显示最新内容

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(55view/3res) 疑问・问题 今天 17:40
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(363kview/4271res) 自由谈话 今天 15:50
3. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(286view/1res) 疑问・问题 今天 13:20
4. 保育園(64view/1res) 学习 今天 08:42
5. ウッサムッ(101kview/493res) 自由谈话 今天 05:55
6. 独り言Plus(108kview/3028res) 自由谈话 昨天 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(346kview/692res) 自由谈话 昨天 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) 烦恼・咨询 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 烦恼・咨询 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) 运动的 2024/05/26 09:37
主题

日系介護会社の対応

烦恼・咨询
#1
  • 呼子
  • mail
  • 2022/10/15 00:59

1人暮らしの母のために、Hサービスという日系の介護会社からサービスをお願いしてもうすぐ1年になります。
オフィスの対応(頻繁なサブ他)、ケアギバーの仕事ぶり(母曰くいつもケータイばかり見ている、遅刻他)、毎月数千ドルの費用にみあっていると思えなくなりました。
会社を通じず個人のケアギバーを探そうかと考え中ですが、会社からサービスを受ける場合と、個人のサービスを受ける場合、それぞれのメリットとデメリットをアドバイスいただけたら有難いです。

#10
  • 呼子
  • 2022/10/16 (Sun) 11:39
  • 报告

#7さん、やはりMですか。Hのオフィスは極少人数で切り盛りしているらしく、連絡してもなかなか返事が来なかったりでした。ケアギバーの教育まで手が回らないのかも知れませんね。ありがとうございます!

#11
  • 呼子
  • 2022/10/16 (Sun) 11:59
  • 报告

#8さん、はい、母はケアギバーからオフィスの愚痴や文句を聞かされたことがあるそうです。そして彼女自身もサブに借り出され、オフィスから聞いていた話を違うとか?嘘つかれたとか?よく意味はわかりませんが(母からのまた聞きなので)ケアギバーとオフィスの関係も良いとは言えないのかなと想像してます。

遅刻の件も報告しました。ケータイの件ももう半年以上前に問い合わせました。ケータイの件は「オフィスに仕事を報告している」という事でした。それにしてもずっとケータイを触り、時にはイヤホンをして母が呼びかけても聞こえない時もあったそうです。クライアントにしたら、ケアギバーがずっとケータイを見ているのは悲しいというか、愉快ではないかもしれないです。
おっしゃる通り、私や母がオフィスに報告しても、ケアギバーが「いいえ」と否定してしまえばそれで終わり。後味が悪いだけで。。母の性格柄、苦情は言いたくないしそういう行動がストレスで我慢している状態です。こちらがいけませんね。私がしっかりしなければ!
Mが良いと聞いたので、Mを含め他会社にも問い合わせてみます。やはり個人より費用はかかっても会社にします。大切な母ですので。ありがとうございます!

#13
  • 呼子
  • 2022/10/16 (Sun) 12:22
  • 报告

#9さん、”内部事情が良くない会社はケアギバーの動きにも大きく影響する”
1年近くサービスを受けてきて、やっと見えて来た感があります。このお言葉その通りです。
ケアギバーがクライアントにオフィスの愚痴を言うような仕事環境という事ですね。どこの会社も不平不満不信感があって当たり前ですが、ケアギバー同士で愚痴を言い合うのはわかりますが、クライアントに吐き出すのはどうでしょうかね。母はそんな会社のクライアントなのに。。

過去に1度、とんでもないサブを送り込んでくれた事があります。ケアギバーから「オフィスから、仕事内容はクライアントに聞けって言われている、何すればいい?」みたいな事を言われたとかで。母から私に電話があり、私が電話口で指示しました。今思えばオフィスはサブ探しに苦労し、とにかく送り込んだという事だったのかもしれないです。しかも非常に臭かったそうです。ケアギバーは清潔にして欲しいです。

#15
  • 2022/10/16 (Sun) 12:29
  • 报告

呼子さん

とにかく遅刻は良くないですね。
これは、そのケアギバーが良くないですね。

オフィスに諸々を報告されているのであれば、オフィス⇔ケアギバー間に問題がありそうですね。
ただ本当によくあるのは、オフィスから聞いているのと、現場での話しが違うことです。
オフィスは絶対に誰かを派遣したいという思いが強いため、派遣を断られないようにと全てを伝えないことが多いです。
断られないための、防護策という感じでしょうか...。
気持ちは分からなくないですが、それが却ってケアギバーの不安になり、クライアントの不満になります。

スマホの件は呼子さんもおっしゃるように、クライアントにスマホを触っていると思われたくないので、私は控えています。
ですが会社より早く返信をとテキストが来たり、お世話中も連絡が来るので、正直嫌な思いをすることがあります。
会社のスケジュールで派遣されて来てお世話をしているのに、なぜお世話中に返信を急かされるのか...と。

上でも書きましたように、正直、どこの会社も似たり寄ったりな印象です...。

個人間は試されても良いですが、やはり良い噂は聞きません。
情報掲示板でよく目にする、ちょっとしたお手伝いとは違うので、何かあった時の責任の所在と代償が、非常に大きいです。

どの会社もケアギバーを変えることは可能なため、リクエストはされてみて下さい。
希望に近い方と出会えると良いですね。

#16
  • 2022/10/16 (Sun) 12:39
  • 报告

愚痴と聞こえてしまったら、大変申し訳ないのですが...
私も、クライアントに少し溢してしまったことがあります。
会社都合で、あるクライアントから離れないといけなくなったのですが(他の難しいクライアントのケアをして欲しいという、会社からのリクエスト)、私都合で離れると伝えられていたことが、最終日に分かりました。
何でもっとお世話を続けてくれないのか、いつか戻って来てくれるのかと何度か聞かれ、結局、私都合ではなく会社都合である旨を伝えました。
その時、愚痴っぽく聞こえてしまったかもしれません...私もそのクライアントのお世話を続けたかったので...反省です。

“ 日系介護会社の対応 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。