって、いつも子供のいない快適なフライトで帰国したいな。
それまでは、〇る〇る風な番組が、急激な気圧変化の子供への悪影響を特集してくれることを祈るかな。

#113

#97さん私は耳栓どころかipodで耳を塞ぐようにしていますけど、音楽を聴く音量にも限度があって、泣き声がうるさいからといって、もっと音量を上げれば快適になるものではありません。不必要に大きな音で聞く音楽は泣き声同様の気分の悪さです。自分の耳にも寝つきの良し悪しにも影響がありますから。
泣き声が嫌いな人は文句だけ言ってるわけではなくて子連れの親以上に何とか快適にしようとして乗っているのに、常識を遥かに超える泣き声や泣き続けるわが子をほっとくのはやっぱりどう考えても愚かな親のする事です。
耳栓よりも確実に気を紛らわす音楽を聴く…これ以上の策があるならやってみるので教えて下さいよ。

#112

#95 名前:itsuki

暴れる暴れないの問題ではなく、具合が悪くなるということ。

>赤ん坊が泣くくらいで、迷惑かかる病気の人は飛行機にのる適応がないのでしょう。
自分の身内にそういう疾患を持った人がいたら?
そうは思えないはず。
赤ん坊と同じく、どうしても飛行機に乗らないといけない状況もあるはず。
狭い視野でしか物事を見れていない証拠。

#111

「ネムミルク」は薬ではありませよ。睡眠薬と一緒にしないでください。アメリカンがターキーを食べると眠くなるって言うけど眠気を誘う成分が入ってるミルクです。

#110

精神病の人の重い人は飛行機にのれないよ。だから搭乗してこないと思います。規約に書いてありますから。子供の泣き声で迷惑するのは神経系の方や心筋系だと思います、発作が起こったりしますから。

#109

#92さん トピズレ失礼。
どうしたらこのような点の入れ方になるのでしょう?

#108

子供嫌いさん(#93)の様な書き方ですとわかりやすくてよいと思いますね。前項の「死ね」はどうかと思いましたがこれはわかりやすい!
そうですよねー。開き直るだのする子供の親こそ公害なりテロリストです。
子供は好きですが、子供をあやしきれない親は大嫌い!あなたの子でしょ?大変なの分かってて生んで育てて更には飛行機に乗せるんでしょ?だったらそんな苦労も自業自得です。
子供と歩む人生に色んな事が起こる中、飛行機での苦労なんて苦労の内にに入りますか?
そう思うなら親を今すぐ止めて下さいね。

最近の親はやってもらって当然、助けて貰うのが当たり前、乗り合わせた乗客が我慢してくれるだろうとワガママ放題で目に余ります。
子供がいないから私は逆に気付きます。こんな親でも子供がいない時には泣く子を邪魔に思った事が色んなシーンで一度はあっただろうに、そういう事を思った時期があったと少しでも思い出すなら自分が親になった今、絶対にすべきではないのが常識でしょう。

機内は非日常の空間ではない事、予想だにしない事が起こり得る事の予測なんかできないと何か一つでも開き直るのなら子連れで乗らないで下さい。
逃げ場のある公共の場とは明らかに話が異なるんです。レストランとかなら出る、席替えをする等の策はありますからね。
こういうのがいるから予測の元、努力をされている常識ある親たちが一色端にされ、子供連れという色眼鏡でみられて可哀想です。

柴さん(#94)、あなたにとっては泣き声が心地のいい音楽でも他の人にとっては雑音騒音でしかない世の中の「音」は数え切れないほどありますよ。クラシックは好きだけど、祭りの騒音は嫌いな私がいい例です。
泣き声放置は言ってみればタバコの煙と同じ嫌がらせかと。

私個人的な思いは、航空会社が徹底して子連れの親が必ず持ち込まなければいけないものを指定してほしいです。足りなければ乗らせないとかね。
ものぐさな親ほど全く持ち物が全く足りてなくて、だから子供も飽きるし寝れなくて泣いて迷惑なんですよ!

