Show all from recent

1. Murmur Plus(123kview/3063res) Free talk Yesterday 20:26
2. family court(520view/28res) Problem / Need advice Yesterday 20:26
3. Terrarium.(533view/4res) Other Yesterday 16:51
4. Anything and everything related to travel to Japan...(379kview/4309res) Free talk Yesterday 14:22
5. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(1kview/151res) Question Yesterday 11:45
6. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(117kview/524res) Free talk Yesterday 10:57
7. Let's gather the elderly ! !(99kview/681res) Free talk Yesterday 10:42
8. question(336view/20res) Other Yesterday 09:06
9. Topic to support Shohei Ohtani(381kview/703res) Free talk 2024/06/14 20:33
10. private sale(122kview/607res) Free talk 2024/06/13 10:45
Topic

福島女性の座り込み運動(日本)のサポートアクションはありますか?

Free talk
#1
  • wasayuki
  • 2011/10/21 14:24

初めまして、私は、WestLA在住のWasayukiと申します。

福島原発事故以降、放射能の影響で福島県民の方々は非常に厳しい状況に
置かれいます。
↓のビデオで福島のお母さんが涙ながらに現状を訴えていますが、
福島の多くの方から同じような現状を見聞きします。
http://www.youtube.com/watch?v=AZWPVqegZ-U

こういった福島の現状を訴えようと、来る10月27~29日、
東京経済産業省前で福島の女性たち100人が、
原発のいらない国を訴えて、座り込み運動をいたします。

原発のいらない福島の女たち募集開始
http://onna100nin.seesaa.net/article/228900129.html

これに連動して全国の女たち座り込み(東京)、大阪、広島、富山で緊急の座り込みが決定しました。

この運動は、グリーンピース英語版でも取り上げられて、
英語圏の人々に、福島女子への応援メッセージを呼びかけています。
http://www.greenpeace.org/international/en/news/Blogs/nuclear-reaction/send-your-message-of-solidarity-to-japanese-w/blog/37427/
(もしよかったら、お知り合いに拡散してください)

私は福島と地縁はありませんが、苦境に立つ福島県民の状況をどうにかして
変えたいと望んでおり、この運動を知り、ご縁があって福島の女たちメンバーさんと情報交換を始めました。

ロスアンゼルスでもこの福島女子座り込み運動のサポートアクションがあれば、
ぜひ参加させていただきたいと思っております。
何か情報などがありましたら、教えていただけないでしょうか?

もし何もアクションプランがないようでしたら、ひとりで街灯に立ち、
福島集団疎開の署名活動などをしようと考えております。

どうぞよろしくお願いします。

#63
  • うほほ
  • 2011/11/02 (Wed) 00:58
  • Report

#62
別トピでは、私も事実誤認をしていたようで。
謝罪はしますが賠・・・・。

でも、あれは#9の後にトリップ無しで#10が書かれていたので、てっきり#9宛だと思ったんです。

と、言い訳をしてみましたw

#64
  • MasaFeb
  • 2011/11/02 (Wed) 01:08
  • Report

#63
何のことか分からないですが気にしてないです<別トピの話(?)
叩かれ慣れてますし。。。

#65
  • マンザーナ
  • 2011/11/02 (Wed) 07:48
  • Report

>ビアンカ・ジャガーさんが、汚染瓦礫を汚染地区から持ち出さない事を訴える要請文を大使館に提出する。

わさゆきさんが貼られたドイツ人レポーターの映像でも、家を除染しても汚染瓦礫を捨てるところが他所にないと言ってましたね。と言う事は永久に汚染地区には住めないと言う事ですよね。であれば、やっぱり被災者の方々には新開拓地的な他所に移り住んでもらうしか方法がないのでは。

#66

2号機で臨界の可能性があるようです。
メルトスルーした状態での臨界がどれほど危険な状態であるかは皆さん御存知かとは思いますが、大変なことになりました。

以前から、メルトスルーしてほぼ空になったと思われる圧力容器、格納容器の温度を測定して、低温停止状態に近づいたなどと発表した東電には良識も常識もないと言う事でしょうか。合掌

#67
  • wasayuki
  • 2011/11/04 (Fri) 00:14
  • Report

#61 うほほさん、

>今のままでは、ただの怪文章レベルです。

うほほさんがそのように思うお気持ちもよくわかります。
日本でも、大手テレビ局・読売・朝日・毎日新聞だけを信じる人々と、大手メディアを信じられなくて
ネットで情報を得る人々との間に、情報格差が生じて、放射能に対する意識が二つに別れてしまって
います。

全国で7割の人々が、脱原発または減原発した方が良いと思っています。
しかし、その一方で外部被曝と内部被曝の実態などが正確に伝えられていない事情があり、
学校給食の問題で親たちの間に亀裂が生じたり、地元住民同士に亀裂が生じています。

日本全国、特に福島県では、放射能による意識の違いから、深刻な状況になっています。
福島県いわき市の弁護士で、4児の母親である菅波香織さんが、
NHK視点・論点で、「福島の子供たちの今」と題してこの問題を語っています。(2011/7/14放送)
http://savechild.net/archives/9775.html

この問題は国会でも取り上げられました。

都市部では、脱原発への強い意識を持った人は2割くらいに増えてきていると言われていますが、
地方では放射能のへの意識がない人が9割を占めているようです。

夏に起きた中国高速新幹線の事故で、中国国内は正確な報道をしないとか
事故を隠ぺいしようとしていると日本メディアは報道して、日本人たちは笑っていたのですが、
日本国内の事故を隠ぺいされているとは気がついていません。 本当に残念です。

Posting period for “ 福島女性の座り込み運動(日本)のサポートアクションはありますか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.