最新から全表示

1. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/35res) 疑問・質問 今日 00:10
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(550view/46res) 疑問・質問 昨日 22:51
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(369kview/4286res) フリートーク 昨日 21:04
4. ウッサムッ(109kview/505res) フリートーク 昨日 19:12
5. 高齢者の方集まりましょう!!(90kview/674res) フリートーク 昨日 17:32
6. 独り言Plus(115kview/3039res) フリートーク 2024/06/05 13:23
7. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(422view/3res) 疑問・質問 2024/06/04 13:25
8. 保育園(378view/9res) 学ぶ 2024/06/03 14:02
9. 大谷翔平を応援するトピ(358kview/693res) フリートーク 2024/06/02 21:16
10. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
トピック

嫁さんの出産!どうすりゃいいのかぁ

フリートーク
#1
  • easy_easy
  • mail
  • 2007/06/30 08:59

10月を予定日に向かえ、どうしたもんか悩み中。

日本かアメリカか!

医療保険なしでアメリカ出産

メリット&デメリットあれば
教えてください。

#2
  • USCPA731
  • 2007/06/30 (Sat) 11:11
  • 報告

医療保険なしでのアメリカでの出産は、経済的に大変ですよ。 Esay_Easyさんが経済力と御夫婦の強い決意があるのならば話は違うけど。 参考までに、過去に友人がアメリカで医療保険なしにERに悪い風邪で仕方なく行き、抗生物質の注射と点滴しただけで数千ドルの請求が来ました。

#3

医療保険なしとは奥さんだけですか?LAは保険の無い妊婦さんで低所得者4万ドル以下の年収の場合MED-CALが適用されます。検診や出産も国が出してくれて、妊娠から出産後は2歳くらいまでWICと言う赤ちゃんの為の食料補助もしてもらえて、助けてもらってる日本人のご夫婦は沢山いらっしゃいます。
一度婦人科でパンフレットもらって検討してください。

#7

私も#3さんと同じく当時片働きだったのですべて国がだしてくれました。出産前からWICでミルク、チーズ、セリアル、アップルジュース、ピーナッツバターなどのクーポンをもらえ、出産後は粉ミルクに代わり大変助かりました。よくWICと書かれているオフィスでアプライできます。出産前にしておかないとダメみたいですよ。

#6

医療保険なしでアメリカ出産=金がかかる(低所得が適用されない場合)

医療保険なしでアメリカ出産=子供はアメリカ国籍

医療保険無いのに妊娠させるなんて・・・妊娠分娩出産が無事にできればいいけど、妊婦や胎児にもしもの事があったらどうするの?

#5

#3さんが言われてるMed−CalやWICて、GreenCard Holderでないと駄目なのでは??

#4
  • 賭けですね・・・
  • 2007/07/01 (Sun) 18:33
  • 報告
  • 消去

よく言われるのが、帝王切開になった時、なんですが、
私の知り合いは子供の黄疸が酷くて1週間子供のICUに入院。
保険無しだったら相当(1千万単位ですよね、きっと)の
負担だったのでは?と思われます。
何もなければ数千ドルで済みますけれどね・・・。

#8

Medical など低所得者向けの保険は、Green Card なくてもOKだったと思います。ただし、有効なビザをもって滞在してることが前提だったのではないかなー。

#9

子供さんが生まれるのだからとてもめでたいことですよね。
皆さんからの役に立つ情報を生かして奥さんとおなかの赤ちゃんを大切にしてあげてくださいね。
赤ちゃんが生まれるときにまだこのスレッドが残っていたらここでみんなに報告してくださいね。
応援してます。

#10
  • 感謝の気持ち
  • 2007/07/02 (Mon) 13:24
  • 報告

>>診や出産も国が出してくれて、妊娠から出産後は2歳くらいまでWICと言う赤ちゃんの為の食料補助もしてもらえて、助けてもらってる日本人のご夫婦は沢山いらっしゃいます。

私もそのうちの一人です。
国がというよりも、皆様からの税金のおかげでわが子は元気に育ってます。 
この場を借りて、納税者の方にお礼を言わせてください。
本当に感謝しています。

息子がある程度物事を理解できる歳になった時には今の事情を説明して感謝の気持ちを忘れないということを教えたいと思います。
そして彼が成人した時には、国や社会の為に貢献できる立派な人間になってもらいたいと思ってます。

#11
  • 異議アリ
  • 2007/07/02 (Mon) 18:08
  • 報告

トピズレ辛口ですが。。

経済援助がないと子供を産んだり育てたりできない人がどうして子供をつくるのでしょうか。 それらの準備ができてから出産するのが親としての責任じゃないでしょうか。

#10さんのように謙虚な人ならまだ応援したくもなりますが、#3さんのように、トピ主は低所得者であるなんて一言も書いてないのに国からの援助を薦めるなんて。 親切のつもりなんでしょうけど、人に頼らないで子供を育てたい人だっていっぱいいますよ。

