Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 質問(489view/22res) Otros Ayer 22:31
2. 独り言Plus(130kview/3109res) Chat Gratis Ayer 17:52
3. 高齢者の高血圧、対策(120view/11res) Pregunta Ayer 12:58
4. Prefab ADU(238view/16res) Pregunta 2024/06/22 09:40
5. ウッサムッ(122kview/529res) Chat Gratis 2024/06/22 03:24
6. 高齢者の方集まりましょう!!(106kview/683res) Chat Gratis 2024/06/21 08:33
7. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) Pregunta 2024/06/20 15:11
8. テラリウム。(606view/9res) Otros 2024/06/19 11:01
9. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) Pregunta 2024/06/17 05:57
10. 家庭裁判所(711view/32res) Preocupaciones / Consulta 2024/06/16 14:32
Tema

プリウスの中古

Chat Gratis
#1
  • 2016/10/22 09:53

何故、プリウスは中古車がたくさん市場に出てるんでしょうか?

それだけ買ってる人、手放す人が多いということですよね?

何故なんでしょうか?

#51
  • もう買わない
  • 2016/11/08 (Tue) 20:13
  • Informe

私も2010年にプリウスを新車で買い1年半乗って売りました。
売った理由は運転中の偏頭痛です。(毎回ではないです)
特に長距離を運転する時は頭が痛くなってました。
そしてガソリン車に買い替えです。
今は運転中の偏頭痛もありません。

#52
  • プリウス100年目
  • 2016/11/08 (Tue) 22:27
  • Informe



病は気からと言いますから
気にしているから頭が痛くなるのでは。

プリウスでなくても車に乗って長距離を運転する時
頭が痛くなり、目が疲れてきます。

#53
  • 珍保 立夫
  • 2016/11/08 (Tue) 23:03
  • Informe

#46 コワい
#51 もう買わない

良い意見&判断じゃないですか。
MSGでも、生活環境下にある不安因子を省いて生活できるのあればね。

電子レンジでも地下埋設(見えないから気にならないだけ)の高電圧
送電線でも、貴方が問題が有ると思えば排除すれば良いだけ!

でも現代社会生活の中で、不安因子を排除して便宜性や現代社会
生活を犠牲に営みが出来るのであれば、良い選択だと思いますよ。

#46 コワい
プリウスが白血病になるリスクが上がる可能性が高いと考えるのであれば、
賢い選択だと思いますよ。。。。。
でも現実の生活の不便や、後世に残す地球環境などを鑑みないのであればね。

さて、それらの事などを気にしている人達は、携帯電話などは使わないのでしょうか?

キッチンには電子レンジや、塩素を2%も含む(私の市)水道水を使わずに、
シャワーや洗濯も出来ているのでしょうか?

>プリウスが発生する電磁波は60~355Hzの低周波で、電磁波の強さは
>安定走行や停止時でも10~12mG。

>プリウスを運転している時は、高圧送電線を足元に引いて2倍ほど強い電磁波を
>浴び続けていもですよね?

高圧送電線の2倍の強さとは、勉強になりました!!!

で、白血病になるリスクの”可能性”が上がるのですよね?
その上がる利率は?
根拠は?

今までにプリウスを運転していて、白血病になる可能性が無い人が白血病になった
確率はどの位上がるのですか?

プリウスではなく、EVの場合とはどの位違うのですか?
EVの方が貴方の言う『電磁波』は大きいですよね?

プリウス、EVやFCVを擁護しませんが、貴方がここで言い切った”電磁波”について
もっと勉強したくて”『質問』させて頂いております。

#55
  • もう買わない
  • 2016/11/09 (Wed) 10:25
  • Informe

まあ、とにかく今は頭痛もなく快適に運転しています。
これが事実です。

#56
  • もう買わない
  • 2016/11/09 (Wed) 10:27
  • Informe

これだけ世の中電磁波だらけですから車ぐらいは。。。

Plazo para rellenar “  プリウスの中古   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.