#107

itsukiさん。
貴方のご両親が70歳を超えてCAに遊びに来たとします。(心臓疾患か神経疾患患者で)子供をあやさない親の近くの座席でフライトし具合が悪くなってもあなたは広い心でいられるのですね?もし迷惑したのならあなたは自己中ですよね?自分の時は人に我慢をさせて身内が具合悪くなったら寛容でなかったら。以上

#106
  • 教えてください5号
  • 2007/04/10 (Tue) 19:12
  • 신고
  • 삭제

ネムミルク??とはどこから出ている、どんな商品なのでしょうか?
とても興味があります。

ご存知の方、詳しく教えてください。

ネットで調べたのですが、出てこなくて。

#105

世知辛い世の中。

#104

子供嫌いさんはかなり言いすぎだけど、みなさん問題をすりかえていませんか?
人に迷惑をかけているのは、赤ちゃんという(他人にとっては)騒音を放置している親の方です。
常識ありますか?さんや子供嫌いさんを集中攻撃していないで、赤ちゃんが飛行機に乗ってくるのを「嫌だな」と思う人がたくさんいる、という事実に目を向けてください。
何より赤ちゃんの身体にも悪い影響があるようですし。
おじいちゃん・おばあちゃんに早く見せたい、なんて意見もありましたが、もしできる場合は逆にアメリカにご招待するといいかもしれませんね。

#119
  • itsuki
  • 2007/04/10 (Tue) 20:55
  • 신고

#112 名前:自己中 さんへ
まず、具合が悪くなる というのは??
具体的には生命の危険を及ぼすレベルなのですか?
緊急着陸が必要なレベルですか?
それとも単に不快を感じる程度ですか?

自分の身内で鳴き声程度で、生命に危険を及ぼすような重病がある状態では、飛行機に乗せません。

狭心症がある人は、ストレス 自律神経の異常から発作を起こす可能性は無きにしも非ず。そのような場合は、飛行機の中で泣き声の影響の少ない席に移動させてもらうしかにのでしょう。

病人が移動をしなければならない状況があるように、赤ちゃんを連れて移動しなければならない状況もあるのではと思います。

#107 名前:え?
あやさないで、何もしない親はどうかと思います。
しかし、あやしているにも関わらず、病状が悪化してしまうなら・・・仕方ないのでしょう。
そもそも、病状が悪化・・・泣き声程度で死に至らしめるような病気がある場合は飛行機は避けます。
勿論そのような病気は急性の心疾患(精神病をのぞけば)等があてはまると思います。
心疾患で、すでに冠動脈が2本詰まってたり、不安定狭心症の場合は飛行機には乗せません。
しかし、泣き声で心筋梗塞生じたという過去の証拠はあるのですか???
神経疾患で死ぬ??
何ですか?ALS??パーキンソン??
精神疾患ですか?
いずれにしても神経疾患で死ぬケースは少ないのでは?とくに神経疾患は慢性の病気が多いのでは??
自律神経が乱れて、心異常、呼吸抑制生じるような方は特別なケースを除いて、さすがに飛行機に乗る適応はないのではと思いました。すみません ウンチクばかりで。
以上。

#120
  • 子供嫌い
  • 2007/04/10 (Tue) 21:28
  • 신고

#117
>自分の快適な11時間のフライトを邪魔される事が死に値するとお考えのあなたにマナーが問えるとは思えません。>>>>

馬鹿親にはキツイ言葉で叱らないと、頭の回路が常人とは違っておかしいんですから理解できませんよ。そもそも30分以上も子供が泣きっぱなし、それを放っておける神経の持ち主ですよ。私の席は5列ほど後ろでしたが、馬鹿親の周りは文句を言いたいけど我慢って感じでしたね。気の毒で見ていられない、だから私が立ったんですよ。そんなの我慢する事ないんです。私が注意したお陰で残りの6時間か7時間位のフライトは無事平穏になったんですから。私のグサッとした言葉で気を悪くしたのはその馬鹿親だけです。そして今度乗る時には「子供を泣かせておいたら、人から叱られるかもしれないな」と思うでしょ、前回のフライト時よりマシになるわけですよ。馬鹿親も注意されたことによりマナーを学ぶんです。

>お子さんがいらっしゃるようですが、お子さんの前でもそんな態度なのでしょうか?

