Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/155res) Pregunta Hoy 22:48
2. ウッサムッ(119kview/528res) Chat Gratis Hoy 12:24
3. Prefab ADU(163view/15res) Pregunta Hoy 11:40
4. テラリウム。(583view/9res) Otros Hoy 11:01
5. 独り言Plus(126kview/3074res) Chat Gratis Hoy 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res) Chat Gratis Ayer 09:28
7. 質問(423view/21res) Otros 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) Pregunta 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(649view/32res) Preocupaciones / Consulta 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) Chat Gratis 2024/06/15 14:22
Tema

福岡出身の人!

Chat Gratis
#1
  • 福岡県民
  • 2005/04/07 03:50

福岡出身の方、地元話なんかで盛り上がりませんか?
私も福岡出身なんですがなぜかこっちに来てから福岡出身の方と出会ったことがありません。
ロサンゼルスにも福岡県民はいますよね?盛り上がりましょう!

#29

みなさんは、一欄派ですか?それとも一風堂派?ですか?

#30
  • sonicshaker
  • 2005/04/10 (Sun) 15:34
  • Informe

僕はいちらん派です。アンケートでいつも右のほうばっかりに○つけて濃いラーメン食ってます。

#31
  • JL888
  • 2005/04/10 (Sun) 17:47
  • Informe

こんにちは。これぞ、私が求めていたスレッド! 私も、北九の黒崎出身です。 私の周りに、福岡県人、全くいないので、かなりさみしいです。

黒崎はさびにさびれてますが、ガラの悪さだけは、全然変わりませんよ。 まぁ、私も未だに怒ると、すぐ「くらすぞ、きさん」って言いますし(笑)。 一番ショックだったのが、地元でこよなく愛したラーメン屋(唐そば)が、東京に進出して、地元の店を閉めてしまったことです。あの400円のラーメンと、しろやのパンは、夢に見るほど好きだったので、地元に帰っても、美味しいラーメン屋がないというのは、非常にさみしいです(戸畑の竜王も有名ですが、ちと遠いですし)。 都会でオシャレな博多と違い、北九は、労働者の街特有の寂しさ、侘しさが滲みでていて、ある意味、哀愁漂ってます。 でも、三菱化成(あえて化成と言う)の赤白煙突は健在で、あの煙突を見る度に、「これぞ、我故郷、北九州工業地帯!」って、嬉しくなります。

#32
  • JL888
  • 2005/04/10 (Sun) 18:13
  • Informe

2回続きでごめんなさい。 セアンさん、残念ながら、北九には、一風堂ありません(東京にはあるのにね。そこら辺に関しても、見捨てられてる北九州?)。でも、一欄はありますよ。
 
えらそうですが、福岡県民としては、とんこつ以外のラーメンはラーメンではないって、思いませんか? 関東出身の友達が、ダウンタウンの某ラーメン店のとんこつラーメンを「濃すぎて、食べれない」と言ってましたが、私は同じラーメンを、「かなりあっさり」と思いました。 West LAにも、とんこつ店が欲しいです!

#33
  • Sky
  • 2005/04/10 (Sun) 19:27
  • Informe

#32さん、
Gaedrnaの某ラーメン屋は博多もんからするとくどすぎて「ようこげなもんで金とるばい」てな感じ。長浜ラーメンはこくがあってあっさり。

#34

私はこってりしたとんこつ大好きです。最後に豚のせあぶらを入れるくらいのこってりはです。
ふわふわりんさん!小学生のころは私も黒崎は校区外でした。先生に見つからないようにこっそりと友達と一緒にそごうに行っていたのを覚えています。あと、商店街にあった某ファーストフード店でバイトもしてましたよ。どっかですれちがってるかもしれませんね。

#35
  • JL888
  • 2005/04/10 (Sun) 22:27
  • Informe

#33さん、ラーメンの美味しいとこって、本当なかなかないですよね。こないだ帰った時は、うまいラーメンを求めて博多に出向き、雑誌に載っていた「しばらく」という店に(だったと思う)行ってみました。 今度帰った時は、一風堂試してみます。

ふわふわりんさん、前回帰った時、うちの姉が連れていってくれた場所をざっと挙げると、中間のバンドール、戸畑のサティ、小倉のリバーウォークでした。最近は、皆さん黒崎でなく、中間とか若松あたりで買い物するそうです。こんな日が来ようとは! 

#36
  • JL888
  • 2005/04/10 (Sun) 23:00
  • Informe

またまた、続けてごめんなさい。あまりに嬉しくて、言いたいことだらけでして。

博多っ子の皆さん、長年疑問に思っていたことがあるのですが、昔、鮎川誠がうまかっちゃんのCMで言っていた、「博多んもんなら王道もん(?)。あおたけわって、ひこいかく」って、どういう意味ですか? 

