最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/147res) 疑問・質問 今日 05:01
2. 質問(285view/19res) その他 昨日 22:12
3. 大谷翔平を応援するトピ(379kview/703res) フリートーク 昨日 20:33
4. 独り言Plus(122kview/3060res) フリートーク 昨日 18:34
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(378kview/4305res) フリートーク 昨日 15:50
6. 家庭裁判所(434view/20res) お悩み・相談 昨日 12:03
7. ウッサムッ(116kview/523res) フリートーク 昨日 11:09
8. 個人売買(121kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
9. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) お悩み・相談 2024/06/12 15:09
10. 高齢者の方集まりましょう!!(98kview/680res) フリートーク 2024/06/12 13:57
トピック

昼間の騒音の対処し方

お悩み・相談
#1
  • south west
  • 2012/06/29 16:45

こんにちは。
最近ラティーノの人が多く住むエリアに引っ越してきたのですが、
やはりマナーというか彼らの常識…教養のなさに驚いています。
例をあげたらキリがないですし、家賃と場所に惹かれて契約したのである程度は目をつぶれるんですが、騒音に関しては引っ越してから2カ月で限界になってきました。

アパートの建物の間にちょっとした中庭があるのですが、そこで子供たちが戯れるのはもちろんの事、バスケやスケボなどをしたりするのです。当然四方は建物に囲まれているので、音がかなり響きます。そして当たり前のようにゴミをそこらへんに置いていきます。
そして何より腹が立つのは私とその隣の家の人用の階段にいつも下の住人が座って会話していて、その声はダイレクトに私達の部屋に伝わってきます。そして通る時はこちらが「excuse me」と言わなければならないし、いつもゴミが残されています。この階段は彼らの玄関ではなく、2階に住む私たちのものですし、ドアのすぐ向こうから声がいつも聞こえていてかなり怖いです。

ここで遊ばないでねと注意した事はあるのですがそれでも良くはならず、アパートも昼間の騒音に関しては仕方ないという感じでした。
いくら昼間とはいえ、このような行為をやめさせる有効な手段はあるのでしょうか??
普通は両親がこういう子供達を注意すべきなのですが、やはり教養がないというか、彼らも音楽を大きな音で聴いたり、呆れかえるばかりです。。
深夜なら警察を呼べば良いんでしょうが、昼間子供達が叫びながらバスケしてるからといって誰が動いてくれるんでしょう。

#12

私もラティーノが多い地域に住んでいますが、やはり騒音からは逃れられないですね。#3さんが言っている様に音楽をガンガンかける、大声で話すは”あたりまえ”の事で、日本人のように夜は周りの人が寝てるかもしれないから音を小さくしよう、などという考えは皆無です。むしろ寝てる人がいたら起こそう、みたいな考えがまかり通ってます。

#11

庭付きの一軒家を購入して住みましょう。

>やはりマナーというか彼らの常識…教養のなさに驚いています。

何偉そうに上から見ているのですか。

そんな人間がラティーノの人が多く住むエリアに引っ越ししないと思いますが。

そういう所に引っ越ししたのは同じ立場でしょ。

#14

何人かが行ってる様に、さっさとラの人達のいないエリアに引っ越すのが一番だよ

#15

その昼間の騒音も安い家賃の理由の一つなので仕方ないですね。悩むよりアパート解約した方が精神的に楽ですよ。デポジットが戻ってこないだけで済むんだから。
そこに済み続けたいなら、みんなと仲良くなってから冗談っぽく自分は神経質で潔癖症だと言う事ですね。そうすれば、トピ主さんが帰ってくるとアミーゴたちもトピ主さんが帰ってきたから場所を移動しようーなんて笑いながら階段を去っていくかもしれません。

#17

結論はトピ主はそのような程度の低いアパートから早く逃げ出す算段をする事ですが、
しかしこのレスでどうにも黙っていられないのがあるので、

>日本と違って子供たちだけで遊びに行ける場所がない、ということを考えてあげて欲しい。

まるで見てきたように書いてあるが、遊びに行ける場所がないとどうしてそんなに一方的に断定するの?
それこそあんたの思い込みだろうが。遊ぼうと思えば人の迷惑をかけずに遊ぶ場所はいくらでもあるとだって書けるぞ。
よくこっちの商店の中で大声を出して走り回っている日本人のガキが居るが、親が注意しなければ
教養のない親の躾けの悪い子供なんてそんなもんだ。

>あなた一人の都合に合わせて遊び場が限られている子供たちに昼も夜も黙って静かに過ごせ、
というのはちょっと可哀相に思う。

これもあんたの勝手な想像による決めつけだろうが。想像で状況を決めてものを言うのは最初から
ありきであんたこそ一方的過ぎる。大体アパートの中庭は住んでいる人たちが静かに過ごせるために作って
あるものだろうが。

>ゴミを散らかすことに関してはあなたに同感だけど、子供が元気に遊んで何が悪いの?
子供たちのはしゃぐ声を「幸せ」と思っている人達だっているのよ。

これこそ勝手な決めつけの決定版だ。子供が元気に遊んでいいのは遊んでいい所だけだ。
子供たちのはしゃぐ声を「幸せ」と思っている?冗談も休み休み言えってものだ。
それはご自分の子供たちだからであって、他人にとっては正に騒音以外の何ものでもないのだ。
自分の住んでいる静かな住宅地で悪ガキ共がギャーギャー騒いでいるのを想像してみろ。
あんたの偽善者ぶりにはムカムカしてくるよ、まったく。

“ 昼間の騒音の対処し方 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。