Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. ウッサムッ(119kview/528res) Chat Gratis Hoy 12:24
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/154res) Pregunta Hoy 12:21
3. Prefab ADU(155view/15res) Pregunta Hoy 11:40
4. テラリウム。(574view/9res) Otros Hoy 11:01
5. 独り言Plus(126kview/3074res) Chat Gratis Hoy 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res) Chat Gratis Ayer 09:28
7. 質問(412view/21res) Otros 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) Pregunta 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(641view/32res) Preocupaciones / Consulta 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(383kview/4309res) Chat Gratis 2024/06/15 14:22
Tema

愛のない関係

Chat Gratis
#1
  • LOVER BOY
  • 2006/12/16 07:58

最近、周りの知り合いが、かなり離婚しています。理由は、愛情がなくなったからとのこと。

離婚後、愛も無いのに、寂しさ逃れでお付き合いを始めた友達もいます。前の旦那様、奥様(または彼氏、彼女)と別れて、どれくらいの時間が経てば次の恋愛へ進めれるのが普通なのでしょうか。

私は、かなり引きずる方ですが、相手と別れて2週間ぐらいで、次の恋愛ができる友達の神経が理解できないのですが、皆様はどう思いますか。自分的には、別れてすぐにデートをするのは問題ないと思います。でも、別れて1,2週間で、お付き合いを始めたり、一緒に暮らせる事ができる人が理解できないです。

ご意見を聞かせてください。

#30
  • gomao
  • 2006/12/26 (Tue) 07:49
  • Informe

私の場合ですが、相手から別れ話が出た場合は3ヶ月以上は引きずりました。私からの場合は、別れ話を出した時点で自分の中では自己完結してるので、さっさと次へ進んできました。
でも別れた直後、寂しさから他の人を好きになってしまう(好きだと思ってしまう事)はありました。その時は好きだと思って付き合うんですが、途中で疑問に思い始め、結局別れてしまう。こういった場合、長続きしないんですよね。

そして#2さんと#3さんの書き込みですが、私にはおかしいとは思えないんですけど、変ですかね?恋愛って人それぞれで、どこまでが正しくてどこからが正しくないのか決められないような気がします。そりゃ決めてしまえば簡単でしょう。結婚してるのに恋人がいるのはおかしいし、不道徳だと思います。でもそれを他人がジャッジ出来る事でもないし、するべきではないかなと。嫌ならしなければいいかなと私は思っています。

ちなみに私も、結婚は愛だけでは成り立たないと思っています。いくら好きな相手でもお金がなくなれば愛情も薄れていく場合もあります。生きてくのに忙しすぎると相手を思いやる余裕が無くなる時もあります。そんな薄れた愛情の中で惰性で生きてくのなら、別れた方が良い時もあるだろうし、別れを選べない状況の中で寂しさから恋人を作ってしまう事もあるんじゃないでしょうかね?

#29

初めに、人は育って来た環境の違いで色々な価値観を持ち、知り合い「恋愛」を始めるのではないでしょうか?
好きになることは簡単だけど、好きでい続ける事は難しい。「恋愛」の言葉は、「恋する事から始まり、愛する事を続ける。」と私は思っております。
ですから「恋愛」であって「愛恋」にはならないのでは?始めにも言いましたが、人はそれぞれに違った価値観を持っていて知り合った時、お互いに何か共感する物を感じ好きになり恋を始める。例えば10ある価値観のうちに
半分の5が同じであれば恋を愛と勘違いしてしまうかも?多分「恋」は見返りを求めてしまうもの、だから苦しくなる事が多い。でも「愛」は本当の愛は見返りを求める事は無いと思っています。ですから、LOVER BOYさん「恋愛」にどれ位?の期間も無いのでは。
LOVER BOYさん、今の彼女を「好きでい続けて」素敵な恋愛を成就して下さい。最後に、余計な事ですが、余り他人の「恋愛」を気にし過ぎない方が良いですよ。人はそれぞれですから。

#31
  • EKO
  • 2006/12/26 (Tue) 10:16
  • Informe

>>別れてから1,2週間で、お付き合いを始めたり、一緒に暮らせる事ができる人が理解できないです。ご意見を聞かせてください。

私はボーイフレンドと別れると「しばらくは一人で楽に生きたい」といつも感じます。だから、1,2週間で次の付き合いを始めるということをしたことがありません。それどころか3,4年もブランクが空きます。でも、すぐ次の人とのお付き合いを始める事ができる人もいるのではないかと思います。離婚でも恋人とのブレイクアップでも、どのような別れ方であったかで次のお付き合いに違いが出てくるのでないでしょうか。精神状態が不安定な人もいますし、愛がもう冷めていて吹っ切れた人もいますし色々ですよね。#30さんのように、すぐ付き合い始めても疑問に思って辞めてしまう人もいます。人間ってそうやって経験を積んでいくのだと思います。そのうちトビ主さんもそのお友達の事を理解できるようになると私は思いますよ。

#32
  • semipermeable
  • 2006/12/26 (Tue) 12:25
  • Informe

どれぐらいが普通なのか意見を聞かせてくれ、という事だったので、「普通が無い」という意見で解答したつもりだけど。どこに反感を買うトゲがあったのかね。情熱に燃える若者には打ち水の様だったからか?

小学生でも解る日本語で言えば、「人それぞれ」だ。ケースバイケースで、人の価値観も違えば、環境も違う。5ヶ月と言っても、ある人は2年掛かった、別の人は3週間で乗り切れた、と言うかもしれない。データを多く集めた所で、仮に平均が出たとしても、それがどう君に当てはまるのか。結局は疑問として続くだろうから、答えには然程意味がない、とコメントしたのだが。

愛単体で成り立たない婚姻を美化も劣化もしてない。(どう俺の文章を読解したら美化した部分が見つかるのか。)そういう事実があると書いただけ。日本人だから言える、というのは一切根拠が無い。恋愛真っ只中の君としたら、君と同じ日本人でこんな事を抜かす日本人は最低だと見下したいだけ。所詮はひがみだ。哀しくも、人は人。

#22もトピ主の疑問を理解した上で、「すぐに別の異性と同棲を始めるのはどうかと思います」と言っているのか?トピ主の疑問を唱え直してるだけに見えるけど。あくまで質問は、どの位が普通なのか意見を聞かせてくれ、だからね。誰が的外れな解答していて、ちゃんと読んでから解答しましょうね、と言っているのか。

何を血迷って英文で書いてるのか知らないけど。言葉が解らない訳じゃなくて、そのロジックと理由付けが不可解なだけなんだけどね。そうだ、先入観だな。白人と言えど、スペイン系のメキシコ人もいるし、フランス系のベトナム人もいるし、欧州人かもしれん。白人と言っても英語が出来るとは限らないから、#24最後の文章だけ英語で書けなかったんだな。

#33
  • ねねちゃん
  • 2006/12/26 (Tue) 15:12
  • Informe

>別れてから1,2週間で、お付き合いを始めたり、一緒に暮らせる事ができる人が理解できないです。ご意見を聞かせてください。

別れ方によるのではないですか、自分から振った場合、自分が振られた場合、それによって変わるのでは。それに付き合っていた時、または結婚していた時の相手に対する気持ちによっても全然違うと思いますが。LOVER BOYさんはもの凄く愛し合っていた二人が別れたあとのことを聞いておられるようですが、それならば別れた後でも想いを引きずるほど愛し合っているのに何故人は別れなければならないのかという疑問は起こらないのですか。そんな別れはあなたにとっては許されないのでは。熱く素敵な恋が別れにつながるのは何故なのかな。

Plazo para rellenar “  愛のない関係   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.