#37
  • sonicshaker
  • 2005/04/11 (Mon) 00:22
  • Informe

黒崎、八幡の方がたくさんいらっしゃいますね。小倉っ子はいないのかな?
僕はラーメンといえば魚町銀天街の近所にある東龍軒ですね。こっちに来る前、飲んだ帰りは絶対寄って帰ってました。しかもほぼ毎日。

#38
  • 240
  • 2005/04/11 (Mon) 01:11
  • Informe

私は南区です!こちらで福岡の人に会うことって
少ないですよね。この前天神に行ったら岩田屋が移転していてビックリしました。福ビルは地震で半壊だとか(確か兄が電話でそんなことを言っていました)。

私は初めて東京に行ってしょうゆラーメンを見たときに、それがラーメンであることに気づきませんでした。ラーメンは白色が普通だと思っていたから。。。。とんこつラーメンが
懐かしい。

#39
  • sonicshaker
  • 2005/04/11 (Mon) 01:50
  • Informe

南区ですか!僕はその昔小倉南高校に通ってましたよ。城野のダイエーの近所の。なつかしいなあ。
地震って北九より福岡のほうが大きかったらしいですね。皆さんのご実家、知人や友達は大丈夫でしたか?

#43

博多んもんなぁ横道者
(博多っこは横着者)
青竹割ってへこにかく
(青竹を割って締め込みにする)
そんな感じかね。
横着でも、豪快で愛嬌がある、、それが博多っこ。
違ったらすんまっしぇん。

#42

>黒崎っ子さん!!私も黒崎出身です★ちなみに黒中で生粋の黒崎っ子です。笑。こんなトピがあるなんて知らなくって〜とっても嬉しいで〜す(^^)結構福岡出身の人に出会わなくって、私の周りは関東の人が多く地方だ地方だっていっつもバカにされてますよ・・・。笑。ちなみに某ファーストフード店とは「ロッ○リア」ですか??私はそこの近くで3年ほど社会人をしてました。たまに買いに行ってたりしたので会ってるかもしれませんね!!

#41

結構、上の方の方達ばかりですが、久留米辺りの方はいませんか?私は北九はスペースワールド位しか分かりません。
ちなみに#35さん、“しばらく”は西神の岩田屋の裏辺りにあるラーメン屋ですよね!?あの店は以前は大人気店だったらしいのですが、結構前に主人が代わったらしく、味も変わったそうです。が、私は大好きな味です。

話は変わりますが、先にどなたかがおっしゃっていたように、天神界隈も変わってしまい、洒落たカフェや服屋は親不孝から大名〜今泉辺りにに移ってしまい、若者の導線も変わってきてます。

あぁ〜、それにしても美味しい明太子とラーメンを食べたかね〜!!

#40

www.fukuoka-usa.com/県人会のページです。老人会みたいなものですが、若い人も結構いますよ。
僕達が現在L.Aで楽しく生活できるのも彼等の苦労があっての事ですし、これからやってくる若い人たちの為にも頑張りましょう。

#44
  • Sky
  • 2005/04/11 (Mon) 09:18
  • Informe

「しばらく」は高校のすぐ近くだったのでよく行きました。四半世紀以上前の話です。当時はそれこそこきたない店に無愛想なオヤジが。しかしラーメンは「うまか〜」の一言。息子の代に代わったころから足が遠のきました。

#45
  • ふわふわりん
  • 2005/04/11 (Mon) 10:59
  • Informe

福岡多いですねぇ!!!しかも黒崎がこんなに!うれしいです。私もバンドール好きで妹に毎日、ね、バンドール行こうって言ってました。他に行きたいところないの?ってかなりうざがられたけど・・・。今月末帰るのでまたバンドールと100円均一楽しんできます!

#46

>ミニーチャンさん。ちなみに某ファーストフード店とは「ロッ○リア」です。中学は私立に行ったので黒中ではないですが、友達はほとんど黒中に行ってました。

みなさんやはりラーメンの話題でもりあがってますね。私としてはうどんのだしの味も九州のものが恋しいです。
関東のほうはしょうゆの味が濃いですよね。
さらにいえば、インスタントの”どんべえ”のスープもこちらで買えるものは関東風味になっています。
先日、地元の友人が”どんべえ”を送ってきてくれてなつかしい味に感激してしまいました。

#48
  • JL888
  • 2005/04/11 (Mon) 21:26
  • Informe

サンハウスさん、わざわざ、ありがとうございました。なかなか、素敵な意味ですね。

Skyさん、あれは、息子さんだったんですね。どうりで、若い店主でした。 二代目になって、味がおちるのって、すごくよくわかります。私のこよなく愛したラーメン屋も、全く同じでした。 親父、カムバーック!

それから、黒崎っ子242さん、ミニーちゃんさん、私は熊中でしたので、お隣りの校区ですね。私も「ロッ○リア」には、小学校の時よく行きました。中学校時代は、湖月堂にほぼ毎週入り浸ってましたが、これまた、なくなってしまって、かなりショック。

sonicshakerさん、小倉は詳しくないですが、大昔、高校生の時(はるか昔)、東映会館でバイトしてました。 一度、上司が、バイトの皆を、旦過の屋台に連れて行ってくれたのが、懐かしいなぁ。

#49
  • sonicshaker
  • 2005/04/12 (Tue) 00:08
  • Informe

JL888さん、残念なお話です。こないだ冬帰ったときに妹に聞かされたんですが、東映会館がなくなりました。なんでも全体的に経営不振でつぶれてしまったとか。建物はまだ建ってるんですけどね。リバーウォークの影響なんですかね?
旦過の屋台いいですよね!長浜や博多の屋台群には負けますが、冬にムーンシャンなんかの帰りにあそこで食べるおでんは最高です!

Plazo para rellenar “  福岡出身の人!   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.