私の知り合い夫婦数組は、国からの子育て援助を得るためにお金持ちであるにも関わらず、シングルマザーを装って国からお金をもらってます。 そんな人たちを見てると高い税金を払うのが馬鹿らしくなりますよ。

#15
  • 日本人は貧困か?
  • 2007/07/03 (Tue) 00:36
  • 報告
  • 消去

#11異議アリさんに同意!
私の周りにもMED-CAL受けて出産してる日本人夫婦が何人も居ますが、
その殆どが、収入操作ですよ、貧困家庭ではありません。ホント、税金払うのがアホくさバカバカしい!!

日本からビザを取得できたと言う事は、アメリカでその様な保護をうけないのが前提ですよね??
前年度の収入が無い、仕事ビザの海外赴任者も居たりしますから、最悪です。
日本の家族に『生活保護受けてます』って言えるのでしょうか?

高価な新車を所有し、子供がお稽古事やお教室に通う事ができる家庭が貧困家庭ですか?

なかには、出産の2ヶ月前に超高級ドイツ車を買い替えた図々しい日本人や、
店舗改装できるけど保険は入らず保護を受ける日本食店経営者も居ます。

どんな神経してるんでしょう?どうかしてますよ。

日本人はそれなりに教養もあり、計画のできる人種ではないのでしょうか?

#14

#11さん。

まあ、医療保険なしと言っても、医療保険が払えないほど貧乏なのか、医療保険入ってないけど無しでも払えるお金持ちな人なのか書かれて無いから・・・多分後者の確率が高いですけど。

>経済援助がないと子供を産んだり育てたりできない人がどうして子供をつくるのでしょうか。

トピ主さんがそういう人かは別として一般論としてこれには同感です。労働力として子供をバンバン産まないとやっていけない発展途上国の人でも、計画的に妊娠したり経済の事を考えることすらないような教育レベルが低い訳でも無いんですから。

妊婦の奥さんとおなかにいる赤ちゃんが健康でいてくれれば費用は死ぬ気で働けば無保険でも何とかなると思いますので、母子ともにご健康をお祈りします。でも無保険で妊娠中毒症や胎児に健康のトラブルがあったりしたら・・・医療費の請求は家が買えるほどになるかもしれないことは覚悟した方がいいでしょうね。

#13

#11言いたいことは分かるのですが、それぐらい保険を持っていないって言うのは危険なことであり、非常識なことだと思います。
それでも経済的な理由でどうしても持てない人だっている。
保険を持っていないっていうと、やはり低所得者なのか、そういう事に関してすごくいいかげんなのかという風に世間から見られてしまうのは当然だと思います。
親になるっていうのなら、そこらへんはもっと責任感を持ってください!!

#12

Medical&WICはGC HolderでなくてもOKです。国は生まれる子供(米国籍)のためにいわゆる先行投資(笑)している訳です。
もしVISAが出産前に切れそうでも、"出産間じかの妊婦のため渡航不可"とDr's Noteをもらい、VISAのExtendできます。(もちろんINSで承認必要)

#16
  • fiesta
  • 2007/07/03 (Tue) 02:20
  • 報告

トピ主さんの知りたいメリット、デメリットというのは経済的なこと(医療費)だけですか?
私は違うことを考えてたのですが、例えばトピ主さんご夫婦は日本人同士だとしてアメリカで出産すれば子供はアメリカ国籍ももらえるけど、日本での出産だと日本国籍にしかならない。
アメリカでの出産は奥さんが不安(言葉の問題など)入院も2泊程度でその後自宅での子供の世話が心配(ご夫婦2人だけの場合)その点日本だと奥さんも安心して出産でき実家の世話になるなどして産後も楽とか。
でも国籍の問題もトピ主さんが永住組なのかいずれは帰国されるかによってメリット、デメリットも違うと思うし、出産時、出産後についても家族の状況によって違いますよね。
もし的外れなことを言ってたら申し訳ないのですが、トピ主さんの置かれてる状況によって何がメリット、デメリットになるか違ってくると思うんです。
後は、どういう点についてのメリット、デメリットを知りたいのかとか。
状況説明が医療保険なしとしか書かれてないので、話が違う方へ暴走しそうな勢いですよ。
もう少しポイントを絞った説明があったほうが的確な情報が得られると思います。

