Show all from recent

1. Anything and everything related to travel to Japan...(363kview/4272res) Free talk Yesterday 23:17
2. nursery school(90view/3res) Learn / School Yesterday 22:36
3. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(88view/4res) Question Yesterday 21:28
4. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(102kview/494res) Free talk Yesterday 20:27
5. About electronic pianos available at Costco in Jap...(305view/1res) Question Yesterday 13:20
6. Murmur Plus(108kview/3028res) Free talk 2024/05/30 17:59
7. Topic to support Shohei Ohtani(346kview/692res) Free talk 2024/05/30 14:59
8. driving school(2kview/74res) Problem / Need advice 2024/05/27 19:03
9. Change of Address at DMV(4kview/89res) Problem / Need advice 2024/05/27 17:10
10. About Parking at Dodger Stadium(3kview/133res) Sports 2024/05/26 09:37
Topic

F-1ビザについて

Visa related
#1
  • ちょこ
  • mail
  • 2016/08/02 18:11

8月末からロサンゼルスに留学を予定しています!

留学のお金を貯める為に、仕事を辞めて1年間アルバイトして貯金をしました。
しかし、前の職業が美容師の為にビザ申請が通るかどうかが不安です。
美容系は落とされる確率が高いと聞いていますし、ビザ申請代行会社の方にも美容関係の職歴は審査が厳しくなると言われました。


箇条書きで経歴、現在の状況を書いていきます。

・現在22歳
・高校卒業後美容学校へ入学
・それと同時に美容室でのアルバイトを始める
(アルバイト期間は2年間)
・卒業後1年間正社員
・留学したくて仕事を辞め、1年バイトしてお金貯める

・語学学校24週間通学予定
・現在手元にはI-20、SEVIS費の明細書
・残高証明書金額180万
・ビザ申請には代行会社の方に仲介をお願いしていて、現在手続き途中。

こういった状況です。

2月中旬までには帰国して、来年度の日本での就職に間に合わせたいです!
帰国後はまた美容職に戻り、ネイリストになろうと思っていますが、それは伝えない方がいいのでしょうか?

ロサンゼルスを留学先に選んだ留学は、単純に海が好きでアメリカに対する憧れが強いというのもありますが、
ネイルの本場であり現場の技術現場を見て体感したい、学びたいと思ったからです。
それだけでは弱いですか?


美容関係の職についていてF1ビザ申請通った方や、ビザに詳しい方、申請が通るにはどうしたら良いのでしょうか?

時間も迫っていて、自分の準備不足は重々承知しています。
お力を貸してください!

乱文で読み辛くすみません。

#53
  • ちょこ
  • 2016/08/11 (Thu) 18:52
  • Report

>>雛罌粟さん
214bでした。
パスポートにスタンプを
押されると聞いたのですが、私の場合は紙1枚渡されて、すみませんが今回はビザあげる事出来ませんと言われました。

#54
  • ちょこ
  • 2016/08/11 (Thu) 18:53
  • Report

>>公証役場は民間業者さん
そうなんですね!とても良い事を聞きました。
詳しく調べてみます。
ありがとうございます!

#55
  • 雛罌粟
  • 2016/08/11 (Thu) 19:07
  • Report

私の場合は紙1枚渡されて、すみませんが今回はビザあげる事出来ませんと言われました。
渡された紙にはどんなことが書いてあったのでしょうか。
どんな理由で出せないのか聞かなかったのですか。

#56
  • ちょこ
  • 2016/08/11 (Thu) 19:24
  • Report

公証について調べてみました。
ビザ申請の場合は公証が必要ないとアメリカ大使館の方に言われた、とういう文があったので、アメリカ大使館に連絡して確認をしようと思います。

#57

I-20の発行が商売のような学校はすでに移民局に目をつけられてますから、返金があるなら他のちゃんとした学校を探せばどうですか?申請はなぜ自分でしないんですか? かなり前ですが、私が学生だった頃は周りの学生はみんな自分で簡単にF-1とってましたが。

#58
  • ちょこ
  • 2016/08/11 (Thu) 19:32
  • Report

>>雛罌粟さん
すみせん、出先で書類が手元になく正確には覚えていないいですが、214bに基づき却下されましたと書いてありました。

214(b)とは: 全ての外国人は、米国領事に、また入国審査時に、非移民としての資格があることを納得させるだけの十分な証明がなされるまで、移民の意志があると仮定される
(大使館ホームページより引用)

却下理由については勿論聞きましたが、その紙に書いてあるから読んで、早く退いてと言われ、続けて聞いても無視して次の方を呼ばれました。
居座って迷惑をかけたら、今以上に不利な状況にされると判断して速やかに退きました。

#59
  • 公証役場は民間業者
  • 2016/08/11 (Thu) 20:51
  • Report

>そうなんですね!とても良い事を聞きました。
ハイ、実は。。昔、千葉にいる時LAに家を買いました。
日本在住証明10年分 千葉市の公証役場で証書作成 5万円払ってFEDEXでLAの代理人に送付

