最新から全表示

1. 独り言Plus(135kview/3133res) フリートーク 今日 14:37
2. ウッサムッ(126kview/535res) フリートーク 今日 11:12
3. 日本円での投資(82view/2res) お悩み・相談 今日 08:40
4. 発達障害のつどい(189view/8res) フリートーク 昨日 14:29
5. 質問(765view/41res) その他 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(109kview/684res) フリートーク 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(244view/11res) 疑問・質問 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(266view/16res) 疑問・質問 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(631view/9res) その他 2024/06/19 11:01
トピック

家を購入にあたり

お悩み・相談
#1
  • Housing2006
  • 2006/02/03 06:10

アパートの家賃の値上がりが続き、ついに$1400に達してしまいました。家を買ったら〜とよく言われるのですが、どこから始めて良いのかという具体的な案がなく、1件目の人間はどんな風に計画すべきなのでしょう?今のリースは5月末に切れるのでその時がチャンスと思っているのですが・・・

#67

アメリカのメディアとかリサーチしてみたけどやばいかも。
インタラストオンリーや変動金利ローンは危ないですわ。
これって家の値上がりを前提にしてるから、そうはいかなくなると皆手放さなきゃだよ。
そうすると不動産の価格崩れが起きるね。
wowさんの計算だと金利が同じでも40%の値上がりが必要なんでしょ?
そんなの無理じゃん。
すでに金利は上がってきてるし、不動産の値上がりもここまで上がった今、しばらくは停滞でしょう。

#66

#60さん、みなさん下がらないと断言している訳ではなく下がったとしてもそんなに安くはならないと言っているのだと思います。引き潮、満ち潮でも長期スパンでみると不動産は50年間で平均7%の上昇率です。(今日のL.A. Timesより)

#65

#58さんのような考え方がこれからの不況を招くという専門家がいます。
現在の好景気は不動産が引っ張っています。
新たに家を買った人たちだけでなく、すでに家を持っている人達にもこの不動産の高騰で財産が増えたという意識が蔓延しています。
そういった人達がline of creditを使ってさらに借金をし、消費しているわけです。リフォーム、旅行、車のアップグレード、ETC。
不動産ブームがクールダウンすると、これまでの様に人々はお金を使わなくなるでしょう。
それが不況を招き、不動産の価値も下がっていくでしょう。
アメリカ人の借金の額もアメリカの国家の借金も恐ろしい程増えています。
不況を食い止める術はあるのでしょうか。

#64

でも、取り合えず今は高すぎるよね。4〜50万ドルはするでしょう?頭金無かったら、月3000ドルですよ、特別良い家でもないのに。。

#70

皆さんが言うように”毎年平均7〜8%”の上昇です。03〜05年のように20%近くも上昇したのであれば、それを帳消しに(最低でも7〜8%までに)するべく波が必ず来ます。いえ、、、今来てるのです。ゆっくりと、、、確実に。。。

“ 家を購入にあたり ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。