Show all from recent

1. 高齢者の方集まりましょう!!(85kview/655res) 프리토크 오늘 18:46
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4275res) 프리토크 오늘 18:45
3. 保育園(215view/8res) 배우기 오늘 09:03
4. 独り言Plus(111kview/3029res) 프리토크 오늘 09:02
5. ウッサムッ(104kview/497res) 프리토크 어제 18:23
6. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(161view/7res) 질문 어제 16:03
7. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(346view/1res) 질문 2024/05/31 13:20
8. 大谷翔平を応援するトピ(350kview/692res) 프리토크 2024/05/30 14:59
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) 고민 / 상담 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 고민 / 상담 2024/05/27 17:10
Topic

アメリカの対人事故の対処法

고민 / 상담
#1
  • エバンス
  • 2012/06/07 09:42

つい先日、友人が対人事故に遭いました。

状況は友人が青信号の横断歩道を自転車でわたっている最中に、友人に気付かなかったアメリカ人夫妻が乗る車(プリウス)が、左折をして友人をはねました。車の進行方向も青信号でした。すぐに警察や救急車を呼び、友人は助かりました。もちろん相手先の住所や連絡先をもらい、近くに居た目撃者なども名乗り出ていただき、連絡先なども教えていただきました。


しかしその結果友人は骨折し、全治一ヶ月ほどの怪我を負いました。

相手方は保険に入ってないとのことです。友人は保険に入っています。

上記が事故の概要です。知人や僕の見解でも10対0で相手が悪いと思います。相手方に慰謝料+治療費+救急車など経費をすべて負担していただきたいと思っています。
しかし、友人は今病院の中で治療中です。そこで友人が治療には専念してもらおうと思い、このあとの事故の手続きのサポートをしたいと思っています。

とりあえず不明点をピックアップします。

・対人事故が起きた場合、これからはどういう手続きを踏むことになるんでしょうか?

・相手に主張すべき事などはありますか?

・弁護士などにはいつ相談すればいいんでしょうか?

・この事件のケースだと請求金額はどれくらいになるんでしょう?

・請求金額の計算はどのように行われるのでしょう?

とりあえず上記が現在の不明点です。追い追い不明点も増えてくると思うので、みなさんの知恵や知識をお借りしたいと思い、書いています。

この友人は僕の恩人とも言える人なので、なんでもサポートしたい思いでいっぱいです。どうぞみなさんの力を貸してください。

#37
  • BVHC
  • 2012/06/09 (Sat) 00:04
  • Report

昭和の母さん、ちょっと支離滅裂すぎますよ。

他の方もおっしゃってましたが、慰謝料は治療費等を含め実際にかかった損害のトータルから2倍、3倍ぐらいをメドに算出されることが多いです。退院直後では病院からのbillも来ていないはずです。退院したといっても、これから完治するまでは終わりじゃありませんので......。請求額のことなんて、もうちょっと先の話です。

弁護士さんに相談すべきだということは間違いありません。
でも、相手が無保険である以上、相手に財産がないかぎり弁護士は引き受けてくれません。

相手に財産がない、つまり治療費や慰謝料を支払う能力がないのに、弁護士を雇って何を請求しても弁護士代の無駄になるだけです。

つまり、相手に財産がないとわかれば、実質的には被害者のご友人がご自分で全てをこなして損害を回収しなければいけないのです。

今できることは、無料相談の範囲で相談に乗ってくれる弁護士を探し、相手の財産や収入状況を調べてもらうことではないでしょうか。

すべてはここからです。

#38
  • MasaFeb
  • 2012/06/09 (Sat) 00:49
  • Report

#35

ごめんね

#39
  • MasaFeb
  • 2012/06/09 (Sat) 00:54
  • Report

#34

>自転車は歩行者とは違うってことです

当たり前です。自動車と同じ扱いなんだから。。。
あなたの説に従うと、直進する者(自転車も自動車も)は青信号でも左折する車を待たなきゃいけなくなっちゃうじゃない。

#40
  • 昭和の母
  • 2012/06/09 (Sat) 08:04
  • Report

BVHCさん、なぜ請求額にそんなにこだわっているんですか?
私が弁護士の必要性を説明するのに出した一例が「妥当な請求金額
がわからないこと」で、もちろんそれがすべてではありません。
枝葉の問題ですから、気に入らないなら無視して頂いて結構ですよ。
実際の出費は足し算さえできれば誰にでも計算できますが、慰謝料に
関するノウハウは弁護士の独擅場ですから、弁護士を使う最大の
メリットが請求額です。現段階で正確な請求額がわからないことに
何の意味もありません。

>つまり、相手に財産がないとわかれば、実質的には被害者のご友人がご自分で全てをこなして損害を回収しなければいけないのです。

違いますよ。#31で書きましたとおり、相手に金がなければ、
弁護士だけではなく誰だって金を回収できないんです。泣き寝入り
ってことです。ですから弁護士に頼む意思がある場合、結果的に
自分で回収をやるようになる可能性はゼロです。弁護士でも無理なら、
プロでない自分にはそれ以上に無理だからです。

弁護士抜きで交渉して成功する唯一の可能性は、加害者がまれに
見る善人で、積極的に解決を望んでいる場合でしょう。しかし
保険無しで運転しているような人が、善人であるわけがないのは
わかりますよね? つまり弁護士は絶対必要です。

>当たり前です。自動車と同じ扱いなんだから。。。

それさえわかってれば十分です。トピ主は「青信号の横断歩道を
自転車でわたっている最中に」と言いながら実際は横断歩道では
なく車道だったそうで、これ以上自転車の話をしてもむだですから。

トピ主は「みなさんの知恵や知識をお借りしたい」と言っておき
ながら、私の意見に簡単に冷静さを失ってしまったようで、これでは
とても交通事故の加害者と交渉はできないでしょうね。歩道と車道の
区別もつかず、#1で書かれているようなこが本当にわかっていない
のなら、絶望的ですよ。

#41
  • エバンス
  • 2012/06/09 (Sat) 09:03
  • Report

>>37さん

これからの指針がよくまとめられていて、とてもわかりやすい文章でどうもありがとうございます。
そこに書いてあるようにこれから行動を取ろうと思います。

>>昭和の母さん

申し訳ありませんが、これ以上このトピックに関わるのやめてもらえませんか?
あなたがいると、これからの対応やすべき手続き、自分の聞きたいことが、すべてあなたによって捻じ曲げられてしまいます。
みなさんと書いた事は謝ります。あなた以外のみなさんにお願いします。
これからの相談の為にも、どうぞこれ以上書き込みはやめてもらいますようお願いします。

Posting period for “ アメリカの対人事故の対処法 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.