”合衆国内にかかわる物件にかんする証明は合衆国でせよ!!”
????そうか港区の大使館でいいのだ。

パスポート持参で在住証明   費用 25ドル 但し 週一回水曜日 。。当時
”大使館の周りのワンサと居る行政書士 弁護士 ビザ代行業者には言わんといてね”と大使館員

どこの行政にもまわりにもったいぶったハイエナはいます。。
私は 当時5万円をドブにすてました。。でもニコチン酒場で捨てるよりはましです。
いまは10万円以上取られるでしょう。
大使館は有効に利用しましょう。

#60
  • ちょこ
  • 2016/08/12 (Fri) 00:12
  • Report

>>公証役場は民間業者
やっぱり知らない事を良いことに儲けようとする方がいるんですね、、、
今回の申請だけでなく、今後に役立つ情報でした!
ありがとうございます!!

#61
  • ちょこ
  • 2016/08/12 (Fri) 00:16
  • Report

代行会社を変えてみようと、他の代行会社のところに連絡してみたんです。
そうしたら、
すぐに申請すれば間に合うんじゃないですか?
書類は揃ってるんですよね?
別に採用証明書とか作っても見てもらえません。
申請通るか否かは面接官次第です。
要するに運ですね〜
とか言われたんです。
何を聞いても面接官次第です。の一点でした。
前回と同じ書類のままで大丈夫、翌日そのままで申請して面接受けて受かった人いるから〜
って言われたんです。

信用していいんですかね?

#62
  • ちょこ
  • 2016/08/12 (Fri) 00:18
  • Report

ちなみに前回の所より費用は高く、対応は正直あまりようないように感じます。
本当は、前回と同じ所が良いのですが、今日本はお盆で長期お休みなんです。

#63
  • ESTA代行詐欺業者
  • 2016/08/12 (Fri) 01:35
  • Report

もしも、将来ESTAで渡航する場合ですが、ご存知のこととは思いますが。。。
ハイエナ詐欺業者はESTAにも忍び寄っています。

簡単に大使館のHPから日本語で申請して30分程度で取れます。

ESTAで検索した場合9割以上はESTA申請詐欺業者です。
これらの業者を介すると(ネットで寄り道)一万円近く取られますので要注意です。

#64
  • ESTA代行詐欺業者
  • 2016/08/12 (Fri) 01:39
  • Report

>ちなみに前回の所より費用は高く、対応は正直あまりようないように感じます。

ネットで引っ越し業者比較などという売り込みがありますね。
彼らは業者同士で客の情報を共有しています。
料金比較ではなくカモにされています。

この代行業者さんたちも裏で通じている気がします。。。。前回の業者より高い????

#65
  • ちょこ
  • 2016/08/12 (Fri) 06:31
  • Report

>>ESTA代行詐欺業者さん
私もESTAの代行会社みました!ESTAはすぐに取れるのに、何で代行なんてあるんだろ?位にしか思ってませんでした。
詳しい人なんてそんなにいないし、何となく難しそうに感じるから、騙されやすいし、騙しやすいんでしょうね〜

え、客の情報共有とかあるんですか!?
それって個人情報の取り扱い方としてかなりまずいですよね、、、
今回の申請会社の方々は分からないですけど、何か怖いですね。

前回より費用高いんですよー!
前回の会社はお急ぎの場合は+3000円とかで、他の値段も良心的な上に電話から何から何まで◎でしたが、今回問い合わせしたところはお急ぎは+20000円で、みなさん運任せでですねーみたいな超適当な上に、申請費用の160ドルを日本円で2万払ってと言ってきました。
ぼったくり感しかありません、、、
良い口コミ沢山ありましたが、やらせにしか見えなくて。笑
ここの仲介業者さんはさすがにやめようと思います。

#66
  • ちょこ
  • 2016/08/12 (Fri) 06:41
  • Report

2回目のビザ申請は、時間が無いので自分で面接予約等して挑みたいと思います。
前回の代行会社の方がとても優しく、次の申請のアドバイス無料でしていただけました。
後はとにかく面接対策を練ろうと思います。

#67
  • 雛罌粟
  • 2016/08/12 (Fri) 09:03
  • Report

私の場合は紙1枚渡されて、すみませんが今回はビザあげる事出来ませんと言われました。
却下された理由がわからないのに色々やると留学にこだわっているのが不審に思われます。

#68
  • ぴんきー
  • 2016/08/12 (Fri) 09:57
  • Report

214bは、日本に帰国する根拠が足りないということですよね?
アメリカ大使館が欲しがる日本に帰国する根拠は、日本に不動産所有、配偶者が日本にいる等です。でも若い人では無理なので・・・

サロンオーナーに採用証明書を書いてもらう際、「3月から就業予定。外国人のお客様が増えてきているので、英語でコミュニケーションできる従業員が必要。語学留学の成果に期待している」などの言葉を加えてもらうと良いと思います。美容関係には詳しくないのですが、美容学校の卒業証書とライセンスに翻訳を付けて提出。アルバイトも含めた前職の給与明細に翻訳を付けて提出すれば、経験があるから帰国後の美容サロンでの就職が決まっているという根拠になると思います。翻訳は自分でやればOKでは?