#17
  • easy_easy
  • 2007/07/03 (Tue) 04:32
  • 報告

たくさんのご意見ありがとうございます。
大変参考になりました、と同時に知らなかった
事も教えていただきました。

まず、相談内容を補足しますと、医療保険への加入がない状態でアメリカで出産をする事が正しい選択なのかどうかで悩んでいたんです。

周りの意見等を聞くと、アメリカで出産すると市民権がもらえると聞きます。当然、承知してます。
そんな意見を聞いて、嫁さんも意気込んでいるところもあります。
夫の立場から考えると、医療費の問題は保険無しでは正直なところ結構のしかかるものがあります。
ですが、それなりの覚悟はしておりましたし、準備もしてました。(医療保護は知りませんでしたけど)

保険無しでは医療費がかなり高額になります。
日本に比べて、その高額な医療費を払ってアメリカでするメリットとは、、、、?
やはり、市民権?
なんでしょうか? 

やはり母子の事を考えると、日本で出産ですね。

#23

私は来月出産予定の妊婦です。私もアメリカか日本かすごく、迷いました。結果アメリカでの出産を選びました。残念な事に日本から親は来れないので大変不安です。
でも、アメリカを選んだ理由の一番は夫です。日本での出産ならばおおよそ半年は夫と離れなければなりません。私達にとって初めての子供だし産まれた後、1.2ヶ月なんて子供も毎日変化,成長すると思います。やっぱり2人の子供なのでその成長を夫といっしょに過ごしていけたらというのが一番の理由です。
話をまとめると、もしeasyさんがアメリカでメディカルにはいれる、もしくは低所得者か何かの援助を受けれるなら、アメリカで出産。
そうじゃなければ、日本での出産をおすすめします。
メリット,デメリットなんて両方同じ位あります。
それにお金も大切なのでメディカルみたいなプランに入れないなら日本出産しかないと思います。アメリカの医療費は高いです。

#22

>やはり母子の事を考えると、日本で出産ですね。

無保険なら当然の結論でしょうね。奥さんが英語ぺらぺらならいいですが、妊娠中も検査や何か重要な情報が英語だったりしたらそれだけでストレスになることもあるし、頼れる親戚家族が日本なら出産も産後も奥さんの不安は幾分減るでしょう。

市民権は人によってはメリットです。

が、あなたのお子さんに能力があればいずれアメリカでやって行きたいと思えば本人の力で何とかすればいいだけの話。それに日本で生まれてから、また戻ってくれば、アメリカにどのぐらいいる予定か分かりませんが、幼少をこちらで過ごせば市民権の有無に関わらずその子は英語もできるようになるだろうし。

今は子供が市民だからって親に自動的に市民権が出るわけじゃないので、奥さんが何でそんなに意気込んでいるのかがイマイチ分かりませんけど。

なにはともあれ、赤ちゃんが無事生まれることをお祈りします。

#21
  • 犯罪撲滅
  • 2007/07/04 (Wed) 00:15
  • 報告

>>その殆どが、収入操作ですよ、貧困家庭ではありません。

これって犯罪ですよね。脱税以上に悪質ですよ。
おそらくそういうことをしてる人たちは犯罪意識なんてないと思いますが。「もらえる物はもらわなければ損」的な感覚かな。

#3を読んでもそんな気がする。
トピ主は低所得者っていって無いのに「こんなお得なプランがありますよ」的な書き込み。
#3が収入操作をして援助を受けてる訳ではない思うけど、自分が受けてる恩恵を必要の無い人に薦める必要も無いと思うけど。

日本で給食費を払わない親が沢山居るとニュースになってますが、その殆どが平均以上の収入があるらしいけど。 
「払わなくていいものは払わない」「もらえる物はもらってしまえ」っていう損得勘定みたいなのやめようよ。 

それにしても最近は無責任な親が多いね。
かなしくなりますわ。

#20

トピ主さん、子供を産んでも市民権はもらえませんよ。
もしそうだったらラティーノは必死で国境越えして子供を産むか、偽りの情報をBirth Certificateに載せて、本国からそのニセ親が堂々と「私が親だ」と入国してきます。

子供は市民権をとれますが、親はまだ取れません。子供が成人したときに初めて申請できます。約1-2年で晴れて“永住権”が取れ、それから5年後”市民権”を申請できます。
もし今年ご出産されるとすると早くても27年後の2034年になります。

なぜこちらの人間が日本と比較すると早期に出産するか、わかります。 だって14歳で母になれば、大体36歳のときにグリーンカード貰える計算ですから。もし親が無職だったらWICのほかにもFood StampやCASHまで支給されるのです。
仮に子供3人造ったらもちろん3倍です。小さなアパートの家賃払えます。

#19

ビザが無くても保護が貰えるのだから
中南米人はどんどん塀を乗り越えて入ってくる。
入ってきて子供を作って保護を貰う。
まともに税金を払っている人は損をしている気分。

