Show all from recent

1. Murmur Plus(123kview/3063res) Free talk Yesterday 20:26
2. family court(525view/28res) Problem / Need advice Yesterday 20:26
3. Terrarium.(534view/4res) Other Yesterday 16:51
4. Anything and everything related to travel to Japan...(379kview/4309res) Free talk Yesterday 14:22
5. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(1kview/151res) Question Yesterday 11:45
6. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(117kview/524res) Free talk Yesterday 10:57
7. Let's gather the elderly ! !(99kview/681res) Free talk Yesterday 10:42
8. question(339view/20res) Other Yesterday 09:06
9. Topic to support Shohei Ohtani(381kview/703res) Free talk 2024/06/14 20:33
10. private sale(122kview/607res) Free talk 2024/06/13 10:45
Topic

長期滞在の人、本当の友人っていますか?

Free talk
#1
  • 竹馬の友
  • 2008/11/10 15:04

心から気を許せる、お互い思いやりを持って長く付き合っていける友人って、こちらにいますか? 現在は顔見知りや友人の中から、上記のように発展していける友が見つかればと願っています。二〜三人いえ、一人見つかれば良いほうなんでしょうね。

#123
  • 滝谷源治
  • 2008/11/24 (Mon) 21:55
  • Report

言葉が通じてるんだからいいじゃねーかよ!
ガタガタそんな事で言い合ってんじゃねー!ボケ!

#125
  • たけし200
  • 2008/11/25 (Tue) 08:33
  • Report

別のトピを作ったら?

#130

的についての結論はどちらでもいいということです。
ここでも賛否両論、サイトで調べても賛否両論。
「得る」が誤用と言うほどのものでもありません。

#129

ちょっと気がついた事があります。
意識の違いかなと。

ネットの掲示板は個人が好きな時間に読んで好きな時間に投稿する。読む側それぞれは異なった時間なのに日本人同士、読んでる討論してる時間は少なからず”共有”しているのです。この”時間を共有している”
1人遊びと捕らえてるのか、共有していると捕らえるかで言葉使いや態度も異なってくるのではないかなって思うのですがどうでしょうか?

#128
  • mopa
  • 2008/11/25 (Tue) 10:26
  • Report

>「的を得る」は「的に当たる」に変わります。

なんだそりゃ?そもそも、現代人がどう感じるかにかかわらず、”的を射る”と言い出した人はこの表現を”的に当たる”意味で使ったことは100%確実なんだよな。それに対して”得る”っつーのは何とも変な表現だろ?”弾丸が心臓を得た”とは言わんもんな。こっちの方こそ100%どころか1%も当たってるよーな気がしねーよ。弾丸の中に心臓があるみてーじゃん。

Posting period for “ 長期滞在の人、本当の友人っていますか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.