可能でしたらご両親にも残高証明を出してもらいましょう。結婚を前提に付き合っている彼氏がいるのでしたら「帰国後に結婚予定の日本人フィアンセがいる」」と説明するといいかもしれません。

若いからこそできる経験もあります。トピ主さん、頑張って下さいね。

#69
  • 雛罌粟
  • 2016/08/12 (Fri) 10:34
  • Report

「3月から就業予定。外国人のお客様が増えてきているので、英語でコミュニケーションできる従業員が必要。
英語でコミュニケーションできる従業員が必要で1年も待っている間に
経営者としては英語でコミュニケーションできる従業員を雇ってしまうこともありますね。

アメリカで語学学校に留学したら
英語を喋る顧客と英語で意思が通じるようになるのだろうか、と面接官は考えると思います。

医者の通院カルテではないですが
面接官も最初の面接でデータと注意事項を残しているので
次のあたる面接官もその注意事項をチェックして質問すると思います。

#70
  • 朝顔
  • 2016/08/12 (Fri) 14:20
  • Report

もう既に一回却下されていますし、今再度申請したいのなら、ここで素人のアドバイスを頼りにしたりせずに、弁護士を雇うべきです。

美容関係者は、よっぽど注意しないとビザが下りないと思います。

往復チケットなんか見せたって、日本に帰る証拠にはなりません。アメリカ大使館のウエブサイトに、ビザが下りる保証はないので、チケットは買わないようにという注意書きが書かれています。

また、面接官は日本に精通しているので、将来の雇用先からレターを書いてもらうというのも、強力な証拠にはなりません。

214bを言い渡されているなら、「前回の申請からあなたの状況が変わり、ビザを受ける可能性ができた場合や、あなたの状況を明らかにする追加あるいは重要情報がある場合でなければ、再申請されてもビザを受けることは難しいでしょう。」と言っていますから、あなたの日本での背景が劇的に変わったことを表明できなければ、無理です。

しばらく(状況が変わるまで)時間を空けるか、他の国への渡航を検討するべきです。

あなたはもうESTAでの渡米はできないですし、毎回ビザ申請をしないとアメリカへ渡る道は閉ざされています。これで、二回目のビザ申請が却下されれば、当分(あなたの状況が劇的に変わるまで)は渡米できません。航空チケット買うぐらいなら、弁護士に払うべきです。

#71
  • ちょこ
  • 2016/08/12 (Fri) 19:54
  • Report

>>雛罌粟さん
断られ方に関してはみなさん同じて、ただ紙切れ1枚渡されて詳細な理由は一言も話しては貰えません。

確かに、私が留学中に他のスタッフを雇う事もあるかもしれませんが、会社側の都合で内定取消しするのは相当難しいです。
その位は大使館側も把握してるのでは無いでしょうか?

確かにたった半年では英語力は旅行に困らない程度にしか身につかないかもしれません。
本気でネイティヴレベルに話したいと思ったら3年くらい留学しますし実際そうしたいですが、働きたいという思いが強いので、我慢して半年にして働きながら帰国後に日本の語学学校や英会話教室に通う予定でいます。

人にもよりますが、日本人は英語に対してなんとなく苦手意識があり、変にプライド高くて片言英語で話すのは恥ずかしいという思いからネイティヴの前では話さない様にしようとする方が多い気がします。
実際私自身もそうです。
必死に英語の勉強してるくせに、いざ話そうと思うと恥ずかしくて話せないんです。

その壁をぶち破ってやっとコミュニケーションが取れると思っているので、留学を通して英語に対する抵抗を無くしたいと思っています。
もちろん英語力を身につける事がメインですけどね。
ここで思いをぶつけた所で無駄なので、面接官にもぶつけたいのですが、5分も無い面接でどう伝えたら良いのか難しいです。

#72
  • ちょこ
  • 2016/08/12 (Fri) 20:32
  • Report

>>ぴんきーさん
アドバイスありがとうございます。
採用証明書の下に欄をつくり、一言添えて頂く予定でしたので参考にさせていただきます!

やはり美容学校の成績証明書も必要ですか?
就職先がネイルサロンなので、ネイルスクールのディプロマとかは微妙ですかね?3回ネイルスクール卒業していて、その他もろもろで大量にディプロマはあります。

フィアンセはいないので無理ですが、両親は正直財政状況微妙そうなので、祖父になら頼める気がします。
まだ話をしていないので微妙ですが。

応援ありがとうございます!
辛いときの応援はすごく励みになります。

Posting period for “ F-1ビザについて ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.