Show all from recent

1. Hide of Hide Shiatsu(2kview/35res) Question Today 00:10
2. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(547view/46res) Question Yesterday 22:51
3. Anything and everything related to travel to Japan...(369kview/4286res) Free talk Yesterday 21:04
4. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(109kview/505res) Free talk Yesterday 19:12
5. Let's gather the elderly ! !(90kview/674res) Free talk Yesterday 17:32
6. Murmur Plus(115kview/3039res) Free talk 2024/06/05 13:23
7. About electronic pianos available at Costco in Jap...(421view/3res) Question 2024/06/04 13:25
8. nursery school(376view/9res) Learn / School 2024/06/03 14:02
9. Topic to support Shohei Ohtani(358kview/693res) Free talk 2024/06/02 21:16
10. driving school(2kview/74res) Problem / Need advice 2024/05/27 19:03
Topic

1年契約リースの早期退去について

Problem / Need advice
#1
  • テナントの義務
  • 2015/01/27 14:07

どなたかお詳しい方、ご存じの方、教えてください。
不動産(一軒家)を通常の1年リースで賃貸して、1年未満でやむを得ず(ミリタリーサービスへの従事とかの特別事情や物件の欠陥による都合などではなく、転勤などの自己都合の場合)退去が必要になる場合、どのようなペナルティを支払うのが一般的でしょうか?

もちろん、すべては契約書次第ですが、通常のカリフォルニア州の物件賃貸契約フォーマットには、Early TerminationのPenalty条項は記載されていないので、考えられるものとしては、

1.残りの賃貸契約期間分のレントを全て支払う義務を負う
2.セキュリティデポジットを没収されるが、残りの期間の支払い義務は免除される
3.家主が直ちに新しいテナントの募集を行い、その募集に必要となった経費等を負担する。新しいテナントが見つからず、空室期間が生じた場合、その空室期間分のレント支払い義務を負う

いくつかのサイトで調べていますが、ケースバイケースのようですが、契約上の義務で言えば上記1、ただし家主もすぐにテナントを見つけることが必要なので上記3のようなケースになる、ということがよくあるようでした。

ちなみに、早期退去して代わりのテナントを自ら見つけてサブリース等をさせるようなシナリオは想定していません。

どなたか、アドバイスのほどよろしくお願いします。

#72
  • しょうわのははは
  • 2015/02/05 (Thu) 10:16
  • Report
  • Delete

hiruyoruさん
アンタもコロコロ変わるね。
>ほぼ損失は無い。これは問題なく出て行った場合と変わらず
アンタ、交渉余地無しで契約書どおりきっちり一年間貰うつもりだったんじゃないっけ?取りっぱぐれて損失出てるじゃない。「問題なく出ていった」って、途中で出るのがそもそも問題だって言ってたじゃない?

被害届って警察にでも出す?そんなの普通に相手してもらえないよ。やってごらん。テナントが次にリース探すときに、過去の賃貸歴のヒストリーチェックで、旧オーナーと居住地を申告するけど、そのときにちゃんと新オーナーが旧オーナーに連絡とってチェックしたら困るだろうね。でも、どこまできっちりテナントのチェックするかはピンキリだし。国外に引っ越しされてたら痛くも痒くもない。テナントにしてみれば、デポジット持っていかれただけで途中退去成功。

#73
  • hiruyoru
  • 2015/02/05 (Thu) 10:29
  • Report

うん?
>アンタ、交渉余地無しで契約書どおりきっちり一年間貰うつもりだったんじゃないっけ?

あんただれと間違えてるんだ??
おれは、契約時に交渉と言っていただけだが。

>途中で出るのがそもそも問題だって言ってたじゃない?
これは当たり前のことで常識だと思うが

>被害届って警察にでも出す?そんなの普通に相手してもらえないよ。

家の前に犬のクソがあっても被害届は出せるだろ。
おれは、捕まえてくれるとは一言も言ってないぞ。
書類を出しておくことが大事なんだよね。

>国外に引っ越しされてたら痛くも痒くもない
そりゃ当たり前。アメリカにいないんだったら住みたくても住めないし。
また変なあほが出てきた。

#74
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/02/05 (Thu) 10:45
  • Report

>また変なあほが出てきた。
貶しあっても人間として生きてくには人に接するマナーも大事だね。

#75
  • しょうわのははは
  • 2015/02/05 (Thu) 11:29
  • Report
  • Delete

あ、そうだっけ。3年リースの車を1年で解約するとどうなるとか、リース契約するぐらいなら月ぎめにせぃ、言ってたからね。
契約時に早期退去の可能性なんて出さずに何も交渉しないテナントなんてザラだから。わざわざ交渉して、早期退去ペナルティ契約書に入れ込むほうがテナントにとってかえって不利じゃない。だったら、契約時に交渉しても意味ないから、事が起きてから交渉なんじゃない。

家の前の犬のクソで実際に被害届出してごらんよ。
このケースで実際に被害届出して何の効果がある?書類を出すことが大事って、何の効果も無いのに意味あるの?

あほとか言わんといて。

#76
  • hiruyoru
  • 2015/02/05 (Thu) 13:07
  • Report

犬のクソは君のようなあほにもわかるように例をあげただけ
被害にあった証拠を被害届なりで残しとかないで新しいテナント入れたらあとあとめんどくさくなりそうなことになるのが想像出来ないかな。#1のようなへ理屈こねるのが、うそ八百並べて訴えてくる国なの。ここは自己防衛の国よ。新入り君は大人の言うことを素直に聞いて覚えといたほうがいいぞ。

Posting period for “ 1年契約リースの早期退去について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.