#24

こんにちは、私の妻は子供一人アメリカで出産し、もう一人は日本で出産しましたが、やはり、子供の将来を考え、少しでも多くのアドバンテージを与えたいと思ったた場合、アメリカで生んだ事が良かったと感じます。日本(東京)では出産後、子供を育てていく上で、子供に対しての医療補助、控除等がとても充実していて、アメリカと比べ、金銭面では育てるにはとてもいい環境であると思います。アメリカで子供を持つ親としての心配事は、赤ん坊の時には急な発熱等のイマージェンシーとそれにかかる費用、大きくなれば虫歯治療、歯の矯正治療そして骨折などの怪我にかかる費用ですね。アメリカは保険代が本当に馬鹿に出来ないくらい高いですが、日本と同じぐらいの安心感を持つ保険にはいるのであれば、家族で月に1200ドルはかかるのではないでしょうか?1200ドルの半分を会社が負担してくれても、高いですよね、、

#25
  • 納税者
  • 2007/07/17 (Tue) 08:35
  • 報告

「私の周りにもMED-CAL受けて出産してる日本人夫婦が何人も居ますが、
その殆どが、収入操作ですよ、貧困家庭ではありません。ホント、税金払うのがアホくさバカバカしい!!」



これも通報しましょう。

#26
  • 日本人は貧困か?
  • 2007/07/17 (Tue) 18:36
  • 報告
  • 消去

#25納税者さん

足を引っ張るのは好きではないですが、
通報するとすれば、どの機関へですか?無知ですみません。

ちなみに、先日私が書いたのはホンの一部の在米日本人で、
日本最大のソーシャルネットワーク掲示板へ、
この不要で不適切な貧困家庭用保護情報の書き込みも見ますし、
ご自身のブログやHPで紹介している人も多いです。
家族計画のできないダラしない学生ならまだしも、
保険は自己加入なのか日系企業のご夫人や、
大学の研究で滞在されている方のご夫人なんかも居て、
狭い日系社会それが近い存在だったりして、
もー呆れてしまいますよ。

#27
  • 納税者
  • 2007/07/17 (Tue) 20:06
  • 報告

#26 さん

この場合、彼らが嘘をついて恩恵を受けているHEALTH Department に報告すればどうでしょうか。 
また、収入操作をしているということは脱税してる可能性もあるということなので、 IRSのサイトでFRAUD TAXをレポートするForm 3949-Aをダウンロードして送ることが出来ます。 
How Do You Report Suspected Tax Fraud Activity?
と書いてるページを参考にしてください。


詳しくは↓

http://www.irs.gov/compliance/enforcement/article/0,,id=106778,00.html

レポートすることは悪いことではありません。
レポートされるようなことをしている人達が悪いのです。
検討を祈ります。

#28
  • 納税者
  • 2007/07/17 (Tue) 20:08
  • 報告

健闘でした。

#29
  • 523A
  • 2007/07/17 (Tue) 22:14
  • 報告

"MED-CAL受けて出産してる日本人夫婦が何人も居ますが。。。”

あまり知られていませんが、MED-CALの適用を安易に受けていると後でいろいろな意味で必ず痛い目あいます。詳細は書きませんが、ソーシャルセキュリティーとMED-CALそしてMEDICAREの3つは同じ管轄だということで分かるはずです。
通報された場合、市民でない場合は国外追放、市民の場合は実刑に100%なります。MED-CALのFRAUDは年間CAで10万件以上、ソーシャルセキュリティーオフィスにメールを打てば黙っていても”捜査対象”になります。昨年、フロリダでかなりの日本人が通報により逮捕されています。アメリカの法律をなめないほうがいいです。

#30

子供に市民権与えてあげたいのは分かりますが、難産だったり母子に異常が出た場合の医療費などを払っていく事を天秤にかけてよく考えたほうがいいと思います。子供はしっかり勉強してその気になれば自分で永住権ぐらい取れるものです。
逆にいうと、大きくなっていらないと言って一瞬で捨ててしまう可能性だってあるんですよ。
アメリカでは血液検査だけでもこちらでは100ドルぐらいかかりますし、レントゲン、CTなどを取るだけでも3000ドルは下りません。
とある私の友人は2日入院しただけで一万ドル以上かかって、保険にはいっていたけど保険が払いきれずに数千ドルは自分で払ったとも聞きました。
それぐらいのことは承知されているとは思いますが、念のため。

#31

#29さん、#30さん。そのコメントはトピ主に対して?

もう「たくさんのご意見ありがとうございます。・・・やはり母子の事を考えると、日本で出産ですね」って言ってるよ・・・・・

“ 嫁さんの出産!どうすりゃいいのかぁ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。