ウチの子は小さいころは叩きました。虐待ですね、今の時代だと。でも子供は悪いことしたら、身に染みないと同じこと繰り返します。スーパーへ買い物に行きます。子供は野菜でも何でも触りたがります。でもね、人様の口に入るかも知れない食品に汚い他人が触ってはいけない、って教えるには触ろうとしたら、手をパシッと叩くのが一番ですよ。口で触っちゃ駄目よ、なんて言っても、その場だけで頭の中ではぜんぜん駄目だって分かったりしないんですから。人を反省させるにはよりきつい態度が必要だと私は思いますよ。

#121

読んでいて情けなさい・・・。自分の非は認めなさい。それが大人ってものだ。そして成長する。
屁理屈を言い募り頑固になって自分が惨めになるだけでは?自分が健康だと弱者の気持ちが解らない。今の時代、病人でもエコノミー乗ってアメリカでオペする人間もいる。優秀な医者を求めて・・・。難病持ちは高い治療費を払うのが精一杯でエコノミーに乗る。有名だが福島先生(脳神経外科医)にオペして欲しくてたくさんの日本人がDUKE大学まで手術を受けに行ってる。

#122

神経系を精神病(鬱病、統合失調症、狭心症、パニック症)と決め付けてませんか?そうゆう方は飛行機でパニック傾向(気圧の問題)で搭乗しないと思うんだけど。
脳神経(ポリープ(爆弾)患者は悲鳴や鳴き声で激しい頭痛があります。あとは・・・、リュウマチとか膠原病とか、人筋患者も神経系ではないかな?

#123
  • midori G
  • 2007/04/11 (Wed) 15:34
  • 신고

#119さん。
私はいたって健康な者です。
死ぬまでいたらなくとも迷惑なものは迷惑なのですが。ただでさえ誰もが疲れる長時間フライト。
命に支障が無い限りがまんしろとおっしゃる??それって、おかしいと思いますよ。

#124
  • itsuki
  • 2007/04/11 (Wed) 18:31
  • 신고

#122 名前:えっとね
リュウマチとか膠原病とか、人筋患者も神経系ではないかな?

一般的には、神経系の病気は神経変性、神経細胞死が直接的な原因により生じる病気。
リウマチは膠原病です。ほとんどの膠原病は神経系の異常もきたしますが、あくまでも続
発的なものであるのです。
心筋系の病気??心筋症?梗塞?神経系のカテゴリーではないのでは??

#123 名前:midori Gさん
体は健康でも心が・・・・と言うことも・・・
私も他人事ではないですね。

すみません うんちくばかり。

以上。

#125

#119 名前:itsuki

あなたやあなたの周りの人たちは随分と皆さん健康のようですね。
自分が健康だと弱者の気持ちが解らない。その通りです。

改めて言いますが、視野が狭すぎ。
あなたのその質問に答える意味もない。

#126
  • itsuki
  • 2007/04/11 (Wed) 23:06
  • 신고

#125 名前:自己中 さん
私には重病の肉親がいます。
毎日そのことを考えてます。病人がいる いないの問題でないのではと思います。

#127
  • 困ったものだ
  • 2007/04/12 (Thu) 02:42
  • 신고

多くの方が機内の赤ちゃんの泣き声で迷惑した経験があるのですね。

私は年に1〜2回、長時間飛行機に乗る機会がありますが、赤ちゃんの泣き声で不愉快になった事はありません。勿論、フライト中にグズル赤ちゃんもいるけど、親が直ぐにあやしたり哺乳瓶をくわえさせたりと面倒を見るので、それ程迷惑に感じませんでした。だから、赤ちゃんが泣き続ける場合は確率的に低いのではないかと予想します。

確かに泣いている赤ん坊を放っておく親には、誰かが注意をする必要がありますね。子供嫌いさんは正しい事をされたと思います。ただ、言葉の選び方間違っちゃったから、いろいろと言われるのでしょう。

赤ちゃん連れの方は、普通にミルクやお気に入りのオモチャを持って搭乗されれば良いと思いますよ。もしフライト中に赤ちゃんが泣き続けたら、、、親も乗客も、その時は「事故」って事で諦めましょう(笑)。

“ 子連れの日本帰国 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요