Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. ウッサムッ(103kview/497res) Chat Gratis Ayer 18:23
2. 保育園(170view/7res) Aprender Ayer 17:51
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(149view/7res) Pregunta Ayer 16:03
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) Chat Gratis 2024/05/31 23:17
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(335view/1res) Pregunta 2024/05/31 13:20
6. 独り言Plus(110kview/3028res) Chat Gratis 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(348kview/692res) Chat Gratis 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) Deportes 2024/05/26 09:37
Tema

2016年 アメリカ大統領選挙

Chat Gratis
#1
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • Correo
  • 2016/05/03 13:37

誰を支持すべきかを考える上で、これほど明快なチャートはあまりないかも。
http://m.mic.com/articles/138983/who-should-be-the-next-president-of-the-us-check-this-chart

一応、自分なりの解釈で補足すると、こんな感じですかね。

現状の社会は、崩壊してると考えており、
元凶はメキシコ人やイスラム教徒や、黒人で人権を主張する団体のせいと考え、
狂信的な信仰により、科学や生物学、人権をも否定する人なら、クルーズ。
信仰心は(都合上ある振りだけで)実はないが、“経済的要因”を口実に人権を否定し、白人至上主義を主張したい人なら、トランプ。

現状の社会は、崩壊してると考えていて、
元凶は、トップ1%の金持ちのせいだと考えている人は、サンダース。

現状の社会は、別に崩壊していないと考えており、
女性を別に人間と見なしていなければ、ケーシック。
女性の人権も認められるべきと思っていれば、クリントン。

#687
  • 傍観だけ
  • 2016/11/09 (Wed) 09:43
  • Informe

トランプを選んだのは
雇用を取り戻す、不法滞在者を強制送還、メキシコとの国境に壁を作る。
国があなたのために何をしてくれるのかを期待したんじゃないの。

自分たちの生活はこれから様子を見ながら臨機応変に対応するしかないようだ。

ケネディーの言葉には
国があなたのために何をしてくれるのかを問うのではなく、
あなたが国のために何を成すことができるのかを問うて欲しい。

#688
  • トピ主です
  • 2016/11/09 (Wed) 10:15
  • Informe

PACOCEAN1さん

ブッシュの2期目を当選させた時の失望感を再び感じていますが、ヒラリーには同情しています。どれだけ嫌われようとも、あの男にこんな大差をつけられなければならないほど、酷い人間でもなかったと思うので。

ただ選挙戦略のうまさでいえば、この大差はリアルです。ヒラリーはふた昔前位の戦い方をしていたのは事実で、古い企業体質の経営者をやっていたと感じています。トランプは、色んな種類のスケープゴートを用意して、広範囲の人々の怒りや不満を煽って操作するという将棋を打っていたわけですが、ヒラリーは女性を売りにはしていましたが、お金を集めて、ネガキャンCMをひたすら流す、がメインでした。

一方サンダースは、リアルに1%という本来の敵を非難していた事で、同じく広範囲の共感を得ていたからあそこまで勢いがあったわけで、ヒラリーについて1つだけ苦言を言うなら、VPをサンダースにしなかった、致命的ミスの代償を払った結果だと思っています。

ただ冷静にみると、それでも恐らく勝てなかったと思います。サンダースが仮に候補であっても、勝てたかは疑問で、そう思える理由は長くなるので、割愛しますが、それくらいに敵は用意周到にやってきていたのも事実だと思います。

勿論、FBIの汚い最後の工作は響いたのですが、白人女性や、ヒスパニックの投票比率を見ても、この国の抱えている問題は、まだ何層も深いなと、痛感させられました。

トランプがこれから何をやるのか?支持者の方が描いた素晴らしい結果をもたらすのならよいのですが、私が指摘したような事態になった場合に、それが確実に人々に認識されるようにならないと、結局、明るい将来が永遠に来ないでしょうね。今後の状況によっては、移住も考えています。

#690
  • 古き良きアメリカ復活
  • 2016/11/09 (Wed) 10:34
  • Informe

昔のアメリカがやってくる
LAXに降り立つたびに出迎えの人々のカラーが今度は逆回り時計となる。

ホワイトボンビーのガス抜き怒りの一票
甘やかされたカラーボンビーの油断の棄権

不法 違法滞在、ドラッグ は減り、ガーディナーも減りワーカー賃金は上昇するでしょう。もちろん農産物、建築工事費は上昇

#691
  • PACOCEAN1です
  • 2016/11/09 (Wed) 10:48
  • Informe

傍観だけさん、

トランプは3月頃にH-1ビザは厳しく制限するようなことを言ってたと思いますが、
どうなんでしょうね。
知り合いに4月からの申請を目指している人が数人いますので、やはり気になります。

#692
  • TPP廃止宣言は公約
  • 2016/11/09 (Wed) 12:31
  • Informe

日本企業はUK撤退開始
2017 トランプ大統領の公約宣言。。。就任日にTPP廃止宣言
日本企業アメリカからも撤退

独りよがりのアベノミクスクス劇場は終了、無駄な国会審議ごくろうさん!!
歴史は作られる。

歴史は一人の男に作られた。
エリート嫌い世襲嫌いのホワイトボンビーの怒りの一票、
小浜の ”チェンジ”を思いだす。

Plazo para rellenar “  2016年 アメリカ大統領選挙   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.